株式会社ニューオータニ九州の情報

福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目1番2号

株式会社ニューオータニ九州についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は福岡市中央区渡辺通1丁目1番2号になり、近くの駅は静内駅。株式会社cielo azulが近くにあります。創業は昭和49年になります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「1290001010423」になります。
株式会社ニューオータニ九州に行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目1番2号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
昭和49年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 山本 圭介
資本金
1億円
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺の駅
1駅
JR北海道日高線の静内駅
地域の企業
3社
株式会社cielo azul
福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号南天神ビル3階
株式会社TOTAL BALANCE
福岡市中央区渡辺通5丁目14-12-3F
ティシーアール・インターナショナル株式会社
福岡市中央区渡辺通1丁目1番1号306号
地域の観光施設
3箇所
福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1
福岡市植物園
福岡市中央区小笹5-1-1
福岡市動物園
福岡市中央区南公園1-1
法人番号
1290001010423
法人処理区分
新規

GWはご家族そろってホテルニューオータニ博多へ!「ゴールデンウィーク ランチ&ディナー ビュッフェ」を5/3(土)~5/6(火)まで開催。
2025年05月01月 09時
GWはご家族そろってホテルニューオータニ博多へ!「ゴールデンウィーク ランチ&ディナー ビュッフェ」を5/3(土)~5/6(火)まで開催。
期間:2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)




※ディナービュッフェイメージ
ホテルニューオータニ博多

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/greenhouse/goldenweek/

今年のゴールデンウィークは、ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2/総支配人 山崎 真幸)が贈る特別なビュッフェで、美味しいひとときをお過ごしになりませんか?
5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)の期間、カフェ&レストラン「グリーンハウス」にて
『2025ゴールデンウィークビュッフェ』を開催いたします。
(ディナーは5月3日~5月5日の3日間限定)
ゴールデンウィークビュッフェでは、大人からお子さままで幅広い世代のお客さまにお楽しみいただけるバラエティ豊かな料理をご用意しております。なお、毎年ご好評をいただいており、混雑が予想されますので事前のご予約をおすすめいたします。
家族みんなで愉しめるファミリービュッフェ!




※トリプルミートのデミグラス煮込みハンバーグ(写真:中央)、あごだし香る博多明太子のスパゲッティ(写真:中央右)


詳細を見る


クッキングコーナーでは、お客さまの目の前で仕上げるライブパフォーマンスをご用意。
人気の
「トリプルミートのデミグラス煮込みハンバーグ」
や、
「あごだし香る博多明太子のスパゲッティ」
を、出来立てならではの香りとともにご堪能いただけます。




<ディナー限定>ローストビーフも食べ放題!
さらにディナーでは、低温調理でじっくりと焼き上げた究極の逸品
「ニューオータニ伝統のローストビーフ」
をお愉しみいただけます。
ディナー限定でお子さまにうれしい「キッズイベント」を初開催。
●バラエティ豊かなメニュー(一部のみ)
【シェフのクッキングコーナー】
トリプルミートのデミグラス煮込みハンバーグ / あごだし香る博多明太子のスパゲッティ
【冷製料理】
鶏むね肉の柚子胡椒風味
白身魚のエスカベッシュ / 冷製洋風茶わん蒸し ベーコンとグリーンピースのソース
佐賀県産玉ねぎのロースト バルサミコソース 他
【温製料理】
若鶏のオーブン焼き ディアブルソース / 白身魚のポワレ トマトとケッパーのソース
シーフードマカロニグラタン / 昔懐かしピザトースト / 欧風チキンカレー 他
【キッズコーナー】
フライドポテト / チキンナゲット / ミートボール照り焼きソース / スパゲッティナポリタン
【ブレッド&デザート&フルーツ】
ホテルブレッド / ホテルパティシエのデザート各種 / 焼きたてミニパンケーキ
ソフトクリーム(テーブルオーダー)他
【ドリンク】
コーヒー / 紅茶 / ウーロン茶 / オレンジジュース / アップルジュース
※ランチとディナーでは一部内容が異なります
販売概要
ホテルニューオータニ博多
カフェ&レストラン グリーンハウス
『2025ゴールデンウィークビュッフェ』

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/greenhouse/goldenweek/

【ランチ 90分制】
2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)[4日間]
時間 11:30~15:00(L.O. 14:30)
料金 大 人¥5,000 ※NOC・NOCW会員 ¥4,500
シニア¥4,500
小学生¥3,000
未就学児¥1,000
【ディナー120分制】
2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)[3日間]
時間 17:00~21:00(L.O. 20:30)
料金 大 人¥7,000 ※NOC・NOCW会員 ¥6,500
シニア¥6,500
小学生¥3,000
未就学児¥1,000
※幼児(3歳以下)は無料です
※価格には消費税、サービス料が含まれています
※各種優待割引対象外
[場所]
ホテルニューオータニ博多
カフェ&レストラン「グリーンハウス」(1階)
[ご予約・お問合せ]
Tel:092-714-1111(代表)

“口福”を味わう4日間!爽やかな初夏のスイーツを集めたビュッフェをホテルニューオータニ博多で開催!
2025年04月24月 13時
“口福”を味わう4日間!爽やかな初夏のスイーツを集めたビュッフェをホテルニューオータニ博多で開催!
新緑の季節にぴったりなスイーツの数々が登場。




ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山崎 真幸)では、初夏のフルーツと抹茶を贅沢に使用した「スーパースイーツビュッフェ ~初夏のスイーツ~」を2025年5月28日(水)・29日(木)、6月25日(水)・26日(木)の4日間限定で開催します。


詳細を見る


初夏の陽気にぴったりなスイーツビュッフェへようこそ!
マスクメロンの香りと甘さが引き立つ「スーパーメロンショートケーキ」、さっぱりとした酸味を味わう「レモンのパイタルト」をはじめとする
初夏を彩るフルーツ
や新緑の季節にふさわしい
抹茶
を使用したスイーツをご用意しました。
ホテルパティシエが丁寧に作り上げた30種類以上のスイーツとホテルシェフ特製グルメを、心ゆくまでお楽しみいただけます!
清涼感あふれるスイーツが皆さまをお出迎え!
バナナ・マンゴー・パイナップルが入った「ごろごろフルーツパイ」、トロピカルで爽やかな味わいの「マンゴーとシャンパンのムース」、さっぱり甘さひかえめな「日向夏とココナッツのタルト」に、外はサクッと中はしっとりした「マカロン」など、多彩なスイーツをご用意しております。
メロンのジューシーな味わいが楽しめる「メロンゼリー」や濃厚な甘さと酸味を楽しめる「オレンジマンゴーゼリー」など、ひんやりとしたグラスデザートも取り揃えました。




抹茶のマカロン




レモンマカロン
目の前で仕上げられる特別なスイーツ
クッキングパフォーマンスでは、「抹茶の生麩 抹茶黒蜜餡和え ミルクジェラート添え」をご用意。
抹茶を練り込みもっちりとした“生麩”に、甘さ控えめの抹茶黒蜜餡を絡めた和のスイーツ。優しい味わいのミルクジェラートとの相性も抜群です!
予約必須!チョコレート好きにはたまらない“極上オペラ”のウエルカムスイーツ!




※当日はminiサイズでのご提供となります。
厚みや食材を変えて極上の味わいを演出する
「スーパーオペラレジェール」
のミニサイズをウエルカムスイーツにご用意しました。
何層も重なった濃厚な味わいのチョコレートケーキです。
バーテンダー特製のノンアルコールドリンクと共に大人の味わいをお愉しみください。
販売概要
『スーパースイーツビュッフェ ~初夏のスイーツ~』
期日 2025年5月28日(水)・29日(木)、6月25日(水)・26日(木)
時間 16:30 / 17:00 / 18:30 / 19:00 ※各回100分制
料金 おとな ¥6,600 / 小学生 ¥4,400 / 未就学児(4~6才)¥1,000 / 幼児(0~3才) 無料
※いずれも税金・サービス料共


公式予約サイト

より事前予約制(クレジットカードによる事前決済)
※空席が出た場合は随時公式予約サイトにて受付を行っております。
※ご予約の2日前以降のキャンセルは、予約代金の100%のキャンセル料を頂戴します。
※当日の予約の変更や遅延は、店舗までご連絡をお願いいたします。
※席のご指定はご遠慮ください。

ミシュラン2025ビブグルマンに選出「Restaurant Ma Poule フェア」ホテルニューオータニ博多にて3日間限定開催!
2025年04月23月 16時
ミシュラン2025ビブグルマンに選出「Restaurant Ma Poule フェア」ホテルニューオータニ博多にて3日間限定開催!
期間:2025年6月6日(金)・7日(土)・8日(日)




※画像は全てイメージです。
ホテルニューオータニ博多
「Restaurant Ma Poule フェア ~レストラン マ プール~」

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/castillian/mapoule/

ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山崎 真幸)では、レストランカステリアンルームにて、昨年初開催にして多くの方から反響をいただいた「レストラン マ プール」の市岡徹也オーナーシェフとマダムのゆう子ソムリエールを招聘し、2025年6月6日(金)~8日(日)の3日間限定で美食フェアを開催いたします。
知る人ぞ知る名店 フランス・ジュラの郷土料理を堪能する3日間




フランス・ジュラ地方の郷土料理に特化した、東京・文京区に位置する「レストラン マ プール」。市岡徹也オーナーシェフとゆう子ソムリエールのご夫婦が奏でるクラシックなフレンチは、美食家や有名シェフが足繁く通うほど。ゆう子ソムリエールが厳選したジュラ地方のワインと共に特別なひとときをお過ごしください。
●市岡徹也オーナーシェフ




『トゥールダルジャン 東京』モダンフレンチとクラシックフレンチを学んだのち、2000年に渡仏。バスク、リヨン、ブルターニュなどフランス各地を廻り、地方料理を学ぶ。ジュラ地方ではアルボア/ミシュラン二つ星のジャン・ポール・ジュネ氏とロミュアルド・ファスネ氏(現Chateau mont Joly/オーナーシェフ)に師事し大きな影響を受ける。2017年より、「レストラン マ プール」を開業。ジュラ地方の郷土色に特化した郷土料理を中心に、クラシックなフランス料理を展開。
●ゆう子ソムリエール
ソムリエの資格をもつ奥様。
ブルゴーニュのレストランで5年間にわたりソムリエとして働いた経験を持ち、マダムとして接客に携わる。




●緑豊かな美しい、ジュラ地方




※画像はイメージです。
フランス東部に位置するジュラ地方は、スイスとの国境に隣接する山間のワイン産地。
手つかずの自然が残っており、周囲から隔離された秘境とも呼べる地方です。
海から遠いこともあり、湖や渓流の淡水の食材(エクルヴィス、イワナや鱒、鰻)、森のキノコやハーブをたっぷり使った料理で知られています。特に、ヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)で鶏肉を煮込んだジュラ地方の郷土料理「コック・オー・ヴァン・ジョーヌ」をはじめ、コンテやモン・ドールといったチーズがジュラのワインとの相性抜群で多くの美食家を魅了しています。
ジュラワインは、フランス最小の栽培面積のため、生産量が少なくほとんど国内で消費されることからまさに“知る人ぞ知る”ワインでしたが、近年自然派ワインが注目されるようになり日本でも少しずつ見かけることが多くなりました。
フェアで堪能!人生に一度は味わいたい、絶品グルメ




ジュラの今と昔~伊達鶏とモリーユ茸のソース ヴァン・ジョーヌ スパイスの香りを添えて




エクルビス(ザリガニ)はジュラに夏の訪れを告げる風物詩
開催概要
ホテルニューオータニ博多
「Restaurant Ma Poule フェア ~レストラン マ プール~」
[期間] 2025年6月6日(金)・7日(土)・8日(日)
※6日はディナーのみ
※期間中は市岡シェフ夫妻が来館されます。
[時間] 6月6日(金)ディナー 18:00~
6月7日(土)ランチ  12:00~ / ディナー 18:00~
6月8日(日)ランチ  12:00~ / ディナー 17:30~
[料金] ランチ <一般>¥16,500 <ニューオータニクラブ会員>¥15,500
ディナー<一般>¥22,000 <ニューオータニクラブ会員>¥21,000
※ジュラワインとのペアリングもお愉しみいただけます。(料金別途)
※料金は全てサービス料別
[場所] レストラン カステリアンルーム(B1)
[ご予約・お問合せ] 092-715-2006(カステリアンルーム直通)

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/castillian/mapoule/

王道の上海料理を楽しむ~黒岩利夫料理長 招聘フェア 2025~ホテルニューオータニ博多にて2日間開催!
2025年04月18月 11時
王道の上海料理を楽しむ~黒岩利夫料理長 招聘フェア 2025~ホテルニューオータニ博多にて2日間開催!
販売期間:2025年5月17日(土)・18日(日)
ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山崎 真幸)では、王道の上海料理を楽しむフェアを5月17日(土)・18日(日)の2日間、ホテルニューオータニ(東京)中国料理 「大観苑」の黒岩利夫料理長を招聘しフェアを開催いたします。
ホテルニューオータニ(東京)「大観苑」の伝統を博多で味わう、特別な2日間




黒岩利夫 料理長
ホテルニューオータニ(東京)中国料理「大観苑」の伝統の技を受け継いだ黒岩料理長が手掛ける、究極の中国料理をご堪能いただきます。ホテルニューオータニ(東京)「大観苑」は1964年の開業以来、多くの方から愛されてきました。常に進化した料理で美食家たちに感動を与え続けている唯一無二の味をお愉しみください。
●黒岩 利夫氏 プロフィール




2003年 ホテルニューオータニ(東京)中国料理
「大観苑」料理長に就任
2007年 中国の迎賓館「釣魚台国賓館」の美食節に関わる
2018年 厚生労働大臣表彰、東京マイスター受賞
2023年 「現代の名工」他多数受賞

開催概要
[期間]
2025年  5月17日(土)・18日(日)
[時間]
ランチ  11:30~14:30
ディナー 17:00~21:00 (L.O.20:30)
[料金]
ランチ  ¥6,325/¥12,650
ディナー ¥12,650/¥25,300
※料金は全て税金・サービス料共
[店舗]
中国料理 大観苑(B1)
[お問合せ]
092-715-2007(大観苑)
[詳細はこちら]

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/taikanen/chef-kuroiwa-fair2025/

福岡市美術館 カフェ&レストランに紺野真シェフが手がける特別コラボメニューが登場!
2025年04月15月 10時
福岡市美術館 カフェ&レストランに紺野真シェフが手がける特別コラボメニューが登場!
展覧会開催期間中、フレンチに英国のエレメントを加えた「オルビー レストラン」の紺野真シェフが監修したメニューが楽しめます。




ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山崎 真幸)では、展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」の開催期間(2025年4月19日(土) ~ 6月8日(日))に、ザ・コンランショップ 東京店に併設された「オルビーレストラン」紺野 真シェフが監修したコラボレーションメニューを「カフェ アクアム」「レストラン プルヌス」にて提供します。
フィッシュ&チップスで味わう特別なひととき




イギリスを代表する料理「フィッシュ&チップス」。
ローカルフードとして、古くから愛されてきた料理を紺野シェフがアレンジ。
肉厚の鱈の旨みを引き出すために薄衣で、揚げたフライはサクサクふわっとした食感に。小粒の新じゃがいもは軽く潰して揚げることで、素材の風味とカリカリの食感を楽しめる一品に仕上げました。
ハーブを加えた自家製のタルタルソースと一緒に召し上がれ。
キンキンに冷えたビールとも合う一品です。
紅茶と共に楽しむイギリス定番のケーキ




レモンの爽やかな酸味が楽しめる紺野シェフ特製の「ウィークエンド・シトロン バニラアイス添え」。
ほのかにラム酒が香るバターケーキは、レモンピールの食感を感じるしっとりとした口当たりの優しい味わいです。酸味のあるレモンアイシングのシャリっとした食感もお楽しみください。
大濠公園を眺めながらティータイムのお共にいかがでしょうか。
カフェ「アクアム」限定!ここでしか味わえない紺野シェフ「オリジナルドリンク」




紺野シェフが企画展のためにレシピを考案したオリジナルドリンク「レモングラススカッシュ」。
レモングラスとグレープフルーツ、アップルジュースのベースを、ほんのりとした苦味のあるトニックウォーターで割った初夏にふさわしいドリンク。レモンのような爽やかな風味とさっぱりとした飲み心地を楽しめます。
販売概要
[期 間] 2025年4月19日(土) ~ 6月8日(日)
[時 間] カフェ 9:00~19:00 (L.O. 18:30)
レストラン 11:00~20:30(L.O. 19:30) / 土日祝 9:30~20:30(L.O. 19:30)
[料 金] フィッシュ&チップス ¥1,760
ウィークエンド・シトロン バニラアイス添え ¥1,100
レモングラススカッシュ ¥880(テイクアウト¥864)
[場 所] 福岡市美術館 カフェ アクアム(1F)・レストラン プルヌス(2F)
■紺野 真|Makoto Konno
1969年東京生まれ。高校卒業後、アメリカに移住。18歳~28歳までの10年間をカリフォルニアで過ごす。大学に通いながら飲食店でのアルバイトを始める。帰国後、カフェやフレンチレストランでサービスをしながらワインを学び、2005年、三軒茶屋「uguisu」をオープン。自然派ワインブームの火付け役的存在となる。2011年、西荻窪に2店舗目「organ」をオープン。ザ・コンランショップ 東京店併設の「Orby Restaurant」のヘッドシェフも務める。
■Orby Restaurant(オルビー レストラン)
日本のザ・コンランショップにおける初めてのレストランです。
レストラン名の「オルビー」はザ・コンランショップ創業者であるテレンス・コンランのミドルネームから名付けられました。ヘッドシェフには、「uguisu」「organ」の店主、紺野真氏を迎え、カジュアルなフレンチをベースにしながら、自然派ワインを中心に、現在のロンドン、東京、パリのレストランの空気と味わいが感じられるメニューをご用意しています。
■展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」




会期:2025年4月19日(土)~6月8日(日)
会場:福岡市美術館
ホームスタイリングを提案するショップ「ハビタ」で大ブームを興すなど、現代イギリス(モダン・ブリテン)の生活文化を大きく変えたサー・テレンス・コンラン。初期プロダクトから、発想の源でもあった愛用品、著書、写真、映像まで300点以上を集め、デザインによって人々の生活や社会を変えていったさまざまな起業やプロジェクトを紹介します。
HP:terence-conran-exhibition.com
Instagram:@terece_conran_exhibition