株式会社ハイエレコンの情報

広島県広島市西区草津新町1丁目21番35号

株式会社ハイエレコンについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は広島市西区草津新町1丁目21番35号になり、近くの駅は草津南駅。合同会社タスクフォースが近くにあります。創業は昭和57年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「8240001008754」になります。
株式会社ハイエレコンに行くときに、お時間があれば「泉美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ハイエレコン
住所
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1丁目21番35号
google map
企業ホームページ
創業年
昭和57年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 上田康博
事業概要
ソフトウェア開発及び情報処理機器販売1. コンサルティングによる情報システムの戦略立案から、機器導入、設計、製造、運用支援までを一貫してサポート2. 受託によるソフトウェアの開発から、その試験及び運用支援、自社製品の開発等、発想と技術で円滑な業務をサポート3. ネットワーク(セキュリティ)の設計、構築から運用保守をサポート
資本金
9,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
広島電鉄宮島線の草津南駅
広島電鉄宮島線の草津駅
広島電鉄宮島線の商工センター入口駅
JR西日本山陽本線の新井口駅
地域の企業
3社
合同会社タスクフォース
広島市西区草津新町2丁目21番56-202号
株式会社アサヒ
広島市西区草津新町1丁目21番35号
株式会社生長産業
広島市西区草津新町1丁目17番12号
地域の観光施設
1箇所
泉美術館
広島市西区商工センター2-3-1エクセル5F
法人番号
8240001008754
法人処理区分
新規

【ハイエレコン】 未来を築く15名の挑戦 新入社員研修レポート
2025年05月02月 10時
【ハイエレコン】 未来を築く15名の挑戦 新入社員研修レポート
~新しい挑戦の始まり。新入社員のための協力とコミュニケーション~




株式会社ハイエレコン(本社:広島県広島市、代表取締役:上田康博)は、2025年4月1日(火)に新たに15名の新入社員を迎えました。
新入社員15名は、これからのハイエレコンを支える重要な存在です。4月1日から4月30日までの1ヶ月間、さまざまな研修プログラムに参加し、会社の一員としての基礎を築きました。




業務の基礎を学ぶ新入社員たち。集中した表情が印象的です。




グループワークを通じて意見を出し合い、協力する力を育みます。
■研修プログラム
研修期間
2025年4月1日~4月30日
研修生
2025年度新入社員(15名)
内 容
4月1日(月)、4月24日(木)~4月30日(水)
・システム開発の流れ
・税務の基礎知識
・セキュリティ対策 など
4月2日(水)~4月23日(水)
・社会人マナー、情報セキュリティ研修
・コンピュータ基礎
・プログラム開発・演習
・Linux基礎演習 など
新入社員インタビュー
Q. 入社の動機は何ですか? この会社の魅力を教えてください
ーIT業界で独立して黒字を維持している企業を探していました。ハイエレコンが安定した経営基盤と成長の可能性を感じました。
ー在庫管理システムに関心がありました。ハイエレコンのシステムは業界内で高く評価されており、ここで働くことで自分のスキルをさらに磨けると感じました。
Q. 研修で特に印象に残ったことは何ですか?ー 具体的なエピソードがあれば教えてください
ー研修講師が厳しく教えてくれたので、成長することができました。チームメンバーや先輩社員のサポートが非常に心強く、研修の内容をより深く理解することができました。
Q. 今後の目標やキャリアについて、現時点で考えていることがあれば教えてください
ー私の今後の目標は、マネジメント管理の分野でキャリアを築き、新人教育に携わる仕事に就くことです。まずは、社会人としての基礎をしっかりと身につけ、業務を通じて経験を積み重ねていきたいと考えています。
Q. 研修中に「自分が成長したな」と感じた瞬間はありますか
ー研修中に「自分が成長したな」と感じた瞬間は、社会人としての基本的なマナーや責任感を少しずつ意識できるようになった時です。例えば、時間管理を心がけたり、報告・連絡・相談を大切にする習慣が身についてきたと実感しました。また、チームで課題に取り組む中で、周囲と協力しながら成果を目指すことの大切さにも気づき、自分自身の成長を感じました。




インタビューでは、未来への意欲や研修の手応えについて語ってくれました。




緊張の中にも笑顔がこぼれるインタビュー。仲間との絆も深まりました。


ハイエレコン採用サイト






株式会社ハイエレコン
株式会社ハイエレコンは1982年の創立以来、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核とした、広島に拠点を置くSIer企業です。お客様のお困りごとに合わせて、様々なソリューションをご提案します。
■提供サービス・製品
地方自治体向けシステム(人事・福利・火葬場予約)
統合ID管理システム(スマートIDマネージャー)
互助会・冠婚葬祭向けシステム(カーニバル)
民間向け業務管理システム(販売管理・在庫・生産・機械設備管理)
自社パッケージシステム(タグ衛門、smart@scale、DrawFinder)
システム基盤設計構築・運用保守(仮想基盤・Microsoft 365対応)
■会社概要
社名:株式会社ハイエレコン
本社所在地:広島市西区草津新町1丁目21-35
代表取締役:代表取締役社長 上田 康博
設立:1982年
HP:

https://www.hek.co.jp/





【出展レポート】備品管理業務の新たな選択肢!ハイエレコンRFID備品管理システム『タグ衛門』 バックオフィスDXPO大阪’25にて多くの反響をいただきました!
2025年03月24月 10時
【出展レポート】備品管理業務の新たな選択肢!ハイエレコンRFID備品管理システム『タグ衛門』 バックオフィスDXPO大阪’25にて多くの反響をいただきました!
~システムの使いやすさや機能性について高い評価をいただきました~




株式会社ハイエレコン(本社:広島県広島市西区、代表取締役社長:上田 康博)は、2025年3月11日(火)~12日(水)にインテックス大阪で開催された「バックオフィスDXPO大阪’25」に、RFID備品管理パッケージ『タグ衛門』出展しました。
今年の展示会では、昨年度を上回る多くの方々にご来場いただき、大変嬉しく思っております。
また、弊社の商品について、たくさんの貴重なコメントやご意見をいただき、心より感謝申し上げます。皆様からのフィードバックを基に、今後もより良い製品とサービスの提供に努めてまいります。








来場者の声:
E社(電気設備保守・点検代行サービス業 総合システム部 マネージャー)
「棚卸業務の負担をどうにか減らせないかと考えていた中で、『タグ衛門』の棚卸機能を体験しました。RFIDリーダーでの読み取りが非常にスムーズで、正直驚きました。デモ中にも何度も質問しましたが、丁寧に説明いただけて理解が深まりました。実業務で使うイメージが具体的に持てました。」
T社(鉄道車両製造業 企画管理部 部長)
「現場での工具管理には以前から頭を悩ませていました。『タグ衛門Gate』を活用すれば、誰がいつ何を持ち出したかを明確に記録できるので、不明品のトラブル防止にも有効だと感じました。展示会でのデモ操作や機能説明も論理的で信頼できました。」
N社(自動車販売業 総務部 IT推進課 主任)
「社内の備品がしばしば紛失してしまい、どうにか改善できないかと思っていました。デモでは、操作画面がシンプルで扱いやすく、私のようなIT専任でないスタッフでも対応できそうだと安心しました。じっくり話を聞いていただき、導入イメージが具体化しました。」
A社(地方銀行 業務推進グループ 担当者)
「貸金庫の鍵という重要な備品の管理において、不正な持ち出しのリスクが課題でした。『タグ衛門Gate』のリアルタイム検知機能は非常に心強く、業務の透明性が向上しそうです。担当の方もとても明るく、分かりやすく説明してくださり、安心感がありました。」
今後の展望
今回の出展を通じて、多くの企業にRFID備品管理システム『タグ衛門』の魅力を伝えることができました。今後は、さらに多くの企業に導入していただけるよう、製品の改良やサポート体制の強化を図っていきます。
■RFID備品管理システム『タグ衛門』について
備品管理業務の共通機能を持つタグ衛門Coreを中心に、備品の持出しを監視するタグ衛門Gate、棚卸と物品検索機能、及び、備品貸出返却管理台帳機能がセットになったタグ衛門 Handyで構成しています。
備品管理に必要な機能がパックになっているので、導入後すぐに、面倒な備品管理業務が、簡単・確実・迅速なものにできます。






タグ衛門 お問い合わせ


【以前バックオフィスDXPOに参加した様子】




https://www.youtube.com/watch?v=vwdtbN2ByMc

■株式会社ハイエレコンについて
株式会社ハイエレコンは1982年の創立以来、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核とした、広島に拠点を置くSIer企業です。お客様のお困りごとに合わせて、様々なソリューションをご提案します。
■提供サービス・製品
業務管理システム(販売管理・在庫・生産・物流・会計)
営業支援システム(CRM・顧客管理・案件管理)
RFID持出管理ソリューション(タグ衛門)
計量支援システム(smart@scale、配合ナビ)
製造管理(機械設備管理システム、DrawFinder)
■会社概要
社名:株式会社ハイエレコン
本社所在地:広島市西区草津新町1丁目21-35
代表取締役:代表取締役社長 上田 康博
設立:1982年
HP:

https://www.hek.co.jp/





業界初のスマホ対応計量ナビゲーションシステム『配合ナビ』2025年春リリースへ
2025年02月28月 08時
業界初のスマホ対応計量ナビゲーションシステム『配合ナビ』2025年春リリースへ
株式会社ハイエレコンが開発する、製造業のDXを加速する計量支援システム。化学製造業に特化した新バージョンを発表。
広島に本社を置くSIer企業、株式会社ハイエレコン(本社:広島市西区、代表取締役社長:上田康博)は、プロセス製造業向けの計量支援システム『smart@scale』の新バージョンとして、化学製造業向けに特化した『配合ナビ』を2025年春にリリースすることを発表しました。




開発の背景
製造業の現場では、非熟練作業者の増加や作業の複雑化により、生産性の低下や品質管理の課題が深刻化しています。特に化学製造業では、多品種・少量生産や厳格な計量管理が求められるため、従来の手作業による計量作業には多くの課題がありました。また、従来からあるシステムとの統合の難しさや、導入コストがかかることから、計量業務のデジタル化を進められない企業も少なくありません。
こうした課題を解決するため、株式会社ハイエレコンは、『smart@scale』をベースに、化学製造業向けの機能を強化した『配合ナビ』を開発。より高精度で効率的な計量作業を実現するシステムとして、製造現場のDXを支援いたします。
『配合ナビ』の特徴
業界初のスマホ対応ナビゲーションシステム
●『配合ナビ』は業界で初めてスマートフォンを活用したナビゲーション機能を搭載。
●スマホを用いた直感的なインターフェースにより、作業者の負担を軽減し、迅速かつ正確な計量作業を実現。
●専用端末不要で、現場環境に応じた柔軟な運用が可能。




今後の展開について
2025年春の正式リリースに向け、今後も詳細な機能や画面デザインの改良を進めてまいります。また、今後も『smart@scale』Webサイト(

https://smartscale.jp/

)や追加のプレスリリースを通じて、より詳細な情報を提供いたします。
現在、本システムに関心のある企業様を対象に、
事前相談・デモ実施の受付
を行っております。
以下のお問い合わせフォームよりぜひお気軽にご相談ください。


お問い合わせはこちら



会社概要
株式会社ハイエレコンは、お客様の経営課題を解決するITソリューションを提供するSIer企業です。1982年の創業以来、製造業、物流業、医療業界を中心に、業務のデジタル化支援を行ってきました。
【事業の特徴】
デジタル化支援とDX推進
●データ活用による業務の効率化、トレーサビリティ強化、業務プロセス改善を実現。
システム開発・導入支援
●ノーコード・ローコードツールを活用した柔軟なシステム開発。
●既存業務との統合をスムーズに進めるカスタムパッケージ提供。
クラウド対応とセキュリティ強化
●AWS、Azure、NTT SDPFなどのクラウド環境に対応。
●ネットワーク構築からセキュリティ対策までトータルサポート。
【提供サービス・製品】
●業務管理システム(販売仕入・在庫・生産・物流・会計)
●営業支援システム(CRM・顧客管理・案件管理)
●RFID持出管理ソリューション(タグ衛門)
●計量支援システム(smart@scale、配合ナビ)
●製造管理(設備管理システム、DrawFinder)




社名:株式会社ハイエレコン
本社所在地:広島市西区草津新町1丁目21-35
代表取締役:代表取締役社長 上田 康博
設立:1982年
HP:

https://www.hek.co.jp/


※『配合ナビ』は開発段階の名称であり、正式名称は変更となる可能性があります。

【ハイエレコン】業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に、RFID備品管理システム『タグ衛門』出展決定
2025年01月23月 10時
【ハイエレコン】業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に、RFID備品管理システム『タグ衛門』出展決定
展示会で先着1万名様に必ず貰える!Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン中!

株式会社ハイエレコン(本社:広島県広島市西区、代表取締役社長:上田 康博)は、
業界最大級のオンライン展示会【ITトレンドEXPO2025 Spring】3月5日(水)~7(金)に、RFID備品管理システム『タグ衛門』を出展いたします。
■ITトレンドEXPOとは
ITトレンドEXPOは、Innovation & Co.が運営する法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催する業界最大級・参加経験率No.1 ※1 のオンライン展示会です。
※1 2021年9月 (株)インテージ調べ 「IT製品のオンライン展示会 参加調査」
■イベント概要
名称

ITトレンドEXPO2025 Spring

開催テーマ
新たな出会いが明日の「働く」を変える
開催日時
2025年3月5日(水)~ 3月7日(金)
来場
無料(事前登録)
登録URL

https://it.expo.it-trend.jp/?utm_source=cmk-0aaxy3g6

出展製品
RFID備品管理システム

『タグ衛門』

視聴方法
事前登録にて登録いただいたメールアドレス・パスワードで本サイトより

ログイン

ください。
■ITトレンドEXPOに参加登録をしていただいた先着1万名様にAmazonギフトカード500円分をもれなくプレゼントするキャンペーンがございます。

<注意事項>
・本キャンペーンは株式会社Innovation & Co. による提供です。本キャンペーンについてのお問合せはAmazonではお受けしておりません。株式会社Innovation & Co. ITトレンドEXPO運営事務局・Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴはAmazon.com,inc. またはその関連会社の商標です。
キャンペーン規約はこちらよりご確認ください。

https://it.expo.it-trend.jp/term/campaign/first-come-first-served



参加登録する


■RFID備品管理システム『タグ衛門』とは?
ハイエレコンが提供する、ICタグ(RFID)を使った、備品管理ソリューションパッケージです。
備品管理業務の共通機能を持つタグ衛門Coreを中心に、備品の持出しを監視するタグ衛門Gate、棚卸と物品検索機能、及び、備品貸出返却管理台帳機能がセットになったタグ衛門 Handyで構成しています。
備品管理に必要な機能がパックになっているので、導入後すぐに、面倒な備品管理業務が、簡単・確実・迅速なものにできます。

棚卸時間機能を活用して棚卸時間を大幅短縮

持出・返却管理機能を活用して備品管理台帳を自動作成

ゲート機能を活用して備品の不正持出を防止



タグ衛門 お問い合わせ


■様々な業種・業態で活用頂ける『タグ衛門』のポテンシャルを、ぜひ気軽に参加登録してください。


参加登録する


■株式会社ハイエレコンについて
【会社紹介】
株式会社ハイエレコンは1982年の創立以来、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核とした、広島に拠点を置くSIer企業です。お客様のお困りごとに合わせて、様々なソリューションをご提案します。
コンピュータとネットワークは、日立製品を中心に最適なベンダー製品をインテグレーションし、高度なソフトウェア開発能力により、地域を代表するシステムインテグレータとして活躍しています。
また、様々な分野の企業様とのコラボレーションにより、新たな価値を創造し、お客様に「ワンランク上のサービス提供」をモットーとして取り組んでいます。
【会社概要】
社名:株式会社ハイエレコン
本社所在地:広島市西区草津新町1丁目21-35
代表取締役:代表取締役社長 上田 康博
設立:1982年
HP:

https://www.hek.co.jp/


「ハイエレコン」バックオフィスDXPO東京’24にRFIDを活用した業務効率化備品管理パッケージ「タグ衛門」出展決定
2024年06月24月 13時
7/23~7/24東京ビッグサイトで先進のRFID技術で備品管理をスマート化-『タグ衛門』が登場株式会社ハイエレコン(本社:広島県広島市西区、代表取締役社長:上田 康博)は、東京ビッグサイトで開催される「第3回 バックオフィスDXPO東京’24」7月23日(火)~24(水)にRFIDを活用した業務効率化備品管理パッケージ「タグ衛門」を出展いたします。
今回は、主に学校現場での什器・備品管理の活用事例や、製造業現場での計測器管理の活用事例を中心に、様々なシーンでの活用をご提案いたします。
また、実機を使用してタグの読み取りを体感していただけるハンズオンデモ環境もご用意し、RFIDの可能性を実感頂ける展示内容になっています。
どうぞお気軽に弊社ブースへお立ち寄りください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。









■タグ衛門とは?
ハイエレコンが提供する、ICタグ(RFID)を使った、備品管理ソリューションパッケージです。備品管理業務の共通機能を持つタグ衛門Coreを中心に、備品の持出しを監視するタグ衛門Gate、棚卸と物品検索機能、及び、備品貸出返却管理台帳機能がセットになったタグ衛門 Handyで構成しています。備品管理に必要な機能がパックになっているので、導入後すぐに、面倒な備品管理業務が、簡単・確実・迅速なものにできます。



■タグ衛門 Gateのお役立ちポイント
備品の不正持出による紛失や、所定の管理場所からの持出・持込履歴を自動的に管理したい
不特定多数の人が出入りする場所での管理物品の盗難を防止したい
■タグ衛門 Handyのお役立ちポイント
棚卸業務に時間がかかって困っている
棚卸のたびに備品が行方不明になってしまい困っている
備品を社外に持ち出す際の台帳作成が面倒



【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ハイエレコン タグ衛門担当TEL  :082-279-8001E-mail:tagemon-sales@hek.co.jp
   【以前DXPOに参加した様子】



【会社紹介】
 株式会社ハイエレコンは1982年の創立以来、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核とした、広島に拠点を置くSIer企業です。お客様のお困りごとに合わせて、様々なソリューションをご提案します。
 コンピュータとネットワークは、日立製品を中心に最適なベンダー製品をインテグレーションし、高度なソフトウェア開発能力により、地域を代表するシステムインテグレータとして活躍しています。
また、様々な分野の企業様とのコラボレーションにより、新たな価値を創造し、お客様に「ワンランク上のサービス提供」をモットーとして取り組んでいます。
【会社概要】
社名:株式会社ハイエレコン
本社所在地:広島市西区草津新町1丁目21-35
代表取締役:代表取締役社長 上田 康博
設立: 1982年
HP:https://www.hek.co.jp