株式会社ボーダレス・ジャパンの訪問時の会話キッカケ
株式会社ボーダレス・ジャパンに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
市ヶ谷駅の近くに行きつけのお店はありますか
宮城道雄記念館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社ボーダレス・ジャパンで働くの楽しそうですね
」
google mapで地図をみる。
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
株式会社Manai Enterprise
新宿区市谷田町2丁目7番15号
株式会社ジョブマックスソリューションズ
新宿区市谷田町2丁目19番地1NBCビル6階
リックス株式会社
新宿区市谷田町2丁目7番3階
2025年07月02月 14時
ボーダレス・ジャパン、福岡市とソーシャルスタートアップの成長支援で事業連
2025年07月01月 14時
ふるさと納税forGood、鹿児島市の「地域課題解決ビジネス支援事業補助
2025年07月01月 10時
ボーダレス・ジャパン×仙台市によるインパクトスタートアップ創出プログラム
2025年07月01月 10時
本革製品に特化したカスタムオーダーのショッピングサイト「JOGGO」が、...
2015年5月21日 13時
1000万通り以上のカスタマイズで、オリジナルデザインの革製品が創れるE...
2014年4月14日 10時
社会課題解決に向けたマイプロジェクトの立案と実装を5ヶ月間支援
株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)は、旭川市より「未来の起業家を育てる起業体験等プログラム事業」を受託し、2025年8月より5ヶ月間にわたり、
高校生・大学生を対象とした実践型アントレプレナーシップ育成プログラム『ソーシャルプロジェクト@あさひかわ』
を開始します。
本プログラムでは、旭川市およびその周辺地域に暮らす若者たちが、地域や社会の課題に向き合い、解決策を自ら考え、ビジネスという手段で形にする力を育みます。ボーダレス・ジャパンがこれまでに国内外で培ってきたソーシャルビジネス立ち上げのノウハウをもとに、講義・メンタリング・実地体験を通じて、半年間にわたり一人ひとりの挑戦を伴走します。
また本プログラムに先立ち、
2025年7月27日(日)に、ソーシャルビジネスの理解を深められるプレイベントを開催
いたします。本プログラムに少しでも関心のある学生やその保護者様、地域の教育関係者様のご参加を広く募集いたします。
ソーシャルプロジェクト@あさひかわ~社会貢献への一歩を踏み出す、実践型アントレプレナー育成プログラム~の概要
本プログラムは、ボーダレス・ジャパンが培ってきた社会課題解決型ビジネスの立ち上げノウハウを活かした、講義・メンタリング・実地体験等を通じて、社会課題解決のために行動することに挑戦し、最終的にはソーシャルビジネスプランを創出することを目指します。
参加者は、
1泊2日の集中講座を皮切りに、隔週のオンライン講義と個別伴走メンタリングを受けながら、自分自身の「社会課題×アイデア」に取り組み、最終的にはビジネスプランとして発表します。
プログラム終了後には、ボーダレス・ジャパンが運営するクラウドファンディング「For Good」*で資金調達の支援も予定しています。
【スケジュール】
8月16・17日 1泊2日集中講座
9月~1月:オンライン講義・個別伴走面談 (2週間に1回程度の頻度)
2026年1月:最終報告会
【採用予定人数】
10名程度(※最大2名でのチーム応募も可)
【対象者】
・旭川市およびその通学圏内に在住の高校生、専門学校生、高専生、大学生、大学院生
・社会や地域のために何かしたい方
・将来起業してみたい方
・ソーシャルビジネスに関心がある方
【エントリー期間】
2025年7月2日(水)~ 8月3日(日)23:59
<プログラムエントリー詳細はこちら>
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/11218/11220/d082060.html
(旭川市HP特設ページ)
7月27日(日)にプレイベントを開催
社会の問題を解決する、アイデアの見つけ方
~社会課題に取り組む若手起業家と出会い、自分の可能性を探る1日~
本プログラムに先立ち、ソーシャルビジネスの世界に触れられるプレイベントを開催します。社会課題の現場で起業した若手社会起業家3名によるパネルトークや、参加者が実際にビジネスアイデアを考えるワークショップを通じて、「社会起業とは何か?」を体感できる内容です。生徒・学生本人はもちろん、保護者や教育関係者のご参加も歓迎します。
開催日時: 2025年7月27日(日)14:00~17:00(開場13:30)
会場: 旭川デザインギャラリー(北海道旭川市宮下通11丁目 蔵囲夢)
アクセスはこちら:
https://asahikawa.design/gallery/
プログラム内容:
・若手社会起業家によるパネルトーク
・課題解決型ビジネスを体験する「アイディアソン」
・ソーシャルプロジェクト@あさひかわ 概要説明
登壇ゲスト:
大砂 百恵 氏(株式会社e-Combu 代表取締役社長)
藤本 大地 氏(株式会社Skyward Growth 代表取締役)
中尾 英理 氏(ボーダレスウィル株式会社 代表取締役)
※変更の可能性がございます
参加費: 無料
<7/27プレイベントの申し込みはこちら>
https://asahikawa-borderless-japan.peatix.com/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ボーダレス・ジャパン 公民連携室
「ソーシャルプロジェクト@あさひかわ」事務局
program-info+asahikawa@borderless-japan.com
* クラウドファンディング「For Good」とは
本プログラムで生まれた社会起業アイデアの実現を後押しするため、ボーダレス・ジャパンが運営するクラウドファンディング「For Good」を活用した資金調達支援も行います。
For Goodは、社会課題解決型プロジェクトに特化し、掲載手数料0円・達成率80%超の実績を持つクラウドファンディングサービスです。初挑戦の学生でも安心して活用できるよう、丁寧なサポート体制が整っています。
プロジェクト掲載はこちらから:
https://for-good.net/start
<ボーダレス・ジャパンについて>
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。
公式サイト:
https://www.borderless-japan.com/
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:代表取締役CEO 田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開
(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
ークラウドファンディング型ふるさと納税「ふるさと納税forGood」を活用し、認定ソーシャルスタートアップ支援のための資金調達をサポートー
株式会社ボーダレス・ジャパン(福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成、以下「ボーダレス」)と福岡県福岡市(以下「福岡市」)は、「令和7年度ふるさと納税を活用した福岡市ソーシャルスタートアップ成長支援事業」における個人版ふるさと納税制度を活用した資金調達を、ボーダレスが運営する「ふるさと納税forGood」で実施することをお知らせいたします。
福岡市のプロジェクトページ一覧はこちら:
https://furusato-forgood.jp/area/401307
福岡市ソーシャルスタートアップ成長支援事業とは
福岡市が公募により、人々の持続的でより良い生活の実現に向けて、社会や地域の課題解決に取組むソーシャルスタートアップを認定し、ふるさと納税で集めた寄付を原資に、経営基盤強化のための取り組みを支援します。
昨年度は、ソーシャルスタートアップを10社認定し、7月2日から9月30日までの3ヶ月間で約3000万円の寄付を集めました。
ふるさと納税forGoodで寄付を募る採択企業とプロジェクトページ一覧(五十音順)
・EduPorte株式会社
「まちがぜんぶ学びの場! こどもと地域をつなぐ「しゅくだいGO!」」
https://furusato-forgood.jp/projects/000326
・株式会社ORARE
「廃棄ゼロ!人と地域と地球にやさしい、循環するナチュラルスキンケア開発」
https://furusato-forgood.jp/projects/000311
・キャンプ女子株式会社
「自然素材と手しごとで、“香りのある暮らし”を未来に残す。」
https://furusato-forgood.jp/projects/000325
・株式会社セーフライド
「高齢ドライバーの事故をなくす!免許返納後の生活体験を全国へ!」
https://furusato-forgood.jp/projects/000328
・株式会社Teacher Teacher
「不登校の親子が“無料”で利用できる地域の拠点×メタバースの支援モデルをつくる!」
https://furusato-forgood.jp/projects/000330
・BEAGLE
「匠の農業を未来へつなぐ、スマート農業プロジェクト」
https://furusato-forgood.jp/projects/000327
・株式会社flagMe
「”その人らしい最期”を迎えられる福岡へ―尊厳ある生き方を支える挑戦」
https://furusato-forgood.jp/projects/000329
・株式会社basiq
「買い物の不便をゼロに!九大生発・地域を支える新しい食のインフラ」
https://furusato-forgood.jp/projects/000324
・株式会社pono
「双子三つ子の誕生を社会の喜びに変えていく仕組みをつくる!」
https://furusato-forgood.jp/projects/000323
ふるさと納税forGoodが行う成長支援
1.プロジェクトページの執筆サポート
クラウドファンディングのノウハウが詰まったフォーマットの提供と、書き方のレクチャーを行う。また、執筆期間中も質問があれば随時受け付ける。
2. 起業家ごとにプロモーション検討会の実施
目標金額達成に向けて、各起業家がどのようなプロモーション施策を行うのが効果的か、KPI設定と施策についてミーティング内で検討する。
3. プロモーションイベントの開催
ピッチイベント等、起業家が取組について発信する場を提供する。
「ふるさと納税forGood」について
https://furusato-forgood.jp/
ふるさと納税forGoodは、「日本で一番ソーシャルグッドなふるさと納税」を目指す、クラウドファンディング型ふるさと納税プラットフォームです。従来の返礼品中心のふるさと納税とは異なり、地域で挑戦する人や取り組みの使途を前面に打ち出し、その想いに共感した寄付者とつながる仕組みを提供しています。 また、エシカルな視点で選定した返礼品にもこだわり、自然に負荷をかけずに生産された農作物や、フードロス削減につながる商品など、社会や環境に配慮したラインナップをキュレーションしています。
株式会社ボーダレス・ジャパンについて
https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立:2007年
代表:代表取締役CEO 田口 一成
事業:社会問題の解決を目的とした事業展開
(ハーブティ事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
《本リリースに関するお問合せ》
ふるさと納税for Good事業部
担当:赤羽根
電話:092-791-4122(会社宛)
メール:contact@furusato-forgood.jp(担当宛)
ークラウドファンディング型ふるさと納税「ふるさと納税forGood」を活用し、ビジネスの手法を用いて地域課題の解決を目指す事業者の資金調達をサポートー
株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口 一成)が運営するクラウドファンディング型ふるさと納税ポータルサイト「ふるさと納税forGood」(
https://furusato-forgood.jp/
)は、鹿児島市と「地域課題解決ビジネス支援事業補助金」事業における、個人版ふるさと納税制度を活用した、地域課題を解決する事業者4名の資金調達の寄附プロジェクトを7月1日より開始いたします。
鹿児島のプロジェクトページ一覧はこちら:
https://furusato-forgood.jp/area/462012
鹿児島市「地域課題解決ビジネス支援事業補助金」について
ビジネスによる地域課題解決の促進や起業家支援の更なる充実を図るため、ビジネスの手法を用いて地域課題の解決を目指す事業者や起業家の成長を支援する団体の経営基盤の強化にかかる取組に対して、本市のふるさと納税を活用した資金調達の機会を提供し、調達資金を原資とした補助金の交付による支援を行います。「ふるさと納税forGood」では、鹿児島市から採択された全4企業を指定して寄附することができます。
ふるさと納税forGoodで寄附を募る起業家とプロジェクトページ一覧(五十音順)
株式会社Agreed
火山灰を活かす!コーヒー観光農園を開設して桜島を元気にしたい!
https://furusato-forgood.jp/projects/000305
合同会社ethicalT.
“火山の恵み”で未来を耕す、3万年前の火山灰で悩み解消!
https://furusato-forgood.jp/projects/000293
株式会社オービジョン
鹿児島の食の魅力を全国へ!産直EC『かごしまぐるり』全国展開プロジェクト
https://furusato-forgood.jp/projects/000292
GEMROCK
目指せ!鹿児島 健康寿命日本一!
https://furusato-forgood.jp/projects/000304
※寄附募集期間:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
「ふるさと納税forGood」
https://furusato-forgood.jp/
ふるさと納税forGoodは、「日本で一番ソーシャルグッドなふるさと納税」を目指す、クラウドファンディング型ふるさと納税プラットフォームです。従来の返礼品中心のふるさと納税とは異なり、地域で挑戦する人や取り組みの使途を前面に打ち出し、その想いに共感した寄付者とつながる仕組みを提供しています。 また、エシカルな視点で選定した返礼品にもこだわり、自然に負荷をかけずに生産された農作物や、フードロス削減につながる商品など、社会や環境に配慮したラインナップをキュレーションしています。
株式会社ボーダレス・ジャパン
https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立:2007年
代表:代表取締役CEO 田口 一成
事業:社会問題の解決を目的とした事業展開
(ハーブティ事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
《本リリースに関するお問合せ先》
・地域課題解決ビジネス支援事業補助金に関すること
鹿児島市役所 鹿児島市産業局産業振興部 産業創出課産業創出係
担当:鹿島
電話:099-216-1319
メール:san-sousyutu@city.kagoshima.lg.jp
・ふるさと納税forGoodに関すること
株式会社ボーダレス・ジャパン
ふるさと納税forGood事業部
担当:赤羽根
電話:092-791-4122
メール:contact@furusato-forgood.jp(担当宛)
仙台・東北地域を対象に、社会課題解決と事業成長を目指す起業家を支援。個別伴走支援に加え、全6回の講義とマッチングイベントを開催。
株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成、以下「当社」)は、仙台市が実施する「令和7年度 インパクトスタートアップ創出事業」の運営事業者に選定されました。
当社と仙台市は、令和6年度より社会課題の解決と事業の成長を同時に目指す仙台・東北地域の起業家を対象とした支援プログラム「TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER」を実施し、2025年7月1日よりエントリー2期の受付を開始いたします。
特設サイトを見る
エントリーはこちらから
募集期間:7月1日(火)~8月6日(水)23:59
社会を変えるインパクトを、東北から。
TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER とは
本事業では、多様化する地域・社会課題の解決と持続可能な経済的成長の両立を目指し、仙台・東北地域(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)を牽引するロールモデルとなるインパクトスタートアップを創出することを目的とし、伴走支援、全6回の講義やインパクト投資家及び事業会社等とのマッチングを実施します。
1) 一気通貫した個別伴走支援
当社が培ってきたメソッドを活用し、社会課題に対する仮説構築から、インパクト検証、事業モデル構築、資金調達戦略まで一気通貫した伴走支援を実施。また、期間中は各分野のプロフェッショナルのアドバイザリーボードとの相談機会も設けます。
2)更なる成長を後押しする全6回の講義
事業拡大期だからこそ必要な、コンセプトの再定義、事業構想、ファイナンス、マーケティングなどを学ぶ全6回の講義を実施。過年度採択者も交え、自身の事業に落とし込む実践的な学びとフィードバックの場を提供します。
3)インパクト投資家・協業企業とのマッチング
プログラム期間中、12月に東京でインパクト投資家や企業、行政とのマッチングイベントを開催予定。採択起業家にピッチ登壇していただき、応援者を巻き込む機会をご提供することで、更なる事業成長のきっかけにしていただけます。
エントリー概要
•
募集期間:2025年7月1日(火)~8月6日(水) 23:59
•
対象者:
1) 仙台・東北地域(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)に拠点または主な活動地域がある個人または法人
2) 社会課題の本質に向き合い、社会的インパクトの創出に挑む意思がある方
3) 他の挑戦者と学び合い、成長し続ける姿勢を持つ方
※年齢制限なし。学生でも応募可能。
•
募集人数:5名程度
•
応募方法:2025年7月1日(火)より、特設サイト内エントリーフォームより応募
•
選考期間:2025年8月7日(木)~8月22日(金)
・1次は書類選考、2次は面接での選考を予定
・合否通知は8月25日頃を予定
•
特設サイト:
https://www.tohoku-socialimpactbooster.jp
このプログラムに応募する
募集期間:7月1日(火)~8月6日(水)23:59
株式会社ボーダレス・ジャパンについて:
https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:代表取締役CEO 田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
仙台市について:
団体名:仙台市
代表者:郡 和子
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町三丁目7番1号
担当部署:仙台市経済局スタートアップ支援課
JOGGOは貧困問題を抱えるバングラデシュでの雇用創出と革職人の育成を目的としたソーシャルビジネスブランドで、2014年3月、「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました。
株式会社ボーダレス・ジャパンの情報
東京都新宿区市谷田町2丁目17番地
住所
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2丁目17番地
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
地域の企業
3社
法人番号
6010001107754
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/02/12
法人変更事由の詳細
令和3年2月1日福岡市東区多の津四丁目14番1号ilo itoo株式会社(4290001080819)を合併
プレスリリース
ボーダレス・ジャパン×旭川市、高校生・大学生向けの「実践型アントレプレナ
ボーダレス・ジャパン×旭川市、高校生・大学生向けの「実践型アントレプレナー育成プログラム」を始動
2025年07月02月 14時
ボーダレス・ジャパン×旭川市、高校生・大学生向けの「実践型アントレプレナー育成プログラム」を始動
ボーダレス・ジャパン、福岡市とソーシャルスタートアップの成長支援で事業連携
2025年07月01月 14時
ボーダレス・ジャパン、福岡市とソーシャルスタートアップの成長支援で事業連携
ふるさと納税forGood、鹿児島市の「地域課題解決ビジネス支援事業補助金」に採択された事業者による4プロジェクトの寄附受付開始
2025年07月01月 10時
ふるさと納税forGood、鹿児島市の「地域課題解決ビジネス支援事業補助金」に採択された事業者による4プロジェクトの寄附受付開始
ボーダレス・ジャパン×仙台市によるインパクトスタートアップ創出プログラム「TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER」7月1日より本エントリー開始!
2025年07月01月 10時
ボーダレス・ジャパン×仙台市によるインパクトスタートアップ創出プログラム「TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER」7月1日より本エントリー開始!
本革製品に特化したカスタムオーダーのショッピングサイト「JOGGO」が、 「薄くて大容量の背面ポケット型iPhoneウォレット(iPhone6対応)」を発売!
2015年5月21日 13時
本革製品に特化したカスタムオーダーのショッピングサイト「JOGGO(ジョッゴ)」が、「iPhoneケースにカード類をたくさん収納したいけど、カメラもすぐに使いたい」というユーザー向けに、画面を覆わずに大容量収納を可能にした「背面ポケット型iPhoneウォレット(iPhone6対応)」を発売しました。
1000万通り以上のカスタマイズで、オリジナルデザインの革製品が創れるECサイト「JOGGO」誕生
2014年4月14日 10時
13色の革からカスタマイズをして、オーダーメイドのオリジナル本革製品が創れるECサイト「JOGGO(ジョッゴ)」がサービスを開始。