株式会社ドリーム・アーツの情報

東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号

株式会社ドリーム・アーツについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は渋谷区恵比寿4丁目20番3号になり、近くの駅は恵比寿駅。株式会社ヒロハウジングサービスが近くにあります。創業は平成8年になります。また、法人番号については「9011001040835」になります。
株式会社ドリーム・アーツに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ドリームアーツ
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
google map
企業ホームページ
創業年
平成8年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 山本 孝昭
資本金
3億円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・山手線の恵比寿駅
東京メトロ・日比谷線の恵比寿駅
・東急東横線の代官山駅
東京メトロ・日比谷線の広尾駅
地域の企業
3社
株式会社ヒロハウジングサービス
渋谷区恵比寿2丁目24番11-201号
株式会社フロンティアワン
渋谷区恵比寿4丁目4番2-505号
株式会社シエロ
渋谷区恵比寿4丁目3番8号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
2箇所
渋谷区立渋谷図書館
渋谷区東1丁目6-6
渋谷区立臨川みんなの図書館
渋谷区広尾1丁目9-17
法人番号
9011001040835
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/09/21
法人変更事由の詳細
令和3年7月1日沖縄県那覇市前島三丁目25番1号株式会社ドリーム・アーツ沖縄(3360001009753)を合併

MS&ADグランアシスタンスが約6,000事業会社との情報共有基盤としてSmartDB(R)を活用し付随業務を50%削減
2025年01月21月 09時
MS&ADグランアシスタンスが約6,000事業会社との情報共有基盤としてSmartDB(R)を活用し付随業務を50%削減
MS&ADグランアシスタンス(本社:東京都文京区、代表取締役社長:鈴木 省一)と大企業向けクラウドサービスの株式会社ドリーム・アーツ(東京本社:東京都渋谷区、広島本社:広島県広島市、代表取締役社長:山本 孝昭、以下 ドリーム・アーツ)は、このたびMS&ADグランアシスタンスが、大企業向け業務デジタル化クラウド「
SmartDB(R)
(スマートデービー)」を約6,000事業会社との情報共有基盤として活用し、付随業務を50%削減したことを発表します。 なお、MS&ADグランアシスタンスでは、2023年6月より
SmartDB(R)
の利用を開始しています。
■救援サービスを支える重要システムの刷新が必要とされた背景
MS&ADグランアシスタンスは、最高品質の総合アシスタンスコールセンターとして、ロードサービスやハウスサポートの救援サービスを提供しています。 24時間365日全国のお客さまからの救援要請を受け、ビジネスパートナーである全国6,000拠点のグラン=ネットワーク(※1)が対応。 グラン=ネットワークとのWebによるタイムリーな情報連携を可能にする「グラン=ネットワーク・コミュニケーションシステム(以下GNCS)」の活用によりスムーズな現場急行を実現しています。
お客さまの期待を上回る品質レベルを追求するためには、事業会社とのコミュニケーションをより円滑にしていく必要がありGNCSのアップデートも欠かせません。 しかし、旧GNCSは10年以上前にスクラッチ(※2)で開発されており、システム改修には膨大な時間と費用が発生していました。 また、事業会社と料金協定をおこなう機能が足りておらず、運用でカバーしているといった課題もありました。 これらの課題を解決すべく旧GNCS刷新の検討を開始しました。
※1 グラン=ネットワークとは、現場緊急修理やレッカー車のけん引などをおこなう事業会社
※2 スクラッチ:テンプレートやフレームワークなどの開発ツールを一切使用せず、オリジナルのシステムをゼロから作り上げる開発の手法
■新たなGNCSとして
SmartDB(R)
を採用し付随業務50%削減
外部環境の変化に柔軟かつ迅速に対応するためには、現場部門で改修可能なノーコードシステムが必要という結論に至りました。 同社が対応する救援要請は人命に関わる場合もあるため、GNCSが担う情報共有は一分一秒を争います。 また、1日に約4,500件の要請があるため膨大なデータ処理が発生します。 これらを実現できるシステムを検討した結果、以下の点が評価され
SmartDB(R)
が採用されました。

ノーコードでも複雑要件に対応
:実現したい要件の開発・改修を内製でスピーディーに可能

膨大なデータ通信
:毎月30~40万件の救援要請データの通信を素早く実現

他システム連携を実現
:APIが豊富なためGNCS上で必要情報を一元管理・取得できる

マルチデバイス対応
:パソコン・スマホ・タブレットを使う事業会社とのやり取りに対応
旧GNCSでは入力操作がわかりにくい点があり、ユーザーであるビジネスパートナーからの問い合わせが年間約5,000件発生していました。
SmartDB(R)
導入により入力補助機能などが実装され、問い合わせ件数が約50%削減されるなど、業務効率が向上しました。
■今後の展開について:
SmartDB(R)
で事業の根幹に関わるデータを一元管理
事業会社が現場へ急行するまでの情報共有や対応結果の報告、その後の請求に関わる情報連携まで、GNCS内で共有されるすべてのデータを
SmartDB(R)
で管理しています。
グラン=ネットワークとのコミュニケーションは同社にとって事業の根幹であるため、MCS(ミッションクリティカルシステム)(※3)としての安定的な活用とアップデートを今後も積み重ねていく想定です。 またその他の業務効率化にも取り組み始めています。 事業会社の拠点やレッカー車情報などをGNCS上で管理するため、事業者管理システムを
SmartDB(R)
で作成しており2025年2月にリリース予定です。
【イメージ:アシスタンスサービス全体の流れ】

■MS&ADグランアシスタンス株式会社 IT推進部 部長 稲田 明日香からのコメント
GNCSは事業の根幹であるグラン=ネットワークとのコミュニケーションを支える業務基盤システムであり、外部環境にあわせて常にアップデートしていく必要があります。
SmartDB(R)
は膨大なデータ通信に対応することに加え現場でシステム改修可能な点が大きな特長です。 弊社のこれまでの課題解決に必要な要件を兼ね備えた製品であると確信しています。
今後はその他の業務効率化に向けて準備もおこなっております。 それを実現するためドリーム・アーツには“協創パートナー”として今後ともご支援いただけることを期待しています。
MS&ADグランアシスタンスとドリーム・アーツは、今後も“協創”で「現場力強化」「企業競争力向上」の領域において、さらなるパートナーシップを育んでまいります。
SmartDB(R)(スマートデービー)について

https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/

SmartDB(R)
は、大企業市場シェアNo.1(※4)の業務デジタル化クラウドです。 現場個別の業務から全社横断業務までノーコードで開発可能。 ワークフローとWebデータベースを中心に多彩な機能をもち、柔軟な外部システム連携、きめ細かな権限管理、高度なセキュリティ要件にも対応しています。 三菱UFJ銀行や大和ハウス工業、立命館大学など、大企業を中心にあらゆる業種業態のユーザーが利用中です。 サービス基盤としてマイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を採用し、利用規模の変化やコンテンツの増加にも柔軟に対応できる環境を実現しています。
※4 テクノ・システム・リサーチ「2023年 SaaS型ワークフロー市場メーカーシェア調査」より
MS&ADグランアシスタンス株式会社について
設立:1989年11月24日
代表取締役社長:鈴木 省一
事業内容:総合アシスタンス・コールセンター事業
本社:東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル7階
資本金:1億円
企業URL:

https://www.grand-assistance.co.jp/

株式会社ドリーム・アーツについて
設立:1996年12月2日
代表取締役社長:山本 孝昭
事業内容:大企業向けクラウド製品の企画・開発・販売
本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー29階
企業URL:

https://www.dreamarts.co.jp/