株式会社ブランの情報

東京都港区虎ノ門5丁目3番1号

株式会社ブランについてですが、所在地は港区虎ノ門5丁目3番1号になり、近くの駅は神谷町駅。合同会社エヌ・エイチビルが近くにあります。また、法人番号については「7010401104458」になります。
株式会社ブランに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ブラン
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目3番1号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
地域の企業
3社
合同会社エヌ・エイチビル
港区虎ノ門2丁目2番5号共同通信会館
マナスルリーシング有限会社
港区虎ノ門1丁目2番6号
銀座ホールディングス合同会社
港区虎ノ門5丁目1番4号グローバル・ソリューションズ・コンサルティング株式会社内
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
7010401104458
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/11/19
法人変更事由の詳細
令和1年10月1日神奈川県相模原市中央区宮下三丁目6番21号株式会社フラワーショップ美樹(7021001013874)を合併

世界大手IT企業も熱視線の “次世代AR技術”を開発これからの「検索はスマホをかざすだけ」社会を作る「ブラン」株式投資型クラウドファンディングを開始
2023年03月14月 17時
               ~ARは「楽しむ」だけから「実用化」へ~花びら自体にQRコードやARマーカーをプリントする技術を用いたメッセージフラワービジネス及び、メッセージフラワーで用いていたQRコード及びAR技術を、他のさまざまな分野へ拡大するために、新たに「AR事業」を展開している株式会社ブラン(東京都 代表取締役:岡田 信一)は、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2023年3月14日(火)より募集による投資申込みの受付を開始することをお知らせします。
*本案件は株主優待がございます。(弊社のAR技術をご体験!)
【当社プロジェクトページ】
https://fundinno.com/projects/466



当社プロジェクトとクラウドファンディング実施目的について
「感動とサプライズ」を届けるために、日本国内にとどまらず世界に向け発信して参ります
株式会社ブランは、2013年の創業以来、花びら自体にプリントする技術を用いて、メッセージフラワービジネスを展開してきました。代表の豊富な経験を活かし、地方自治体や大手企業、全国のプロ野球球団、ひいては国交など数多くの方々に利用いただいています。
2020年には、新型コロナウイルスの影響により事業の再構築を余儀なくされ、メッセージフラワーで用いていたQRコード及びAR技術を、他のさまざまな分野へ拡大するために、新たに「AR事業」を立ち上げました。これは、スマホのカメラ機能で画像や文字情報を読み取ると動画が流れたり、指定されたURLに遷移し、ユーザーは多様な情報を取得することができるものです。
この度、toB、toC両面でのビジネスと認知拡大及び海外展開などを目指し、2023年3月3日より株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOにおいて、募集案内の事前開示を開始いたしました。弊社は今回の資金調達により資本力の充実を図り、事業の成長に繋げます。募集期間は2023年3月14日~2023年3月23日、上限とする募集額は 99,905,000円(1口 199,810円、1人 2口まで)です。






ブラン社の保有するAR技術の強みは、「1:n」で情報が得られるところにあります。従来は、QRコードひとつに対して特定のURLへの遷移でしたが、弊社のAR技術は、QRコードをひとつ読み込むことで、それに対応した複数のARマーカー(特定の画像や文字情報)を読みとることができます。これにより、紙面では伝えきれない量の情報を格段に増やせることに加え、デジタルマーケティング分析も可能になります。
また、資本面での提携としては、弊社の2大株主は大手民放テレビ会社とエンタメコンテンツ制作の大手会社になり、 加えて2022年には、世界的なIT企業が世界140ヵ国で展開するスタートアッププログラムにも採択されました。
一方、今後さらに拡大していきたいAR事業についても、すでに地方自治体のほか、郵便会社、大手寿司チェーンなど、弊社AR技術を用いたサービスが展開されています。他にも、大手空港会社では、ARアプリをオリジナルに開発し、導入されています。
弊社は、花びらから情報を読み取る技術について実用新案を取得しているため、同様のサービスの参入障壁は十分にあると考えています。また、2022年12月には、1つのQRコードで複数の動画を再生する技術特許を弊社代表が新たに共同取得しました。世界的にも反響があったこの独自技術は、今後「Web AR」をさまざまな企業や機関に導入していきます。発注を受けたARは、数分以内に登録できるシステムを構築しており、今後の大量受注への体制も整備されています。
今後は、大手通信キャリア・郵便会社へのアプローチ強化で、toB toC向けにビジネスを拡大いたします。また、海外企業への導入計画も進行中であり、AR技術で“新たな当たり前”を作ることで企業として成長してまいります。
今、私たちの世界では、どこにいても、いつでもなんでも検索すれば答えが得られる状況にあります。そんな状況が当たり前でなかった時代もありましたが、今ではこれが当たり前になっています。画像や文字情報にスマホをかざせば、知りたい情報が得られる世界。そんな「新たな当たり前」となる世界のデファクトスタンダードを目指して、弊社は展開を進めていきます。









■会社概要
・会社名:株式会社ブラン
・所在地:東京都港区虎ノ門5-3-1 第一榎ビル1階
・代 表:岡田 信一
・設 立:2013年3月
・事業内容:生花およびメッセージフラワーならびにAR/QRフラワーの企画・製造・販売
 通信サイト運営・プリザーブドフラワーレッスン
・URL : https://87blanc.jp