株式会社ハートの情報

高知県高知市北金田4番18号

株式会社ハートについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は高知市北金田4番18号になり、近くの駅は知寄町一丁目駅。株式会社歩塾が近くにあります。また、法人番号については「6490001001819」になります。


法人名フリガナ
ハート
住所
〒780-0073 高知県高知市北金田4番18号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
とさでん後免線の知寄町一丁目駅
とさでん後免線の宝永町駅
とさでん後免線の知寄町二丁目駅
とさでん後免線の知寄町駅
地域の企業
3社
株式会社歩塾
高知市北金田16番8号
有限会社カートピア
高知市北金田11番28号
有限会社ルート
高知市北金田80番地3
法人番号
6490001001819
法人処理区分
新規

2025年6月、株式会社ハートは国際オーガニック認証を継続して  20年目という大きな節目を迎えます。GOTSのその先へさらなる 「安全・安心」を追求しています。
2025年06月10月 11時
2025年6月、株式会社ハートは国際オーガニック認証を継続して  20年目という大きな節目を迎えます。GOTSのその先へさらなる 「安全・安心」を追求しています。
世界的なオーガニック認証機関エコサートによる第三者の目で、実地、書類検査を毎年行い、        オーガニックの世界基準であるGOTSとOCSの認証を取得更新しています。
オーガニックテキスタイル製品の企画、製造、販売する株式会社ハート(高知県高知市 代表取締役
山岡弘章)は、2025年6月、国際オーガニック認証“Global Organic Textile Standard (GOTS)”の認証を継続更新して20年目を迎えます。
GOTS 認証のオーガニック製品をつくり提供していくことは、環境や人を守り、持続可能な未来へと世界を変えていく事ができると考えます。




代表からのご挨拶
すべては、わたしの病気がきっかけでした。
幼少の頃の寒い冬の夜アレルギーからくる喘息の発作で、危篤状態となり救急車で運ばれました。一命をとりとめることが出来ましたがその後数年アレルギーで苦しみました。両親はこの事をきっかけに、夜も眠れないほど苦しんでいる方が相当数いらっしゃることを知り、健康に有害な化学薬剤を使わない寝具を作り始めました。こだわり寝具の「株式会社ハート」のはじまりです。




その後、無添加の寝具作りを継続し「安全・安心」を追求していく中、第三者の目による厳しい検査を行うオーガニック認証の取得に至り、2005年に二次製品では世界初の国際オーガニック認証を取得いたしました。
今年2025年、認証を継続し20年目を迎えます。これまで認証を継続できましたのは、長年にわたって当社製品をご愛用いただいたお客様をはじめ、お取引先、製造過程に携わる協力メーカー関係各位従業員の皆様のご支援があったからこそと、心より感謝申し上げます。
製品の「安全・安心」はもちろん、原料を作る人から製品を使う人まで、また、取り巻く環境すべての関係するところが「安全・安心」であることを目指します。
農場においては、生産者の健康を害さず、また周りの環境を守ること。加工品を作る工場で働いている人の健康、その工場の周りの環境を守ること。製品を使う人の健康、安全な生活環境を守ること。
生産者、製造者、消費者、そしてそれらを取り巻く環境、その多様性を守ることが「オーガニック」であり、創業時よりわたしたちが大切にしている価値観です。
これからもお客様に愛され、社会に必要とされる企業であり続けられるよう、挑戦を続けてまいります。
ハートが保持する国際認証

エコサートによる国際オーガニック認証

ハートが取得している国際オーガニック繊維基準にはGOTS(Global Organic Textile Standard)とOCS(Organic Content Standard)の2種類があり、どちらも生産者、製造者、消費者を取り巻く環境を守るために厳しい基準が定められています。
当社はエコサートによる検査を経て、寝具の会社では日本で初めてGOTSとOCSのオーガニック認証を取得し、毎年更新し続けています。








毎年行われる実地検査の様子
原料から製品になるまですべての工程において環境や健康に影響があるとされるものの移染・汚染・混入が無いこと、生産履歴追跡の透明性、トレーサビリティが確保されていること、労働および環境への配慮等について毎年、実地と書類の検査を行います。




オーガニック認証を毎年更新
自分たちが「安全・安心」と訴えるだけでなく、第三者の目が入ることで、その「安全・安心」が担保される、それがオーガニック認証を取得するメリットです。
創業から現在までの歩み
▷1988年8月   創業
▷2000年~   海外への出展販売開始
▷2005年    二次製品では世界初の国際オーガニック認証取得
▷2010年    オーガニック自社工場新設
▷2010年~   国内外ブランドOEM開始
▷2020年    オリジナルブランドSaFoの立ち上げ、実店舗オープン
▷2020年~   SaFoオリジナル製品の海外への出展販売開始




オーガニック自社工場新設
2010年
私たちのオーガニック工房は、自然に囲まれた高知県の山中にあり、経験豊かなスタッフが、その日の天候や温度、湿度を考慮し、天然素材の特性に合わせて細かく調整しながら製造を行っています。製造時の電気、電力をモニタリングして製造に適切な環境を保ちながらも、環境負荷を減らすものづくりを行っています。




ハートのオーガニック工房
高品質の自社工場縫製
ハートは、湿度など製綿に適した環境に立地するオーガニック認証を取得した高知県の自社工場でものづくりをしています。




SaFo 実店舗 (東京)
2020年
オリジナルブランドSaFoの立ち上げ
実店舗オープン




SaFoオリジナル製品の海外への出展販売開始
2020年~
MAISON&OBJET PARIS 2022、2023
(メゾン・エ・オブジェ パリ)に出展




ピックアップ展示“UTOPIA NOW”にて選定
「メゾン・エ・オブジェ 」
ピックアップ展示“UTOPIA NOW”にて選出。
世界中から集まるアイテムの中から注目作品として、SaFoのオーガニックコットンファーのクッションが選出されました。




「捨てないコンセプト」製品
SaFo
オーガニック コットンファー クッション
「USE IT ALL 捨てないコンセプト」
布団の製造時に生まれる端材を大胆にアップサイクル、まるで毛皮のような感触だけど、実はオーガニックコットン100%のクッション
【イベント情報】 ~インテリア ライフスタイル2025~







4重ガーゼの「コットンリネンの無添加ガーゼケット」
【製品開発への想い】




「日本一の毛布のまち」大阪府・泉州産
「使って産地を応援しよう!」
大阪府泉大津市とその周辺は国産毛布の90%以上が生産されており、全国No.1の生産量を誇る「日本一の毛布のまち」です。昭和45年ごろには市内の業者は1,000を超え、生産量は約3,200万枚とピークに達するも、現在の生産量は約117万枚に落ち込んでいます(2021年現在)。日本の高い技術が詰まった“良い製品”であっても、時代の波に押され、工場も良い製品もなくなってしまいます。
皆さんに製品の良さと現状を知っていただく、そんなきっかけになればと「使って産地を応援」を合言葉に、新製品の「コットンリネンの無添加ガーゼケット」が誕生しました。
【商品の特徴】
夏にピッタリ! 優れた通気性と吸湿性




直接肌が触れる表裏の生地は綿と麻を織り込んだガーゼ生地で作られており、汗や熱をサラっと逃がす優れた通気性と吸湿性が特徴です。綿100%生地よりもさらに通気性が高く、こもりがちな汗や湿気を素早く吸収し発散、暑い夏も快適にお使いいただけます。
使うほどに肌に馴染む他にない風合いと柔らかさ ~綿と麻のいいとこ取り~




表面には細かな毛羽や凹凸があり、使い込んでいくうちに生地が柔らかくなり、ふわりとしたボリューム感が増すのが魅力です。始めは少しシャリっとしていますが、使えば使うほど生地にボリュームと弾力感がでてやわらかな質感に育っていきます。「育てる愉しみ」を是非ご体感ください。
安全・安心な素材




「無漂白」「無染色」「無蛍光」にこだわります
素材は綿70%(オーガニックコットン100%)、麻30%。肌へのやさしさを追求し「無漂白(素材そのままの色味を活かす)」「無染色(染色は施さない)」「無蛍光(染めに使用される蛍光染料は使わない)」にこだわりました。天然素材から醸し出される素材そのものの魅力が感じられる仕上がりとなっています。
ハートについて
「幼い我が子が朝までゆっくり眠れるふとんを作る」これが株式会社ハートの原点
すべては、わたしの病気がきっかけです。当時幼少だったわたしは、重い傷病により救急車で運ばれましたが、幸い一命を取りとめることができました。この出来事をきっかけに、わたしの両親が同じように苦しんでいる人や、体の弱い人たちが朝までゆっくりと眠ることができるふとんを作る事が自身の使命だと強く感じ、こだわり寝具の製造をはじめました。
高知県でオーガニックにこだわって37年の弊社が “新たな価値”から社会問題の解決につながり、皆さまの毎日が明るく、楽しく、誰ひとり取り残さない世界に向かって挑戦し続けます。




<Organic Heart代表:山岡弘章>
【会社概要】
株式会社ハート
〒781-0073  高知県高知市北金田4-18
電話 (088)882-4788
□ 経済産業大臣賞 「消費者志向優良企業」受賞
□「 製品安全 対策優良 企業」受 賞
□ 「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
□ 高知県知事賞 「高知エコ産業大賞」受賞
□ 「高知県地場産業賞」受賞
□ 国会議事堂「ものづくり白書」掲載
HP:

https://www.heart-kochi.jp/

Instagram:

https://www.instagram.com/organic_heart/

Facebook:

https://www.facebook.com/organic.heart.jp

Onlineショップ:

https://heart-organic-plus.jp/

人にも地球にも優しいドイツのベビー用品ブランドkikadu(キカドゥ)のGOTS認証のオーガニック玩具が、オーガニック寝具メーカー株式会社ハートから新登場!2023年11月23日(木)より販売開始。
2023年11月22月 11時
オーガニックコットンを使い、GOTS認証を取得したエシカルなベビーグッズ。赤ちゃんの未来まで大切に思う気持ちが伝わる、ヨーロッパの愛らしいデザインのアイテムはギフトや出産祝いにおすすめです。何よりも「安全・安心」な製品づくりにこだわり、オーガニック繊維製品を自社で企画・製造・販売している株式会社ハート(高知県高知市 代表取締役 山岡弘章)は、ドイツのオーガニックベビーグッズブランドkikadu(キカドゥ)のベビー用品を、2023年11月23日(木)よりオーガニック雑貨のセレクトショップ「Heart Organic Select Shop」 にて販売開始いたします。

オーガニックコットンGOTS認証

【公式サイト】https://kikadujapan.base.shop/
ホっと癒されるような愛らしい動物のぬいぐるみは、赤ちゃんや子供が握りやすく、抱っこしやすいサイズ感。ふわふわとした手触りのぬいぐるみと一緒にお布団に入ることで安心して眠りにつくことができるでしょう。また、大きくなってからもインテリアとして飾れるシンプルなデザインなので、長く大切に使えるアイテムです。
kikadu(キカドゥ)とは    
                                                                     kikadu(キカドゥ)社は、2017年に設立された、経験豊かな女性3人が手掛けるドイツのおもちゃメーカー。彼女たちは、ドイツの子供服専門店に人形製作所、そしてスリランカの玩具メーカーと、それぞれの玩具市場における豊富な経験に、“母親としての知識” を組み合わせて、kikaduのビジョンを実現しています。DESIGN

オーガニックコットンGOTS認証

kikaduのおもちゃは、お子さまが長く愛用できる、手作りの魅力的なデザインが特徴。子どもたちの創造力と想像力を刺激するようなデザインが施されています。
QUALITY & SAFE

オーガニックコットンGOTS認証

kikadu製品はGOTS認証(オーガニック国際認証)を取得しており、環境的・社会的に最も厳しい基準に基づいて作られています。オーガニックコットン・天然染料・再生プラスチック・認証木材といった安全性の高いサステナブルな素材が使用され、原料から倉庫への配送に至るまで全ての段階でチェックされているため、お子さまにも安心してお使いいただけます。
◆ GOTS ◆GOTS(Global Organic Textile Standard)は、オーガニック繊維製品の国際的な認証基準です。GOTS認証は、繊維製品が有機農法で生産され、環境基準と社会的基準を満たしていることを示す証。消費者はこのマークによって、化学物質の制限や廃棄物の管理、労働条件の改善に至るまで、厳しい基準をクリアした、環境にやさしい製品を選ぶことができます。

オーガニックコットンGOTS認証

◆ CEマーク ◆CEマークは、EU加盟国及びEFTA加盟国内で使用される製品が、規定の安全基準に適合していることを示すマーク。おもちゃ・文具は器具安全法(GSVE)の基準により物理的・工学的・化学的特徴、電気的特性、取扱等について検査されます。ヨーロッパで最も厳しい規格で、安全性が保証された製品につけられるマークです。女性ならではの目線でつくられたベビー用品には、厳しい基準をクリアしたオーガニックコットンが使われています。原料から倉庫への配送に至るまで全ての段階でチェックされているため、お子さまにも安心してお使いいただけます。

オーガニックコットンGOTS認証

【会社概要】             株式会社ハート〒781-0073  高知県高知市北金田4-18電話 (088)882-4788□ 経済産業大臣賞 「消費者志向優良企業」受賞□「 製品安全 対策優良 企業」受 賞□ 「ダイバーシティ経営企業100選」受賞□ 高知県知事賞 「高知エコ産業大賞」受賞□ 「高知県地場産業賞」受賞□ 国会議事堂「ものづくり白書」掲載HP:https://www.heart-kochi.jp/Instagramhttps://www.instagram.com/organic_heart/Facebookhttps://www.facebook.com/organic.heart.jpOnlineショップ:https://heart-organic-plus.jp/ 

捨てないことで未来へつなげるモノづくり。オーガニックコットン寝具ブランド「SaFo(サフォ)」から、ふっくら肌あたり優しいキルト生地で仕立てたエシカルなオーガニックまくらカバーの販売開始!
2023年01月12月 11時
切り落とされる生地の切れ端から生まれた布地をアップサイクル! コストをかけても無駄をなくし、新しい価値を与え魅力的な新作アイテムへと生まれ変わります。株式会社ハート(代表取締役:山岡弘章、本社所在地:高知県高知市)が展開するオーガニック寝具ブランド「SaFo(サフォ)」は、「Use it all (使い切る)」をコンセプトに製造過程で捨てられる生地を活かし、製品化させた「まくらカバー」の販売を2023年1月中旬より、直営店(ハンズ渋谷 4Bフロア)にて販売開始します。

生地の切れ端布地

商品紹介                                     

生地の切れ端布地


生地の切れ端布地

オーガニックキルティング枕カバー  
・スモール(28×39cm) 価格:5,500円(税込)
・レギュラー(35x55cm)  価格:7,700円(税込)
・ラージ(43x63cm)    価格:8,800円(税込)
側生地・中綿:綿100%(オーガニックコットン100%)  
※キルティングは片面のみ。
カラー:キナリ
日本製
製品認証:GOTS
●適度な厚みのあるカバーでしっかり汗を吸います。
●ふんわりやわらかなキルトカバーで、顔に直接触れても気持ちいい肌触りです。
●無蛍光・無染色・無漂白にこだわった安心・安全な製品です。
●スムーズに開閉しやすいファスナータイプを採用。まくらカバーがズレにくいのがポイント。
●洗濯機で気軽に洗えるので衛生的にご使用いただけます。
コンセプトは『Use it all(使い切る)』 ~「捨てない」すべてを使い切るものづくり~     
日々多くの製品が生まれる一方で、製造過程では多くの切れ端や残反など、まだその価値を活かせるようなものまでが処分されている現状は意外と知られていないのかもしれません。
「余った生地はゴミではない」
コストをかけてでも、無駄をなくそう、新しい価値を生み出そう、という思いから生まれた、オーガニックのまくらカバーは、環境に負荷がかからないように、できるだけそのままの素材を活かしアップサイクル。ほどよく弾力のある肌触りとキルトパターンがアクセントの新作のオーガニックまくらカバー、是非店頭でお手に取ってご覧ください。
大事に育てられたオーガニックコットンを最後まで使い切る。サステナブルな視点のモノづくりを進めています。

生地の切れ端布地

【SaFo(サフォ)について】                                             
SaFo(サフォ)は日本生まれのオーガニックテキスタイルブランドです。
日本の寝具メーカーでは初めて、世界的な認証機関ECOCERTから、国際オーガニック認証 “Global Organic Textile Standard(GOTS)” を2009年から取得。寝具としては世界に数社しかないオーガニック認証GOTSを取得しているブランドです。
原料から製品に至るすべての工程においてトレーサビリティが徹底され、有害な薬剤の混入がない「安全・安心」なオーガニックテキスタイル製品を作っています。
オーガニックであることは、環境や人を守り、サステナブルな未来へと世界を変えていく事ができると考えています。
<オーガニック認証繊維基準>

生地の切れ端布地

<オーガニック認証機関>

生地の切れ端布地

【企業情報】
株式会社ハート
〒781-0073  高知県高知市北金田4-18
電話 (088)882-4788
https://www.heart-kochi.jp
□ 経済産業大臣賞 「消費者志向優良企業」受賞
□「 製品安全 対策優良 企業」受 賞
□ 「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
□ 高知県知事賞 「高知エコ産業大賞」受賞
□ 「高知県地場産業省」受賞
□ 国会議事堂「ものづくり白書」掲載
<SHOP情報>
ショップ名:SaFo(サフォ)
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-18 ハンズ渋谷 4Bフロア
営業時間:10~21時(年末年始休業/ハンズ渋谷の営業時間に準ずる)
電話番号:(03)5489-5111
<ブランド情報>
https://safo.jp/
https://safo-organic.stores.jp/
https://www.instagram.com/safoorganic/

オーガニック寝具ブランド「SaFo(サフォ)」は、世界のデザインをリードするインテリア・デザイン見本市「MAISON&OBJET PARIS 2023(メゾン・エ・オブジェ パリ)」に出展いたします。
2023年01月10月 11時
オーガニックふとん工房ならではの視点で、エシカルなオーガニックコットン寝具やインテリア雑貨などを前回受賞したアイテムを含め世界へ向けて発表いたします。株式会社ハート(代表取締役:山岡弘章、本社所在地:高知県高知市)の認証オーガニック寝具ブランド「SaFo(サフォ)」は、2023年1月19日(木)~23日(月)までフランス(パリ)で開催される「Maison&Objet 2023(メゾン・エ・オブジェ 2023年1月開催)」 にてオーガニックコットン寝具、インテリアグッズなどの展示、発表いたします。



コンセプトは『Use it all(使い切る)』 コットンファーシリーズ









【出展概要】
■開催期間:2023年1月19日(木)~23日(月)
■会場:フランス(パリ)/ノール・ヴィルパント見本市会場
■Sector : TODAY
■Hall : 6
■Stands number : J96 - K95
■KOCHI INDUSTRIAL PROMOTION CENTER
KOCHI I.P.C
■URL: 
https://mom.maison-objet.com/en/brand/17775/kochi-i-p-c



2022年9月出展風景
【SaFo(サフォ)について】                                             
SaFo(サフォ)は日本生まれのオーガニックテキスタイルブランドです。
日本の寝具メーカーでは初めて、世界的な認証機関ECOCERTから、国際オーガニック認証 “Global Organic Textile Standard(GOTS)” を2009年から取得。寝具としては世界に数社しかないオーガニック認証GOTSを取得しているブランドです。
原料から製品に至るすべての工程においてトレーサビリティが徹底され、有害な薬剤の混入がない「安全・安心」なオーガニックテキスタイル製品を作っています。
オーガニックであることは、環境や人を守り、サステナブルな未来へと世界を変えていく事ができると考えています。
<オーガニック認証繊維基準>



<オーガニック認証機関>



【企業情報】
株式会社ハート
〒781-0073  高知県高知市北金田4-18
電話 (088)882-4788
https://www.heart-kochi.jp
□ 経済産業大臣賞 「消費者志向優良企業」受賞
□「 製品安全 対策優良 企業」受 賞
□ 「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
□ 高知県知事賞 「高知エコ産業大賞」受賞
□ 「高知県地場産業省」受賞
□ 国会議事堂「ものづくり白書」掲載
<SHOP情報>
ショップ名:SaFo(サフォ)
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-18 ハンズ渋谷 4Bフロア
営業時間:10~21時(年末年始休業/ハンズ渋谷の営業時間に準ずる)
電話番号:(03)5489-5111
<ブランド情報>
https://safo.jp/
https://safo-organic.stores.jp/
https://www.instagram.com/safoorganic/