株式会社ドットミソの情報

東京都渋谷区笹塚2丁目1-10スカイプラザ笹塚308

株式会社ドットミソについてですが、所在地は渋谷区笹塚2丁目1-10スカイプラザ笹塚308になり、近くの駅は笹塚駅。株式会社日立不動産が近くにあります。また、法人番号については「4011001145614」になります。
株式会社ドットミソに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ドットミソ
住所
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目1-10スカイプラザ笹塚308
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王線の笹塚駅
京王線の代田橋駅
京王線の幡ヶ谷駅
小田急線の東北沢駅
地域の企業
3社
株式会社日立不動産
渋谷区笹塚1丁目29番7号
有明産業株式会社
渋谷区笹塚2丁目4番1号
株式会社アポロウップス
渋谷区笹塚1丁目60番9号
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
3箇所
渋谷区立笹塚図書館
渋谷区笹塚1-47-1 メルクマール京王笹塚4階
渋谷区立本町図書館
渋谷区本町1丁目33-5
渋谷区立笹塚こども図書館
渋谷区笹塚3-3-1
法人番号
4011001145614
法人処理区分
新規

2022年10月24日(月)おにぎり専門店「ひじり」が東京亀有に新規オープン!米・海苔・味噌の原材料にこだわった日本の食文化をつなぐお店
2022年10月20月 11時
昔ながらの原材料と食文化を味わうテイクアウトおにぎり専門店原材料の米、海苔、味噌に徹底的にこだわったおにぎり専門店「ひじり」が東京都足立区東和に2022年10月24日よりグランドオープンいたします。味噌玉と食文化のブランドを運営する株式会社ドットミソが企画・開業をサポート。
おにぎり専門店「ひじり」公式Instagram:https://www.instagram.com/hijirikomemiso/
味噌玉と食文化のブランド ドットミソ:https://dott-miso.shop/

原材料食文化

米・海苔・味噌へのこだわり
”昔ながらの食文化を味わう”をコンセプトに、生産者の方々と直接取り引きを行い厳選した原材料を使うこだわりのおにぎり専門店です。
おにぎりで使用するお米は、農場全体で有機質肥料での米づくりを行っている山形県井上農場の特別栽培米つや姫を50%使用。オープン時には2022年の新米で提供します。
海苔は、海洋環境の悪化にもつながる酸処理を行わずに昔ながらの製法で仕上げた焼海苔。今では希少となった酸処理を行っていない海苔は、おにぎりにするとより美味しさを感じることができます。
味噌汁の味噌は、伝統的な製法で作られている全国各地の老舗味噌蔵の味噌を使用。出汁をいれなくても美味しい味噌に、国産のかつおの節で出汁をとり、味噌を味わう味噌汁に仕上げました。オープン時は宮城県石巻市の創業明治41年の味噌蔵・山形屋商店の「吟醸みそ」で提供します。

原材料食文化

具材はすべて自家製
おにぎりに使用する具材は全て店内で作っています。自家製だからできる、生産者の顔がみえる安心安全な商品づくりにこだわり、米と海苔の美味しさを引き立たせるメニューを全てオリジナルで作っています。
家庭のおにぎりのような、心がやすらぐ美味しさを目指します。
握りたてを提供
おにぎりは注文後から握るため、常時温かい握りたてを提供します。また、厳選したお米と海苔は、冷めても美味しいことも特徴です。
オープン背景
生活スタイルや食習慣の多様化により、食卓の必需品ではなくなりつつある米と味噌。日本人の心と身体の健康を支えてきた日本のソウルフードは、社会が変化し成長した現代でも、人々に元気と活力を与えてくれる存在です。
”食べる人も、そこで働く人も元気になる食文化をつないでいきたい”そんな思いで、スタッフ全員で試行錯誤しながら一からお店を立ち上げました。

原材料食文化

提供メニュー
<おにぎり2個とお味噌汁のセット 730円(税込)>
こだわりのおにぎり2個とお味噌汁のセット。昔ながらの素材の美味しさを伝えるおにぎりと味噌汁です。

原材料食文化

<鮭のあらほぐし 300円(税込)>
王道の鮭おにぎりを、ひと手間加えてとびっきりの味に。毎日食べたくなる日常に寄り添うおにぎりです。
<肉みそ 300円(税込)>
食べごたえ十分のこっくり肉味噌。じっくり煮詰めた肉の旨味がお米と海苔をさらに美味しくします。
<卵黄の醤油漬け 300円(税込)>
生卵でもとびきり美味しい卵を一玉ずつ丁寧に仕込みました。お店こだわりの一品。
<ツナマヨ 300円(税込)>
みんな大好きツナマヨを和風にあっさり仕上げました。自家製だからできるヘルシーな美味しさ。
<塩こぶクリームチーズ 300円(税込)>
クリームチーズと大葉と塩昆布。どんな味?こんな味!ぜひ試していただきたい驚きのマッチング。

原材料食文化

<お味噌汁 150円(税込)>
全国各地にある伝統的な製法で味噌づくりをしている味噌蔵さんの味噌を使用。味噌の香りと大豆の旨味を味わう一杯です。
※その他期間限定メニューなど複数メニュー有り
オープニングキャンペーン開催!
店舗オープンを記念してオープニングキャンペーンを実施いたします。
この機会にぜひ、こだわりのおにぎりをお試しください。
・キャンペーン期間:10/24(月)~11/24(木)
・キャンペーン内容:ストア公式Instagramのフォローで全商品対象100円引き
公式Instagram:https://www.instagram.com/hijirikomemiso/
・キャンペーン条件:店内レジにてInstagramフォロー画面をみせてください
オープニングキャンペーンに関する問い合わせ先:03-5856-1672
店舗概要
オープン日:2022年10月24日(月)
営業時間:11:00~18:00
定休日:土日
販売方法:テイクアウト
所在地:東京都足立区東和2丁目21−1 富士観光ビル1F
最寄り駅:常磐線亀有駅より徒歩約10分
公式HP:https://www.instagram.com/hijirikomemiso/
【運営会社】
会社名:株式会社聖
所在地:東京都足立区東和2丁目21−1 富士観光ビル1F
代表者:金田江理
設立:令和2年10月9日

マタニティフードマーク認証!戦国時代のインスタント味噌汁「味噌玉」が妊婦におすすめのマタニティフードに。
2022年09月14月 11時
妊娠期(妊活中・妊娠中・授乳中)の食生活を、手軽に調理で栄養たくさん無添加の味噌玉でサポート。株式会社ドットミソ(東京都渋谷区笹塚2−1−10スカイプラザ笹塚308 代表取締役社長 安岡歩 以下、ドットミソ)が企画製造販売を行う「ドットミソの味噌玉」が、2022年9月15日からマタニティフードマーク(一般社団法人マタニティフード協会主催)認証となりました。
食欲不振・栄養の偏りや摂取非推奨の食品など、食の制限が起こりやすい妊娠期の情報収集と食生活をサポートします。

妊娠期妊活中

「ドットミソの味噌玉」は、全国各地の味噌蔵の味噌を使用し、自家製の乾燥野菜などの具材をたっぷり加えてすべて手作業で作られています。保存料や化学調味料が一切入っていない完全無添加。お湯を入れて混ぜるだけで具だくさん味噌汁ができあがります。
つらい妊娠期でも手軽に、栄養バランスの良い食事ができることから、おすすめのマタニティフードとして認証を受けました。
マタニティフードマークについて
マタニティフードマークとは、マタニティ期(妊活中・妊娠中・授乳)の方向けにおすすめできる食材やメニューなのかどうかを示す一般社団法人マタニティフード協会が制定するマークです。厚生労働省が示している妊娠時期の食事や栄養摂取の基準、管理栄養士の監修のもと設置した基準に基づいて付与されます。
マタニティ期の方におすすめの飲食店という情報でも、実際メニュー表のどの商品が、マタニティ期の方におすすめなのかわからないことがほとんどです。マタニティフードマークは、メニューや商品ごとに認定されるため、メニュー表の中であれば、どれがマタニティ期の方ににオススメなのかがひと目で分かるようになっています。一般

妊娠期妊活中

▼一般社団法人マタニティフード協会 公式HP
https://maternity-food.org/
味噌玉とは?
「味噌玉」の始まりは、戦国時代に考案された陣中食です。味噌を干したり焼いたりして丸め米などの他の食料と一緒に竹の皮や手ぬぐいに包んだものを、当時、戦場に向かう人々が腰に下げて持って行ったのが始まりと言われています。
現代の味噌玉は、生味噌に出汁や具材を混ぜ込み球状にしたバラエーション豊かなものが主流です。お湯を注ぐだけの包丁いらず。手軽にできるのに、フリーズドライ商品やパウチ商品にはない大豆つぶの食感や味噌の風味など、家庭調理に限りなく近い味噌汁が楽しめます。
「ドットミソの味噌玉」の特徴
「ドットミソの味噌玉」に入っている6種類の味噌玉は、すべて味噌・出汁・具材の組み合わせが異なり、それぞれ違う味わいが楽しめます。「心と身体が喜ぶ」をテーマに、既存の味噌汁にはないカラフルで華やかな見た目で、購入者の約半数以上がギフト目的と、贈り物にも喜ばれています。

妊娠期妊活中

ー商品概要ー
1.桜が咲く味噌玉 2.sava!の味噌玉 3.大地を掘って味噌玉 4.ネバ~の味噌玉、5.気運あげチゲ味噌玉、6.北へ旅の味噌玉(計6種)
賞味期限:製造日から1ヶ月
保存方法:冷蔵保存(4℃以下)
ー商品使用の味噌蔵ご紹介(五十音順)ー
◯やさか共同農場(https://yasaka-kn.jp/
〒697-1212 島根県浜田市弥栄町三里ハ38
◯山内本店(https://www.e-umeya.com/
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5548)
◯山形屋商店(http://www.yamagataya.net/
〒986-0834 宮城県石巻市門脇町1-11-16
◯萬年屋(http://mannenya.ne.jp/
〒390-0807長野県松本市城東2-1-22(本店)
提携する味噌蔵様の募集
ドットミソでは全国の味噌蔵様と一緒に、伝統産業である味噌の未来に挑戦していきたいと考えています。「自社の味噌や商品を若い世代へ届けたい」「販売チャネルを広げたい」「新しい商品開発をしたい」などの課題を抱えていらっしゃる味噌蔵様や生産者様は、下記URLからご連絡お待ちしております。
https://dott-miso.shop/pages/contact

妊娠期妊活中

― 会社概要 ―
社名 : 株式会社ドットミソ
代表者 : 代表取締役社長 安岡 歩
事業内容 : 味噌関連商品の企画開発、自社ストアの運営、フードプロデュース事業、食のマーケティング支援
●ウェブサイト: https://dott-miso.shop/
●Instagram: https://www.instagram.com/dott_miso/
●Twitter: https://twitter.com/dott_miso
●Facebook: https://www.facebook.com/dottmiso