株式会社ハーモニーの訪問時の会話キッカケ
株式会社ハーモニーに行くときに、お時間があれば「大阪日本民芸館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
北千里駅の近くにオススメのお店はありますか
大阪日本民芸館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社ハーモニーの好きなところはどこですか?
」
google map
北大阪急行線の千里中央駅
大阪モノレールの千里中央駅
大阪モノレールの山田駅
2025年05月20月 18時
【TERRA COFFEE ROASTERS】代表・西村紀彦、業界誌「月
2025年03月28月 14時
TERRA COFFEE ROASTERS、“後世に残したい 東京最高の
2025年01月15月 23時
TERRA COFFEE ROASTERSがトレック・ジャパンとコラボ。
2023年10月13月 14時
Terra Coffee Roasters 法人様向けスペシャルティコー
2022年12月17月 20時
アロハシャツブランドPAIKAJIとコラボした『PAIKAJI COFFEE』が誕生。5/23那覇でローンチイベント開催。沖縄のホテル・飲食店向け展開も。
PAIKAJI COFFEE1.
大阪を拠点にスペシャルティコーヒーを展開する「TERRA COFFEE ROASTERS(テラコーヒーロースターズ)」は、沖縄のラグジュアリーアロハシャツブランド「PAIKAJI(パイカジ)」とのコラボレーションにより、ブランドの25周年記念プロジェクトとして『PAIKAJI COFFEE(パイカジコーヒー)』を共同開発いたしました。
『PAIKAJI COFFEE』は、「幻想的な南国の風景を感じるコーヒー」をテーマに、世界各国の農園から厳選したトレーサビリティのある豆を使用し、焙煎から抽出設計まで徹底的にこだわった、まさに“特別な一杯”です。
商品にはPAIKAJI COFFEEの味わいを表現する「リュウキュウアカショウビン」をパッケージデザインに採用。沖縄の南から吹く風(パイカジ)を感じながら、贅沢な時間をお楽しみいただけます。
【イベント概要】
PAIKAJI COFFEE2.
この度、スペシャルティコーヒー専門店「TERRA COFFEE ROASTERS」(大阪府吹田市)は、沖縄発の高級アロハシャツブランド「PAIKAJI」とのコラボレーションによる新商品『PAIKAJI COFFEE』をリリースいたします。発売を記念し、2025年5月23日、那覇市の「ホテル アンテルーム那覇」にてローンチイベントを開催。「PAIKAJI」の世界(ファンタジーなリゾートパラダイスワールド)が感じられる、こころ豊かな味わいを是非ご体験ください。本取り組みを通じて、沖縄県内のホテル・飲食店等への導入も視野に入れた展開を進めてまいります。
【日時】
・2025年5月22日(木) 13時~18時 (招待者限定)
・2025年5月23日(金) 11時~19時
・2025年5月24日(土) 11時~19時
・2025年5月25日(日) 11時~16時
【場所】
・HOTEL ANTEROOM NAHA/沖縄県那覇市前島3丁目27-11
【内容】
・PAIKAJI COFFEEのテイスティング
・TERRA COFFEE ROASTERS代表によるトークセッション
・PAIKAJIのアロハシャツ展示
・お客様向け相談ブース
本イベントは、観光客のみならず地元ホテル・カフェ・レストラン関係者の皆さまにも、新たな“おもてなしの一杯”としてご提案できる機会となります。
【商品ラインナップ】
コーヒー豆3種類
【コーヒー豆(100g)/¥1,100+tax~】
それぞれの産地の風味を最大限に活かしたシングルオリジン構成。
浅煎り
・Ethiopia Guji Uraga 74110 Natural
・ブルーベリー、レーズン、フローラル、ダージリン
・標高1910-2150m/ナチュラル製法
・家族経営のSOOKOO COFFEEが手がけるエチオピア南部の繊細な香味
中煎り
・Guatemala Primavera Sisterhood
・アップル、ブラウンスパイス、ローストナッツ、フローラル
・標高1700-1800m/ウォッシュト製法
・女性生産者による透明性あるロットを使用
深煎り
・Brazil Tomio Fukuda Yellow Bourbon Dried on Tree
・ヘーゼルナッツ、ドライチェリー、ダークチョコレート、ブラックハニー
・標高1100m/樹上乾燥ナチュラル
・伝統を継ぐ日系生産者トミオ・フクダ氏の代表作
コーヒーバッグ浅煎り
【コーヒーバッグ(1杯分)/¥360+tax】
お湯や水に浸すだけで本格的な味わいを楽しめる手軽さが魅力。
浅煎り
・Guatemala Antonio Medina
・グリーンアップル、オレンジ、ナツメグ、フローラル
中煎り
・Honduras Jose Mercedez Mix Honey
・ドライオレンジ、シナモン、ダークチェリー、ブラウンシュガー
深煎り
・Brazil Alta Mogiana
・ダークチョコレート、ローストアーモンド、レーズン、ドライチェリー
水出しコーヒーバッグ深煎り
【水出しコーヒーバッグ5P入り/¥3,500+tax~】
夜に水へ浸すだけで、翌朝には完成。
深煎り
・Brazil Santa Ines Natural
・ローストアーモンド、ドライチェリー、ブラックハニー
コーヒーリキッド深煎り
【コーヒーリキッド/¥7,980+tax】
氷を入れて水で割るだけでアイスコーヒーに。ミルクで割ると贅沢ラテに。
深煎り
・Brazil Tomio Fukuda Yellow Bourbon Dried on Tree
・ヘーゼルナッツ、ダークチョコレート、チェリー
【今後の展開】
TERRA COFFEE ROASTERSとPAIKAJIは、沖縄のホテル・カフェ・飲食店・セレクトショップを中心とした業務用卸・OEM展開を積極的に進めてまいります。
沖縄の風土、文化、ストーリーを体現する新たなコーヒーブランド『PAIKAJI COFFEE』を、ぜひお取り扱いください。
【PAIKAJI(パイカジ)について】
PAIKAJI
「PAIKAJI(パイカジ)」は1999年に沖縄で誕生したラグジュアリーアロハシャツブランドです。「南から吹く風=パイカジ」をブランド名に冠し、沖縄の自然や文化、南国の空気感を反映したオリジナルテキスタイルで、“着るリゾート体験”を提案しています。
全てのアロハシャツは「Made in OKINAWA」。熟練の職人が一つひとつ丁寧に仕立てており、日常の中に特別な時間をもたらす1着として、国内外の多くのファンから支持を得ています。
2013年からは世界最大級のメンズファッション展示会「PITTI IMAGINE UOMO(イタリア・フィレンツェ)」に継続出展するなど、沖縄発のブランドとしてグローバルな発信も強化。伝統とモダンを融合させたそのスタイルは、沖縄を旅する人々にとっての新しい“おみやげ”としても注目されています。
PAIKAJI LIMITED SHOP with WAKO SITE GINZA
現在、2025年4月1日~5月31日まで期間限定店舗「PAIKAJI LIMITED SHOP with WAKO SITE GINZA」和光サイト銀座にて開催中。
公式サイト:
https://www.paikaji.co.jp/
【TERRA COFFEE ROASTERSについて】
TERRA COFFEE ROASTERS 江坂公園ROASTERY
TERRA COFFEE ROASTERSの“terra”は“terroir”が由来となっております。テロワールとは単に、コーヒー豆が育つ大地を指すのではなく、生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景そのものです。
私たちのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、まるで生産地へと赴いているかのような体験を提供することです。この使命のために私たちは、コーヒー豆の焙煎において卓越した品質を求め続けています。
go on a journey
一杯のコーヒーで世界を旅する体験を。
【会社概要】
式会社ハーモニーは、「食と体験で心を動かす」をテーマに、飲食とコーヒーの分野で多彩なブランドを展開する企業です。大阪・吹田を拠点にスペシャルティコーヒー専門店「TERRA COFFEE ROASTERS」を運営し、自社焙煎による品質追求とストーリーのあるコーヒーづくりを追求しています。
また、沖縄・那覇にてリゾートダイニング「Grill & Bar YELLOU」を展開し、観光と地元をつなぐ空間づくりを推進。さらに、東京・虎ノ門ヒルズステーションタワー内にある「DOLCE TACUBO CAFFE」の運営を委託されており、ハイエンドな食と空間演出においてもそのノウハウを発揮しています。
関西・沖縄・東京をつなぐクロスエリア展開で、多様なライフスタイルに寄り添う“食とコーヒーの体験”を提供しています。
・社名:株式会社ハーモニー
・住所:〒565-0875 大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
・代表取締役:西村 紀彦
・設立年月日:2018年09月07日
・HP:
https://tcr.works/
・EC:
https://terracoffeeroasters.jp/
TERRA COFFEE ROASTERS代表・西村紀彦が、業界誌『月刊HOTERES』に登場。ホテル業界におけるコーヒーの価値とF&Bの未来について語り、持続可能なコーヒー文化の普及を提案。
月刊HOTERES 2025年3月号
スペシャルティコーヒーの提供とコンサルティングを手掛ける「TERRA COFFEE ROASTERS」(運営:株式会社ハーモニー、代表取締役:西村紀彦)が、業界誌『月刊HOTERES(ホテレス)』の特集記事に登場しました。
記事では、「ホテルにおけるF&B(Food & Beverage)の在り方」をテーマに、西村がコーヒーの重要性について語っています。ホテル業界にとって、コーヒーは単なるドリンクではなく、宿泊体験の価値を向上させる要素のひとつ。特に、ラウンジやウェルカムドリンクとしての提供において、高品質なコーヒーを採用することが、ブランド価値の向上につながると指摘しています。
(株)ハーモニー 代表取締役 西村紀彦
【ホテル業界に求められる「持続可能なコーヒー体験」】
TERRA COFFEE ROASTERSは、コーヒー豆の提供にとどまらず、ホテルごとにカスタマイズしたコーヒー体験を提案しています。オリジナルブレンドの開発、コーヒーマシンの選定サポート、バリスタトレーニングなど、総合的なソリューションを提供し、宿泊施設の付加価値を高める取り組みを行っています。
また、西村は「2050年にはコーヒー豆の枯渇が懸念されている」とし、ホテル業界が持続可能なコーヒーの提供を推進することで、環境問題や生産者支援にも貢献できると提言しています。
【TERRA COFFEE ROASTERSの取り組み】
TERRA COFFEE ROASTERSは、全国のホテルやリゾート施設への導入を積極的に進めており、すでに多数の施設で採用が決定。各ホテルのコンセプトに合ったコーヒーを提供し、宿泊客に特別な一杯を楽しんでもらうことを目指しています。
今後もホテル業界と連携しながら、「go on a journey. 一杯のコーヒーで世界を旅する体験を。」というブランドコンセプトのもと、宿泊体験の向上に貢献してまいります。
【TERRA COFFEE ROASTERSについて】
TERRA COFFEE ROASTERS 江坂公園ROASTERY
TERRA COFFEE ROASTERSの“terra”は“terroir”が由来となっております。テロワールとは単に、コーヒー豆が育つ大地を指すのではなく、生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景そのものです。
私たちのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、まるで生産地へと赴いているかのような体験を提供することです。この使命のために私たちは、コーヒー豆の焙煎において卓越した品質を求め続けています。
go on a journey.
一杯のコーヒーで世界を旅する体験を。
【会社概要】
社名:株式会社ハーモニー
住所:〒565-0875 大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
代表取締役:西村 紀彦
設立年月日:2018年09月07日
HP:
https://tcr.works/
EC:
https://terracoffeeroasters.jp/
TERRA COFFEE ROASTERS(本社:大阪)は、1月27日(月)~2月15日(土)まで開催されるグルメイベント“後世に残したい 東京最高の名物料理レストランウィーク”に協賛いたします。
創刊24年のグルメガイド『東京最高のレストラン2025』(発行:ぴあ株式会社)が認定する名物料理を楽しめるこのイベントは、東京都内約100店舗の名物料理認定レストランにて期間限定の特別コースを提供します。
【協賛の経緯】
TERRA COFFEE ROASTERSは、「一杯のコーヒーで世界を旅する体験を。」をコンセプトに掲げ、各国のテロワールを感じられるコーヒーを提供してまいりました。今回、グルメガイド『東京最高のレストラン2025』が認定する“後世に残したい東京最高の名物料理”という新たな価値観に共感し、レストランウィークのスポンサーとして協賛する運びとなりました。
料理のレシピは、「アイデア」という特性上、著作権で保護されず、シェフの創造力や技術力が適切に評価されにくい状況があります。さらに、SNSを通じた情報の拡散により、そのオリジナリティや歴史的価値が埋もれるリスクも抱えています。本イベントは、「名物料理」を認定し、その価値を守り、未来へと繋げることで、日本の食文化を次世代に継承することを目的としています。この取り組みは、サステイナビリティの観点からも重要であり、TERRA COFFEE ROASTERSはこれに共感しました。私たちは、環境や文化的資源を守りながら持続可能な社会を構築することを目指し、本イベントへの協賛を決定しました。
【TERRA COFFEE ROASTERSの取り組み】
スペシャルティコーヒー専門店「TERRA COFFEE ROASTERS」
TERRA COFFEE ROASTERSは、料理の味を引き立てるペアリングコーヒーや、食後に最適な一杯を通じて、コーヒーと料理の新たなマリアージュ体験をご提案いたします。
さらに、TERRA COFFEE ROASTERSは国内の有名ホテルや高級レストランでも採用されており、その品質と味わいはプロフェッショナルからも高い評価を受けています。本イベントでも、そのコーヒーの魅力を存分にお楽しみいただけます。
本イベントでは東京都内の人気レストラン【イル・ジョット】や【CRAZY PIZZA at SQUARE】でもお楽しみいただけます。この機会に、極上のコーヒー体験をぜひご堪能ください。
【プレゼントキャンペーンの実施】
プレゼントキャンペーンの実施
今回、イベント協賛に伴い抽選で10名様にTERRA COFFEE ROASTERS の「コーヒーバッグ6個セット」をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。
•
応募期間:2025年1月15日(水)~2月15日(土)
•
応募方法:
こちらよりご応募ください
【イベント情報】
•
開催期間:2025年1月27日(月)~2月15日(土)
•
会場:東京都内“後世に残したい東京最高の名物料理”認定レストラン 約100店舗
•
予約受付:2024年12月3日(火)15時開始(Retty限定)
•
URL:
https://tokyo-saikou.jp/
【主催・協賛情報】
•
主催:東京最高の名物料理レストランウィーク実行委員会(ぴあ株式会社)
•
協賛:AMERICAN EXPRESS、ANGEL JAPAN、サントリー、八海山、TERRA COFFEE ROASTERS、いよはる
•
協力:Retty
TERRA COFFEE ROASTERSは、東京の食文化とスペシャルティコーヒーの魅力を多くの方に伝えるべく、本イベントを全力でサポートしてまいります。この機会に、コーヒーと料理が織りなす極上の時間をお楽しみください。
【TERRA COFFEE ROASTERSについて】
TERRA COFFEE ROASTERS 江坂公園ROASTERY
TERRA COFFEE ROASTERSの“terra”は“terroir”が由来となっております。テロワールとは単に、コーヒー豆が育つ大地を指すのではなく、生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景そのものです。私たちのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、まるで生産地へと赴いているかのような体験を提供することです。この使命のために私たちは、コーヒー豆の焙煎において卓越した品質を求め続けています。
go on a journey
一杯のコーヒーで世界を旅する体験を。
【会社概要】
社名:株式会社ハーモニー
住所:〒565-0875 大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
代表取締役:西村 紀彦
設立年月日:2018年09月07日
HP:
https://tcr.works/
EC:
https://terracoffeeroasters.jp/
TERRA COFFEE ROASTERSがコラボケータリングサービスを実施いたします。トレックブースへお越し頂いた特別なお客様がご満足頂けるよう、最高級のコーヒーやお食事をご用意してお待ちしております。
PRESS RELEASE
報道関係者各位
【トレック・ジャパンとTERRA COFFEE ROASTERSのコラボ】
TREK×TERRA COFFEE ROASTERS
株式会社TCR(株式会社TCR、旧称:ハーモニー、変更登記申請中、大阪府吹田市、代表取締役 西村 紀彦)が提供する「TCR WORKS」事業の一環であり、TERRA COFFEE ROASTERSの運営を通して培ってきたコーヒー及び関連する知見や経験を、より多くの皆様に、ライフスタイルや職場環境のご提案を含めてご提供するというミッションを持っています。
今回、TERRA COFFEE ROASTERSはこのミッションの一環として、トレック・ジャパン(兵庫県西宮市、代表者:坂下 純)とのコラボレーションが決定し、10月13日(金)から宇都宮市で開催されるJAPANCUP CYCLE ROAD RACEにおいて、UCIワールドチームLidl-Trekの参戦をサポートいたします。
トレックは、自転車技術の卓越性と革新的な自転車を提供する世界的な自転車メーカーとして知られ、ツール・ド・フランスやMTBワールドカップなどで活躍するバイクを提供しています。
トレックとTERRA COFFEE ROASTERSのコラボレーションは、コーヒーとサイクリング愛好家にとって特別な機会です。
JAPANCUP CYCLE ROAD RACEの15日(日)に展開される、トレックブースではケータリングサービスが提供されます。TERRA COFFEE ROASTERSとトレックのコラボレーションにより、お客様は最高級のコーヒーとお食事を楽しむことができます。この機会を通じて、コーヒーとサイクリングの楽しみを共有し、新たな体験を提供します。
【コーヒーとサイクリングについて】
コーヒーとサイクリング
コーヒーとサイクリングには思わぬ結びつきがあります。
コーヒーに含まれているカフェインに注目するとエネルギー源として有名であり、サイクリストたちはこの力を長距離レースやトレーニングで活用していますが、実は歴史的なつながりもあります。
例えば、TREKがバイクを提供する世界最大のステージレース、ツール・ド・フランス。
ツール・ド・フランスは国外でスタートすることが通例となっています。しかし、初回大会ではこの慣例がなく、フランス国内からスタートしました。具体的なスタート地点は、エソンヌ県にあるモンジュロンにある「Au Reveil Matin(ルヴェイユ・マタン)」というカフェから出発しました。まさにツール・ド・フランスはカフェから始まったとも言えるのです。
サイクリング愛好者にとって、コーヒーブレイクは欠かせない瞬間です。
コーヒーはサイクリング文化の一部となっており、サイクリング愛好者は、カフェで仲間たちと集まり、コーヒーを楽しみながら、自転車の魅力と友情を共有します。
言い換えるとコーヒーは彼らの冒険と共にある。とも言えるかも知れません。
そしてこれはTERRA COFFEE ROASTERSが大切にしている言葉の1つである
「go on a journey(コーヒーと共に旅に出よう)」にも通じます。
JAPANCUP CYCLE ROAD RACEでの、TERRA COFFEE ROASTERSとトレックとの協力は、サイクリングとコーヒーの結びつきを象徴するコラボだと考えます。
このコーヒーと自転車が結ぶ素晴らしい絆を、皆様と共有し、特別な体験を提供します。
【TREKについて】1976年に創立されて以来、その卓越した技術力で革新的な自転車を世に送り出し、本物を求める多くのサイクリストに広く愛用される世界有数のスポーツ自転車メーカーに成長。世界最大の自転車ロードレース、ツール・ド・フランスやMTBワールドカップなどで活躍するバイクをつくり、名実ともに世界のトップブランドとして常に最先端を走り続けています。
=======
【会社概要】
名称 :トレック・ジャパン株式会社
代表者:坂下 純
所在地:〒662-0036 兵庫県西宮市大井手町7-28
設立 :1991年2月
資本金:40百万円
=======【ジャパンカップについて】
ジャパンカップサイクルロードレースは、日本で唯一、国際自転車競技連合(UCI)より、ワールドツアーに次ぐ“プロシリーズ”に認定された、アジア最高位のワンデイロードレースです。ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアといった、世界の第一線で活躍するトップ選手たちの本気の勝負を間近で観戦できます。2022年大会では3日間延べ13万人を超えるサイクルファンが宇都宮市に駆け付けました。(大会公式HPより)
今回、トレック・ジャパンは、ワールドツアーチームLidl-Trekのジャパンカップ参戦を記念し、現地でブース出展いたします。
【Terra Coffee Roastersについて】
Terra Coffee Roastersのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、感じてもらうことです。
全てのコーヒーには、特別なテロワールがあります。テロワールとは、コーヒー豆が生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景そのものです。
Terra Coffee Roastersのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、感じてもらうことです。まるで生産地へと赴いているかのような体験をしてほしい。適切にロースト(焙煎)することでコーヒーの持つテロワールを最大限に引き出します。
good coffee is justice 本物のコーヒーを世界に発信しよう。
株式会社TCR(旧称:株式会社ハーモニー、変更登記申請中)
〒565-0875
大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
代表取締役 西村 紀彦
設立年月日:2018年09月07日
https://tcr.works/
本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先
株式会社TCR(旧称:株式会社ハーモニー) 広報担当
E-mail: hello@tcr.works
* * *
「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」導入第一弾として、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様(東京都品川区、代表取締役社長CEO 宇野 康秀)の目黒本社オフィスへの導入をサポート致しました。
また、本日の「スペシャルティコーヒー導入支援プログラム」のリリースに合わせて、本日から2023年1月31日までに2年契約で1ヶ月あたり2kg以上の購入をした先着100社様に対して、エスプレッソマシーンの2年間の無償リースキャンペーンを実施中です。
PRESS RELEASE
報道関係者各位
2022年12月17日
株式会社TCR(旧称:ハーモニー、変更登記申請中)
法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラムを開始
「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」の導入をいただいた、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様の目黒本社オフィスのカフェスペースの様子。
Terra Coffee Roasters(株式会社TCR、旧称:ハーモニー、変更登記申請中、大阪府吹田市、代表取締役 西村 紀彦)は、法人様向けのスペシャルティコーヒー導入支援プログラムを開始しました。
Terra Coffee Roastersは、レストランやベーカリー等の飲食店様向けにスペシャルティコーヒーの導入、料理メニューとのペアリングのためのコンサルティング、アドバイスの提供から、エスプレッソマシーン等の必要な機材のリース等を総合的に支援する「飲食店様向けスペシャルティコーヒー・ペアリング支援プログラム」をして参りました。
本日募集を開始する「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」では、企業様のオフィス内におけるコーヒースタンドの導入に際して、企業様のニーズに応じて、企業カルチャーやブランディング観点でのスペシャルティコーヒー豆の選定から、焙煎方法のカスタマイズ、オフィス内での抽出や提供方法などに至るまで、アドバイス及びサポートを致します。設置場所等の制約条件の応じて水回りのいらない生缶コーヒー形態でのご提供も可能です。
法人様に導入をいただくコーヒーについては、その味やブランドイメージに適合するようなスペシャルティコーヒーを豆の選定から焙煎の仕方、オフィス内での抽出や提供方法などに至るまで、ニーズやビジョン、課題等をヒアリングさせていただきながらアドバイスいたします。
また、実際にスペシャルティコーヒーの導入する際に必要になるエスプレッソマシーンやグラインダー等の必要な機材についても、低リスク、低コストでのリースプランをご用意しております。
Terra Coffee Roastersのコーヒーは、企業理念としての、高い品質基準とサステナビリティを掲げています。コーヒー豆については、一定の品質管理を徹底しており、サステナブルな基準を設けて農場を経営している、「顔の見える」生産者様としか取引をしていません。ロースタリーにおける品質チェックにも独自の基準を設けて、高頻度で実施しております。
本プログラムにより、導入いただく企業様にとって、従業員満足度を高めて企業としての生産性向上に貢献するのみならず、高品質でサステナブルなコーヒーを導入することによる企業としてのブランド価値の訴求にも貢献することを目指して参ります。
本リリースは、「飲食店向けスペシャルティコーヒーのペアリング支援プログラム」に続く、「TCR WORKS」事業の第2弾となります。
なお、本事業は、株式会社TCRが提供する「TCR WORKS」事業の一環であり、Terra Coffee Roastersの運営を通して培ってきたコーヒー及び関連する知見や経験を、より多くの皆様に、ライフスタイルや職場環境のご提案を含めてご提供するというミッションを持っています。「飲食店向けスペシャルティコーヒーのペアリング支援プログラム」に続く、「TCR WORKS」事業の第2弾のリリースとなります。
USEN-Next Holdings様本社に導入
「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」の導入をいただいた、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様の目黒本社オフィスの様子。
「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」導入第一弾として、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様(東京都品川区、代表取締役社長CEO 宇野 康秀)の目黒本社オフィスへの導入をサポート致しました。
USEN-Next Holdings執行役員 住谷 猛様:
"USEN_NEXT HOLDINGSでは、企業価値を創出し、事業を推進する従業員やパートナー企業の皆様、クライアント企業の皆様、将来USEN-NEXT HOLDINGSを一緒に気づいていく学生さんにとって、働きやすく、そこっで働きたくなるようなオフィスの環境構築に、常にこだわってきました。それが、目黒本社ビルのオフィスから、全国のグループ各社のオフィス、大学前に設置し大学生が無償で利用できるカフェ、さらに、直生の飲食店に至るまで、その設計に、コンセプト作りから、実際の導線作り、設計に至るまで、積極的に関わってきました。
この様な背景から、そのスペシャルティ・コーヒーとしての味や香りのみならず、企業として顔の見えるコーヒー豆生産者によるサステナビリティな生産工程へのこだわりや、焙煎し、最終的に提供する飲料としてのコーヒーの味やその体験に至るまでの品質に徹底的にこだわる姿勢に共感して、Terra Coffee Roasters様のコーヒーのオフィスでの提供を決めました。
今回の導入では、執務エリアでの提供から始まります。目黒本社オフィスは、オープンアドレスでカフェのような設計であり、従業員満足度を高めるために特別に設計されたオフィスです。
ですが、前述のような考え方から、今後は従業員のみならず、取引先様等が来社された際にも提供できるレセプションエリアに設置して行ければと考えています。これにより、たくさんの飲食店様と共に歩んできたUSEN-NEXT HOLDINGSとして、こだわりのコーヒーを、目黒の本社オフィオスに来る全ての人に提供することができると考えています。"
USEN-NEXT HOLDINGS株式会社 執行役員 住谷 猛様 と TERRA COFEE ROASTERS創業者の西村紀彦。
1年契約(50kg以上のご契約)でエスプレッソマシーンとグラインダーを無償リース
本日の「スペシャルティコーヒー導入支援プログラム」のリリースに合わせて、本日から2023年1月31日までに2年契約で1ヶ月あたり2kg以上の購入をした先着100社様に対して、エスプレッソマシーンの2年間の無償リースキャンペーンを実施中です。
* * *
スペシャルティコーヒーとは
スペシャルティコーヒーとは、「コーヒーが持つ独特な特徴、性質を持つ、市場において明確な付加価値を有するコーヒー」をです。
スペシャルティコーヒーとは、「コーヒーが持つ独特な特徴、性質を持つ、市場において明確な付加価値を有するコーヒー」です。私たちは、コーヒー豆のTERRA(栽培環境、流通過程など私たちの手元に届くまで)を感じる豆を扱い、素材本来の風味を最大限に引き出す焙煎を行います。コーヒーはただ「黒くて苦い」だけじゃない。ユニークな味わいと体験をもたらしてくれる私たちのスペシャルティコーヒーを、是非試してみてください。
go on a journey コーヒーと共に旅にでよう
USEN-NEXT Holdingsについて
「法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラム」第一弾として、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様の目黒本社オフィスに導入いただきました。
DXで社会の進化を加速させる
USEN-NEXT GROUPは生活のあらゆるシーンのDXに取り組んでいます。そこでは単純に新たな便利さをもたらすだけでなく、人にしか創造できない価値を生むお手伝いをしたいと考えています。DXが身近な生活のあらゆるシーンに浸透し、街、そして社会に広がっていく。USEN-NEXT GROUPは「ソーシャルDX」により、社会の進化を加速させ豊かな未来を創造していきます。
未来を今に近づける3つの事業
USEN-NEXT GROUPは未来を今に近づける“ソーシャルDX”カンパニーとして、「店舗・施設支援」「通信・エネルギー」「コンテンツ配信」という3つの事業に取り組んでいます。
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
〒1418205
東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表取締役社長CEO 宇野 康秀
設立年月日:2009年2月3日
https://usen-next.co.jp/
Terra Coffee Roastersについて
Terra Coffee Roastersのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、感じてもらうことです。
全てのコーヒーには、特別なテロワールがあります。テロワールとは、コーヒー豆が生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景そのものです。
Terra Coffee Roastersのミッションは、コーヒーの持つテロワールの風味を最大限に引き出し、感じてもらうことです。まるで生産地へと赴いているかのような体験をしてほしい。適切にロースト(焙煎)することでコーヒーの持つテロワールを最大限に引き出します。
good coffee is justice 本物のコーヒーを世界に発信しよう
株式会社TCR(旧称:株式会社ハーモニー、変更登記申請中)
〒565-0875
大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
代表取締役 西村 紀彦
設立年月日:2018年09月07日
https://tcr.works/
本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先
株式会社TCR(旧称:株式会社ハーモニー) 広報担当
E-mail: hello@tcr.works
株式会社ハーモニーの情報
大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
法人名フリガナ
ハーモニー
住所
〒565-0875 大阪府吹田市青山台3丁目34番12号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅阪急千里線の北千里駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
6120901040358
法人処理区分
新規
プレスリリース
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」とのコラボレーションによる『
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」とのコラボレーションによる『PAIKAJI COFFEE』誕生!ホテルアンテルーム那覇でローンチイベント開催。
2025年05月20月 18時
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」とのコラボレーションによる『PAIKAJI COFFEE』誕生!ホテルアンテルーム那覇でローンチイベント開催。
【TERRA COFFEE ROASTERS】代表・西村紀彦、業界誌「月刊HOTERES」にてインタビュー掲載。ホテル業界におけるコーヒーの在り方を語る
2025年03月28月 14時
【TERRA COFFEE ROASTERS】代表・西村紀彦、業界誌「月刊HOTERES」にてインタビュー掲載。ホテル業界におけるコーヒーの在り方を語る
TERRA COFFEE ROASTERS、“後世に残したい 東京最高の名物料理レストランウィーク”に協賛決定!
2025年01月15月 23時
TERRA COFFEE ROASTERS、“後世に残したい 東京最高の名物料理レストランウィーク”に協賛決定!
TERRA COFFEE ROASTERSがトレック・ジャパンとコラボ。ジャパンカップでコーヒーとサイクリングを楽しむ特別な体験を提供します。先着10名様にコラボ豆瓶(100g)をプレゼント。
2023年10月13月 14時
10月13日(金)より栃木県宇都宮市にて開催されるJAPANCUP CYCLE ROAD RACEへトレックがスポンサーするUCIワールドチームLidl-Trekの参戦が決定しました。それを記念して展開される15日(日)のトレックブースにて
Terra Coffee Roasters 法人様向けスペシャルティコーヒー導入支援プログラムを開始 。2年契約で先着100社様にマシーンを無償リース。USEN-NEXT HOLDINGS様に導入
2022年12月17月 20時
第一弾として、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS様の目黒本社オフィスへの導入をサポート致しましたTerra Coffee Roasters(株式会社TCR、旧称:ハーモニー、変更登記申請中、大阪府吹田市、代表取締役 西村 紀彦)は、法人様向けのスペシャルティコーヒー導入支援プログラムを開始しました。