株式会社マックハウスの情報

東京都杉並区梅里1丁目7番7号

株式会社マックハウスについてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は杉並区梅里1丁目7番7号になり、近くの駅は新高円寺駅。株式会社梅和商事が近くにあります。創業は1990年になります。また、法人番号については「4011301006656」になります。


法人名フリガナ
マックハウス
住所
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目7番7号
google map
企業ホームページ
創業年
1990年
推定社員数
1001~5000人
資本金
16億1,785万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・丸ノ内線の新高円寺駅
東京メトロ・丸ノ内線の東高円寺駅
JR東日本・中央本線の高円寺駅
東京メトロ・丸ノ内線の方南町駅
地域の企業
3社
株式会社梅和商事
杉並区梅里2丁目40番17号
株式会社奥山水道工業所
杉並区梅里2丁目19番9号
株式会社光栄建興
杉並区梅里2丁目29番1号
地域の図書館
2箇所
杉並区立成田図書館
杉並区成田東3丁目28-5
立正佼成会付属佼成図書館
杉並区和田1丁目2-1
法人番号
4011301006656
法人処理区分
新規

マックハウス、資金調達完了し、ビットコイン17億円分を取得へ
2025年06月20月 18時
マックハウス、資金調達完了し、ビットコイン17億円分を取得へ
~企業価値向上に向け、暗号資産を活用した新たな収益戦略を推進~
株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:石野孝司、証券コード:7603)は、第三者割当による第9回新株予約権の行使により、約24億円の資金調達を完了いたしました。そのうち最大17億円をビットコインなどの暗号資産の取得に充当する方針です。今回の資金調達は、当初見込みを大幅に上回る結果となり、当社の事業戦略と成長可能性に対する市場からの期待が現れたものと受け止めております。これにより、当初予定していた8億円に加え、新たに9億円を追加で暗号資産取得に充てる見通しです。
◆戦略的資金配分による新たな収益基盤の構築
調達資金は以下の通り戦略的に配分され、既存のアパレル事業に加えた新たな収益源の確立を図ります。




この取り組みの中核には、アパレル事業で培った店舗運営力や商品企画力をベースに、戦略的投資によるシナジー創出と、企業価値の最大化を図る意図があります。特に、ベンチャー投資やM&Aによって、自社の不足リソースを補完しながら新たなブランドポートフォリオの構築を目指し、アパレル業界において類を見ない「収益多軸化」の実現を狙います。
◆専門組織新設で確実な事業推進体制を構築
新事業の成功に向けて、以下の専門組織を新設し、推進体制を強化しています。




M&A推進室は、事業開発部内に設置し、M&A案件の開拓から実行まで一貫して対応。外部専門家とも連携し、最適な案件発掘と支援体制を構築します。
デジタル資産運用グループでは、暗号資産投資の専門的運用とリスク管理を担当。厳格なガバナンス体制のもと、安全で効率的な資産運用を実現します。
◆今後の展望
今回の投資は、単なる一時的な資産取得ではなく、未来のマックハウスに向けた“構造改革”です。企業としての存在価値を再定義し、お客様、株主の皆さまに還元できるよう挑戦を続けてまいります。

■ 会社概要
社名     株式会社マックハウス(東証スタンダード 証券コード:7603)
代表者    石野 孝司
所在地    東京都杉並区梅里1-7-7 SKTビル 6F
設立     1990年6月1日
資本金    100,000,000円(2025年2月末日現在)
従業員    260名(2025年2月末日現在)
事業内容   カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開
店舗数    250店舗(2025年2月末日現在)
■ 各種リンク
コーポレートサイト

https://biz-mac-house.jp

ニュース一覧

https://biz-mac-house.jp/news/?cat=cat01

■ お問合せ
株式会社マックハウス   管理部広報IRグループ 堀池  TEL:03-3316-1911

マックハウス、AddElm TECHNOLOGY社とさらなる成長に向けた包括的業務提携を締結
2025年06月18月 13時
マックハウス、AddElm TECHNOLOGY社とさらなる成長に向けた包括的業務提携を締結
次世代機能素材として世界一の評価を獲得したAddElm TECHNOLOGY社と提携、急成長中のリカバリー&アクティブウェア市場へ本格参入
株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:石野 孝司、東証スタンダード:7603、以下「マックハウス」)は、機能性繊維を研究開発するAddElm TECHNOLOGY株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤崎 大、以下「AddElm社」)と包括的業務提携契約を締結いたしました。
本提携により、AddElm社が開発した次世代機能素材を採用した共同ブランド商品の開発、AddElm技術のさらなる活用に向けて協業を推進いたします。




◆世界一の評価を獲得したAddElmの次世代テクノロジー
AddElm社は、生体鉱石パウダーを練り込んだ独自の2G FABRIC TECHにより、従来の吸水速乾・抗菌防臭を超えた「着用者の生理機能そのものに働きかける」次世代機能素材を開発。




この繊維・素材技術は、世界最大級のスポーツ展示会ISPOにおいて、2021年から3年連続で受賞という快挙を達成し、国際的な基準で高く評価されています。
2021年にISPO Textrends base layer部門で世界「TOP10」、2022年に「Second Layer」のカテゴリーで世界「TOP5」を獲得、さらに2023年にはTextrends のスマートテクノロジー アパレル部門で「Best Product」を受賞するなど、連続した高評価により同社の技術革新性が認められており、国内外のスポーツ・ウェルネス業界から高い評価を受けています。




◆14兆円市場のリカバリー&機能性ウェア市場へ参入
近年、疲労回復やパフォーマンス向上を目的とするリカバリーウェア市場は、健康志向の高まりを背景に急速に拡大しています。株式会社矢野経済研究所の調査においても、同分野を含む注目市場が軒並み二桁成長を示すなど、高成長カテゴリーとして位置づけられています。同市場は2019年より成長を続けており、2030年には14.1兆円になるとの予測が発表されています。




こうした市場の追い風を受け、マックハウスはAddElm社と協働し、「日常をもっとアクティブに、疲労からのリカバリーをよりスマートに叶えるウェア」を全国の顧客へ提供するとともに、自社だけでなく幅広い企業への導入を推進し、マックハウスおよびAddElm社のさらなる成長を形作ってまいります。
◆トップアスリートの着用実績も
AddElm社の技術は、最高峰の競技レベルで活躍するトップアスリートからも高い信頼を獲得しています。フィギュアスケート、ボクシング、バレーボール、競泳のオリンピック選手をはじめ、ボクシング世界フライ級チャンピオン、日本プロ野球選手など、極限のパフォーマンスを求められる競技領域において実際に着用されており、その機能性と効果が認知されています。
◆国内外の有力企業との協業実績に裏付けられた品質
AddElm社の素材品質は、業界を問わず幅広い企業から注目を集めており、既に多数の協業実績を有しています。 国内では、株式会社オンワードホールディングス傘下でバレエ・ダンス用品を手掛けるチャコット株式会社、株式会社TSIホールディングスが手がけるゴルフウェアブランドPING APPAREL、ストッキング・インナーウェアのリーディング企業であるアツギ株式会社、紳士服業界最大手の青山商事株式会社など、各分野のトップ企業との協業を実現。
さらに海外からも高い評価を受けており、アメリカ・カリフォルニア発の新進気鋭ゴルフウェアブランド「STUDENTS GOLF」からのオファーを獲得するなど、AddElm技術への国際的な関心の高さが証明されています。
これらの実績は、伝統的な繊維業界から新興ブランドまで、また国内市場から海外市場まで、業界・地域を超えてAddElm技術の汎用性と市場性が認められていることを示しており、マックハウスとの協業による事業拡大の確実性を裏付ける重要な要素となっています。
◆今後の展開について
当社は、AddElm社との協業により開発する機能性ウェアを、単なるスポーツアイテムとしてだけでなく、日常生活におけるウェルネスとアクティブライフスタイルを支える重要なカテゴリとして位置づけ、老若男女を問わず幅広い顧客層に愛用される商品群として育成してまいります。詳細は決まり次第順次ご案内いたします。

◆会社概要
AddElm TECHNOLOGY株式会社
英文法人名  AddElm TECHNOLOGY Corp.
代表者    藤崎 大
所在地    東京都渋谷区神宮前2-32-11 J-polestar 3F
USA法人   AddElm USA Inc.
11 Orchard Rd.,STE 108 Lake Forest, CA 92630
設立     2007年7月3日
資本金    321,500,100円
業務内容   ・ AddElmテクノロジー開発・ 商品開発・ 企画・運営・ OEM事業・ ライセンス事業
■各種リンク
コーポレートサイト

https://addelmtechnology.co.jp/


株式会社マックハウス
代表者    石野 孝司
所在地    東京都杉並区梅里1-7-7 SKTビル 6F
設立     1990年6月1日
資本金    100,000,000円(2025年2月末日現在)
従業員    260名(2025年2月末日現在)
事業内容   カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開
店舗数    250店舗(2025年2月末日現在)
■各種リンク
コーポレートサイト

https://biz-mac-house.jp

ニュース一覧

https://biz-mac-house.jp/news/?cat=cat01

■ お問合せ
株式会社マックハウス   管理部広報IRグループ 堀池  TEL:03-3316-1911

マックハウス IR公式X(旧Twitter)アカウント開設のお知らせ
2025年06月16月 09時
マックハウス IR公式X(旧Twitter)アカウント開設のお知らせ
株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:石野孝司)は、株主・投資家の皆様をはじめとする全てのステークホルダーの皆様に、当社のIR情報や事業に関する情報をより分かりやすく、タイムリーにお届けすることを目的に、IR公式X(旧Twitter)アカウントを開設いたしました。本アカウントでは、決算情報や適時開示情報、プレスリリース等のIR関連情報に加え、当社の取り組みや今後の事業展開に関する情報なども随時発信してまいります。ぜひフォローのうえ、ご活用くださいますようお願い申し上げます。
■アカウント概要
アカウント名:マックハウス IR公式
ユーザー名:@machouse_ir
URL:

https://x.com/machouse_ir?s=11





マックハウスIR公式 X
■主な投稿内容(予定)
・決算情報、適時開示等のIR関連情報
・プレスリリース情報
・事業に関する取り組みや最新情報のご紹介
今後も、より一層の情報開示の充実と透明性向上に努めてまいります。引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
■ 会社概要
社名     株式会社マックハウス(東証スタンダード 証券コード:7603)
代表者    石野 孝司
所在地    東京都杉並区梅里1-7-7 SKTビル 6F
設立     1990年6月1日
資本金    100,000,000円(2025年2月末日現在)
従業員    260名(2025年2月末日現在)
事業内容   カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開
店舗数    250店舗(2025年2月末日現在)
■ 各種リンク
コーポレートサイト

https://biz-mac-house.jp

ニュース一覧

https://biz-mac-house.jp/news/?cat=cat01

■ お問合せ
株式会社マックハウス   管理部広報IRグループ 堀池  TEL:03-3316-1911

【マックハウス×クラシカルエルフ】20~40代女性に向けたオリジナルブランドを共同開発
2025年06月05月 15時
【マックハウス×クラシカルエルフ】20~40代女性に向けたオリジナルブランドを共同開発
~ZOZOTOWN売上1位※のノウハウと全国239店舗の力で“働く女性ファッション市場”へ本格参入~
※2024年度 レディース部門での実績

株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:石野 孝司)と、ECアパレル企業・株式会社クラシカルエルフ(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役会長:三和 義久)は、20~40代の働く女性をターゲットとしたオリジナルブランドの共同開発・展開に向け、業務提携契約を締結いたします。




クラシカルエルフは、ZOZOTOWNレディース部門で2024年度売上1位を獲得し、トレンドを取り入れた高品質なアイテムを手頃な価格で提供することで幅広い世代から支持を集めています。一方、マックハウスは全国規模の店舗ネットワークを活かした展開力を持っています。両社の強みを融合したオリジナルブランドの立ち上げにより、急成長する働く女性ファッション市場への本格参入を目指します。
■背景|働く女性のファッション市場は3兆円規模へ
20~40代の働く女性を中心としたファッション市場は、ライフスタイルの多様化とオンライン購買の浸透により急速に拡大しており、2025年には約3兆円に達すると予測されています。この世代は「仕事にもプライベートにも使える」「自分らしく着こなせる」上質なデイリーウェアを求める傾向が強く、従来の画一的なオフィスカジュアルにとどまらない、個性と機能性を両立したファッションへのニーズが高まっています。
◆今後の展開|“毎日に寄り添うファッション”の実現へ
EC販売を主軸としながら、マックハウスの実店舗を活用したOMO(Online Merges with Offline)戦略を通じて、オンラインとオフラインを融合した新しい購買体験を提供します。
新ブランドでは、オフィスからプライベートまで着回せる上質なデイリーウェアを中心に、働く女性の多様なライフシーンに対応する商品を展開予定です。
デジタルマーケティングとライフスタイル提案を通じて、同世代の共感を得るブランドコミュニケーションを構築してまいります。
今後の詳細は、公式オンラインストアおよびマックハウス店舗にて随時発信予定です。
■ 会社概要
社名     株式会社マックハウス(東証スタンダード 証券コード:7603)
代表者    石野 孝司
所在地    東京都杉並区梅里1-7-7 SKTビル 6F
設立     1990年6月1日
資本金    100,000,000円(2025年2月末日現在)
従業員    260名(2025年2月末日現在)
事業内容   カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開
店舗数    239店舗(2025年5月末日現在)
■コーポレートサイト

https://biz-mac-house.jp

■ニュース一覧

https://biz-mac-house.jp/news/?cat=cat01

■ お問合せ  株式会社マックハウス  管理部広報IRグループ 堀池  TEL:03-3316-1911

マックハウスが提案する「MLB」スタイル、モデル店舗で限定展開
2025年06月04月 09時
マックハウスが提案する「MLB」スタイル、モデル店舗で限定展開
~モール型SCにて『コンセプトショップ』として専門コーナーを新設~
株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:石野孝司)は、2025年春夏シーズンより、「MLB(メジャーリーグベースボール)」ブランドを活用したストリートカジュアルファッションの新たな提案を開始いたしました。
今回の取り組みでは、ららぽーと内の一部モデル店舗において、MLBブランドをフィーチャーした専門コーナーを新設。これを「コンセプトショップ」と位置づけ、ファッション感度の高い層やユニセックス志向の若年層を中心に、新たな顧客接点の創出を目指しています。





モデル店舗に新設されたMLBコンセプトコーナー。ストリート感ある世界観を演出。

◆ストリートカジュアルとしてのMLB提案
当社では、ストリートカジュアルを軸としたユニセックス提案へと売場のコンセプトを転換。MLBブランドの持つ“チームアイコンの魅力”や“ストリートカルチャーとの親和性”に着目し、新しいファッションカテゴリとしての価値創出を目指します。
◆モール型ショッピングセンターでの専門コーナー展開
モール型ショッピングセンター内の店舗において、MLB専門コーナーを新設いたします。これにより、幅広い年齢層の顧客が集まるショッピング環境において、MLBファッションの新しい魅力を効果的に訴求してまいります。
◆ファッション性の追求
提案の中心は、洗練されたデザイン性を持つキャップやアパレル。中でもMLBキャップは、ロゴのデザイン性やカラー展開により、スタイリングの主役として機能するアイテムとして評価されています。トレンドを意識しながらも日常的に取り入れやすい“リアルクローズ”としての価値を高め、性別・年齢を問わず幅広い層へのアプローチを可能にしています。
また、店舗スタッフによる着用・発信を通じて、商品の世界観を可視化し、お客様に“動きのあるスタイリング提案”を届けるなど、売場全体でファッション体験を強化しています。

今後の展望
当社は、MLB商品をスポーツアイテムとしてだけでなく、ストリートカジュアルファッションの重要な要素として位置づけ、ユニセックス提案の核となる商品カテゴリとして育成してまいります。特に、ファッション性と実用性を兼ね備えたキャップ類については、トレンドを意識した商品セレクトにより、幅広い年齢層の顧客に支持される商品展開を目指します。
現在展開中のモデル店舗を起点に、今後は売場スペースや取扱商品の強化、さらには他店舗への横展開も検討中です。詳細は決まり次第順次ご案内いたしますが、ファッションとカルチャーを融合させたMLBスタイルの進化に、ぜひご期待ください。

■ 会社概要
社名     株式会社マックハウス(東証スタンダード 証券コード:7603)
代表者    石野 孝司
所在地    東京都杉並区梅里1-7-7 SKTビル 6F
設立     1990年6月1日
資本金    100,000,000円(2025年2月末日現在)
従業員    260名(2025年2月末日現在)
事業内容   カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開
店舗数    250店舗(2025年2月末日現在)
■コーポレートサイト

https://biz-mac-house.jp

■ニュース一覧

https://biz-mac-house.jp/news/?cat=cat01

■ お問合せ   株式会社マックハウス   管理部広報IRグループ 堀池  TEL:03-3316-1911