株式会社マイスタイルの情報

岡山県岡山市北区厚生町3丁目1番15号岡山商工会議所2階

株式会社マイスタイルについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は岡山市北区厚生町3丁目1番15号岡山商工会議所2階になり、近くの駅は大元駅。株式会社ウイが近くにあります。創業は2005年になります。また、法人番号については「1260001008866」になります。
株式会社マイスタイルに行くときに、お時間があれば「岡山・吉兆庵美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マイスタイル
住所
〒700-0985 岡山県岡山市北区厚生町3丁目1番15号岡山商工会議所2階
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
2005年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 鈴村忠則
事業概要
保育サービス業
資本金
4,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本宇部線の大元駅
岡山電軌東山線の岡山駅前駅
岡山電軌清輝橋線の東中央町駅
岡山電軌清輝橋線の大雲寺前駅
地域の企業
3社
株式会社ウイ
岡山市北区厚生町1丁目2番13号
松田商事株式会社
岡山市北区厚生町2丁目11番14-101号
株式会社岡山県エルピーガス保安センター
岡山市北区厚生町3丁目1番15号
地域の観光施設
1箇所
岡山・吉兆庵美術館
岡山市北区幸町7-28
法人番号
1260001008866
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/10

【令和6年4月スタート!】ポストメイト保育園が「こども誰でも通園制度」の独自取り組みを強化
2024年03月18月 10時
株式会社マイスタイル(本社:岡山県岡山市北区厚生町3丁目1-15岡山商工会議所2階、代表取締役社長:鈴村 淳)は、令和6年度(令和6年4月1日)より「ポストメイト保育園 こども誰でも通園制度(仮称)」の取り組みを強化する。
事業の趣旨
 「こども誰でも通園制度(仮称)」は、令和5年6月に政府が掲げた「こども未来戦略方針」において創設が発表された。令和8年度の本格的な実施に向けて、令和5年度から31自治体50施設にて、モデル事業の検証がスタートしている(※1)。
 岡山市においても、令和6年2月22日の市長記者発表にて、親が仕事をしていなくてもライフスタイルに合わせ子どもを預けられる「こども誰でも通園制度」を令和6年度から試行的に導入することを発表した(※2)。
 そこで、株式会社マイスタイルでも、弊社が進める子育て支援事業の普及を図ることで、国の制度で補え切れない家庭に対しての包摂的な支援を強化し、就労要件等にとらわれない利用に対応したポストメイト保育園独自の事業を実施することとした。
※1 読売新聞オンライン「誰でも通園」1時間300円程度で試行的事業、親の就労の有無は関係なし…こども家庭庁が目安
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231226-OYT1T50043/
※2 岡山市令和6年2月22日市長記者会見
https://www.city.okayama.jp/shisei/0000057399.html
実施概要と国の制度の比較
 「ポストメイト保育園 こども誰でも通園制度(仮称)」の実施概要は以下の通りである。
・利用時間  上限なし
・対象児   生後43日~6歳の未就学児(居住地によらず利用可能)
・受入時間  7:00~20:00
・受入曜日  平日及び土日祝(365日受入可能)
・実施園   ポストメイト保育園(ただし定員充足率100%の園は除く)

株式会社マイスタイル本社

 国の制度と大きく異なる特徴として、1.利用時間、2.対象児が挙げられる。
1.利用時間
 国の制度における利用時間は、1人あたり「月上限10時間」となる。一方、ポストメイト保育園では1人あたりの預かり時間の上限を定めることなく利用を可能とする。年間を通して通園する在園児でも、入園当初は慣らし保育を行う中で、「月上限10時間」の利用時間では、環境に慣れることが困難なケースが予想される。利用時間の上限を定めないことにより、同じ施設で継続的に保育が行われ、保育者、子ども、保護者の間に信頼関係が構築されることで、「こども誰でも通園制度(仮称)」が掲げる「すべての子どもの育ちを応援し、良質な成育環境を整備する」狙いに対する効果を十分に引き出せる。
2.対象児
 国の制度における対象児は、6か月~満3歳未満の未就園児となり、さらに岡山市における条件として、市内に住民登録を有することが定められるとみられる。ポストメイト保育園では、より多くの子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するために、生後43日~6歳の未就学児を対象とし、居住地によらず利用を可能とする。他園の就園状況を問わないため、普段幼稚園や他の認可保育園等に通う3上児の受入が可能となる。既存施設の休園日等の利用を可能とすることで、より自由度の高い活用を可能とする。
運営会社
■ 株式会社マイスタイル
 岡山県内に15施設(直営・委託含め)の施設型保育施設(認可施設・企業主導型施設・認可外施設)の運営を主体とし、ベビーシッターやイベント保育等、多様なニーズのある子育てのサポート事業を行っています。令和5年4月より倉敷市の委託を受け、放課後児童健全育成事業「老松ふれあいクラブ(6クラブ)」を受託運営しております。
会社名:株式会社マイスタイル所在地:岡山県岡山市北区厚生町3丁目1-15岡山商工会議所2階代表者:代表取締役 鈴村 淳事業概要:保育園の運営及び業務委託、ヒューマンケア、経営コンサルティング等URL :https://www.postmate-hd.jp/mystyle/
■ 問合せ先
株式会社マイスタイル
担当:企画広報室 西本
メールアドレス:ss@my-style.bz
電話番号:086-226-3043

家でも学校でもない「第2のおうち」イオンモール岡山内にて学童保育のお預りを本格スタート!【ポストメイト保育園・イオンモール岡山】
2023年11月17月 10時
株式会社マイスタイル(本社:岡山県岡山市北区厚生町3丁目1-15、代表取締役社長:鈴村 淳)は、認可外保育園であるポストメイト保育園・イオンモール岡山にて、学童保育の定期利用を2023年11月20日から新たにスタートさせます。
ポストメイト保育園・イオンモール岡山

株式会社マイスタイル本社

施設名:ポストメイト保育園・イオンモール岡山
種 別:認可外保育施設
所在地:〒700-0907
    岡山県岡山市北区下石井1-2-1
    イオンモール岡山6階
対象者:生後43日~小学6年生
定 員:40名 
開所日時:月曜日~日曜日7:45~18:00
     (延長18:00~22:00)休園日:1/1~1/3
    その他イオンモールの閉館日による
HP:https://postmate.jp/nursery/308.html
Facebook:https://www.facebook.com/postmatehoikuen/
Instagram:https://www.instagram.com/postmatehoikuen.aeonmall/
学童保育 定期利用開始
 昨今、共働き世帯の増加に伴い、岡山市においても令和5年5月1日時点における放課後児童クラブの待機児童数は193名となっており、年々右肩上がりな状況です(※1)。岡山市の重要課題ともいえる待機児童解消にいちはやく貢献するべく、イオンモール岡山内にて運営している「ポストメイト保育園・イオンモール岡山」において、学童保育の定期利用コースを新設いたします。
 「ポストメイト保育園・イオンモール岡山」の学童保育の特徴として
1. 幅広い利用ニーズに応じた開所時間(土日祝開所、最大22時までのお預りが可能)
2. 定期利用・スポット利用など、一人ひとりのニーズに合わせた利用スタイル
  (夏休み・冬休みなどの長休日のみの利用、日祝のみの利用可能)
上記2点があげられます。既存事業同様に多様なニーズのある子育てのサポートを担ってまいります。
※1岡山市放課後児童クラブの 待機児童について
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000052/52714/20230828_chiiki.pdf
運営会社 株式会社マイスタイルについて
■ 株式会社マイスタイル
 岡山県内に15施設(直営・委託含め)の施設型保育施設(認可施設・企業主導型施設・認可外施設)の運営を主体とし、ベビーシッターやイベント保育等、多様なニーズのある子育てのサポート事業を行っています。
会社名:株式会社マイスタイル所在地:岡山県岡山市北区厚生町3丁目1-15岡山商工会議所2階代表者:代表取締役 鈴村 淳事業概要:保育園の運営及び業務委託、ヒューマンケア、経営コンサルティング等URL :https://www.postmate-hd.jp/mystyle/
■ 問合せ先
株式会社マイスタイル
担当:企画広報室 西本
メールアドレス:ss@my-style.bz
電話番号:086-226-3043