株式会社バイトレの情報

東京都豊島区南池袋1丁目25番1号

株式会社バイトレについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は豊島区南池袋1丁目25番1号になり、近くの駅は池袋駅。株式会社アイビューティが近くにあります。また、法人番号については「1011001064593」になります。
株式会社バイトレに行くときに、お時間があれば「豊島区立郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
バイトレ
住所
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目25番1号
google map
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
西武池袋線の池袋駅
東京メトロ有楽町線の池袋駅
JR東日本埼京線の池袋駅
JR東日本山手線の池袋駅
地域の企業
3社
株式会社アイビューティ
豊島区南池袋2丁目33-6佐藤ビルディング2階
赤井電機株式会社
豊島区南池袋1丁目16番20号ぬかりやビル6階
ロハス・メディカル株式会社
豊島区南池袋2丁目27番8号
地域の観光施設
3箇所
豊島区立郷土資料館
豊島区西池袋2-37-4(としま産業振興プラザ7F)
切手の博物館
豊島区目白1-4-23
豊島区立 熊谷守一美術館
豊島区千早2-27-6
法人番号
1011001064593
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/06/15

登録支援機関として登録!外国人ドライバーの採用支援で2024年問題に対応| 物流人材派遣の株式会社バイトレ(キャムコムグループ)
2024年10月25月 11時
在留資格「特定技能1号」の対象に自動車運送業(トラック、バス、タクシー)が追加、拡大が見込まれる外国人ドライバーの受け入れからライフサポートまで支援「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社バイトレ(本社: 東京都新宿区、代表取締役:細野倫由、以下:バイトレ)は、2024年10月10日「登録支援機関」としての登録を受け、新たに特定技能外国人の採用支援サービスを開始したことをお知らせいたします。物流業界では以前より人手不足が大きな課題となっております。
今後は登録支援機関として特定技能外国人のご支援もできるようになることで、より顧客企業の人材需要に応えてまいります。

在留資格特定技能1号

バイトレが提供する特定技能外国人採用支援サービスの特徴
1.グループ会社の外国人支援実績
キャムコムグループには、技能実習生や特定技能外国人の生活支援や外国人材の採用支援、外国人向け研修施設の運営など外国人雇用に関するノウハウがあります。これらのサービスとノウハウを連携させることで、外国人材の雇用実績が無い企業様にとっても、安心して外国人材を雇用できるようにサポートいたします。
2.地域密着の店舗展開と母国語でサポートするスタッフの配置
北関東・関東甲信越・東海・関西と物流企業が集積する地域に密着し、37店舗を展開しています。また、それらの店舗に母国語(ベトナム・インドネシア・フィリピン・中国など)でサポートできるスタッフを配置し、働く外国人にとっても安心して働ける環境を提供します。
今後の展開
当社は、外国で取得した免許を日本の免許に切り替えるための実技試験や講習に対応するため、海外8か所および国内110か所の自動車教習所と連携しています。この取り組みにより、2026年3月末までに2,000名の特定技能外国人ドライバーの雇用を目指します。
※自動車運送分野における特定技能評価試験の開始時期は未定
【物流の2024年問題】~時間外労働の上限規制により、深刻化するドライバー人材不足~
2024年4月1日より、自動車運転の業務について時間外労働の上限規制(年960時間)が適用されたことに伴い、ドライバーの長時間労働が難しくなったことから、長距離でモノが運びづらくなる「物流の2024年問題」が始まっています。以前より、ネットショッピングの利用による荷量増加や、人材不足などの課題を抱えていた物流業界にとって深刻な事態であり、ドライバー人材の不足は大きな課題となっています。
2030年度にはトラックドライバーは全国で36%不足し、人口減少が激しいと見込まれる地方部では40%不足すると推計※されており、継続的なドライバー確保の取り組みは、今後ますます需要が増していくと考えられます。
※株式会社野村総合研究所『2024年以降も深刻化する物流危機」(2024年6月5日)引用
https://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2024/cc/mediaforum/forum375
特定技能外国人ドライバーは、5年間で最大2万4,500人まで受入れ可能に
2024年4月、在留資格「特定技能1号」の対象に自動車運送業(トラック、バス、タクシー)が追加されました。日本国内において、自動車運送業では令和6年度からの5年間で 28万8,000 人程度の人手不足が見込まれる中、DX推進等による生産性の向上や、労働環境整備等による国内人材の確保を行ってもなお不足すると見込まれる最大2万4,500人を1号特定技能外国人の受入れの上限としています。
※参考:自動車運送業分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針|法務省
https://www.moj.go.jp/isa/content/001416435.pdf
会社概要

在留資格特定技能1号

会社名:株式会社バイトレ
バイトレはスポット人材ニーズにお応えする労働者派遣事業、職業紹介事業を展開しています。
会社名  :株式会社バイトレ
本社   :東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル32階
代表者  :細野 倫由
設立   :2010年4月
資本金  :5000万円
事業   :労働者派遣事業、職業紹介事業
HP    :http://81100.co.jp/

在留資格特定技能1号

グループ名:キャムコムグループ
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
グループ名:キャムコムグループ
本社   :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者  :グループ代表 神保 紀秀
設立   :2001年8月
売上高  :1,265億円
資本金  :4億円
従業員数 :2,659人(派遣スタッフ除く)
主要拠点 :全169拠点
※2024年3月末 グループ計
HP    :https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイトhttps://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報サイトhttps://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイトhttps://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォームhttps://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイトhttps://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイトhttps://kjtimes.jp/
「mintoku work」 特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイトhttps://mintoku.work/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイトhttps://logipalette.jp/journal/category/trend/

稼げるスキマバイトアプリ「デイワークス」の新WEB CMが公開。様々な「スキマでワークしたい!」という想いを松永有紗らがポップなダンスで表現!| 株式会社バイトレ
2024年09月05月 11時
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社バイトレ(本社: 東京都新宿区、代表取締役:細野倫由、以下:バイトレ)は、物流軽作業のスキマバイトアプリ「デイワークス」を運営しています。「デイワークス」アプリは、スキマバイトアプリにおける物流軽作業アルバイト求人掲載数/平均日給で国内No.1※ を取得しています。
※株式会社未来トレンド研究機構 調べ (調査機関 2024年1月31日~2月21日)

社会課題ビジネス

今回、松永有紗さん、山本真由美さん、清原愛さん、下村由芽さんが出演する新WEB CM「稼げるスキマバイトアプリ デイワークス」を2024年8月1日に配信開始しました。
今回のWEB CMは、「〇〇のスキマでワークしたい!」という多様な働き方に対応できることや「覚えやすい」「接客ではない」「短時間からできる」という物流軽作業の魅力を伝えることをコンセプトに、軽快なダンスで「希望した働き方ができる楽しさ」を表現しています。学生や子育て世代、自分の時間を楽しみたい人たちといったそれぞれのキャラクターを出演者の皆さんが演じています。

社会課題ビジネス

CM概要
■タイトル :「稼げるスキマバイトアプリ デイワークス -スキマでワークしたい!物流軽作業を探すなら-」
■配信開始日:2024年8月1日(月)
■出演者  :松永有紗、山本真由美、清原愛、下村由芽
■配信媒体 :YouTube、Instagram
■URL   :https://www.youtube.com/watch?v=SFHPvfs-c9s
出演者プロフィール

社会課題ビジネス

松永有紗(まつなが ありさ)
1998年8月8日生まれ。東京都出身。女優。
日本バトントワリング協会全国共通技能検定 1級、認知症介助士の資格を所有。
近年の主な出演作に、
「世にも奇妙な物語23秋の特別編」柚崎碧役、「Re:リベンジ‐欲望の果てに‐」本間栞役、
「ビリオン×スクール」藤本喜咲役、「爆上戦隊ブンブンジャー」上重まひろ役、などがある。

社会課題ビジネス

山本真由美(やまもと まゆみ)
女優であり落語家。父は桂米朝一門の落語家・曲独楽師の故桂米八。2016年に師匠である桂文喬から桂喬香の名前を得る。松尾貴史さんや桂雀太さんとの落語共演も。
企業広告のオファーも多く、現在はエバラ食品・大同生命・大阪ガスを始め、6社と契約中。
他、ドラマ・映画・舞台など多岐にわたり活動中。

社会課題ビジネス

清原愛(きよはら あい)
1980年2月9日生まれ。神奈川県出身。
女優・ナレーター・ダンサー。TV番組から企業VPまで数々の映像にナレーターとして参加、その他NODA MAP第14回公演「パイパー」など多数の舞台へ出演。TV番組・CM等にダンサーとして出演するなど活動範囲は広い。最近では朗読家として、数々の作品をイベントやYouTubeなどで朗読し発信している。

社会課題ビジネス

下村由芽(しもむら ゆめ)
2017年8月9日生まれ。埼玉県出身。3歳から写真館の七五三モデルをきっかけに芸能活動を始める。特技のダンスを活かし、テレビ東京「シナぷしゅ」の2023年度シナぷしゅキッズとして出演。持ち前の明るさで人を笑わせることが好き。その後もCM、ドラマなど幅広く活動中。
スキマバイトアプリ デイワークスについて
デイワークスとは、色々なアルバイトをアプリから選んで働けるスキマバイトアプリです。
スキマバイトアプリの中でも、物流軽作業における案件数の多さ、好条件に特徴を持っています。
サービスには次の特徴があります。
■就業後、すぐにお金がもらえる
■履歴書作成や面接が不要
■スマホから簡単に応募ができる
■物流軽作業アルバイト求人掲載数/平均日給で国内No.1のスキマバイトアプリ※
■長期就業が可能な案件も掲載
18歳以上の学生から、60代まで幅広くご利用いただいています。
※株式会社未来トレンド研究機構 調べ (調査機関 2024年1月31日~2月21日)
会社概要

社会課題ビジネス

会社名:株式会社バイトレ
バイトレは物流企業を主としたスポット人材ニーズにお応えする物流人材事業、物流アウトソーシング事業を展開しています。
本社:東京都新宿区西新宿1-25-1
代表者:細野倫由
設立:2010年4月
資本金:5000万円
事業:人材派遣事業(許可番号 派13-304758)、有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304705)、紹介予定派遣事業、アウトソーシング事業、スポット事業、スポット勤怠管理システム、メディアプロデュース・ディレクションイベント、企画セールスプロモーション
http://81100. co.jp/

社会課題ビジネス

グループ名:キャムコムグループ
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円
資本金:4億円
従業員数:2,385人(派遣スタッフ除く)
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/

【物流派遣のバイトレ】ユニット派遣サービスがリリースして10ヵ月で100拠点導入を突破しました。|バイトレ(キャムコムグループ)
2024年03月12月 11時
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社バイトレ(本社: 東京都豊島区南池袋、代表取締役:細野倫由、以下バイトレ)のユニット派遣サービスが、リリースして10ヵ月で100拠点導入を突破しました。
ユニット派遣とは
ユニット派遣とは、リーダーと複数名のワーカースタッフでユニットを編成し、一つのチームとして特定のプロジェクトや業務に対して派遣するサービスです。リーダーが指揮命令者から受けた指示を各スタッフに展開することで、現場のコントロールをサポートし、指揮命令者の負担を軽減します。

社会課題ビジネス

100拠点導入を突破したバイトレモデルのユニット派遣
バイトレが提供するユニット派遣サービスは、キャムコムグループの強みを最大限に活かし、高い生産性と品質を持続できる仕組みがあります。
バイトレモデルのユニット派遣 3つの特徴
1.ユニットリーダーに経験豊富な社員を配置
バイトレのユニット派遣は、編成当初からリーダーに社員を配置します。キャムコムグループの様々な請負現場を経験し、派遣スタッフ対応や物流現場に慣れたリーダーを配置することで、安定したユニットチームを育成することが出来ます。
2.生産性、品質の担保
“ラウンダーPM”と呼ばれる物流の経験が豊富なスペシャリストが定期的に各ユニット現場を訪問し、実際の現場をより「速く」「正確に」作業履行できるかをコンサルティングします。
現場に入ったら派遣会社の仕事は終了という考え方ではなく、目的はあくまでもクライアントの生産性、品質の向上であることに主眼を置いています。
3.システムによる現状の可視化・改善提案
2.で述べた生産性、品質の向上も感覚で判断するのではなく、キャムコムグループの綜合キャリアオプションが提供する人材・労務管理ツール「ヒトルク」を通して、出勤人数や処理数などのデータを集計、人員の固定化率・生産性・品質などの情報を可視化します。予め生産の目標数値を立て、進捗を管理していきます。そのため、単なる人数の充足だけでなく、生産性や業務品質も向上させていきます。
2024年問題と物流業界への影響
働き方改革関連法の施行により時間外労働の規制が強化されることで、物流業界では人手不足や収入減、コストの上昇などが懸念されています。そんな2024年問題に直面する物流業界に対し、バイトレの取引先である2,000社以上の物流企業の多くもこの課題を実感しています。
派遣を利用する場合、多くの場合は1社の派遣会社で充足することはなく、複数の人材会社に発注します。発注の手間や未経験人材を指導、育成にかかる時間を考慮すると、人材の充足と引き換えに多くの煩雑な業務が発生してしまいます。そんなデメリットとなる煩雑な業務を軽減し、スタッフの指導や育成を行いながら人材を供給できるのがバイトレユニット派遣です。
人材を提供することに加え社員リーダーと“ラウンダーPM”の導入や「ヒトルク」の活用により、現場の生産性と効率性を最適化します。その付加価値が評価され、リリース後10ヵ月で100拠点導入を突破しました。今後も物流業界の人手不足を補うとともに現場の労働環境を整え、生産効率を上げることでコストパフォーマンスを高め、企業と働き手の双方に価値を提供し続けます。
会社概要
会社名:株式会社バイトレ

社会課題ビジネス

バイトレは物流企業を主としたスポット人材ニーズにお応えする物流人材事業、物流アウトソーシング事業を展開しています。
本社:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル32階
代表者:細野倫由
設立:2010年4月
資本金:5000万円
事業:人材派遣事業(許可番号 派13-304758)、有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304705)、紹介予定派遣事業、アウトソーシング事業、スポット事業、スポット勤怠管理システム、メディアプロデュース・ディレクションイベント、企画セールスプロモーション
http://81100. co.jp/
グループ名:キャムコムグループ

社会課題ビジネス

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/
このプレスリリースのお問い合わせ先
キャムコムグループ 広報部
E-MAIL:press@cam-com.jp

【物流派遣のバイトレ】新宿へ本社移転|バイトレ(キャムコムグループ)
2024年02月01月 17時
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社バイトレ(本社:東京都豊島区南池袋、代表取締役:細野倫由、以下バイトレ)が、2024年2月1日(木)、西新宿へ本社を移転したことをお知らせいたします。
新本社の概要

社会課題ビジネス


社会課題ビジネス

<ビルの外観>
住所:〒163-0023 東京都新宿区西新宿一丁目8番1号
アクセス:JR線、京王線、小田急線、丸の内線、都営新宿線 新宿駅から徒歩約4分
都営大江戸線新宿西口駅または都庁前駅から徒歩約5分

社会課題ビジネス


社会課題ビジネス

<来客受付>

社会課題ビジネス


社会課題ビジネス

<打合せスペース>
本社移転の目的
新宿はキャムコムグループの様々な事業部が集結しており、多様なサービスを開発する拠点となっています。他事業部との連携の強化し、クロスセル率を高めることで企業の様々なニーズに応えることを目的に、新宿へ本社移転いたしました。
代表メッセージ

社会課題ビジネス

物流業界は今年、2024年問題に直面し、人口減少も相まって労働力が不足することが予想されます。当社の取引先である1,000社以上の物流企業の多くもこの課題を実感しています。そこで、当社はグループ連携を一層強化し、革新的なソリューションを通じて業界全体の課題解決を目指します。
これまでバイトレは、物流業界の人手不足を解消するために人材を提供してきました。新拠点となる新宿は、システム開発やグローバルサービスの開発を行うチームが集まり、キャムコムグループの新サービス開発拠点となっています。今後は単に人材を提供するだけでなく、他事業との連携を深め、物流全般の課題と向き合い需要に応えることで、更なる事業成長と物流業界の発展に貢献いたします。
代表取締役 細野倫由
会社概要
会社名:株式会社バイトレ

社会課題ビジネス

バイトレは物流企業を主としたスポット人材ニーズにお応えする物流人材事業、物流アウトソーシング事業を展開しています。
本社:東京都豊島区南池袋1-25-1
代表者:細野倫由
設立:2010年4月
資本金:5000万円
事業:人材派遣事業(許可番号 派13-304758)、有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304705)、紹介予定派遣事業、アウトソーシング事業、スポット事業、スポット勤怠管理システム、メディアプロデュース・ディレクションイベント、企画セールスプロモーション
http://81100. co.jp/
グループ名:キャムコムグループ

社会課題ビジネス

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/
このプレスリリースのお問い合わせ先
キャムコムグループ 広報部
E-MAIL:press@cam-com.jp

【物流業界の人材派遣】登録者120万人突破を記念して、友人紹介キャンペーンを開催! |バイトレ
2024年01月22月 14時
物流業界の人材不足解消に貢献する女性中心の人材プール「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社バイトレ(本社: 東京都豊島区南池袋、代表取締役:細野倫由、以下バイトレ)が、派遣登録者数120万人を突破しました。バイトレは、全国42拠点を展開する物流業界の人材派遣におけるトップランナーとして、過去5,000社以上の就業先を提供してきました。更なる事業成長に向けて、登録者拡大を目指し友人紹介キャンペーンを展開します。

物流業界の人材不足解消貢献

■物流業界の人材不足への対応
物流業界は、特に近年、急速な市場の拡大と技術の進化により、深刻な人材不足に直面しています。バイトレはこの課題に対応するため、多様な背景を持つ登録者を確保し、業界のニーズに即した人材を提供いたします。女性や若年層を中心とした、これまで業界で十分に活用されてこなかった人材層を活用し、物流業界の人材不足解消への新たな道を開いてまいります。
■物流業界のニーズに応える人材プール:
バイトレは、物流番付トップ50社のうち40社との取引実績があります。これまでに提供してきた人材とサービスの質から、業界内での信頼性を獲得したといえます。
また、バイトレのデータによると、登録者の多くは20~40代の女性で、物流倉庫、軽作業、イベント、飲食などの職種に特に関心を示しています。これは、業界の多様化するニーズに応え、女性が活躍できる新たな職場環境を提供していることを示しています。

物流業界の人材不足解消貢献

■技術と革新の活用:
日々1万件の案件募集に対し、バイトレは最新の技術を活用して、より効率的な人材マッチングを実現しています。スタッフ情報と仕事情報をデータベース化することで、およそ80%の自動マッチングを実現しています。自動マッチングは、繁閑の波が激しい物流業界の高まる人材需要に迅速に応えるための重要な要素となっています。
■友人紹介キャンペーンの開始:
このマイルストーンを記念して、バイトレは友人紹介キャンペーンを開始します。このキャンペーンを活用することで登録者を増加させ、来る物流業界の繁忙期にも潤沢な人材提供を目指します。
会社概要

物流業界の人材不足解消貢献

会社名:株式会社バイトレ
バイトレは物流企業を主としたスポット人材ニーズにお応えする物流人材事業、物流アウトソーシング事業を展開しています。
本社:東京都豊島区南池袋1-25-1
代表者:細野 倫由
設立:2010年4月
資本金:5000万円
事業:人材派遣事業(許可番号 派13-304758)、有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304705)、紹介予定派遣事業、アウトソーシング事業、スポット事業、スポット勤怠管理システム、メディアプロデュース・ディレクションイベント、企画セールスプロモーション
http://81100.co.jp/

物流業界の人材不足解消貢献

グループ名 : キャムコムグループ
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/