株式会社バイモソフトの情報

東京都渋谷区宇田川町36-2

株式会社バイモソフトについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区宇田川町36-2になり、近くの駅は渋谷駅。株式会社立川企画が近くにあります。また、法人番号については「9011001073397」になります。
株式会社バイモソフトに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
バイモソフト
住所
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-2
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社立川企画
渋谷区宇田川町12番3号
アキヨシ産業株式会社
渋谷区宇田川町13番7号
株式会社いしばし設計
渋谷区宇田川町37番12号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
9011001073397
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/06/24

3社合同オンラインイベント「創業156年の和菓子屋がEC売上を126%アップさせたLINEの活用方法とは?」を開催
2023年04月06月 09時
ハックルベリー、クロコと合同で LINEを使ったデジタルマーケティング戦略をご紹介株式会社バイモソフト(東京都渋谷区、代表取締役:西嶋博孝)は、株式会社ハックルベリー、株式会社クロコと3社合同にて、オンラインイベント「創業156年の和菓子屋がEC売上を126%アップさせたLINEの活用方法とは?」を開催することをお知らせします。

ハックルベリークロコ

■ オンラインイベント「創業156年の和菓子屋がEC売上を126%アップさせたLINEの活用方法とは?」について
本イベントでは、創業から156年の歴史を持つ老舗和菓子屋「末広堂」が、LINEを効果的に活用してEC売上を126%向上することに成功した方法について詳しくご紹介いたします。
インターネット・モバイルの普及で、世界的にECが一気に浸透しました。ここ数年では、老舗の名店のEC・通販への進出も目立ちます。今回は、そんな今の時代において、「末広堂」がどのようにして伝統と革新を融合させ、LINEを使ったデジタルマーケティング戦略を展開したのか、その秘訣を学んでいただけます。
これからECにチャレンジしたいとご検討中の事業者の方は、是非ご参加ください。
【登壇者】
〈株式会社クロコ システム開発事業部 松井 賢太 〉

ハックルベリークロコ

▼プロフィール
株式会社クロコ内で、社内社外のWEBマーケティング全般を担当。
主にSNS運用、SNS広告周りと得意としており、LINEを活用したマーケティングのサポートも行っている。
▼コメント
ECAIを活用してLINEは更に広がりを見せることができます。
EC業界の方は是非ご参加ください。
〈株式会社バイモソフト ECAIサポート 野田 優 〉

ハックルベリークロコ

▼プロフィール
ECAIのサービススタートである2020年の4月から現在までサポートチームのリーダーとして1,500社を超えるお客様のLINE導入支援、ECAIサポート。
▼コメント
ECAIを活用することでLINEを軸にしたマーケティングを自動化させることが可能です。またShopifyと連携することで最適な施策を実施することもできます。今後LINE導入を検討している方も既に導入している方も是非ご参加ください。
〈株式会社ハックルベリー プロデューサー 小坂 悠真〉

ハックルベリークロコ

▼プロフィール
社内新規事業の立ち上げから事業譲渡等を経て、自身でも会社を立ち上げ、2020年ハックルベリーにジョイン。
現在は子育てをしながらECストア構築事業で営業とディレクター、マネジメントを兼任中。
▼コメント
ECとLINEは良く聞く組合せですが、意外と運用や考え方も含めた事例の情報は出回っていません。
今回は、生の声をしっかりと参加した方々にお届けし売上アップに貢献したいと思います。
【イベント概要】
日時 :2023年 4月12日(水)11:00 - 12:00
会場 :オンライン開催
参加費 :無料(事前のお申込みが必要となります)
主催 :株式会社ハックルベリー
備考 :事前質問を募集いたします
【イベント詳細・参加申し込みはこちらから】
https://ecai-croko.peatix.com/view
【株式会社バイモソフトについて】
会社名 :株式会社バイモソフト
所在地 :〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-2 ノア渋谷801
代表者 :西嶋 博孝
HP :https://baimosoft.co.jp/
事業内容:SaaS、RPA支援、AI・ディープラーニング支援、システム開発、IT人材紹介・SES
【提供サービスについて】
LINE拡張ツール「ECAI」
【LINE公式アカウント機能拡張】プラン:https://lp2.ecai.jp
【オートコールセンター】プラン:https://lp.ecai.jp/autocall/
※無料プランあり

D2C、P2C特化【LINEマーケティングツール】「ECAI(イーシーアイ)」がIT導入補助金2022の対象ツールに認定されました。
2022年10月06月 14時
すべてのプランで適用(最大150万円)の補助申請が可能株式会社バイモソフト(本社:東京渋谷区、代表取締役:西嶋博孝)の、D2C、P2C特化【LINEマーケティングツール】「ECAI(イーシーアイ)」が「IT導入補助金2022」の対象ツールとして採択されました。

すべてのプラン適用

■ECAI(イーシーアイ)とは
ECAI(イーシーアイ)は通販企業様(D2C、P2C事業者様)の利益アップ、継続率アップ、経費削減の為に開発されたLINE公式アカウントの機能を拡張するマーケティングツールです。shopify、ecforce、リピスト、サブスクストア、楽楽リピート(※その他カートに関してはお問い合わせください。)と会員連携をし顧客情報ごとに引き上げメッセージ、クロスセルメッセージ、自動顧客対応、解約、休止、サイクル変更などの自動受付、自動処理などを行う事が可能なサービスです。リリースから約2年、1,300社以上の方に利用されているLINEマーケティングツールになります。(計3プラン:プラン1. 無料、プラン2.月額9,800円~、プラン3.月額10万円~)

すべてのプラン適用

■IT導入補助金2022とは
IT導入補助金とは、経済産業省が中小企業・小規模事業者を対象に、ITツールの導入によって業務効率の改善における生産性の向上を図ることを目的とした補助金制度です。自社の課題やニーズに合わせ、認定を受けたIT導入支援事業者の指定ITツールを導入する際、そのシステム導入費用の上限150万円未満(補助率1/2以下)が補助されます。IT導入補助金についてはこちら https://www.it-hojo.jp/
■自社のビジネスにLINEを導入したいと検討していたお客様へ
・自社で補助金は使えるのか?
・振り込まれるタイミングは?
・申請するにはどのような書類が必要なの?
など
IT導入補助金を利用してLINEツールを導入したいけど、、、
まずは話を聞きたい。という方の為に、
ZOOMにて【無料導入相談会】を行っております。
ご興味のある方は下記よりご予約をお願いします。
IT導入補助金2022【無料導入相談会】
↓↓↓
https://onl.sc/4B99z5d
※1日3組限定
※混雑状況により予告なく終了することがありますのでご了承ください。
※ページが閲覧できない際は、募集終了となります。
会社名:株式会社バイモソフト
所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-2 ノア渋谷801
代表者:西嶋 博孝
※無料プランあり【LINE公式アカウント機能拡張】プラン:https://lp2.ecai.jp
【オートコールセンター】プラン:https://lp.ecai.jp/autocall/