株式会社ハチバンの訪問時の会話キッカケ
株式会社ハチバンに行くときに、お時間があれば「室生犀星記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
西泉駅の近くには居酒屋はありますか
室生犀星記念館が近くにあるようですが、好きですか
少しお聞きしたいのですが、株式会社ハチバンの好きなところはどこですか?
」
google map
・石川線の野町駅
・石川線の新西金沢駅
JR西日本・北陸本線の西金沢駅
2025年06月25月 10時
6/14待望のリニューアルオープン!8番らーめん児島店限定「金澤豚骨醤油
2025年06月11月 17時
8番らーめん 好評の【麻辣】今年も 2 商品が 5/9(金)から期間限定
2025年05月09月 09時
4,000件超のご要望にお応えしてリニューアル!2025年6月30日(月)より販売開始
1967年に創業し「野菜らーめん」が名物の「8番らーめん」を展開する株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸 昌功)は、北海道散布産昆布と5種の節で丁寧にとった出汁に鶏の旨みを加え氷が浮かぶ「冷んやり和だしらーめん」を、2025年6月30日(月)より期間限定で販売いたします。
https://www.hachiban.jp/menu/natsumen/
■気温上昇と冷たいらーめんの関係性
8番らーめんでは、夏季限定の冷たい麺メニューとして「ざるらーめん」と「冷めん」を販売しております。弊社独自の調査結果によると、「ざるらーめん」は最高気温が25℃以上、「冷めん」は30℃以上で、それぞれ注文数が増える傾向にあります。
そこで、気温の上昇に着目し最高気温35℃以上の猛暑日に選びたくなる、氷を浮かべた新商品「冷んやり和だしらーめん」を開発いたしました。
年々暑さが厳しさを増し、今年も気象庁の3か月予報では、全国的に平年より高い気温が続くと予想されています。すでに夏本番のような暑さを感じ火照った体に冷たいスープが染み渡る一杯です。
■4,000件超のお客様が寄せる期待に応えるためリニューアル
昨年販売した「冷やしらーめん」には、4,000件を超えるご意見・ご感想がお客様より寄せられ、関心の高さに圧倒されました。今年は、その期待にお応えすべく大きく3点をリニューアルし、夏本番を迎える前の販売開始を実現いたしました。
3つのポイント
1:さっぱりと深みが融合する和だしスープ
2:しっとり鶏チャーシューなど涼やかな具材
3:柚子など8種の素材で余韻を楽しむ八味
1:さっぱりと深みが融合”和だしスープ“
「あっさりしていて夏にぴったり」「さっぱりして美味しい」が故に、単調で物足りなく感じる側面があるものの、今後をさらに期待するとのご意見も寄せられました。そこで今年は、北海道散布産昆布と、5種の節(いわし・宗田かつお・さば・ムロアジ・鰹)から丁寧にだしをとり、さらに鶏の旨味と香り高い醤油を加えることでさっぱりと深みが融合し、身体に染み渡る“和だしスープ”が誕生しました。
2:和だしらーめんを引き立てる涼やかな“具材”
国産鶏むね肉を使用した鶏チャーシューは、冷たい和だしスープに合うように味付け、しっとりとした食感に仕上げました。さっぱりとした味わいのきゅうりと白髪ねぎを添えて、夏らしい涼やかな一杯に。さらに、8番らーめんのアイデンティティとなっているかまぼこ「8カマ」と定番のメンマも加え、らーめんらしさにもこだわっています。
3:この一杯のために誕生した“八味(はちみ)”
単調で物足りないなどのご意見を生かし、味変を楽しむ「和だしらーめん」専用香辛料「八味(はちみ)」が誕生しました。柚子皮、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、陳皮、唐辛子、オニオン、ガーリック、青海苔の8種の素材を「和だしらーめんスープ」に合わせて、 “香り”と“余韻”が感じられるように、ブレンドしたオリジナルの香辛料です。
和だしスープにお好みで振りかけると、柚子や青海苔の香りが風味豊かに広がり、胡椒や唐辛子等の
スパイスでキリっと引き締まった味わいへ。最後のひとくちまで表情を変える「和だしらーめん」を
ご堪能ください。
■商品概要
商品名:冷んやり和だしらーめん
販売価格:
【店内メニュー】
・冷んやり和だしらーめん 1玉:690円(税込759円)
・冷んやり和だしらーめん 2玉:890円(税込979円)
●お得なセット
・8番餃子セット:+240円(税込264円)
・8番海老餃子セット:+330円(税込363円)
・ミニ炒飯セット:+310円(税込341円)
・唐揚げセット:+450円(税込495円)
【テイクアウト】
・冷んやり和だしらーめん 1玉:750円(税込810円)
・冷んやり和だしらーめん 2玉:950円(税込1,026円)
販売期間:冷んやり和だしらーめん:2025年6月30日(月)~8月末頃(予定)
※限定メニューのため、無くなり次第終了させていただきます。
販売店:8番らーめん全店(店舗情報:
https://www.hachiban.jp/shop/
)
※金澤豚骨醤油8番らーめん アクロスプラザ児島店をのぞく
発売元:株式会社ハチバン
URL:
https://www.hachiban.jp/menu/natsumen/
■
暑い日は気温に合わせて冷たい8番の「ナツメン」
《猛暑日35℃はスープで、冷んやり。冷んやり和だしらーめん》
だしの風味や味わいを感じ、猛暑で食欲が落ちた季節に食べやすい、「だし」を効かせた冷たいスープのらーめんです。八味で香り豊かな味変を。
《真夏日30℃は酸味で、さっぱり。冷めん》
瀬戸内レモンの爽やかな酸味が食欲をそそる一杯。お好みでマヨネーズをトッピング。
《夏日25℃はタレで、あっさり。ざるらーめん》
散布産の昆布と4種類の厳選された削り節の風味豊かな絶品だしが味の決め手です。冷たくしめた麺を豪快に。
■
8番らーめんについて
8番らーめんの創業は、1967年(昭和42年)。加賀市国道8号線沿いの田んぼの真ん中に、掘っ建て小屋同然の店構えのラーメン店が開店しました。店の名前は、国道8号線にちなんで「8番らーめん」と名付けられました。店主は創業者「後藤長司」です。炒めた野菜をたっぷりのせた「野菜らーめん」の評判はすさまじく、開店当初から大勢のお客様が行列をつくり、25席の店で、1日1,300杯のラーメンを売り切るような繁盛ぶりでした。創業した年にフランチャイズチェーンとして展開。現在は、北陸を中心に岡山と長野に店舗があります。創業時から続く主力メニュー「野菜らーめん」を繰り返し調理しお客様に提供していく事は、創業時の「熱い心」を伝え続ける事であると私達は考えています。
【公式アカウント/サイト】
●X(旧Twitter):
https://x.com/8ban_ramen
●Instagram:
https://www.instagram.com/8ban_ramen/
●Facebook:
https://www.facebook.com/hachibanramen.jp/
●公式サイト:
https://www.hachiban.jp/
■
株式会社ハチバンについて
1967年2月11日に「8番ラーメン」を創業、同年9月にはフランチャイズ展開を開始(1971年1月21日に当社を設立)。1977年10月には、ファミリー層を対象に屋号を「8番ラーメン」から「8番らーめん」に変更。現在「8番らーめん」は、北陸を中心に国内114店舗、タイ・ベトナムの海外172店舗で展開(2025年3月20日現在)。
その他にも、和食居酒屋「八兆屋」や「長八」などを展開し、日常からハレの日の食事まで、複数のブランドを通じて多くのお客さまにハチバンのおいしさをお届けできるよう、さまざまな挑戦を続けております。
これからも、私たちハチバングループは、「『食』と『おもてなしの心』で人やまちを笑顔に、元気に。」というビジョンのもと、地域社会やお客さまをはじめ、すべてのステークホルダーの皆様の「幸福な生活」を実現できるよう誠心誠意努め、「食はハチバン」と、日本はもとより、海外においても愛され続ける企業を目指して、努力を続けてまいります。
商号:株式会社ハチバン
代表者:代表取締役社長 長丸昌功
所在地:〒921-8582 石川県金沢市新神田一丁目12番18号
創業:1967年2月11日
事業内容:・事業内容:飲食店フランチャイズ・チェーン事業
・飲食店の経営および運営委託業務
・食品・食品原材料の製造加工および販売
・食料品および調味料の輸出入および販売
資本金:15億1845万円
店舗数:295店舗(国内:123店舗 海外:172店舗)(2025年3月20日現在)
URL:
https://www.hachiban.co.jp/
株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸昌功)が展開する「8番らーめん」は、2025年6月14日(土)にアクロスプラザ児島店(岡山県倉敷市)を新たなコンセプトで、リニューアルオープンいたします。一部価格を改定のうえ、若年層にも響く新看板らーめん「金澤豚骨醤油」を発売開始いたします。
【リニューアルのポイント】
『店舗デザイン刷新』
・ 新コンセプトの店舗として店舗ロゴデザインとスタッフユニフォームを一新。清潔感と洗練さを兼ね備えたモダンな店内でお迎えします。
『新看板らーめん「金澤豚骨醤油」堂々デビュー!リニューアル6つのポイント』
・豚骨白湯に特製醤油ダレを合わせた“パンチあるやみつきスープ”
・国産小麦100%の極太麺、香りとコシが決め手
・スープで煮込んだ山盛りもやしとキャベツは味しみ抜群
・特製醤油ダレに一晩漬け込んだ巨大チャーシューがパンチある旨味を演出
・1杯ずつ手鍋で丁寧に仕上げる熱々らーめん
・無料の野菜増し・にんにく・背アブラトッピングで、自分好みの“俺たちの一杯”にカスタマイズ可能
この一杯は、ガツンと来るスープとたっぷり野菜の満足感を両立。アクロスプラザ児島店限定の“新定番”として、自信を持っておすすめいたします。
オープン記念キャンペーン!
リニューアルオープン初日(6月14日)から3日間限定で、「金澤豚骨醤油」をご注文の方に巨大チャーシューを2倍(1枚増量)にしてサービスいたします。
その他にも、
・6月25日~6月28日に、新聞折込やポスティングにて「100円引き券付きチラシ」を配布!
・インスタグラムをフォローしていただくと、その場で100円引きになるキャンペーンも実施!
お得がいっぱいのこの機会に、ぜひご来店ください!
8番らーめんについて
8番らーめんの創業は、1967年(昭和42年)。加賀市国道8号線沿いの田んぼの真ん中に、掘っ建て小屋同然の店構えのラーメン店が開店しました。店の名前は、国道8号線にちなんで「8番らーめん」と名付けられました。店主は創業者「後藤長司」です。炒めた野菜をたっぷりのせた「野菜らーめん」の評判はすさまじく、開店当初から大勢のお客様が行列をつくり、25席の店で、1日1,300杯のラーメンを売り切るような繁盛ぶりでした。創業した年にフランチャイズチェーンとして展開し、現在は、北陸を中心に、岡山、長野に店舗があります。創業時から続く主力メニュー「野菜らーめん」を繰り返し調理しお客様に提供していく事は、創業時の「熱い心」を伝え続ける事であると私達は考えています。
店舗名
金澤豚骨醤油8番らーめん アクロスプラザ児島店
住所
岡山県倉敷市児島小川町3675-1
TEL
086-486-3288
営業時間
10:30~21:30(L.O.21:30)
定休日
なし
URL
HP:
https://www.8ban.jp/
(6月13日に公開予定)
Instagram:
https://www.instagram.com/8ban_tonkotsushouyu/
Facebook:
https://www.facebook.com/8bantonkotsushouyu/
株式会社ハチバン
1967年2月11日に「8番ラーメン」を創業、同年9月にはフランチャイズ展開を開始(1971年1月21日に当社を設立)。1977年10月には、ファミリー層を対象に屋号を「8番ラーメン」から「8番らーめん」に変更。現在「8番らーめん」は、北陸を中心に国内114店舗、タイ・ベトナムの海外172店舗で展開(2025年3月20日現在)。
その他にも、和食居酒屋「八兆屋」や「長八」などを展開し、日常からハレの日の食事まで、複数のブランドを通じて多くのお客さまにハチバンのおいしさをお届けできるよう、さまざまな挑戦を続けております。
これからも、私たちハチバングループは、「『食』と『おもてなしの心』で人やまちを笑顔に、元気に。
」というビジョンのもと、地域社会やお客さまをはじめ、すべてのステークホルダーの皆様の「幸福な生活」を実現できるよう誠心誠意努め、「食はハチバン」と、日本はもとより、海外においても愛され続ける企業を目指して、努力を続けてまいります。
商号:株式会社ハチバン
代表者:代表取締役社長 長丸昌功
所在地:〒921-8582 石川県金沢市新神田一丁目12番18号
創業:1967年2月11日
事業内容:・事業内容:飲食店フランチャイズ・チェーン事業
・飲食店の経営および運営委託業務
・食品・食品原材料の製造加工および販売
・食料品および調味料の輸出入および販売
資本金:15億1845万円
店舗数:295店舗(国内:123店舗 海外:172店舗)(2025年3月20日現在)
URL:
https://www.hachiban.co.jp/
株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸 昌功)が展開するラーメンチェー ン「8番らーめん」は、毎年好評の「野菜麻辣らーめん」を 5/9(金)から、汁なしまぜそば 「麻辣唐麺」を 5/23(金)から、期間限定で販売いたします。
~8 番の麻辣はシビれる辛旨!~
今年の麻辣は、3 種の山椒(花椒・青山椒・和山椒)の痺れや華やかな香り、爽やかな柑橘系の香りを 加えた香りの高さが特徴です。
第 1 弾「野菜麻辣らーめん」5/9(金)発売
「痺れる(麻)・辛い(辣)」に加え、スパイスの香ばしさや、味噌と野菜の旨味でスープの奥行きを 感じられるらーめんに仕上げました。
第 2 弾「麻辣唐麺」5/23(金)発売
鰹や昆布、チキンの旨みが特長の汁なしまぜそば「唐麺」に、旨辛な「麻辣辛肉味噌」とシビカラ「麻辣オイル」をトッピングした、クセになるおいしさ。召し上がる前に具材をよく混ぜることをお奨めします。
■自分好みの「麻辣」を楽しむ3種のシビカラトッピング
1. 【シビ増し】痺れと香りの麻辣オイルをリニューアル!!
3種の山椒をブレンドした痺れと、華やかで香ばしい香りの「麻辣オイル」。今年の「麻辣オイル」は、新たに青山椒を加え
シビれがアップ
、さらに製造工程を見直し
香ばしさもアップ
しました!
2. 【カラ増し】刺激的な辛さの鬼辛8(エイト)唐辛子
ジョロキア、ハバネロなど8種の唐辛子をオリジナルブレンドした「鬼辛8(エイト)唐辛子」に是非挑戦してみてください。
3. 【辛肉増し】旨辛な麻辣辛肉味噌
肉味噌のコク深い旨味と、粗挽き唐辛子の辛味が特徴の「麻辣辛肉味噌」に仕上げました。
商品名
野菜麻辣らーめん/麻辣唐麺
販売価格
●店内メニュー
野菜麻辣らーめん
小さな野菜麻辣らーめん
麻辣唐麺 1玉
麻辣唐麺 2玉
〈共通トッピング〉
カラ増し(鬼辛) 1袋
シビ増し 1皿
辛肉増し 1皿
●お得なセット
8番餃子とのセット
8番海老餃子とのセット
●テイクアウト
野菜麻辣らーめん
小さな野菜麻辣らーめん
麻辣唐麺 1玉
麻辣唐麺 2玉
900円(税込990円)
850円(税込935円)
870円(税込957円)
1,070円(税込1,177円)
60円(税込66円)
60円(税込66円)
180円(税込198円)
+240円(税込264円)
+330円(税込363円)
960円(税込1,036円)
910円(税込982円)
930円(税込1,004円)
1,130円(税込1,220円)
販売期間
野菜麻辣らーめん:2025年5月9日(金)~6月末頃(予定)
麻辣唐麺:2025年5月23日(金)~6月末頃(予定)
※限定メニューのため、無くなり次第終了させていただきます。
販売店
8番らーめん全店(アクロスプラザ児島店のぞく)
発売元
株式会社ハチバン
URL
https://www.hachiban.jp/menu/yasai_mara/
商品写真
下記アドレス内に電子データを用意しております。
https://www.hachiban.co.jp/release/20250509/mara1.jpg
https://www.hachiban.co.jp/release/20250509/mara2.jpg
株式会社ハチバン
営業企画部
担当者名:下風(シモカゼ)/ 角嶋(カドシマ)
電話番号:076-292-7887(受付時間10時~17時)
株式会社ハチバンの情報
石川県金沢市新神田1丁目12番18号
法人名フリガナ
ハチバン
住所
〒921-8013 石川県金沢市新神田1丁目12番18号
企業ホームページ
創業年
1967年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 長丸 昌功
資本金
15億1,845万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
2019年01月29日に公益財団法人食品等流通合理化促進機構より『第6回食品産業もったいない大賞』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅・石川線の西泉駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
4220001005352
法人処理区分
新規
プレスリリース
【猛暑日の新定番】氷を浮かべ“さっぱり&味変”で味わう「冷んやり和だしら
【猛暑日の新定番】氷を浮かべ“さっぱり&味変”で味わう「冷んやり和だしらーめん」8番らーめんに新登場
2025年06月25月 10時
【猛暑日の新定番】氷を浮かべ“さっぱり&味変”で味わう「冷んやり和だしらーめん」8番らーめんに新登場
6/14待望のリニューアルオープン!8番らーめん児島店限定「金澤豚骨醤油」を販売開始
2025年06月11月 17時
6/14待望のリニューアルオープン!8番らーめん児島店限定「金澤豚骨醤油」を販売開始
8番らーめん 好評の【麻辣】今年も 2 商品が 5/9(金)から期間限定で順次販売!クセになるシビれる辛旨!
2025年05月09月 09時
8番らーめん 好評の【麻辣】今年も 2 商品が 5/9(金)から期間限定で順次販売!クセになるシビれる辛旨!