株式会社ブレインパッドの訪問時の会話キッカケ
株式会社ブレインパッドに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
白金台駅に行くのはどう行けば近いですか。
国立科学博物館附属自然教育園が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
都営都営三田線の白金台駅
都営都営浅草線の高輪台駅
都営都営浅草線の五反田駅
2023年05月18月 15時
ブレインパッド、24卒向け新卒採用の本選考をスタート、説明会を続々と開催
2022年11月24月 15時
株式会社ブレインパッドは、2023年8~9月に開催されるインターンシッププログラム「2023 SUMMER INTERNSHIP」のプレエントリーを開始したことを発表いたします。
ブレインパッドのインターンシップは、ビジネスコースおよびテクノロジーコース2コース(データサイエンティストコース、機械学習エンジニアコース)の全3コースにて開催しています。
プログラムはすべて各コースの当社社員が考え抜いて独自に設計しており、各コースの業務をリアリティをもって体験・体感できるように構成されています。
ブレインパッドの新卒採用活動は、これらのインターンシップをはじめとする各種取り組みが高く評価され、株式会社ワンキャリアが主催する「ONE CAREER 就活クチコミアワード」のベンチャー部門において、2022年、2023年と2期連続でGOLD賞を獲得しております。
【インターンシップへのエントリーはこちら】
テクノロジーコース
https://brainpad-recruit.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=aunyXRg4Nv0
ビジネスコース
https://brainpad-recruit.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=sMWaiT98yhQ
■ブレインパッド 2023 SUMMER INTERNSHIPについて
ブレインパッドのインターンシップには、大きく「ビジネスコース」「テクノロジーコース」があり、「テクノロジーコース」はさらに「データサイエンティストコース」「機械学習エンジニアコース」の2つに分かれています。
【ビジネスコース】
データ・デジタル技術を用いて社会課題を解決する新規事業/新サービスの立案にチャレンジいただくプログラムです。
インターンシップ中は、普段日本を代表する企業を相手にDX推進パートナーとして活躍するビジネスプロデューサーや、新卒で入社した若手ビジネスプロデューサーと共に課題に取り組んでいただき、最終プレゼンテーションでは弊社経営メンバーから実戦さながらの質疑応答やフィードバックを受けることができます。
課題認識・解決策立案のプロセスやサービス企画において必要な観点など、ビジネスプロフェッショナルとして必要となる知識・知見を得ていただけます。
【テクノロジーコース】
●データサイエンティストコース
実際にデータを用いて分析の実務を経験していただくプログラムです。
データを分析する前にデータ抽出や前処理、基礎集計で必ずと言ってよいほど利用するSQLの基礎知識や「ビジネス課題を解決する」ための、現状把握や課題の特定などの考え方や方法を学んでいただきます。最終的には、分析結果を社員に向けて発表いただきますので、ご自身が取り組んだ内容についてリアルなフィードバックをもらうこともできます。
●機械学習エンジニアコース
機械学習システムの機能改善に取り組んでいただくプログラムです。
チームを組んで、実業務と同様にRFP(提案依頼書)を受領するところから、機械学習システムを運用する上での課題発見、クライアント役の社員と認識・方針のすり合わせを実施し、最終報告まで行っていただきます。
■インターンシップ参加者の声
【ビジネスコース】
課題、グループワーク、プレゼンテーション、フィードバック、社員の方との雑談全てから学びを得ることができ、非常に満足しています。
自身が成長できたことをしっかりと自覚できました。メンターの方からは学生の考えだけでは至らないような視点からの意見をいただいたり、自分の交友関係だけでは知り得ないような班のメンバーからの発想・意見など、たった3日間だけでも自分の視座を何段も上げることができたように思います。
【データサイエンティストコース】
一口に分析やデータサイエンスといっても、ブレインパッドのレベル感でやっているところはそう多くないと思いました。そのような視点を持って今後の就職活動を進めたいです。
今までは安直にデータを分析することだけがデータサイエンティストだと思っていましたが、チーム同士の関係の保ち方、役割分担等他の仕事でも必要となるものが、改めて必要であることを認識することができました。
【機械学習エンジニアコース】
ビジネスに活用される機械学習の実態を理解することができました。より多くの人が使いやすいシステムを作ることの優先度の高さを学べました。
社内・社員の雰囲気を知ることができてよかったです。実際の業務を体験できたことで働くことのイメージを掴むことができました。
採用にかける担当者の想い「様々なバックグラウンドの方に、データ活用のキャリアの可能性を感じてほしい」
ブレインパッドは、2004年の創業来変わらず「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」というミッションを掲げ、クライアントのデータ活用・DXを推進することで、日本社会に広く貢献しています。
日本のデータ活用を黎明期から切り拓いてきた当社は、データ分析の結果を報告して終わりではなく、クライアントがデータ活用を自走するためのシステム構築やデータ活用人材育成の支援など、データに関わる経営課題をより深く、幅広く支援するプロジェクトが近年増加しています。
そのため、弊社には、データサイエンティストだけでなく、エンジニア、ビジネスプロデューサー、セールス&ビジネスディベロップメント、カスタマーサクセスなど多様な人材が活躍できる環境があります。
採用への想いとしては、「お客様には価値を、社員には成長機会を」という考えを大事にしており、仕事を通じた成長機会はもちろん、社員の学び支援に関する福利厚生制度も充実しています。
毎年新卒採用を通じて、多彩なバックグラウンドを持った人材が入社してくれていて、先輩・後輩関係なく切磋琢磨できる環境が弊社にはあります。
ブレインパッドのミッションに共感してもらえる方と一緒に、日本の未来をつくっていきたいと社員一同思っています。
インターンシップでは、それぞれのコースの業務内容を模したプログラムを用意しています。業務理解だけでなく、ブレインパッドの哲学やカルチャー、人となりを感じていただけるモノとなっています。(詳細はこちらをご確認ください:https://blog.brainpad.co.jp/entry/2023/03/23/150341)
コースによって取り組む課題も必要とされるスキルも、得られる経験も様々です。「データ分析の経験がないから」と思っている方でも輝ける場所がブレインパッドにはあります。それをインターンシップで感じていただきたいと思っています。参加いただいた学生さんからの評価も非常に好評なインターンシップですので、是非、皆さまからのエントリーを心よりお待ちしています。
株式会社ブレインパッド 人事本部 人事部 CoEグループ 森本 辰也
■ご参考情報
●「就活を対話にするプロジェクト」について https://service.onecareercloud.jp/lp/award_reviews/2023/hr
「就活を対話にするプロジェクト」とは、ワンキャリアとPR TIMES、ワンキャリア クチコミアワード受賞企業による、就職活動や新卒採用における学生と企業のコミュニケーションを対話にしていくためのプロジェクトです。 特設ページでは、学生の本音、採用担当者の本音を明らかにし、双方向の対話のための情報を掲載しています。 本プロジェクトを通して、学生が本音で「出会ってよかった」と答えているクチコミアワード受賞企業とともに、学生に本音で向き合う採用の必要性を社会に提示しています。
ワンキャリア「クチコミアワード」特設ページ:
https://service.onecareercloud.jp/lp/award_reviews/2023
●株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/
(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 3655)
本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
設立:2004年3月
代表者:代表取締役社長 執行役員CEO 高橋 隆史
資本金:597百万円(2023年3月31日現在)
従業員数:535名(2023年3月31日現在)
事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス
*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
*本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
以上
株式会社ブレインパッドは、2024年卒業新卒向けの本選考を2022年10月より開始し、続々と会社説明会を開催しています。ブレインパッドは、創業来のミッションとして「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」を掲げ、これまで1,000社以上のデータ活用・DX(デジタル・トランスフォーメーション)を支援し、データ活用の促進に貢献してきました。
ブレインパッドは、「企業のデータ活用・DXを推進することで、日本の社会課題を解決し、日本の未来に貢献したい方」の応募および会社説明会へのご参加をお待ちしています。会社説明会へは、下記ページからのエントリー後にご参加いただけます。
【応募はこちら】
https://brainpad-recruit.snar.jp/index.aspx
■ブレインパッドの新卒採用
ブレインパッドの新卒採用は、「データサイエンティストコース」「エンジニアコース」「ビジネスコース」の大きく3つに分かれて
います。
●データサイエンティストコース
<採用ポジション>
データサイエンティスト
クライアント企業が保有するビッグデータを扱い、さまざまな業界・業種の課題に向き合い、数理科学およびその応用領域(統計や機械学習、数理最適化、オペレーションズリサーチなど)のデータ分析技術を活用し、データに基づく改善・解決を支援するプロフェッショナルです。
施策立案から実行、運用まで幅広い領域において新たな価値を創造し持続可能な未来の創出に貢献しております。
●エンジニアコース
<採用ポジション>
自社サービス開発エンジニア、ITコンサルタント、アナリティクスシステムエンジニア、機械学習エンジニア
ブレインパッドは、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」ことをミッションに掲げていますが、この未来はデータサイエンティストだけで実現できることではありません。データサイエンティストが分析した結果をシステムに落とし込んだり、分析するためのデータ収集の基盤を構築したりと、多くのエンジニアの活躍があってこそ、この未来を実現することができます。デジタルマーケティング領域で展開している自社プロダクト・サービスの開発・運用に携われるポジションもあり、エンジニアが活躍できる場は非常に幅広いです。
●ビジネスコース
<採用ポジション>
ビジネスプロデューサー、セールス&ビジネスディベロップメント、カスタマーサクセス
ビジネスコースのポジションには、データ活用に関する課題解決力やブレインパッドが有する人材やサービスを活かす総合提案力が求められています。また、クライアントのビジネスや市場環境などを誰より理解し、データサイエンティスト・エンジニアといったプロフェッショナルとともに、クライアントの意思決定の高度化や経営改善を支援します。
■新卒採用にかける担当者の想い
株式会社ブレインパッド 人事本部 人事部 CoEグループ 森本 辰也
ブレインパッドは、2004年の創業来変わらず「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」というミッションを掲げ、クライアントのデータ活用・DXを推進することで、日本社会に広く貢献しています。
日本のデータ活用を黎明期から切り拓いてきた当社では、データ分析の結果を報告して終わりではなく、クライアントがデータ活用を自走するためのシステム構築や人材育成の支援など、データに関わる経営課題をより深く、幅広く支援するプロジェクトが近年増加しています。
そのため、ブレインパッドには、データサイエンティストだけでなく、エンジニア、ビジネスプロデューサー、セールス&ビジネスディベロップメント、カスタマーサクセスなど多様な人材が活躍できる環境があります。
そして、弊社は「お客様には価値を、社員には成長機会を」という考えを大事にしており、仕事を通じた成長機会はもちろん、社員の学び支援に関する福利厚生制度も充実しています。(詳細はこちらをご確認ください)
ブレインパッドのミッションに共感してもらえる方と一緒に、日本の未来をつくっていきたいと社員一同思っています。皆さまからのエントリーをお待ちしています。
■ご参考情報
●「採用の作り手たち」について https://service.onecareercloud.jp/lp/saiyo_tsukurite
採用の作り手たちとは、ワンキャリアとPR TIMES、ワンキャリア クチコミアワード受賞企業による、就職活動や新卒採用における学生と企業のコミュニケーションを対話にしていくためのプロジェクトです。
特設ページでは、賛同企業の採用担当者たちが「採用の作り手たち」としての想いを自分の言葉で語っています。学生が本音で「出会ってよかった」と答えているクチコミアワード受賞企業とともに、学生の本音に向き合うフェアな採用の必要性を社会に提示しています。
ワンキャリア「クチコミアワード」特設ページ:https://service.onecareercloud.jp/lp/award_reviews/2022
ブレインパッドは、株式会社ワンキャリア主催の「ONE CAREER 就活クチコミアワード2022」にて、「ベンチャー部門」のGOLD賞を受賞しております。
https://www.brainpad.co.jp/news/2022/03/10/16842
●株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/
(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 3655)
本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
設立:2004年3月
代表者:代表取締役社長 高橋 隆史(旧姓:草野)
資本金:597百万円(2022年9月30日現在)
従業員数:529名(2022年9月30日現在)
事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス
■お問い合わせ先
●製品・サービスに関するお問い合わせ
株式会社ブレインパッド
TEL:03-6721-7002 e-mail:info@brainpad.co.jp
*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
*本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
株式会社ブレインパッドの情報
東京都港区白金台3丁目2番10号
法人名フリガナ
ブレインパッド
住所
〒108-0071 東京都港区白金台3丁目2番10号
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ南北線の白金台駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5010701015274
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/12/16
法人変更事由の詳細
令和3年12月1日東京都港区白金台三丁目2番10号Mynd株式会社(4010001145673)を合併
プレスリリース
ブレインパッド、2023 SUMMER INTERNSHIPのエントリー
ブレインパッド、2023 SUMMER INTERNSHIPのエントリーをスタート
2023年05月18月 15時
全3コース、参加者から高評価を得るこだわり抜いたプログラムを実施※このプレスリリースは、「就活を対話にするプロジェクト」に賛同し、学生に本音で向き合う採用担当者自らの声を発信しております。
ブレインパッド、24卒向け新卒採用の本選考をスタート、説明会を続々と開催中
2022年11月24月 15時
データ活用を通じて、日本社会の持続可能な未来を一緒につくろう このプレスリリースは、株式会社ワンキャリアと株式会社PR TIMESによるプロジェクト「採用の作り手たち」に賛同し、株式会社ブレインパッドの「採用の作り手」である採用担当者自らの声を発信するものです。