株式会社フッコーの情報

山梨県甲府市善光寺1丁目28番17号

株式会社フッコーについてですが、所在地は甲府市善光寺1丁目28番17号になり、近くの駅は善光寺駅。株式会社牛奥ケース製作所が近くにあります。また、法人番号については「9090001001864」になります。
株式会社フッコーに行くときに、お時間があれば「山梨平和ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フッコー
住所
〒400-0806 山梨県甲府市善光寺1丁目28番17号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東海身延線の善光寺駅
JR東日本中央本線の酒折駅
JR東海身延線の金手駅
JR東海身延線の南甲府駅
地域の企業
3社
株式会社牛奥ケース製作所
甲府市善光寺3丁目33番32号
国土開発興業株式会社
甲府市善光寺1丁目6番6号
株式会社プロ・リペア甲府
甲府市善光寺2丁目10番6号
地域の観光施設
2箇所
山梨平和ミュージアム
甲府市朝気1-1-30
甲府市遊亀公園附属動物園
甲府市太田町10-1
法人番号
9090001001864
法人処理区分
新規

株式会社フッコー、新開発の金属風塗料「METALLO(メターロ)」発売へ! ー環境と作業者に優しい水系塗料で、世界へ拡がる意匠の可能性ー
2025年05月13月 13時
株式会社フッコー、新開発の金属風塗料「METALLO(メターロ)」発売へ! ー環境と作業者に優しい水系塗料で、世界へ拡がる意匠の可能性ー
重金属フリー・水系で安全性を確保、和洋問わず多用途の空間に対応する革新的な意匠素材




株式会社フッコー(本社:山梨県笛吹市、代表取締役:杉山成明)は、重金属を一切使用せず、金属特有の質感を再現した新しい金属風塗料「METALLO(メターロ)」を発売いたします。この製品は、移りゆく多様な建築デザインへの対応とインバウンド需要を見据えたハイクラスホテルや商業施設向けに開発され、今後は日本国内のみならず海外市場への展開も視野に入れています。

「METALLO」製品ページ

水系で安全性を追求 - 作業環境と環境保護に配慮した新基準
「METALLO(メターロ)」は、水系塗料であることにより、VOC(揮発性有機化合物)の排出を抑え、製造現場および施工者の健康と安全性、また環境への負荷を最小限に抑えています。
また、重金属を一切使用せず金属特有の質感や奥行き感を美しく再現しています。これにより、施工現場での安全性を向上させるとともに、より豊かな空間創造と持続可能な社会の実現に貢献します。
責任施工による高品質な仕上がり - 信頼の品質管理体制
「METALLO(メターロ)」は、特殊塗装であるために責任施工を基準としており、施工品質を厳格に管理しています。
株式会社フッコーの専門知識と技術力をもとに高品質な仕上がりを保証することで、空間デザインにおける最高のパフォーマンスを提供します。
和洋を問わず調和する多用途対応 - 壁面専用で広がる意匠表現
「METALLO(メターロ)」は壁面専用として開発され、10種のメタルイメージからラインナップされた標準カラーは、和の伝統美と洋のモダンデザインの双方に調和する高い汎用性が魅力です。
金属風塗料は、深みのある光沢と奥行きを感じさせる美しい仕上がりが魅力です。まるで本物の金属のような質感を再現し、空間に高級感と洗練された雰囲気をもたらします。
和空間では、侘び寂びを感じさせる落ち着きと品格を演出し、洋空間では洗練されたモダンな質感を際立たせ、家具やインテリアに立体感を与えるアクセントとして空間創造に貢献します。
国内外のハイクラスホテルや商業施設、レジデンスなど、グローバルな空間デザインの可能性をひろげます。
【製品特長】
水系で重金属フリー
:作業者の安全性・健康リスクや環境負荷を低減
高い意匠性
:金属特有の光沢感と奥行きを美しく再現
壁面専用
:和洋を問わず幅広い空間デザインに対応
責任施工
:専門的な品質管理で高水準の仕上がりを保証
海外展開を視野
:グローバルな市場ニーズにも対応
基準カラー:10色
発売時期:令和7年5月
伝統と革新の融合 - 株式会社フッコーの挑戦
創業70年を迎える株式会社フッコーは、左官材という日本の伝統工法を守りつつ、常に革新的な素材開発に挑んできました。
「METALLO(メターロ)」は、「多彩な建築表現、原点は素材です」という株式会社フッコーの企業姿勢を体現し、空間デザインの新たな価値を創造していきます。
【企業情報】
会社名:株式会社フッコー
代表者:杉山 成明
所在地:本社/工場・山梨県笛吹市御坂町下黒駒1611 金川工業団地内
東京営業所/ギャラリー・東京都目黒区駒場4-6-2 Y5 7F
創 業:1955年9月
事 業:内外壁装飾用左官/塗装仕上げ材の開発・製造・販売・一部施工
湿式外断熱工法の開発・製造・施工
環境配慮型透水性ポーラスコンクリート舗装材の開発・製造・販売・一部施工
U R L:

https://www.fukko-japan.com/

製  品:

「METALLO」

雨水を地中へ浸透させる透水性コンクリート「DRY TECH(ドライテック)」の施工事例をまとめたデジタルカタログ「ドライテックマガジンVol.1」が登場
2023年07月31月 10時
2020グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞した透水性コンクリートの豊富な施工事例集が無料でダウンロート可能に株式会社フッコー(本社:山梨県笛吹市、代表取締役:杉山成明)は、透水性舗装材「DRY TECH(ドライテック)」の施工事例集を2023年8月1日にデジタル形式で発刊いたします。
「DRY TECH(ドライテック)」とは
外構舗装材として初めて2020グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞した透水性コンクリート。どのような建築デザインにも馴染む自然な質感で、全国の公共施設から一般住宅まで幅広く活用されています。内部に連続的な空隙を持つポーラス構造により雨水を地中へ浸水させ、排水設備を設置しなくても水がたまらず、汚れや雑草、カビにも強いのが特長です。さらにゲリラ豪雨による都市型水害対策にも貢献する、今注目の舗装材です。

2020グッドデザイン金賞経済産業大臣賞

どのような外構にも馴染む高いデザイン性

2020グッドデザイン金賞経済産業大臣賞

高い透水性で都市型水害対策にも貢献
施工事例集「ドライテックマガジンVol.1」について
このたび発刊した施工事例集「ドライテックマガジンVol.1」は、一般個人住宅の外構、駐車スペースから商業施設、公共施設(公共工事含む)まで、「DRY TECH(ドライテック)」が採用された40以上の事例を網羅。実績一覧をカタログのように比較できるだけでなく、事例ごとのQRコードから詳細な情報やギャラリーを閲覧することができます。さらに公式サイトから申し込むことにより無料ダウンロードも可能です。今後も最新の施工実績をVol.2としてリリースする予定です。
【こんな方に見てほしい】
・新築の外構を検討中の個人の方、雑草対策に悩まれている方
・外構の仕様を決める設計事務所やコンサルタント様、エクステリア業者様
・大雨やヒートアイランド等の環境対策について検討されている自治体の担当者様

2020グッドデザイン金賞経済産業大臣賞

施工例(住宅)

2020グッドデザイン金賞経済産業大臣賞

施工例(企業)

2020グッドデザイン金賞経済産業大臣賞

施工例(大学)
【ドライテック公式サイト】
https://drytech-japan.com/
【ドライテック公式Instagram】
https://www.instagram.com/drytech_fukko/
会社概要
株式会社フッコー
山梨県笛吹市御坂町下黒駒1611
有名建築家や設計事務所の要望に応え、高級住宅から美術館等の公共施設まで使われる特殊左官材およびドライテックのメーカー。原料、素材、色、質感にこだわり、開発製造から材料販売、施工まで幅広く手掛けている。2023年11月20日~23日には東京ビッグサイトで開催される「産業交流展2023」、12月6日~8日には同じく東京ビッグサイトで開催される「SDGs Week Expo 2023」にも出展予定。
【企業HP】
https://www.fukko-japan.com/