株式会社ビーネックステクノロジーズの訪問時の会話キッカケ
株式会社ビーネックステクノロジーズに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
汐留駅の近くには居酒屋はありますか
大倉集古館 が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
都営都営浅草線の新橋駅
りんかい線の新橋駅
JR東日本東海道本線の新橋駅
株式会社フェイドイン
港区東新橋1丁目2番17号住友不動産汐留ウイング10階
FS Japan Project14合同会社
港区東新橋1丁目9番2号
合同会社東新橋貴金属
港区東新橋2丁目10番10号東新橋ビル708
2023年12月01月 09時
ビーネックステクノロジーズ、元エンジニア同士の学びや人脈作りを支援する「
2023年08月01月 15時
本施設で研修を受けるのは、半導体関連産業の知識・経験を持たない当社社員。座学と実機を用いた研修を通じて「リスキリング(学び直し)」を行い、機械メンテナンスやフィールドエンジニア業務(ハードウエアの設置・設定・保守・修理など)などを行える高スキル人材を育成します。
■お台場セミコントレーニングセンターでの研修の特長
1.半導体加工の大型実機を使う
本研修施設には、半導体等の製造ラインで使用されるアッシング装置(※)を設置。そのほか模擬クリーンルームを設けるなど、半導体工場や開発現場を模した環境を再現しています。実際の材料も使い、現場と同等レベルの業務内容を体験することで、即戦力人材に求められる知識と実務能力を習得できます。
※アッシング装置:ウェハー表面に凹凸加工を施す際に使われる装置
2.講師1名につき研修生は4名まで 少人数で実現する高レベルな学び
本施設での研修には一度に最大12名しか参加できません。研修生4名に対し講師は1名で、密度の高い1カ月間の学習体制を敷きます。
講師を務めるのは、数十年にわたり半導体関連業務に従事してきた一流の元エンジニア達。装置を用いた体験型研修だけでなく、半導体の歴史や理論を織り交ぜた高度な座学研修も行うことで、機械のメンテナンスやフィールドエンジニア業務といった実践的な知識・スキルを学びます。
3.安心してリスキリングできる環境
本施設の研修に参加するのは、原則、半導体関連産業に従事したことのない未経験者。研修後は、半導体製造装置メーカーなどでの就業を目指します。研修後の半導体エンジニアとしてのキャリア形成を含め、リスキリング(学び直し)に取り組めるようにしています。
■今後の展開
当社は、本施設で行う実践的な研修を通じて、日本の半導体産業の支えとなる人材を育成し、各企業へ輩出することで、産業の発展に貢献してまいります。
■施設概要
■研修で使用する実機
昭和真空製 アッシング装置 「プラズマクリーナー SPE-2136A」
・φ4~φ6インチウェハーに対しデスカム・表面改質・アッシング処理が可能
・搬送ロボットを搭載した搬送エリアとアッシング室で構成
株式会社ビーネックステクノロジーズ
https://www.benext.co.jp/bnt/
1.設立の経緯
ビーネックステクノロジーズは経営理念として「『次』に挑む、機会を創り続ける。」を掲げ、当社エンジニアのスキルアップやキャリア形成につながるさまざまな支援を行っております。その一つが「顧客企業への転籍サポート」です。顧客企業が当社エンジニアを正社員として雇用することを希望し、本人もそれに同意した場合、当社はエンジニアのキャリア形成に資するものとして顧客企業への移籍を後押ししてまいりました。2022年度の移籍実績は111名でした。
本コミュニティでは、顧客企業の正社員となったアルムナイ同士がつながることで、情報交換やスキルアップを実現することを目的としております。また、この貴重な人材を組織化し、アルムナイの皆さんによる体験談などのフィードバックを通じて、当社の現役エンジニアのさらなる成長を図りたいと考えております。
2.BNT移籍者コミュニティの概要
アルムナイコミュニティに登録した元当社エンジニアに対し、以下のような取り組みを行う予定です。
・製造業界に関する情報発信
・アルムナイのインタビュー記事の公開
・アルムナイ同士のコミュニティ内交流
・アルムナイ同士またはアルムナイと現役エンジニアとの交流イベントの開催
なお、本コミュニティのプラットフォームには、株式会社ハッカズーク(代表取締役 CEO:鈴木仁志)が提供するアルムナイ(退職者)専門サービス『Official-Alumni.com』を利用します。
3.当社アルムナイコミュニティの利用登録
利用登録は以下URL先より行えます。
【アルムナイコミュニティ登録ページ】https://app.official-alumni.com/register/bnt ※登録いただけるのは顧客企業に移籍した元当社エンジニアです。
株式会社ビーネックステクノロジーズの情報
東京都港区東新橋2丁目14番1号
法人名フリガナ
ビーネックステクノロジーズ
住所
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目14番1号
創業年
1997年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 吉井 栄伸
資本金
2億円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅りんかい線の汐留駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
3010401146636
法人処理区分
新規
プレスリリース
大型実機を使う体験型研修施設「お台場セミコントレーニングセンター」を開設
大型実機を使う体験型研修施設「お台場セミコントレーニングセンター」を開設
2023年12月01月 09時
”リスキリング”で未経験者を人材不足の半導体エンジニアにIT・機電領域のエンジニア派遣事業を展開する株式会社ビーネックステクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役:吉井栄伸)は2023年12月1日、東京都江東区に「お台場セミコントレーニングセンター」を開設しました。半導体関連産業でエンジニアが不足するなか、同産業を支える人材の輩出を目的としています。
ビーネックステクノロジーズ、元エンジニア同士の学びや人脈作りを支援する「アルムナイコミュニティ」を設立
2023年08月01月 15時
IT・機電領域のエンジニア派遣事業を展開する株式会社ビーネックステクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役:吉井 栄伸)は、アルムナイ(元当社エンジニア)と退職後も継続して交流を図るとともに、アルムナイ同士が交流して学びや人脈づくりを支援するための「アルムナイコミュニティ」を設立いたしました。本コミュニティを通じ、アルムナイの現職での活躍を支援するとともに、人材不足状態が続く機電エンジニアの育成と輩出に寄与してまいります。