株式会社トゥーマーカープロダクツの訪問時の会話キッカケ
株式会社トゥーマーカープロダクツに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
大崎広小路駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
久米美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社トゥーマーカープロダクツで働くの楽しそうですね
」
google map
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の戸越銀座駅
2025年07月03月 10時
画材ブランドの「コピック」「アイシー」は7月5日(土)、6日(日)に長崎
2025年06月25月 11時
「コピック」で取り組む新しい美術教材 アルコールマーカーで三原色が学べる
2025年06月12月 12時
老舗漫画画材ブランド「アイシー」が提供する文具シリーズ「てがき時間」、文
2025年06月04月 10時
レトロな雰囲気が可愛い人気の柄の無料配信も実施します
漫画画材ブランド「アイシー」を製造・販売する株式会社G-Too(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井 剛太)は、株式会社セルシスのイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」で利用可能な、人気のスクリーン素材「アイシースクリーンデジタル」新種の柄の定期配信を、2025年7月10日より開始いたします。
「アイシースクリーンデジタル」は、漫画の白黒の原稿に濃淡や模様をつけるために使用される「アイシースクリーン」のデジタル版として2022年に素材の提供を開始しました。
これにより、アナログ環境からデジタル環境に移行した漫画家、趣味で漫画制作を行う方々にも引き続きアイシースクリーンの柄をご活用いただけることになり、リリース以降多くの反響をいただいております。
アイシースクリーンデジタルはセルシスの素材提供サービス「CLIP STUDIO ASSETS」より提供されており、CLIP STUDIO PAINTのユーザーは、GOLD(*1)で素材を購入することでご利用いただけます。また、CLIP STUDIO PAINT EX 年額・月額利用プラン(1デバイスプラン、2デバイスプラン、プレミアムプラン)をご契約のユーザーは、契約特典として配信中の全柄から毎月最大30種を無償で利用いただけます。
2022年9月から開始した定期の新種の素材配信は2024年7月で終了いたしましたが、再開を望む声を多くいただき、2025年7月から2026年2月にかけて、毎月10日に10種類のアイシースクリーンデジタルの配信が実行されることが決定しました。
初月となる7月のみ、30種類のアイシースクリーンデジタルを配信いたします。
初月となる7月のみ、30種を配信いたします
また、夏らしくレトロなモチーフがかわいい「S-692」と、主に少女漫画の制作で多くのご好評をいただいた「Y-1656」の2種を無料配信に追加いたします。CLIP STUDIOを使用している方はどなたでもすでに配信中の2種類とあわせて合計4種の柄を無料でお使いいただけます。
CLIP STUDIOを使用している方はどなたでも合計4種の柄を無料でお使いいただけます
アイシースクリーンデジタルは現在CLIP STUDIO PAINTで独占配信されており、2025年7月4日現在で全420種の素材を配信中です。今後の新種の追加をどうぞ楽しみにお待ちください。
■アイシースクリーンデジタル製品ページ
https://www.icscr.jp/products/icscreendigital/
■アイシースクリーンとは
アイシースクリーンとは、柄が印刷されたフィルムシール状の画材です。これまでに約700種を製造・販売しており、アナログ漫画制作の仕上げの工程で欠かせないツールとなっています。2019年には販売終了となった人気画材「Jトーン(企画販売:有限会社ジェイ)」を買い取り、アイシースクリーンJ-TONEとして一部の柄を復刻・発売しています。
アイシー(2017年より株式会社G-Tooに統合)は50年にわたりアイシースクリーンを主に漫画原稿・デザイン・イラスト制作ツールとして製造、販売をしてまいりましたが、作画環境をアナログからデジタルに移行した漫画家の方や趣味で作画を行う方からの「デジタル作画でもアイシースクリーンを使いたい」という長年のご要望にお応えし、アイシースクリーンをデジタル作画で使用できるように開発いたしました。
■CLIP STUDIO PAINTについて
CLIP STUDIO PAINTは、5,000万人以上が利用した(*2)イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリです。iPad、Android、Windows、macOS、iPhoneといったあらゆるデバイスに対応しています。気持ちの良い描き味と豊富な機能を備えており、世界各国のエントリーユーザーからマンガ家、イラストレーター、アニメーターなどのプロのクリエイターまで幅広く愛用されています。
*1 GOLDは「CLIP STUDIO ASSETS」でGOLD素材を購入するなど、 CLIP STUDIOでお金のように使えるポイントです
*2 体験版ユーザーおよびiPad版、iPhone版、Galaxy版、Android版、Chromebook版のインストール数を含む
新製品「てがき時間」ペコリスカスタードなど、各製品をお気軽にお試しいただけます
「コピック」「アイシー」をはじめとした画材ブランドの製品やクリエイティブツールを販売する総合商社株式会社G-Too(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井 剛太)は、2025年7月5日(土)、6日(日)に長崎で開催されるイベント「文具の祭典 ごほうびフェスタ2025」に出店します。
ごほうびフェスタは長崎市の文房具専門店・石丸文行堂が主催する、日常に「ごほうび」として彩りを添える文房具や雑貨などを一堂に集めたイベントです。
「コピック」「アイシー」は今回が2度目の出店となり、『手でかくこと』を楽しむ コトモノを提案するアイシーのシリーズ「てがき時間」の製品や、コピックブランドから昨年新発売した「コピック アクレア」、新たな美術教材としても注目の「アルコールマーカーで三原色が学べるコピックセット」などを販売します。
•
販売商品
〈コピック:販売商品〉
・コピック アクレア 6色セット(全4種)
・コピック アクレア 単品
・アルコールマーカーで三原色が学べるコピックセット
(コピックチャオ3本セット/コピックインク3本セット/アルコールマーカーで学ぶ 三原色ワークブック)
アイシーからは、アナログで書く/描く全ての人々に『コト』と『モノ』を提案する新シリーズ『てがき時間』のインクや、今年発売したペーパーアイテム「ペコリスカスタード」を販売します。
ペコリスカスタードはつけペンや万年筆、ガラスペンと相性の良い滑らかな書き味を実現したインク専用紙で、使用するインクの特性(※)によって「色割れ」や「レッドフラッシュ」と呼ばれる色変化が表現可能となっており、インクの再現性をよりお楽しみいただけます。
(※色割れやレッドフラッシュが起こるインクを使用した場合)
てがき時間インク
アイシー ペコリスカスタード
〈アイシー:販売商品〉
・てがき時間インク(全5種)
・てがき時間カードBOX(全4種)
・
新商品
アイシー ペコリスカスタード(A4/A6)
てがき時間インク ご購入の方にもれなくプレゼント!
会場購入の特典として、てがき時間のインクをご購入いただいた方に、もれなく「てがき時間 メッセージカードお試しパック&ステッカー」を差し上げます。人気のメッセージカード4種を試せるお得なサンプルパックです。この機会にぜひお試しください。
いずれの商品もブースでお試しいただけますので、どなたさまもお気軽にお立ち寄りください。
•
イベントについて
イベント名:文具の祭典 ごほうびフェスタ2025
日時 :2025年7月5日(土) 10:00~17:00、7月6日(日)10:00~16:00
場所 :出島メッセ長崎 イベント・展示ホール
入場料 :無料
公式サイト:
https://gohobifes.com/
•
「コピック(COPIC)」について
コピックは「すべての人をクリエイティブに」をコンセプトにしたToo グループの画材ブランドです。カラーマーカーを中心に展開しており、用途を問わず世界70 カ国以上の地域で多くの方に愛用されています。
主要製品:コピックスケッチ、コピックチャオ、コピッククラシック、コピックマルチライナー、コピックインク、コピック アクレア
•
アイシーについて
アイシーはTooグループの漫画画材のブランドです。主要製品である「アイシースクリーン」「アイシー漫画原稿用紙」をはじめ、つけペン用のインクやトレーサーなど、手描き漫画制作用のツールを広く揃えております。2021年にはブランド誕生50年目を迎えました。
URL:
https://www.icscr.jp
3本のコピックチャオだけで 三原色と色相環が楽しく学べます
「コピック」「アイシー」をはじめとした画材ブランドの製品やクリエイティブツールを販売する総合商社株式会社G-Too(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井 剛太)は、教育機関を対象にした美術教材・アルコールマーカーで三原色が学べるコピックセットの販売を開始しました。
コピックは「すべての人をクリエイティブに」をコンセプトにしたTooグループの画材ブランドです。
コピックの主力製品であるアルコールマーカー(コピックスケッチ、コピックチャオ、コピッククラシック)は速乾性で、デザインに限らず、イラストや漫画、クラフトの制作用途でも使用されています。
「アルコールマーカーで三原色が学べる」コピックセットについて
本製品はコピックの人気製品である「コピックチャオ」全180色の中から、CMYに相当する色をピックアップした3色セットで、重ね塗りや混色をすることで手軽に色の三原色を学べます。
「楽しく手軽に色の基本を学べる」新たな教材として、美術の授業を行う中学校・高校などの教育機関を対象に販売を開始しました。
アルコールマーカー「コピックチャオ」を使用するメリット
・キャップを開けるだけで着彩ができ、水などの準備・片付けの手間がなくすぐに作業を行える
・色を重ねることで色を濃くすることができ、異なる色同士で混色ができる
・マーカーを使用することで、美術に苦手意識のある学生でも気軽に参加できる
・マーカー本体のインク補充が可能なため、ランニングコストが低くくり返し使用できる
コピックチャオを使用することで、絵の具だと準備や片付けの手間があるため授業時間が減ってしまうという課題や、水分量の差で人によって差が生じてしまうという点をカバーできます。
製品の特徴
3本のコピックチャオを重ね塗りしていくだけで、CMYの三原色と色相環が学べます
絵の具だと、絵の具や水の調整が難しく個人差が大きく生じる場合もありますが、だれでも使いやすいマーカータイプのコピックチャオを採用することで、手軽に楽しく三原色の仕組みを学べ、美術に親しんでいただけます。
3色だけでも満足のいく作品制作が可能
絵の具と同じく、コピックチャオも異なる色同士での混色や重ね塗りが可能です。
使用する色が決められていることで色選びに迷わず挑戦でき、同じ色も何度も塗り重ねることで、3色で塗ったとは思えない本格的な着彩が可能です。
いずれも同じ三原色セットのみを使用して着彩した作例
すぐに授業が始められます
教員・講師の方の教材準備の手間なく授業を実施できるように、3色のコピックチャオと合わせて使用する、塗り方が学べるワークブック、12色相環シート、ぬりえシートを用意しています。また、コピックチャオの使い方の解説や、講習の流れがわかる講師用動画も用意しておりますので、コピックに親しみのない方でも、手軽に授業を実施していただけます。
「アルコールマーカーで学ぶ三原色」講習動画は特設ページからご視聴いただけます
授業での体験の様子
モニター校・埼玉県立新座総合技術高等学校で、ひと足早くコピックセットを使用した授業を行っていただきました。
コピックを使用したことがない生徒が多いなか、マーカーの基本の使い方や特徴の解説からはじめられるため、どなたもスムーズに着彩が行えているのが印象的でした。
担当の講師の方からは
「
アルコールマーカーは12色相環を作成するのに絵具と比べて失敗が少なく、理解しやすい
」
「
コピック3色だけでここまで表現できるのかと正直驚いた
」
といった感想の声をいただきました。
商品概要
コピックチャオ 三原色基本セット
アルコールマーカー「コピックチャオ」の三原色として使用できる3色(B02、RV06、Y06)のセットです。スーパーブラシとミディアムブロードの2種類のニブ(ペン先)。乾きが速く、重ね塗り表現が可能です。
・JAN:4511338065068
・価格:924円(税抜840円)
アルコールマーカーで学ぶ 三原色ワークブック
・リーフレット
内容:アルコールマーカーの基本/りんごの塗り方
したじき
・色を塗ってみよう(ワークシート)
・色相環をつくろう(ワークシート)
・りんごの線画 枠線なし(ワークシート)
・りんごの線画 枠線あり(ワークシート)
※ワークシートにはコピックペーパーセレクション「特選上質紙」を使用しています
・JAN:4511338065082
・価格:165円(税抜150円)
コピックインク 三原色基本セット
コピックチャオを補充するためのインク 3色(B02、RV06、Y06)のセットです。
インク1本でコピックチャオ 9回分の補充が可能です。
・JAN:4511338065068
・価格:1,254円(税抜1,140円)
商品の購入方法
本商品は株式会社G-Tooの企画商品です。全国のコピック製品お取扱店、および美術教材の販売会社でお買い求めいただけます。
教材内容・購入に関するお問合せは下記サイトよりお問合せください。
コピック公式サイト:コピックで三原色を学ぼう
https://copic.jp/education/cmy-colors
コピックとは
コピックはカラーマーカーを中心に展開している日本生まれの画材ブランドです 。
デザイナーが使用する描画ツールとして 1987年に「コピック」(現「コピッククラシック」)を発売後、その 品質の高さや独自の色展開が高く評価され、 アルコールマーカーをはじめとした製品は70カ国以上の国と地域で販売されています。現在はデザインに限らず、イラスト、コミック、アート、クラフトなど 、多様なジャンルのクリエイターをはじめ多くの方にご愛用いただいています。
コピック公式サイト
https://copic.jp/
会場限定のお得な「てがき時間インク」セットのほか、限定ノベルティをプレゼント
画材ブランド「アイシー」を製造・販売する株式会社G-Too(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井 剛太)は、 2025年6月26日(木)~29日(日)の4日間、有明GYM-EX(東京都江東区)にて開催される日本最大級の文具の祭典「文具女子博トーキョー」(主催:文具女子博実行委員会)に出店します。
「てがき時間」は、手帳や手紙、イラストなどを書く(描く)シーンで、気軽にインクやつけペンを使って過ごす時間を楽しんでいただく機会を提案する文具シリーズです。
長年、高品質の漫画画材を製造・販売しているアイシーのこれまでの開発経験を活かし、粘度を調整する必要がなくつけペン先に直接インクをつけて描くことができる「てがき時間インク」や、つけペンでの筆記にぴったりのペーパーシリーズ「てがき時間カードBOX」などを販売しています。
アイシー てがき時間のブースでは、てがき時間インクをお得にご購入いただける限定の2個セットや、インクをお買い求めの方を対象にしたノベルティをご用意しています。
メッセージカードを仕上げてお持ち帰りいただける体験コーナーもございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
商品ラインナップ
てがき時間インク(全5種)
てがき時間インクは自然植物などから着想を得たカラーバリエーションで、ナチュラルで落ち着いた色合いの5色展開となっております。2025年6月現在はバジル、シナモン、アネモネ、リラ、アジサイの5色をラインナップしています。
インクは万年筆用のものとは異なる不透明顔料タイプのため、黒色の用紙やトレーシングペーパーなどにも綺麗に発色するのが特徴です。
【会場限定商品】てがき時間インク2個セット
お好きな「てがき時間インク」2種類をお選びいただくと、通常3,740円(税込)の商品が3,500円(税込)でお得にお買い求めいただけます。2個セットご購入の方はペーパーバックにいれてお渡ししますので、文具・インク好きな方へのお土産としてもおすすめです。
ペコリス カスタード(A4、A6)
てがき時間 ペコリス カスタードは自社開発したオリジナル用紙であり、一般的な上質紙とは異なり、使用するインクの特性によって「色割れ」や「レッドフラッシュ」と呼ばれるインクの色変化を楽しむことが可能です。「色割れで思わぬ色の変化が出て面白い」、「厚めの紙だからインク多めで書いても大丈夫。インクだまりやにじませた所もすごい綺麗」など、日頃からインクを楽しまれている方から多くのご好評をいただいています。
てがき時間カードBOX(全4種)
てがき時間インクと相性のよい紙をセレクトしたペーパーシリーズで、シロ、ナチュラル、クロ、トレペの4種類を展開しています。飾り枠が箔押しされた名刺サイズのカードがスライド式のボックスに入っており、メッセージカードなどにも最適です。
白色用紙のほか黒色用紙、トレーシングペーパータイプもラインナップしており、てがき時間インクの不透明顔料インクならではの特徴をお楽しみいただけます。
てがき時間インクをご購入の方にメッセージカードお試しパックプレゼント!
てがき時間インクを1個お買い上げいただいた方に、ブース限定ノベルティとして「てがき時間カードBOX メッセージカード」のサンプルパック&てがき時間オリジナルステッカーを差し上げます。
(てがき時間インク2個セットを購入の方も対象です)
体験コーナー:なぞり描きシートを使って手軽にメッセージカードを作ろう!
アイシーブースのてがき時間体験コーナーで、てがき時間インクを使用した「メッセージカードを1枚作れる!体験コーナー」を実施します。お好きなメッセージカードを選び、なぞり描きシートを使って自由にメッセージカードを作成してみましょう。
メッセージカード作りに参加していただいた方には、特製のなぞり描きみほんシート(A4)を無料でお渡しします。お気軽にお立ち寄りください。
てがき時間の製品詳細は公式サイトをご覧ください。
https://www.icscr.jp/tegakijikan/
開催概要
開催日時 :2025年6月26日(木)~29日(日)9:30~17:00(最終入場16:30)
※最終日は16:00まで(最終入場15:30) ※入場チケットの事前購入が必要です。
会場 :有明GYM-EX(東京都江東区有明1丁目10−1)
ショップ名:アイシー てがき時間
ブース :C-18
主催 :文具女子博実行委員会(日販セグモ株式会社、株式会社エムディーエス)
公式サイト:
https://bungujoshi.com/event/tokyo2025/
株式会社トゥーマーカープロダクツの情報
東京都品川区西五反田7丁目22番17号
法人名フリガナ
トゥーマーカープロダクツ
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22番17号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急池上線の大崎広小路駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8010701026062
法人処理区分
新規
プレスリリース
デジタル漫画素材「アイシースクリーンデジタル」好評にお応えしてCLIP
デジタル漫画素材「アイシースクリーンデジタル」好評にお応えしてCLIP STUDIO PAINTで新種の柄の毎月配信が7月より再開!
2025年07月03月 10時
デジタル漫画素材「アイシースクリーンデジタル」好評にお応えしてCLIP STUDIO PAINTで新種の柄の毎月配信が7月より再開!
画材ブランドの「コピック」「アイシー」は7月5日(土)、6日(日)に長崎で開催される「文具の祭典 ごほうびフェスタ2025」に出店します
2025年06月25月 11時
画材ブランドの「コピック」「アイシー」は7月5日(土)、6日(日)に長崎で開催される「文具の祭典 ごほうびフェスタ2025」に出店します
「コピック」で取り組む新しい美術教材 アルコールマーカーで三原色が学べるコピックセットの販売を開始しました
2025年06月12月 12時
「コピック」で取り組む新しい美術教材 アルコールマーカーで三原色が学べるコピックセットの販売を開始しました
老舗漫画画材ブランド「アイシー」が提供する文具シリーズ「てがき時間」、文具女子博トーキョーに出店
2025年06月04月 10時
老舗漫画画材ブランド「アイシー」が提供する文具シリーズ「てがき時間」、文具女子博トーキョーに出店