株式会社トリプルバリューの訪問時の会話キッカケ
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
西中島南方駅の近くには居酒屋はありますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社トリプルバリューの好きなところはどこですか?
」
google map
阪急京都線の南方駅
大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅
JR東海東海道新幹線の新大阪駅
有限会社マイズ
大阪市淀川区西中島3丁目21番9号
有限会社ベガ・コーポレーション
大阪市淀川区西中島4丁目4番25号フルーレ新大阪915
Blue Ocean合同会社
大阪市淀川区西中島4丁目4番25号フルーレ新大阪915号室
2025年05月29月 16時
年間200万トンの“もったいない”に挑む。Re.BooooN!(リブーン
2025年05月14月 16時
価値観共有ツールによるコミュニケーションで組織力を強化。トリプルバリュー
2025年04月22月 10時
「美味しく、楽しい食体験」を加速させるRe.BooooN!(リブーン)サ
2023年10月11月 10時
株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)が展開するフードロス削減事業「Re.BooooN!(リブーン)」和歌山県の特産である“ぶどう山椒”を主役にした新商品「かけて食べる ぶどう山椒醤油麹」と「かけて食べる ぶどう山椒塩麹オイル」を2025年5月29日より発売いたします。
■開発背景 | 「実のままでは売れない」現実に、再生の選択肢を
ぶどう山椒は、山椒の中でも特に香りが強く、粒が大きくて肉厚な品種です。その芳醇で華やかな香気は、和のスパイスの中でも群を抜いており、料理人からも高い評価を受けています。
一方で、香り高い実のぶどう山椒であっても、流通の多くは粉末や加工品。実のまま活用できる販路が少ないため、行き場を失ってしまうことが少なくありません。さらに、規格外品は形やサイズの不揃いから需要に結びつきにくく、活用されずに廃棄されるケースもあります。
Re.BooooN!(リブーン)では、
この“もったいない”現状に向き合い、「実のままのぶどう山椒を、もっと手軽に、もっと自由に味わえる形にしたい」という想いから商品化をスタート。
届いた山椒は鮮度の高いうちに一粒ずつ手作業でもぎ取り、香りと食感を損なわないよう丁寧に加工しています。
商品名には「かけて食べるぶどう山椒醤油麹/塩麹オイル」と名付けました。これは、調味料を“添えるもの”としてではなく、山椒そのものを主役として味わう新しい食べ方を提案するものです。どんな料理にもさっと一匙で香りと旨みが加わり、食卓に小さな発見を届けてくれる存在を目指しています。
■商品詳細
▼かけて食べる「ぶどう山椒醤油麹」
発酵の力で旨みを引き出した醤油麹に、爽やかな辛みと奥行きある香りのぶどう山椒を加えました。ピリリと心地よい刺激が、白ごはんや焼き野菜、豆腐などの味わいを引き立てます。
価格:1080円(税込)
内容量:100g
原材料名:ぶどう山椒、米麹、醤油
ショップ:
https://reboooon.shop/collections/all/products/japanesepepper_soysauce
おすすめアレンジ例:
・卵かけごはんにトッピング
・冷ややっこや厚揚げに添えて
・鶏の照り焼きや炒め物の仕上げに
※弊社の商品は4大添加物不使用による無添加です。
▼かけて食べる「ぶどう山椒塩麹オイル」
香り立つぶどう山椒とまろやかな塩麹を、オリーブオイルで包み込んだ調味オイル。サラダ、カルパッチョ、グリル料理などにかけるだけで、風味豊かな仕上がりに。
価格:1080円(税込)
内容量:100g
原材料名:ぶどう山椒、米麹、塩、オリーブオイル
ショップ:
https://reboooon.shop/collections/all/products/japanesepepper_oil
おすすめアレンジ例:
・蒸し野菜や根菜に
・カルパッチョや冷製パスタに
・焼き魚やグリルチキンのソースとして
※弊社の商品は4大添加物不使用による無添加です。
■Re.BooooN!(リブーン)とは
年間約200万トン※もの野菜や果物が、大きさや形、傷といった理由で「規格外」とされ、市場に出回ることなく廃棄されています(※農林水産省調べ)。
Re.BooooN!(リブーン)は、そうした規格外の農作物を適正な価格で買い取り、自社で手作り・無添加のフルーツバターやジャムなどへと生まれ変わらせるブランドです。
素材の持つ美味しさを最大限に引き出しながら、食品ロスという社会課題の解決に貢献しています。
「美味しく、楽しく、選んだ商品が、実はフードロスの解決につながっていた」--そんな体験を届ける、“Well-Food(ウェルフード)”なサービスを目指して取り組んでいます。
■Re.BooooN!(リブーン)詳細情報
店名:sustainable place Re.BooooN!
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-28
ミフネセントラルベア新大阪1階
営業時間:10:00 - 13:00 休業日:不定休
商品購入:
https://reboooon.shop/
■トリプルバリュー会社概要
会社名:株式会社トリプルバリュー
設立:2018年4月18日
大阪本社:大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32 第2新大阪ビル7F
沖縄支社:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ9F
代表者:代表取締役 山本龍太
コーポレートサイト:
https://www.triplevalue.jp/
株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)が展開するフードロス削減事業「Re.BooooN!(リブーン)」が、国産のキウイフルーツを活用した新商品「キウイジャム」「ココナッツ入りキウイジャム」「生姜入りキウイジャム」の3種類を2025年5月14日より販売開始しました。
農林水産省のデータによると、日本では年間約200万トンの野菜や果物が、規格外の理由で市場に出回らない「隠れフードロス」の状況にあります。
ちょっとした傷や規格に満たない小ぶりなサイズであったり、突然買い手がつかなくなるなどの様々な理由から、廃棄せざるをえない農作物に対する問い合わせを日々多くいただいています。
この問題に対処するため、Re.BooooN!(リブーン)は全国の農家と協業し、規格外食材を用いた商品開発と販売を実施。
今回の新商品では、農家が丹精込めて育てた国産キウイフルーツを使用し、素材本来の風味を活かしたジャムに仕上げました。手作り・無添加にこだわり、フードロス削減と美味しさを両立させた商品です。
■商品詳細
▼果実たっぷりキウィジャム
国産キウイを贅沢に使い、爽やかな酸味と自然な甘みをぎゅっと閉じ込めました。種のプチプチ食感も楽しく、果実感あふれるナチュラルな仕上がりです。
朝のトーストやヨーグルト、クリームチーズとの相性も抜群。素材本来の味を楽しみたい方におすすめの、シンプルで奥深い一品です。
価格:972円(税込)
内容量:100g
原材料名:国産キウイ、グラニュー糖、レモン果汁
販売はこちら:
https://reboooon.shop/products/kiwi_jam
▼ココナッツ入りキウィジャム
キウイの爽やかな酸味に、ココナッツミルクのまろやかさをプラスした南国風ジャム。ほどよい甘みとコクが広がり、デザート感覚で楽しめる味わいです。
パンケーキやワッフル、アイスクリームのトッピングにもぴったり。朝食にもティータイムにも活躍する、ひと味違うトロピカルな一瓶です。
価格:972円(税込)
内容量:100g
原材料名:国産キウイ、グラニュー糖、ココナッツ、レモン果汁
販売はこちら:
https://reboooon.shop/products/kiwi_jam_coconut
▼生姜入りキウィジャム
国産キウイにすりおろし生姜を加え、甘酸っぱさとやさしい辛みが溶け合う一品に仕上げました。クセになる風味で、冷え対策や気分転換にもぴったりです。
お湯に溶かしてホットドリンクに、紅茶に加えてジンジャーティーに。パンやチーズに合わせても美味しく、幅広いアレンジが楽しめます。
価格:972円(税込)
内容量:100g
原材料名:国産キウイ、グラニュー糖、生姜、レモン果汁
販売はこちら:
https://reboooon.shop/products/kiwi_jam_ginger
■Re.BooooN!(リブーン)とは
年間約200万トン※もの野菜や果物が、大きさや形、傷といった理由で「規格外」とされ、市場に出回ることなく廃棄されています(※農林水産省調べ)。
Re.BooooN!(リブーン)は、そうした規格外の農作物を適正な価格で買い取り、自社で手作り・無添加のフルーツバターやジャムなどへと生まれ変わらせるブランドです。
素材の持つ美味しさを最大限に引き出しながら、食品ロスという社会課題の解決に貢献しています。
「美味しく、楽しく、選んだ商品が、実はフードロスの解決につながっていた」--そんな体験を届ける、“Well-Food(ウェルフード)”なサービスを目指して取り組んでいます。
■Re.BooooN!(リブーン)詳細情報
店名:sustainable place Re.BooooN!
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-28 ミフネセントラルベア新大阪1階
営業時間:10:00 - 13:00
休業日:不定休
商品購入:
https://reboooon.shop/
■トリプルバリュー会社概要
会社名:株式会社トリプルバリュー
設立:2018年4月18日
大阪本社:大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32 第2新大阪ビル7F
沖縄支社:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ9F
代表者:代表取締役 山本龍太
コーポレートサイト:
https://www.triplevalue.jp/
累計18,000個超の販売実績を持つ「エンゲージメントカード」が中小企業現場に本格展開!エンゲージメント向上・組織力強化に、組織の“内側”から働きかける新アプローチ。
相互理解を促す価値観共有ツール「エンゲージメントカード」を展開する株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)と、中小企業向けに経営支援サービスを展開する株式会社エフアンドエム(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:森中一郎)は、エンゲージメントカードを活用した価値観共有ワークショップの提供において、2025年4月より連携を開始しました。
これまで大手企業、教育機関、自治体など幅広い組織で累計18,000個以上の導入実績を持つ「エンゲージメントカード」を活用し、中小企業の組織力強化やエンゲージメント向上といった課題解決を目指します。
■ 社会背景|価値観の共有が生む“エンゲージメント”と“組織の成長力”
人手不足や市場環境の変化が加速する中、企業が持続的に成長していくためには、従業員一人ひとりのエンゲージメントを高め、組織内のコミュニケーションをいかに活性化させるかが重要なテーマとなっています。
特に中小企業では、経営層と現場、上司と部下といった立場の違いから、日常的な価値観の共有が難しく、連携や意思決定のスピードに影響を及ぼす場面も少なくありません。こうした状況において、価値観を“見える化”し、対話を促進する仕組みは、個々の主体性を引き出し、組織の一体感や成長力を高める鍵となります。
このような背景を踏まえ、本連携では“価値観の見える化”を通じて対話を促し、相互理解と信頼を深めることで、企業全体のエンゲージメント向上と組織的な成長を支援していきます。
■ エンゲージメントカードとは|18,000個超の実績を持つ対話支援ツール
エンゲージメントカードは、個人の価値観を「感謝」「挑戦」「自律」「協力」などが描かれた89枚の価値観カードから選び、自己内省や他者と共有・対話をゲーム感覚で行えるカード型ツールです。自分自身が大切にしている価値観を言語化し、他者と共有・対話をしながら、組織内における相互理解や信頼の基盤を築くことができます。
2020年の発売以来、累計18,000個以上を販売し、大手企業の新入社員研修や自治体の人材育成、学校教育のキャリア指導など、幅広い現場で高い評価を得てきました。
■ 連携スキームとワークショップ概要|中小企業に最適化した導入支援
今回の連携では、全国の中小企業との接点を持つエフアンドエムが導入支援を行い、ツール開発と組織開発ノウハウを持つトリプルバリューがプログラムを設計、ワークショップ研修の講師派遣を担います。
【主な提供内容】
対象:全国の 中小企業、士業
形式: 対面またはオンライン
内容:
└ エンゲージメントカードを用いた個人内省とチーム対話セッション
└ 相互理解を深めるフィードバックワーク
└ チームのバリュー作成
等、企業課題に応じて構成
期待効果: 組織内の心理的安全性の向上/エンゲージメントの向上/マネジメント層と若手社員の相互理解/定着率の改善 等
■ 会社概要
株式会社トリプルバリュー
本社所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32 第2新大阪ビル7F
設立:2018年
代表者:代表取締役 山本龍太
事業内容:人財コンサルティング、エンゲージメントカード研修、隠れフードロス事業
Webサイト:
https://www.triplevalue.jp
エンゲージメントカード:
https://engagement-card.com/
株式会社エフアンドエム
本社所在地:大阪府吹田市江坂町1-23-38
設立:1990年
代表者:代表取締役社長 森中一郎
事業内容:中堅中小企業向け管理部門支援サービス、人事労務クラウドソフト、会計事務所向け支援サービス
Webサイト:
https://www.fmltd.co.jp
農家直送の規格外野菜・フルーツを用いたサステナブルケータリングを始動
規格外などが理由でまだ食べられるのに 廃棄されてしまう野菜を、美味しい・楽しい・ 美しい食の経験としてお届けする、Re.BooooN!(リブーン)のサステナブルケータリングを始動。
Re.BooooN!(リブーン)では野菜や果物の中でも、規格外によって市場へ出回ることができなくなってしまった食材を生産者より買い取り、ジャムやバターなどの加工食品を開発して販売しています。そして、更に多くの規格外食材を取り扱い、より多くの方にお届けしたいという思いから、ケータリングサービスを開始いたしました。
イベントのテーマやご希望のコンセプトに合わせてメニューの提供方法をアレンジし、旬の野菜・果物を用いた持続可能な食を提案いたします。
Re.BooooN!(リブーン)サステナブルケータリングの特徴
1:「もったいない野菜」を使う
不揃いな色や形などが理由で市場に出せない有機野菜を生産者より購入。SDGsゴール12「持続可能な生産消費形態を確保する」ことを目指した取り組みです。
2:こだわりを持って育てた食材の活用
農家さんが丹精込めて育てた食材を活用し、素材そのものの味を活かした 調理を心掛けています。
3:ゴミは極力出さない
ケータリングに使用する食器は使い捨てでないもの、リユースできるもの、コンポストできるものを使用。なるべく環境に負荷のかからない方法でご提供いたします。
4:美味しく、美しく、ヘルシー
野菜中心、ヘルシーだけど美味しさも追求。ベジタリアン・ヴィーガンの対応も可能です。
詳細
対応エリア:近畿圏内(その他のエリアも相談可)
料金:5万円~(2,500円×20名等)ご予算に応じて対応いたします。
配送料:大阪市内は配送無料、その他エリア:エリアに応じて都度ご相談
Re.BooooN!(リブーン)とは
年間約200万t(※農水省調べ)もの野菜・果実が、規格外の大きさや傷などの理由で市場へ出回ることができなくなっています。それらの、農家が丹精込めて育てたにも関わらず、お客様の元へ届けることができなくなっている隠れフードロス食材を我々Re.BooooN!(リブーン)が適正価格で買い取り、ジャムやバターなどの加工食品へと生まれ変わらせ、販売しています。
農家がこだわって作られた食材の味を活かし、手作り・無添加でお客様へお届けできるよう商品開発を徹底。また、新大阪には「手作り工房」を設け、子どもも大人も楽しくジャム作り体験をしながら、隠れフードロスについて学べる食育の場としています。
「美味しく、楽しく、選んでいたものが実はフードロス商品だった」となるような”Well-Food(ウェルフード)”と呼ばれるサービスを目指して取り組んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Re.BooooN!(リブーン)詳細情報
店名:sustainable place Re.BooooN!
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-28 ミフネセントラルベア新大阪1階
営業時間:10:00 - 17:00
休業日:不定休
商品購入:https://reboooon.shop/
体験予約:https://www.reboooon.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■トリプルバリュー会社概要
会社名:株式会社トリプルバリュー
設立:2018年4月18日
大阪本社:大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32 第2新大阪ビル7F
沖縄支社:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ9F
代表者:代表取締役 山本龍太
コーポレートサイト:https://www.triplevalue.jp/
株式会社トリプルバリューの情報
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3-32第2新大阪ビル705
法人名フリガナ
トリプルバリュー
住所
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3-32第2新大阪ビル705
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅
地域の企業
3社
法人番号
7120901039829
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/08
プレスリリース
規格外のぶどう山椒を実のまま活かし、生産者の想いを届ける。Re.Booo
規格外のぶどう山椒を実のまま活かし、生産者の想いを届ける。Re.BooooN!(リブーン)、新商品「ぶどう山椒醤油麹」「塩麹オイル」を発売!
2025年05月29月 16時
規格外のぶどう山椒を実のまま活かし、生産者の想いを届ける。Re.BooooN!(リブーン)、新商品「ぶどう山椒醤油麹」「塩麹オイル」を発売!
年間200万トンの“もったいない”に挑む。Re.BooooN!(リブーン)、規格外の国産キウイを活用したココナッツや生姜ジャム3種を発売
2025年05月14月 16時
年間200万トンの“もったいない”に挑む。Re.BooooN!(リブーン)、規格外の国産キウイを活用したココナッツや生姜ジャム3種を発売
価値観共有ツールによるコミュニケーションで組織力を強化。トリプルバリュー×エフアンドエムが中小企業向け連携支援を開始!
2025年04月22月 10時
価値観共有ツールによるコミュニケーションで組織力を強化。トリプルバリュー×エフアンドエムが中小企業向け連携支援を開始!
「美味しく、楽しい食体験」を加速させるRe.BooooN!(リブーン)サステナブルケータリングを始動。
2023年10月11月 10時
株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)が展開する、フードロス削減事業のRe.BooooN!(リブーン)が、農家直送の規格外野菜・果物を用いた「サステナブルケータリング」を開始いたします。