株式会社デジタルワレットの情報

東京都千代田区紀尾井町3番6号

株式会社デジタルワレットについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千代田区紀尾井町3番6号になり、近くの駅は麹町駅。株式会社ピースリーが近くにあります。また、法人番号については「8010001164001」になります。
株式会社デジタルワレットに行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
デジタルワレット
住所
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・有楽町線の麹町駅
東京メトロ・南北線の永田町駅
東京メトロ・半蔵門線の永田町駅
東京メトロ・丸ノ内線の四ツ谷駅
地域の企業
3社
株式会社ピースリー
千代田区紀尾井町4番3号泉館紀尾井町
東京ハルカ貿易株式会社
千代田区紀尾井町3番8号第二紀尾井町ビル
有限会社セイシン工業
千代田区紀尾井町4番1号ニューオータニ・ガーデンタワービジネスコート9階
地域の観光施設
3箇所
しょうけい館(戦傷病者史料館)
千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
昭和館
千代田区九段南1-6-1
千秋文庫博物館
千代田区九段南2-1-32
法人番号
8010001164001
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/10/14

インバウンド向けの免税制度改正に対応した海外送金サービス「TAX REFUND JAPAN」を提供開始
2025年04月16月 18時
インバウンド向けの免税制度改正に対応した海外送金サービス「TAX REFUND JAPAN」を提供開始
国内最大の海外送金事業を展開する資金移動業者による消費税免税向けの海外送金サービスで免税販売を行う事業者を強力にサポート
株式会社デジタルワレット(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮川 英治、資金移動業者 関東財務局長第44号)は、2025年4月15日、資金移動業者として国内初のサービスとなる、インバウンド(訪日外国人)向けの消費税免税による還付金を海外へ送金するサービス「TAX REFUND JAPAN」(以下「本サービス」)をリリースいたしました。




本サービスは、訪日客が消費税免税手続きを行った後、その還付金を国外在住である訪日客に対し海外送金で送付するサービスです。各種関連法規や許認可、コンプライアンスを遵守しつつ、クレジットカード・モバイルウォレット・銀行口座振込・窓口での現金受取等の多様な手段での受取を実現、2026年11月に始まる新たなインバウンド向け免税制度の「リファンド方式」にも準拠しております。
また、訪日客や販売店にとって高い利便性を実現するのみでなく、安心・安全に免税を受けられるよう、資金移動に係る国内法規制(資金決済法・犯罪収益移転防止法等)への対応に加え、グローバルにおけるマネー・ローンダリングやテロ資金供与等に関するコンプライアンスチェックへの準拠を実現しております。
本サービスは、販売店に免税システムを提供する免税承認送信事業者様や、POSシステムに免税関連サービスを組み込む小売事業者様やシステムベンダー様等へ、還付金の海外送金機能を提供するものです。本サービスを導入することで、クレジットカードやモバイルウォレット、銀行振込等の多様な受取方法を一括して訪日客に提供することができるほか、海外送金に係るリスク管理やユーザーサポート等のオペレーション負担の軽減が期待されます。
当社は本サービスを通じて、訪日客の皆様へ快適なショッピング体験を提供し、販売店の皆様には効率的なソリューションを提供することで、日本における観光業界のインバウンド需要拡大と適正な免税手続きの遂行に貢献してまいります。

■株式会社デジタルワレット 代表取締役 宮川英治 コメント
「消費税免税制度は、訪日客による経済効果を促進する重要な制度である一方、制度を悪用する転売屋等により多額の税収が損なわれてきていました。その結果、多額な消費税追徴課税を受ける企業がたびたび報道等で取り上げられていたことは記憶に新しいところです。そのような一部購入者による悪用から企業様を守り、各小売店様が安心して免税販売を加速し、かつ、グローバルで高まるアンチマネーロンダリングやコンプライアンス対応に完全に準拠して、免税事業を営む各企業の皆様と一緒に、日本の健全な免税制度遂行に貢献していきたいという志から本サービスの開発に取り組んでまいりました。当社の高い技術力と運用力をこのような形で活用できることとなり、社員一同、全力で取り組んでまいる所存です。」
■デジタルワレットグループと株式会社デジタルワレットについて
デジタルワレットグループ(DWG)は、日本を拠点とするFintech企業である株式会社デジタルワレット(DWC)をはじめ、世界各国に事業を展開するグローバルサービスプロバイダーです。デジタルワレットは、ソニーの元デザイナーやエンジニア、グローバルクラウドサービスの責任者だったメンバーによって2014年に設立されました。B2B向けサービスで5000万人を超えるユーザーを支えるアプリやインフラを提供するとともに、グローバルFintechサービスを提供しています。
2017年、デジタルワレットは、AIと金融テクノロジー(Fintech)を組み合わせ、国際的に活躍する市民に向け、透明性が高く公正な手数料 -Everyday Great Rate-、優れたネイティブ言語での顧客サービス、リアルタイム送金できるグローバルネットワークを実現した「Smiles Mobile
Remittance」(Smiles)を自社オリジナルサービスとして開発、スタートしました。Smilesは、日本のナンバーワンの国際送金サービスとなり、2024年にはセブンイレブン・グループの送金サービスを買収して日本最大のATMネットワークを構築するなど、生活インフラとして長年、国際社会生活を支え続けています。Smilesは、デザインと機能の卓越性により、2021年にグッドデザイン賞を受賞。現在、米国、カナダ、シンガポール、フィリピン、ベトナムなど9か国に事業を拡大しています。
またDWGは、収益だけを目的とせず、平和で持続可能な国際社会を実現することも併せて企業目的とする、ユニークな企業活動理念を有し、創業以来、200以上の寄付や社会貢献、国際コミュニティ支援活動を続けております。企業詳細については、以下のWebサイトをご覧ください。
株式会社デジタルワレット:

https://digitalwallet.co.jp/

■モバイル国際送金サービス「Smiles Mobile Remittance」
Smiles Mobile Remittance(Smiles)は、2017年に株式会社デジタルワレット(DWC)によって開始され、120万回以上のモバイルアプリケーションダウンロード数を誇る日本最大の海外送金サービスです。AIや顔認識、機械学習、金融スコアリングなどの高度な技術により、ユーザーは便利で効率的なサービスを利用することができます。サービス詳細については、以下のWebサイトをご覧ください。
Smiles Mobile Remittance Webサイト:

https://www.smileswallet.com/

■会社概要
会社名:株式会社デジタルワレット (資金移動事業者 関東財務局長第00044号)
所在地:東京都千代田区紀尾井町3-6
代表者:宮川 英治
設立:2014年11月
事業内容:電子ワレットサービス提供、クラウド・モバイルシステム開発

https://www.digitalwallet.co.jp/

リテールテックJAPAN2025でのモバプロ展示
2025年03月03月 08時
リテールテックJAPAN2025でのモバプロ展示
2025年3月4日-7日まで東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN 2025」において、株式会社暁電機製作所ブース内でモバプロを展示




株式会社デジタルワレットは、2025年3月4日(火)から3月7日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN 2025」において株式会社暁電機製作所のブース内でモバプロを展示します。
今回の出展では、株式会社暁電機製作所の新製品「小型自動精算機/券売機
AES-CUT」とモバプロの連携機能を紹介します。この連携により、リアルタイムのデータ活用と集客アップを強力にサポートします。AES-CUTユーザー向けに、データ分析とマーケティング支援の新しい可能性を提供いたします。
モバプロは、小売、飲食、会員サービスなどの事業者向けに、AIを活用したリアルタイムデータ分析で簡単に集客アップを実現するデジタルマーケティングツールです。
お客様が自社データを最大限に活用できるようサポートし、低コストで持続可能なリアルタイムデジタルマーケティングを提供します。企業規模に関わらず、全ての事業者がいつでもどこでもデータを有効活用でき、特に小売業界、イベント業界、地域、観光事業などのデータマーケティング活性化とデジタルトランスフォーメーション(DX)を大きく推進します。
皆様のご来場をお待ちしております。
■ 共同出展する株式会社暁電機製作所は、以下の製品を出展します。
- 「小型自動精算機/券売機 AES-CUT」
- 「汎用KIOSK端末 AES-VKTシリーズ」
■開催概要
- タイトル:第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」
- 会期:2025年3月4日(火)~3月7日(金) 10:00~17:00(最終日は16:30)
- 会場:東京ビッグサイト 東展示棟
- ブース:RT2506 株式会社暁電機製作所ブース内
- 主催:日本経済新聞社
■サービス提供先
株式会社デジタルワレットソリューションズ
モバプロサポートデスク
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル1F
TEL:03-6261-4391
メール:support@moba-pro.jp
URL:

https://www.digitalwallet.co.jp/

サービスHP:

https://www.moba-pro.jp/

デジタルワレット、カナダの公的機関収納等を運営するPayment Source社との戦略的パートナーシップを開始
2025年03月03月 08時
デジタルワレット、カナダの公的機関収納等を運営するPayment Source社との戦略的パートナーシップを開始




カナダ/東京, 2025年3月3日 -
日本最大の国際送金サービス「Smiles Mobile Remittance(Smiles)」をはじめとするグローバルFintechサービスを運営するデジタルワレットは、カナダのSmilesユーザーのチャージ体験を向上させるため、20年以上にわたりカナダの税金や公的収納インフラを提供するカナダの決済ゲートウェイインフラ提供会社であるPayment Sourceとの戦略的パートナーシップを開始しました。この提携は、顧客がSmilesアカウントにチャージするよりシームレスな方法を提供するだけでなく、送金の金融インフラを大幅に改善し、カナダにおけるフィナンシャルインクルージョン(多様な市民への良質な金融サービスの普及)を強化するのに役立ちます。
Payment Sourceは、銀行、クレジットカード、カナダ政府などに対し、高度で安全な決済関連技術を長年提供する、カナダで最も信頼性の高い金融サービス会社の一つです。PaySimply、e-Transferといった同社の決済サービスと、デジタルワレットのグローバル送金テクノロジー、および、透明性の高いサービス利用料(利用者に魅力的な為替レートと低い手数料)を実現するSmilesが接続されることで、カナダから海外に送金することがさらに効率的かつユーザーフレンドリーになります。
「Payment Sourceは、公共料金の支払いや税金関連サービス等の金融インフラを提供することで、高い評判と信頼を得ています。同社との提携によって、カナダで活躍するグローバル市民の方々に最高の金融サービスを提供できることを大変嬉しく思います。これにより、国際的に活躍する方々とその家族のより良い生活を実現するフィナンシャルインクルージョンが、格段と進化することになります。」
(デジタルワレット 代表取締役 宮川英治)
デジタルワレットのSmilesは、迅速、かつ信頼性の高い国際送金を可能にする高度なテクノロジーと優れたユーザーエクスペリエンスを備え、日本最大の国際送金サービスとして、他国で活躍するグローバル市民、母国の家族への仕送りやビジネス、投資等をシームレスに行い、日々の生活を豊かにしていくことを実現してきました。
Payment Sourceの信頼されるインフラの利便性が加わることで、カナダにおいても、Smilesユーザーはベストクオリティの金融インフラを活用することができるようになります。
「Payment Sourceは、人々がシンプルかつ安全な方法で自分のお金で支払うことを可能にする革新的なソリューションを構築しています。Interac e-Transferを介してSmilesに資金をロードする機能を組み込むことで、Smilesユーザーに革新的なサービスを提供していきます。」
(Payment Source CEO Rob Hyde)
2022年にSmiles CanadaをスタートしASEAN諸国にルーツを持つユーザーを中心にサービスを拡大してきたSmilesはこの強力な提携により、さらに良質なサービス提供に向けた大きな一歩を踏み出すこととなります。
このパートナーシップにより弊社は、重要な社会課題であるフィナンシャルインクルージョンを前進させ、十分なサービスを受けられていないグローバル市民コミュニティなど、より多くの人々が最高品質の金融サービスにアクセスできるようにしていきます。カナダ金融消費者庁(FCAC)の2021年の報告書によると、移民は依然として金融サービスへのアクセスが不足しており、日常生活は困難な状態が継続しています。
「Payment Sourceとのこの提携は、カナダの国際コミュニティのフィナンシャルインクルージョンを実現する上で重要な一歩となります。私たちの強みにさらに同社の信頼性のあるインフラを組み合わせることで、カナダと各国をまたがるシームレスな生活インフラが実現できます。弊社の世界13カ国から集結した社員メンバーは、同様の環境にある方々のよりよい生活を実現するサービス向上に、強いモチベーションと誇りを持ちながら、全力を尽くしてまいります。」
(デジタルワレット 代表取締役 宮川 英治)
###
■デジタルワレットグループと株式会社デジタルワレットについて
デジタルワレットグループ(DWG)は、日本を拠点とするFintech企業である株式会社デジタルワレット(DWC)をはじめ、世界各国に事業を展開するグローバルサービスプロバイダーです。デジタルワレットは、ソニーの元デザイナーやエンジニア、グローバルクラウドサービスの責任者だったメンバーによって2014年に設立されました。B2B向けサービスで5000万人を超えるユーザーを支えるアプリやインフラを提供するとともに、、グローバルFintechサービスを提供しています。
2017年、デジタルワレットは、AIと金融テクノロジー(Fintech)を組み合わせ、国際的に活躍する市民に向け、「Everyday Great Rate」、透明性が高く公正な手数料、優れたネイティブ言語での顧客サービス、リアルタイムでグローバルに送金できるサービスを自社でオリジナルサービスとして開発し、スタートしました。Smilesは、日本のナンバーワンの国際送金サービスとなり、2024年にはセブン-イレブン・グループの送金サービスを買収して日本最大のATMネットワークになるなど、生活インフラとして長年、国際社会生活を支え続けています。Smilesは、デザインと機能の卓越性により、2021年にはグッドデザイン賞を受賞、現在、米国、カナダ、シンガポール、フィリピン、ベトナムなど8か国に事業を拡大しています。
また、DWGは、収益だけを目的とせず、平和で持続可能な国際社会を実現することも併せて企業目的とする、ユニークな企業活動理念を有し、創業以来、200以上の寄付や社会貢献、国際コミュニティ支援活動を続けております。
企業詳細については、以下のリンクをご覧ください。
株式会社デジタルワレット:

https://digitalwallet.co.jp/

■モバイル国際送金サービス「Smiles Mobile Remittance」
Smiles Mobile Remittance(Smiles)は、2017年に株式会社デジタルワレット(DWC)によって開始され、120万回以上のモバイルアプリケーションダウンロード数を誇る日本最大の海外送金サービスです。AIや顔認識、機械学習、金融スコアリングなどの高度な技術により、ユーザーは便利で効率的なサービスを利用することができます。サービス詳細については、以下のリンクをご覧ください。
www.smileswallet.com

膨大な店舗データを最大限活用モバイルからリアルタイムにAI自動デジタルマーケティング「モバプロ」をMicrosoft Azure Marketplaceにて販売開始
2025年02月18月 08時
膨大な店舗データを最大限活用モバイルからリアルタイムにAI自動デジタルマーケティング「モバプロ」をMicrosoft Azure Marketplaceにて販売開始




株式会社デジタルワレット(東京都千代田区、代表取締役 宮川英治、以下、デジタルワレット)は、2025年1月7日(火)、Microsoft ISVパートナーとして、Microsoft Azure
Marketplace上にて「モバプロ」を掲載し、販売を開始したことをお知らせします。
「モバプロ」は、モバイルからリアルタイムにAIを活用して自動でデジタルマーケティングを実行できる、お店の集客支援ツールです。このサービスは、弊社グループ会社である株式会社デジタルワレットソリューションズを通じて提供されています。
「モバプロ」は、お手元のスマートフォン一台でリアルタイムに店舗の売上状況を可視化する革新的なサービスです。
POSデータと連携し、顧客動向や売れ行き、複数の店舗の「いま」を瞬時に把握することができます。収集したデータを高速処理し、機械学習やAIによる顧客行動予測、店舗分析自動化などにより、お客様のマーケティング施策実行をサポートします。現場を熟知した担当者が手元の情報から直感的に販促施策を立案、実行することができ、商機を逃すことなく、売上向上を最大限にサポートします。また、事業オーナーや経営者の皆様が直接リアルタイムに事業状況を確認でき、マーケティング施策の実施において圧倒的なスピードを実現いたします。
■開発の背景
これまでデジタルワレットでは、データマネジメントプラットフォーム(DMP)の技術を用いて、リアルタイムPOSデータ解析やマーケティングオートメーション等のサービスを数千店舗規模の店舗やビジネスに導入をしてまいりました。現在、のべ3,000万ユーザーを超えるユーザーを運用し、1,000億レコードを超えるPOSデータをリアルタイム解析しマーケティングに活用するインフラ等を開発・運用してまいりました。「モバプロ」は、こうした技術開発の結果、高額なサーバーリソースやデータ解析人件費を要せず、持続可能なバジェットでリアルタイムデジタルマーケティングが可能となり、さらにモバイルから利用できるという機動性をも実現し、サービスをリリースする運びとなりました。
労働人口の減少に直面している日本において、費用や技術、人手不足など様々な理由でなかなか導入が進まない事業に、最先端のテクノロジーを導入し、売上成果につながる多店舗販促に活かしてほしいという願いから、企業・事業規模の大小を問わず、継続して活用可能なサービスとして「モバプロ」をリリース致しました。
■導入の効果
「モバプロ」の導入により、POSデータ収集、リアルタイム分析、顧客への施策サポートと効果測定までを
モバイル1台から手軽に行うことができます。また、独自のAI技術で、膨大なデータの収集・分析コストを削減しています。低コストの料金プランによる長期安定運用を可能にし、持続的な店舗戦略へと繋がります。
シンプルでわかりやすいUIは操作も容易で、従来データ分析と施策検討にかかっていた時間的・人的コストを大幅に削減し、店舗ごとの販促計画に集中して取り組むことができます。販売の最前線で日々多くの業務に追われている担当者の負担軽減に大いに貢献します。
現場の担当者だけでなく、事業オーナー・経営者の皆様も、定期的な報告ではなくリアルタイムでビジネス状況を把握し、マーケティング施策を実施できるため、商機に対してスピードをもってアクセスすることが可能となります。
■機能
目玉機能の「Webクーポン」は、モバプロで簡単にクーポンが発行できます。店舗独自のアプリがなくても、Webクーポンの配布を可能としています。
事前に準備したクーポンはもちろん、当日急遽Webクーポンを発行、利用開始することもでき、店舗の状況に即したより効率的なキャンペーンや販促が実現します。
「モバプロ」は、膨大なデータ分析をスムーズに行い、店舗運営の効率化も実現します。
デジタルワレットは、これからもお客様一人ひとりにとって最高のツールを提供し、ビジネスのデジタル化を推進し、その価値を最大化することを目指します。
■デジタルワレット概要
日本最大のモバイル国際送金サービスSmiles(2021年度グッドデザイン賞受賞)や大手小売グループのDMP提供を通じ、クラウド上で大量データを高速リアルタイム処理する技術を培い、AIによって顧客行動予測や店舗分析を自動化するマーケティングオートメーションを実現しました。またデータ標準化処理の技術革新により、データ整備工数の大幅削減や追加データの統合処理等、無駄のないデータ活用に成功しています。
導入事例では、1,000億レコード超の大量データを日次3TB以上高速処理しながらも、低コストで持続可能なマーケティングを実現。今後さらにより多くのデータ処理を可能とするスケーラビリティを予定しています。技術革新と先進的なUXが一体となったモバプロは、お客様ご自身でのデータ活用を最大限サポートし、低コストで持続可能なリアルタイムデジタルマーケティングを提供することで、お客様のDX化を強力に推進します。
本プレスリリースについて、日本マイクロソフト株式会社よりエンドースメントを頂いております。
【エンドースメント】
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エンタープライズパートナー統括本部 統括本部長 木村 靖 様からのコメント
日本マイクロソフトは、この度の株式会社デジタルワレット様による新サービス「モバプロ」の Microsoft Azure 基盤上での提供、および Microsoft Azure Marketplace 上での販売開始を心より歓迎いたします。
現在、多くのお客様において事業競争力強化を目的としたマーケティングにおけるデータ活用の必要性が高まっております。しかしシステムインフラ導入のハードルの高さやデータ活用人材確保が課題となっており、データ活用を迅速に実現する環境への要望も併せて高まっております。
モバプロは Azure Functions や各種 Azure のセキュリティ基盤を組み合わせ、このようなお客様の課題を解決し、迅速かつ効率的にデジタルマーケティングの活用促進に貢献できるものと確信しております。
今後の機能拡張として Azure OpenAI Service を用いた業務自動化へ対応いただき、より多くの業種、企業における幅広い課題解決の実現を期待しております。
今後も日本マイクロソフトは、株式会社デジタルワレット様との強力な連携を通じて、お客様のデジタルマーケティング活用の推進に貢献してまいります。
【自社コメント】
株式会社デジタルワレット 代表取締役社長 宮川 英治
デジタルワレットは、長年支えてきた小売業界の発展のために、モバプロを活用しさらなる還元をしていきたいと考えています。日本マイクロソフト株式会社様のサポートを受けることで、サービス展開を大きく広げることができ、大変感謝しております。モバプロは、モバイルからリアルタイムにAIを活用して自動でデジタルマーケティングを実行する革新的なツールであり、これにより小売業界のお客様が迅速かつ効率的にマーケティングを最適化できると確信しています。今後も、日本マイクロソフト株式会社様との強力な連携を通じて、多くのお客様に最良のソリューションを提供し、業界全体のさらなる発展に寄与してまいります。
※ 本リリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。
※ Microsoft、Azureは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
【サービス提供先】
株式会社デジタルワレットソリューションズ
モバプロサポートデスク
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル1F
TEL:03-6261-4391
メール:support@moba-pro.jp
URL:

https://www.digitalwallet.co.jp/

サービスHP:

https://www.moba-pro.jp/