株式会社パルケの情報

東京都港区南青山2丁目15番5号

株式会社パルケについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区南青山2丁目15番5号になり、近くの駅は乃木坂駅。有限会社ビーラインが近くにあります。特許については2020年10月29日に『オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システム』を出願しています。また、法人番号については「1020001136583」になります。
株式会社パルケに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
パルケ
住所
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目15番5号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
有限会社ビーライン
港区南青山5丁目4番27-902号
株式会社アイアシスト
港区南青山2丁目2番15号
株式会社R-GLOW
港区南青山6丁目12番地2AOYAMA612ビル3F
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
特許
2020年10月29日に『オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システム』を出願
法人番号
1020001136583
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/15

無料チャットアプリ「パルケトーク」子どもを見守るファミリー機能を開始
2023年03月22月 10時
ギルドヒーローズ社と提携し SDGs 普及事業の一環で上天草高校の授業で活用働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリを提供する株式会社パルケ(所在地:東京都港区、代表取締役:鎌田大輔)は、チャットアプリ「パルケトーク」において、保護者は子どものアプリ利用状況をチェックすることができる「ファミリー機能」の提供を開始します。
また、職業をテーマとした教材を提供する社会貢献企業の株式会社ギルドヒーローズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:森井聡)と提携し、上天草高校の生徒と慶應義塾大学大学院経営管理研究科EMBA※プログラムの卒業生の講師をつなぐ職業教育授業で「パルケトーク」「パルケミート」が活用されることになりました。
【ギルドヒーローズ】https://www.ghero.co.jp/
【パルケ】https://parque.io/

ギルドヒーローズ社提携

パルケトーク「ファミリー機能」
■パルケトークの子どもを見守る「ファミリー機能」概要
パルケトークのファミリー機能を利用することで、安心安全なオンラインコミュニケーションの環境を整え、子どもたちの安全を見守ることができます。
保護者は子どものアプリ利用状況を友だちリスト、参加トークの一覧からチェックすることができます。ただし、プライバシーの配慮からチャット内容は見ることができないようになっています。
<保護者ができること>
ファミリーメンバーの友だちリストの確認
ファミリーメンバーが参加しているトーク一覧の確認(トーク内容は確認できません)
ファミリーメンバーのアカウントの停止・再開
ファミリーメンバーのファミリー設定の解除

ギルドヒーローズ社提携

パルケトーク_ファミリー機能でできること
熊本県立上天草高等学校で「パルケトーク」「パルケミート」を活用

ギルドヒーローズ社提携

上天草高等学校でのグループセッションの様子(通常はビデオ表示名が各画面下に表示されます)

ギルドヒーローズ社提携

上天草高等学校でのグループセッションの様子
熊本県上天草市のSDGs普及事業の一環として、2023年1月28日(土)より上天草高等学校にてギルドヒーローズの「職業教育授業」を開始しました。この「職業教育授業」は、地域密着型の人材教育とトレカを軸とした独自のプログラム、さらには人材育成を通じた地方経済の発展・雇用創出の事業構想が組み込まれています。多くの生徒や講師たちが関わるため、メンバーの管理やセキュリティリスクなどに懸念があったほか、複数のツールが混在するとコミュニケーションがバラバラになってしまう心配もあり、誰もが簡単に使いこなすことができるシンプルなコミュニケーションツールの導入が不可欠でした。
そこで今回、パルケが提供するチャットアプリ「パルケトーク」とミーティングアプリ「パルケミート」をギルドヒーローズの世界観・キャラクターを生かしたコンテンツや必要な機能の実装を行います。こうしたオンライン環境においてSDGsや職業を学べる場を「SDGs仕事スタジアム」と総称し、生徒や講師たちにとって安心安全で楽しく学べる場を目指します。
「SDGs仕事スタジアム」で予定している機能
今回、共同開発する「SDGs仕事スタジアム」を通して、オンライン環境やグループ学習の習慣が身につき、通常の学校教育や卒業後のキャリアにも貢献したいと考えています。
1、保護者の見守る「ファミリー機能」
○ 保護者は子どものアプリ利用状況をチェックすることができる
(プライバシーへの配慮でチャット内容は閲覧不可)
○ 安心安全なオンライン学習環境の整備を行う
2、情報配信機能「パルケPR」
○ 生徒たちの職業教育授業の成果や取り組みなど、生徒による授業の成果や取り組みを情報配信を行う
3、パルケアプリ向け「デザインコンテスト」
○ 職業教育授業を通じて生徒たちが作成したデザインをチャット背景として設定
○ 学びにとどまらずクリエイターとしての第一歩を手助けする
ギルドヒーローズについて

ギルドヒーローズ社提携

慶應義塾大学大学院経営管理研究科(Keio Business School)のEMBA※第7期生から生まれたスタートアップ企業です。職業をテーマとした本格トレカ「ギルドヒローズ」を軸に「イノベーター育成をゲーミフィケーションした教材」として展開します。カードゲームを学びのきっかけ・学びのモチベーションを高めるツールとして位置づけ、社会や企業の課題を解決するために、クリエイティブやビジネスプランを生み出す力を養う教材を企画します。これにより、イノベーター人材「アントレプレナー」と「アートプレナー」を産官学連携して育成して参ります。
※EMBA:
1962年に日本初のビジネススクールとして設立された慶應義塾大学大学院経営管理研究科(Keio Business School)は、「日本の経営・企業社会の将来を担うトップ・マネジメント、リーダーを育成する」というミッションを掲げて、人材育成プログラムと研究活動を展開。そのミッションを果たすための新たなプログラムとして、2015年に開設された団体。
パルケについて
リモートワークの浸透などにより、「いつでも、どこでも」時間や空間に縛られず、プロジェクトごとに人が集まる機会が増えました。それに伴って、コミュニティの軸も企業内の人間関係だけではなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。当社は、「実りあるワークライフを届ける」をミッションに掲げ、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供することで、人々の働き方をアップデートしていきます。
商号     : 株式会社パルケ
代表者    : 代表取締役 鎌田 大輔
所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目15番5号 FARO青山1階
設立     : 2020年6月
事業内容   : インターネット等の通信ネットワーク、電子技術を利用した各種情報提供
      サービス及び情報収集サービス 他
資本金    : 1億7,200万円(資本準備金含む)
URL   : https://parque.io
公式note   : https://note.com/parque
公式Twitter      : https://twitter.com/Parque_official
公式Facebook   : https://www.facebook.com/parque.io
楽しく働くを語るラボ :https://lab.parque.io

無料ミーティングアプリ「パルケミート」設定不要で映り込みストレスゼロ!バーチャル背景機能を開始
2023年02月21月 11時
文字起こしのダウンロードやウェブ会議中のファイル送付も同時対応働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリを提供する株式会社パルケ(本社:東京都港区、代表取締役:鎌田大輔)は、2023年2月21日(火)より、無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」に、「バーチャル背景」「文字起こしのダウンロード」「ウェブ会議中のファイル送付」の新機能を追加しました。これらのバージョンアップにより、ウェブ会議体験を格段に向上します。
【パルケミート】https://parque.io/meet

文字ダウンロード

開発背景と新機能の概要
パルケミートでは新たに3つの新機能を追加し、よりスムーズなコミュニケーションと使いやすさを実現します。
1、背景が映らない!設定不要の「バーチャル背景」

文字ダウンロード

現在の働き方とコミュニケーション課題
当社では2021年10月に「現在の働き方とコミュニケーション課題※」に関する調査を発表しました。そこで、ウェブ会議を利用して感じる課題について質問したところ、「背景が気になる」が最も多い結果となりました。
パルケミートでは、テレワーク中のウェブ会議でも、「相手の表情やリアクションを見ながらコミュニケーションをとっていただきたい」という思いから、カメラをONにするハードルを下げるため「あえて小さな窓枠」で背景の映り込みを極力少なくしています。また、顔映りを気にしてカメラOFFで会議に参加する、という方もいますが、従来よりパルケミートではウェブ会議中の自分の映像をカラーフィルター(計5種類)で加工する機能も提供しています。
※【調査概要】
調査名 :現在の働き方とコミュニケーション課題
調査対象 :企業にお勤めの20~60代の男女642人
調査期間 :2021年10月18日~22日
調査方法 :インターネット調査
このように、従来より「あえて小さな窓枠」と「カラーフィルター」をご提供してきましたが、ご利用いただいているユーザーの皆さまより「背景をぼかせないか?」というご意見もいただくことも多いことから、「背景が映らない」バーチャル背景機能を追加しました。
「生活感のある自宅の映り込みが気になる」「壁のある場所を選んでウェブ会議をしていた」という課題の他にも、事前設定も不要なため「バーチャル背景の設定が上手くいかない」というお悩みも解消します。

文字ダウンロード

バーチャル背景
2、ウェブ会議の議事録や振り返りに最適!「文字起こし」をダウンロード
パルケミートの特徴のひとつである「文字起こし」の内容を、ウェブ会議が終わった後に閲覧できましたが、さらに、会議中・会議後に関わらず参加者がいつでもダウンロードできる機能を追加しました。

文字ダウンロード

文字起こしダウンロード(左:ウェブ会議中/右:ウェブ会議後)
3、ウェブ会議中に「ファイル送付」
「では会議中の資料はのちほど、メールで送りますね」というウェブ会議での煩わしいやり取りを解消します。
パルケミートのコメント欄で、〔ファイル添付〕アイコンをタップするとファイルを送信でき、ほかの参加者がダウンロードすることができます。

文字ダウンロード

ウェブ会議中にファイル送付
パルケミートとは
パルケミートは無料でずっと話せるミーティングアプリです。コストや時間制限を気にせずをウェブ会議を利用でき、また、シンプルで誰もが使いやすい操作性を追求しています。会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など、さまざまなシーンで気軽にご利用いただけます。

文字ダウンロード

パルケミート
【料金】
すべて無料でご利用いただけます
【こんな企業やコミュニティにおすすめ】
・ウェブ会議ツールにお金をかけたくない
・シンプルなウェブ会議ツールを導入したい
・時間制限がない無料ウェブ会議ツールを探している
・議事録や振り返りに文字起こし機能があるとよい
・ビデオ画面が大きく映りすぎない方が好ましい
パルケとは
リモートワークの浸透などにより、「いつでも、どこでも」時間や空間に縛られず、プロジェクトごとに人が集まる機会が増えました。それに伴って、コミュニティの軸も企業内の人間関係だけではなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。当社は、「実りあるワークライフを届ける」をミッションに掲げ、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供することで、人々の働き方をアップデートしていきます。
商号     : 株式会社パルケ
代表者    : 代表取締役 鎌田 大輔
所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目15番5号 FARO青山1階
設立     : 2020年6月
事業内容   : インターネット等の通信ネットワーク、電子技術を利用した各種情報提供
      サービス及び情報収集サービス 他
資本金    : 1億7,200万円(資本準備金含む)
URL   : https://parque.io
公式note   : https://note.com/parque
公式Twitter      : https://twitter.com/Parque_official
公式Facebook   : https://www.facebook.com/parque.io
楽しく働くを語るラボ :https://lab.parque.io

完全無料チャットアプリ「パルケトーク」シンプルで簡単なチーム機能を2023年2月14日より開始
2023年02月14月 10時
GPT-3(ChatGPT相当)を活用したチャットAI対応に続いて、メンバー管理の機能も追加働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリを提供する株式会社パルケ(本社:東京都港区、代表取締役:鎌田大輔)は、2023年2月14日(火)より、仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリ「パルケトーク」において、仕事やコミュニティのメンバーを管理するシンプルで簡単な「チーム機能」の提供を開始します。これにより、管理者がチームのメンバーを招待・停止・再開など一元で管理することができます。
【パルケトーク】https://parque.io/talk

 GPT3

パルケトークに「チーム機能」追加
パルケトークのシンプルで簡単な「チーム機能」概要
パルケトークでは、「シンプルにメンバーを管理したい」「無料のビジネスチャットアプリを探している」というニーズにお応えし、仕事やコミュニティなどのチーム単位で管理者がメンバーを招待・停止・再開など管理することができる「チーム機能」を追加しました。
管理者権限を付与したチーム機能を利用することで、組織で安心してご利用いただくことができます。
<管理者ができること>
1、チームメンバーの友だちリストの確認
2、チームメンバーが参加しているトーク一覧の確認(※トーク内容は確認できません)
3、チームメンバーのアカウントの停止・再開
4、チームメンバーのチーム設定の解除

 GPT3

管理者がチーム機能でできること
パルケトークとは
パルケトークは仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリです。コストや機能制限を気にせずグループチャットを利用でき、また、シンプルで誰もが使いやすい操作性を追求しています。会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など、さまざまなシーンで気軽にご利用いただけます。

 GPT3

パルケトーク
【料金】
・すべて無料でご利用いただけます
【こんな企業やコミュニティにおすすめ】
・グループチャットにお金をかけたくない
・シンプルなチャットアプリを導入したい
・履歴の閲覧やグループトーク数に制限のない無料チャットを探している
・メンバー間で、タスクを簡単に共有して管理したい
・未読/既読機能はストレスになるからないほうがよい
ウェビナー担当者のコミュニティ「ウェビナーの楽屋」で出会いをマッチング
パルケでは、ウェビナー/セミナー担当者の交流コミュニティ「ウェビナーの楽屋」を運営しています。
【ウェビナーの楽屋】https://parque.io/posts/webinar_community

 GPT3

ウェビナーの楽屋
<概要>
担当者間の交流を通じて「ウェビナー/セミナーの共催先と知り合う」「ウェビナー/セミナーのノウハウをシェアして成果につなげる」ことを目的に活動しています。現在、テック系スタートアップを中心に、営業・マーケティングサービスやHR関連サービスなどを提供する50社を超える企業が参加しており、これまでコミュニティの中から、多くの共催ウェビナーが生まれています。
パルケとは
リモートワークの浸透などにより、「いつでも、どこでも」時間や空間に縛られず、プロジェクトごとに人が集まる機会が増えました。それに伴って、コミュニティの軸も企業内の人間関係だけではなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。当社は、「実りあるワークライフを届ける」をミッションに掲げ、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供することで、人々の働き方をアップデートしていきます。
商号     : 株式会社パルケ
代表者    : 代表取締役 鎌田 大輔
所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目15番5号 FARO青山1階
設立     : 2020年6月
事業内容   : インターネット等の通信ネットワーク、電子技術を利用した各種情報提供
      サービス及び情報収集サービス 他
資本金    : 1億7,200万円(資本準備金含む)
URL   : https://parque.io
公式note   : https://note.com/parque
公式Twitter      : https://twitter.com/Parque_official
公式Facebook   : https://www.facebook.com/parque.io
楽しく働くを語るラボ :https://lab.parque.io

無料ミーティングアプリ「パルケミート」ChatGPTを活用したチャットボット機能(β版)を2023年1月27日より提供開始
2023年01月27月 13時
パルケトークのメッセージ数が前日比+459.4%と急増!反響を受けて1日でスピード開発働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリを提供する株式会社パルケ(本社:東京都港区、代表取締役:鎌田大輔)は、2023年1月27日(金)より、無料でずっと話せるミーティングアプリ「パルケミート」において、ChatGPTを活用したチャットボット機能(β版)の提供を開始します。
一足先にチャットボット機能(β版)の提供をスタートしたパルケトークでは、リリースした翌日にはメッセージ数がリリース前日と比べて+459.4%になるなど大きな反響をいただいています。
【パルケミート】https://parque.io/meet

パルケトークのメッセージ数前日比+459.4%

パルケトークは1日でメッセージ数が前日比+459.4%に

パルケトークのメッセージ数前日比+459.4%

2023年1月25日に無料チャットアプリ「パルケトーク(https://parque.io/posts/20230125)」は、チャットボット機能(β版)の提供をスタートしました。
リリース翌日にはリリース前日と比べてメッセージ数が+459.4%と急増し、多くの皆さまに活用いただくことができました。このことからも、ChatGPTの注目の高さがうかがえます。
今回の反響を受けまして、無料ミーティングアプリ「パルケミート」でもChatGPTを活用したチャットボット機能(β版)をスピード開発で実現いたしました。
パルケミートの「チャットボット機能(β版)」概要
パルケミートではミーティングアプリの中でもChatGPTにいち早く着目し、コメント欄でChatGPTをメンション[@ChatGPT]して質問を送信すると、ChatGPTから回答を受信するという「チャットボット機能(β版)」を追加しました。

パルケトークのメッセージ数前日比+459.4%

使用例
※本機能はβ版としての提供となるため、今後変更となる可能性があります
ChatGPTは、Googleなどの検索サイトとは違い、あらゆる情報を提供することはできませんが、一方で、会話形式で必要な情報を端的に教えてくれるため、情報を求め複数のサイトをさまよう必要は無くなります。
複数人が集まるウェブ会議で、まずはChatGPTに「議論すべきアジェンダ」について聞き、議論を深めていくことで、打ち手の検討漏れを防ぐことができます。
パルケミートのチャットボット機能はこんなシーンでおすすめです。
・採用強化策についての議論を進めるとき
・プレスリリースのタイトルを決めるとき
・イベントの企画や催し物のネタについてアイデアが欲しい
・SNSを活用した新しい施策を考えたい
・ウェビナーのテーマに沿った構成案のヒントが欲しい
ChatGPTとは
ChatGPTは人工知能(AI)を研究する非営利団体のOpenAIが提供しています。ユーザーと会話形式で対話する言語モデルで、質問をすると会話形式の自然な文章で回答が得られ、高度な会話も可能であることから注目を集めています。
パルケミートとは
パルケミートは無料でずっと話せるミーティングアプリです。コストや時間制限を気にせずをウェブ会議を利用でき、また、シンプルで誰もが使いやすい操作性を追求しています。会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など、さまざまなシーンで気軽にご利用いただけます。

パルケトークのメッセージ数前日比+459.4%

パルケミート
【料金】
すべて無料でご利用いただけます
【こんな企業やコミュニティにおすすめ】
・ウェブ会議ツールにお金をかけたくない
・シンプルなウェブ会議ツールを導入したい
・時間制限がない無料ウェブ会議ツールを探している
・議事録や振り返りに文字起こし機能があるとよい
・ビデオ画面が大きく映りすぎない方が好ましい
パルケとは
リモートワークの浸透などにより、「いつでも、どこでも」時間や空間に縛られず、プロジェクトごとに人が集まる機会が増えました。それに伴って、コミュニティの軸も企業内の人間関係だけではなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。当社は、「実りあるワークライフを届ける」をミッションに掲げ、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供することで、人々の働き方をアップデートしていきます。
商号     : 株式会社パルケ
代表者    : 代表取締役 鎌田 大輔
所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目15番5号 FARO青山1階
設立     : 2020年6月
事業内容   : インターネット等の通信ネットワーク、電子技術を利用した各種情報提供
      サービス及び情報収集サービス 他
資本金    : 1億7,200万円(資本準備金含む)
URL   : https://parque.io
公式note   : https://note.com/parque
公式Twitter      : https://twitter.com/Parque_official
公式Facebook   : https://www.facebook.com/parque.io
楽しく働くを語るラボ :https://lab.parque.io

無料チャットアプリ「パルケトーク」話題のChatGPTを活用したチャットボット機能(β版)を2023年1月25日より提供開始
2023年01月25月 11時
グループトークで議論に行き詰まったとき「ロジカルな同僚が増えた」感覚で活用しよう働く人が気軽に集まるコミュニケーションアプリを提供する株式会社パルケ(本社:東京都港区、代表取締役:鎌田大輔)は、2023年1月25日(水)より、仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリ「パルケトーク」において、ChatGPTを活用したチャットボット機能(β版)の提供を開始します。英文の添削やイベント企画、記事構成などのアイデア出しから人生相談までできることでTwitterなどで話題のChatGPTですが、パルケトークでも利用できることになり、より利便性の高いチャットアプリとなりました。
【パルケトーク】https://parque.io/talk

グループトーク議論

パルケトークの「チャットボット機能(β版)」概要
パルケトークではチャットアプリの中でもChatGPTにいち早く着目し、トーク内でChatGPTをメンション[@ChatGPT]して質問を送信すると、ChatGPTから回答を受信するという「チャットボット機能(β版)」を追加しました。

グループトーク議論

パルケトーク内でChatGPTをメンションする
※本機能はβ版としての提供となるため、今後変更となる可能性があります
ChatGPTは、Googleなどの検索サイトとは違い、あらゆる情報を提供することはできませんが、一方で、会話形式で必要な情報を端的に教えてくれるため、情報を求め複数のサイトをさまよう必要は無くなります。
1人で活用することも可能ですが、複数人が集まるグループトークで議論に行き詰まったり、客観的な意見が欲しいとき、あるいはヒントやアイデアが欲しいときにも「ロジカルな同僚が1人増えた」感覚で大活躍してくれます。

グループトーク議論

使用例
パルケトークのチャットボット機能はこんなシーンでおすすめです。
・ ホームページのアクセスが伸び悩んでいる
・プレスリリースを思いきりバズらせるには
・オウンドメディアの最適な記事タイトルを考えたい
・最近、ウェビナーのネタが枯渇してきた
・社内を活性化するためのアイデアがもっと欲しい
・明日のパーティを盛り上げるためのアイデアを考えたい
ChatGPTとは
ChatGPTは人工知能(AI)を研究する非営利団体のOpenAIが提供しています。ユーザーと会話形式で対話する言語モデルで、質問をすると会話形式の自然な文章で回答が得られ、高度な会話も可能であることから注目を集めています。
パルケトークとは
パルケトークは仕事やコミュニティでつながる無料チャットアプリです。コストや機能制限を気にせずグループチャットを利用でき、また、シンプルで誰もが使いやすい操作性を追求しています。会社を超えたプロジェクトや社内コミュニケーションに加えて、NPO・PTA・マンション管理組合など地域のコミュニティ活動、ゼミやサークル活動など、さまざまなシーンで気軽にご利用いただけます。

グループトーク議論

パルケトーク
【料金】
すべて無料でご利用いただけます
【こんな企業やコミュニティにおすすめ】
・グループチャットにお金をかけたくない
・シンプルなチャットアプリを導入したい
・履歴の閲覧やグループトーク数に制限のない無料チャットを探している
・メンバー間で、タスクを簡単に共有して管理したい
・未読・既読機能はストレスになるからないほうがよい
パルケとは
リモートワークの浸透などにより、「いつでも、どこでも」時間や空間に縛られず、プロジェクトごとに人が集まる機会が増えました。それに伴って、コミュニティの軸も企業内の人間関係だけではなく、業種・職種・趣味などへの複線化が着実に進んでいます。当社は、「実りあるワークライフを届ける」をミッションに掲げ、働くすべての方へつながりを感じることができるコミュニケーションアプリを提供することで、人々の働き方をアップデートしていきます。
商号     : 株式会社パルケ
代表者    : 代表取締役 鎌田 大輔
所在地    : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目15番5号 FARO青山1階
設立     : 2020年6月
事業内容   : インターネット等の通信ネットワーク、電子技術を利用した各種情報提供
      サービス及び情報収集サービス 他
資本金    : 1億7,200万円(資本準備金含む)
URL   : https://parque.io
公式note   : https://note.com/parque
公式Twitter      : https://twitter.com/Parque_official
公式Facebook   : https://www.facebook.com/parque.io
楽しく働くを語るラボ :https://lab.parque.io