株式会社マツリカの情報

東京都中央区東日本橋2丁目24番9号LIT8階

株式会社マツリカについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は中央区東日本橋2丁目24番9号LIT8階になり、近くの駅は東日本橋駅。共同テレコム株式会社が近くにあります。また、法人番号については「8011001105333」になります。
株式会社マツリカに行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マツリカ
住所
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目24番9号LIT8階
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営浅草線の東日本橋駅
都営都営新宿線の馬喰横山駅
都営都営浅草線の浅草橋駅
JR東日本総武線の浅草橋駅
地域の企業
3社
共同テレコム株式会社
中央区東日本橋2丁目9番10号
PPAP株式会社
中央区東日本橋2丁目6番5号
ネクサスワン株式会社
中央区東日本橋1丁目6番10号
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
法人番号
8011001105333
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/07/13

DealAgent、対話型マーケティングAI「Anywhere」を提供開始
2025年06月11月 11時
DealAgent、対話型マーケティングAI「Anywhere」を提供開始
AIエージェントがWebサイトに出張!AIインサイドセールスによる自律的な顧客対応、見込み顧客増加を実現
株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)は、営業活動を自律型AIでアシストする営業AIエージェント「DealAgent」(ディールエージェント)の新機能・対話型マーケティングAI「Anywhere」(エニウェア)を、本日より提供開始しました。
「Anywhere」は、DealAgentのAIエージェントを企業のWebサイトやオウンドメディアに直接埋め込み、訪問者との対話を通じて営業・マーケティング活動を支援する機能です。従来のチャットボットとは異なり、事前のシナリオ設定なしに、AIが自律的に顧客の質問に対応し、見込み顧客を問い合わせへと導きます。




対話型マーケティングAI「Anywhere」の概要
「Anywhere」により、DealAgentのAIエージェントを任意のWebページに埋め込むことが可能になりました。訪問者は、Webサイト上でAIエージェントと自然な対話を行いながら、必要な情報を瞬時に入手できます。
Webサイトでの製品・サービス案内や、オウンドメディアでのコンテンツ連動型の情報提供を通じて、見込み顧客の興味・関心のデータを得ることで、顧客一人ひとりに応じたセールス・マーケティング活動の展開を促進します。




「Anywhere」の主な特徴
1.
自律的な対話型AI
従来のチャットボットで必要とされるQ&Aシナリオ作成が不要に。AIが顧客の質問を理解し、柔軟かつ人間的に対応します。これにより、今までよりも幅広い顧客のニーズを深く理解し、パーソナライズされたコミュニケーションを可能にします。
2.
コンテンツの横断的活用
Webページのコンテンツや、DealAgent内に蓄積された営業資料・ナレッジを統合的に活用し、最適な回答を生成します。
3.
顧客エンゲージメントの可視化
訪問者の行動履歴や対話内容を、DealAgent内で一元管理・分析することが可能になります。
4.
シームレスな顧客体験
資料請求や問い合わせへの誘導を自然に行い、コンバージョン率を向上させます。
「Anywhere」機能がもたらす効果
1. 設定の簡易性と高精度の両立

シナリオ設計が不要でありながら、膨大な知識ベースから的確な回答を提供

顧客の意図を理解し、文脈に応じた自然な対話を実現
2. Webサイトからの見込み顧客の問い合わせ増加

Webサイト来訪者一人ひとりに合わせたコミュニケーション

興味関心に合わせた情報提供を実現
3. 顧客の興味関心データの取得

顧客の対話ログをゼロパーティデータとして蓄積・分析

得られたデータを基にしたメール自動生成など、幅広い営業・マーケティング活動への展開が可能に
4. 顧客体験の革新

企業の情報資産・コンテンツを網羅的に学習し、顧客に最適な情報を即時的・自動的に提供

顧客の属性や興味に応じ、パーソナライズされた情報を提供
「Anywhere」をはじめ、対話型マーケティングAIは、G2が定める「Conversational Marketing Software」カテゴリーにおいて、世界で約250以上の競合製品が存在する注目領域となっています。
私たちは、営業AIエージェント「DealAgent」の強みを活かし、この成長市場において差別化された価値を提供することで、企業の営業・マーケティング活動の効率化と顧客体験の向上に貢献してまいります。
「Anywhere」で実現する「対話型マーケティング」
生成AIの普及により、見込み顧客の情報収集体験は大きく変革しています。従来のように検索エンジンを使ってWebサイトやコンテンツを閲覧するスタイルから、生成AIに質問するという新たな情報収集体験が一般化しつつあります。この流れに伴い、企業の情報提供のあり方も変革が求められる時期に来ているのではないでしょうか。
これまでのようにWebサイトや資料に情報を掲載・配信する「配信型マーケティング」ではなく、各社が自社専用のAIを活用し、顧客一人ひとりとWeb上で対話しながら情報提供を行う「対話型マーケティング」へとシフトする必要があります。本機能は、こうした顧客の情報収集体験の変化に対応し、コンバージョンレートの向上を支援します。




営業AIエージェント「DealAgent」について
2025年4月より提供開始した営業AIエージェント「DealAgent」は、営業プロセスの各フェーズにおいて、AIが営業担当者に代わって業務を担い、自律的に営業プロセスを前に進める営業専門のAIエージェントです。“Good Business Communication, Together with AI.” というプロダクトビジョンのもと、営業AIエージェント「DealAgent」を通じて、営業と顧客、両者がより良い関係性を築き、良い取り引きを創出する支援を行ってまいります。




「DealAgent」に関するお問い合わせはこちらから
営業AIエージェント「DealAgent」の価格・詳細については下記URLから資料をダウンロード下さい。資料内にAIが搭載されており、実際にご質問やお問い合わせはAIが対応させていただきます。


お問い合わせはこちらから


会社概要
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」、営業AIエージェント「DealAgent」を開発・提供しています。
社 名:株式会社マツリカ(

https://mazrica.com


本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
設 立:2015年4月30日
事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealPodsの運営、DealAgentの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営
▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」

https://product-senses.mazrica.com/senseslab/

DealAgent、顧客とAIの対話データを可視化する「エンゲージメントレポート」機能を提供開始
2025年05月27月 11時
DealAgent、顧客とAIの対話データを可視化する「エンゲージメントレポート」機能を提供開始
Web行動データに加えAIチャットを通じたゼロパーティデータを収集・分析
株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)は、営業活動を自律型AIでアシストする営業AIエージェント「DealAgent」(ディールエージェント)の新機能「エンゲージメントレポート」を、提供開始しました。
エンゲージメントレポートは、各顧客のWeb行動データや検索履歴などのインテントデータ、AIチャットとの対話内容を包括的に分析し、顧客の興味関心を可視化する機能です。これにより、営業担当者は顧客の具体的なニーズを事前に把握した上で、より的確なアプローチが可能になります。




エンゲージメントレポート機能の概要
エンゲージメントレポートでは、以下のデータを自動的に収集・分析し、わかりやすく可視化します。
1.
AIチャットとの対話履歴
2.
コンテンツ閲覧履歴(ページアクセス、閲覧コンテンツ、コンテンツ閲覧数、閲覧時間、資料のスライドごとの滞在時間等)
3.
ページ内でのコンテンツ検索履歴
特筆すべきは、従来のWeb行動ログ(ファーストパーティデータ)に加え、
AIチャットとの対話を通じて顧客自身が自発的に提供する情報(ゼロパーティデータ)
も収集・分析できる点です。これにより、推測の余地が大きい行動データだけでなく、顧客自身が表明した興味関心や課題を正確に把握することが可能になります。




ゼロパーティーデータとは?
ゼロパーティーデータとは、顧客が自ら進んで企業に提供する情報のことです。たとえば、「どの製品に興味があるか」「今抱えている課題は何か」「購入のタイミングはいつか」といった内容を、アンケートやチャット、フォーム入力などを通じて企業に伝えるものです。
このデータの特徴は、企業がユーザーの行動を分析して“推測”するのではなく、顧客自身が“明言”した内容であるという点にあります。そのため、精度が非常に高く、顧客一人ひとりに合わせた最適な提案やコミュニケーションが可能になります。
また、クッキー規制などの影響で、従来のサードパーティデータの活用が難しくなる中、ゼロパーティーデータは「顧客の意思に基づいた情報提供」であるため、プライバシー面でも信頼性が高く、今後ますます重要性が増すと考えられています。特にBtoBの分野では、商談創出やフォローアップの質を高める手段として注目されています。
エンゲージメントレポート機能の効果
1.営業担当者による活用・効果
問い合わせ対応や提案時に、顧客の興味関心を事前に把握した状態でコミュニケーションを開始できます。従来は、氏名・部署・連絡先などの基本情報しか得られなかったところ、顧客の興味ポイントや検討状況まで理解した上で対応が可能になるほか、大量の問い合わせやハウスリードがある場合でも、興味度合いに応じて対応の優先順位付けが容易になります。
2.マーケティング部門による活用・効果
従来は顧客が何に興味を持ち、どのような課題を抱えているか、営業担当を通じて把握していた内容について、レポートで一元化・可視化された情報をもとに詳細を把握し、マーケティング施策の改善に活かすことができます。
営業AIエージェント「DealAgent」について
2025年4月より提供開始した営業AIエージェント「DealAgent」は、営業プロセスの各フェーズにおいて、AIが営業担当者に代わって業務を担い、自律的に営業プロセスを前に進める営業専門のAIエージェントです。“Good Business Communication, Together with AI.” というプロダクトビジョンのもと、営業AIエージェント「DealAgent」を通じて、営業と顧客、両者がより良い関係性を築き、良い取り引きを創出する支援を行ってまいります。




「DealAgent」に関するお問い合わせはこちらから
営業AIエージェント「DealAgent」の価格・詳細については下記URLから資料をダウンロード下さい。資料内にAIが搭載されており、実際にご質問やお問い合わせはAIが対応させていただきます。


お問い合わせはこちらから


■ 会社概要
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」、営業AIエージェント「DealAgent」を開発・提供しています。
社 名:株式会社マツリカ(

https://mazrica.com


本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
設 立:2015年4月30日
事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealPodsの運営、DealAgentの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営
▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」

https://product-senses.mazrica.com/senseslab/

マツリカ、創業10周年のお知らせ
2025年04月30月 11時
マツリカ、創業10周年のお知らせ
10年の感謝とともに、記念動画「これからの10年でマツリカで達成したいこと」をARを使って制作しました




株式会社マツリカは、2025年4月30日に創業10周年を迎えました。お客様、株主の皆様をはじめ、これまでご支援いただいたすべての方々に深く感謝申し上げます。
10周年を記念し、「これからの10年でマツリカで達成したいこと」を集めた動画を制作しました。これからも「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」というビジョンを目指し、あらゆるワークライフを支援するプロダクトを開発・提供してまいります。
■ 10年の歩みと今後の展望




当社は「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げ、テクノロジーの力であらゆるワークライフを支援し、人々の生産性向上と創造性の解放を実現することを目指しています。
2015年に当時国内最後発でSFA/CRM領域に参入し、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い「Mazrica Sales」を提供してきました。現在は、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」として、SFA/CRM、MA、BI、AIを包括的にカバーし、マーケティングから組織強化まで一気通貫で支援しています。
さらに、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」、営業AIエージェント「DealAgent」をはじめとしたプロダクトを開発・提供し、常にビジョンの実現を目指してきました。
創業から右肩上がりで継続成長を実現し、ユーザーの口コミをもとに選ばれる「ITreview Grid Award」を5年連続受賞、デロイト・トーマツグループ発表のテクノロジー・メディア・通信業界の収益(売上高)成長率のランキング「Technology Fast 50 2023 Japan」に入賞するなど、外部からも高い評価をいただけるようになりました。
今後は営業職、マーケティング職はもちろんのこと、さまざまな職種のあらゆるワークライフを支援していきます。
■ 「これからの10年で達成したいこと」動画を制作




これまで関わってくださったすべての方々に感謝を伝え、これからもビジョンの実現に邁進していく決意を表明するため、創業10周年を記念した動画を制作しました。
特定のQRコードを読み込んで表示されるウェブカメラを、ビジョンを表現したビジュアルにかざすことで、社員から集めた「これからの10年でマツリカで達成したいこと」の動画がAR技術によって再生されます。
さらに、「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」というビジョンをより表現するために、メッセージの周りには社員の子どもが描いた「遊んでいる絵」も添えられています。
私たちは、「子どもと同じように遊びたいから遊んでいる状態、純粋に自分がやりたいからやっている状態だからこそ、そこに生まれるシンプルで強いエネルギーがある」と考えており、子どもたちに協力してもらうことで、マツリカが大切にしている概念をあわせて表現しました。
これからの10年も、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、このようなエネルギーに満ち溢れる創造的なワークライフの実現を目指します。
■次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」について
Mazricaは誰でも使える・誰でも成果を出せる次世代型営業DXプラットフォームです。蓄積された情報からAIが営業の成功・失敗事例を解析して、いつ・誰に・何を・どのように行うかを直接的に支援します。データ入力負荷の低さや、フェーズ別に個人の強み・弱み分析ができる特徴を用いて、情報蓄積の文化醸成やデータを活用した人材育成など、営業のチーム変革を可能にします。
URL:

https://product-senses.mazrica.com/

■デジタルセールスルーム「DealPods」について
国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」は、商談にまつわる情報を1つのページに集約し、営業と顧客がそれぞれが情報共有に活用できるセールステックです。これにより、営業活動の効率化・高度化・標準化を通じた受注率向上や、顧客の購買体験の向上が期待されます。
URL:

https://deal-pods.com/

■営業AIエージェント「DealAgent」について
営業AIエージェント「DealAgent」は、営業プロセスの各フェーズにおいて、AIが営業担当者に代わって業務を担い、自律的に営業プロセスを前に進める営業専門のAIエージェントです。
URL:

https://product-senses.mazrica.com/lp-dealagent-ai

■会社概要
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」を開発・提供しています。
・社 名:株式会社マツリカ(

https://mazrica.com


・本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
・代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
・設 立:2015年4月30日
・事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealPodsの運営、DealAgentの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営
▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」

https://product-senses.mazrica.com/senseslab/

株式会社マツリカ、営業活動の半自動化に挑戦する営業AIエージェント「DealAgent」を提供開始
2025年04月16月 10時
株式会社マツリカ、営業活動の半自動化に挑戦する営業AIエージェント「DealAgent」を提供開始
第1弾として「ニーズ発見エージェント」をリリース
株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)は、営業活動を自律型AIでアシストする営業AIエージェント「DealAgent」(ディールエージェント)を本日より提供開始いたします。
営業AIエージェント「DealAgent」は、営業プロセスの各フェーズにおいて、AIが営業担当者に代わって業務を担い、自律的に営業プロセスを前に進める営業専門のAIエージェントです。第1弾では、顧客との対話の起点となる「情報共有」と「質問回答」に焦点を当て、営業の“きっかけづくり”をAIが担います。




日本企業が持続的に営業生産性を向上させるために
日本企業の営業生産性は国際的に低水準と言われており、マッキンゼーの2022年調査では米国と比較した際に約50%程度に留まるとされています(※1)。昨今、DX化が進む中でも、大きな生産性改善を実感できていない企業も多く、営業現場では情報整理や社内外対応に時間を取られ、営業本来の価値発揮に集中できない状況が続いています。
この現状に対して、多くの日本企業では、営業部門内の社内業務効率化に注力する傾向が見受けられます。しかし、本来、営業活動とは「顧客」と「営業」の双方の関係性によって成り立つものです。企業として持続的な営業生産性向上を目指すためには、社内業務の効率化だけではなく、顧客と営業の関わり方にも焦点を当て、変革していくべきだと私たちは捉えています。
※1:

McKinsey & Company『日本の営業生産性はなぜ低いのか』

(2022年)
営業AIエージェント「DealAgent」とは
営業AIエージェント「DealAgent」は営業プロセスの各フェーズにおいて、AIが営業担当者に代わって業務を担い、自律的に営業プロセスを前に進める営業専門のAIエージェントです。
私たちは
“Good Business Communication, Together with AI.”
というプロダクトビジョンを掲げ、営業AIエージェント「DealAgent」を通じて、営業と顧客、両者がより良い関係性を築き、良い取引を生み出すことができるような支援を行っていきます。
第1弾では、顧客との対話の起点となる「情報共有」と「質問回答」に焦点を当て、営業の“きっかけづくり”を
「ニーズ発見エージェント」
が担います。今後順次、アポイント調整、事前調査、AIプレゼンテーションなど、営業活動の多岐にわたる領域へ対応範囲を拡張し、営業活動のあらゆるプロセスの業務生産性向上を実現します。




営業AIエージェント第1弾 ニーズ発見エージェント




顧客とAIの対話データを通して、顧客のニーズを発見する「ニーズ発見エージェント」

営業資料や提案資料などの自社コンテンツを学習したAIチャットを構築

AIチャットが、24時間365日、顧客の質問に対して自律的に回答を行うことで、顧客対応速度の向上、顧客対応の人的コストの削減を実現

顧客のAIとの対話データは営業からリアルタイムで確認ができ、購買意欲の高い顧客を見つけ、顧客のニーズを発見できる
営業社内の情報検索をAIが担う。営業の知識を拡張させる「ナレッジ検索AI」

自社の営業資料、事例記事、製品動画など全てのコンテンツを格納

わずか10分でAIがコンテンツの内容を学習

欲しい資料や情報をAIに依頼すると意図を汲みとり即時検索を実行
営業AIエージェント「DealAgent」事業責任者・中谷 真史 のコメント




株式会社マツリカ
営業AIエージェント「DealAgent」事業責任者 中谷 真史
現在の日本では、社内の効率化のためだけ、かつ単一業務の代替を目指すAIがほとんどのように感じます。社内の効率化だけを行っても売上は上がらず、営業だけを効率化しても企業間取引の質向上は実現せず、本質的に企業の取引の生産性を向上するために、営業と顧客の接点に直接的に介在し業務フロー全体にわたり支援する唯一無二のAIエージェントを今後も開発してまいります。
営業AIエージェント「DealAgent」に関するお問い合わせはこちらから
営業AIエージェント「DealAgent」の価格・詳細については下記URLから資料をダウンロード下さい。資料内にAIが搭載されており、実際にご質問やお問い合わせはAIが対応させていただきます。


お問合せはこちらから


【会社概要】
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」、営業AIエージェント「DealAgent」を開発・提供しています。
・社 名:株式会社マツリカ(

https://mazrica.com


・本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
・代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
・設 立:2015年4月30日
・事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealPodsの運営、DealAgentの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営
▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」

https://product-senses.mazrica.com/senseslab/

日綜産業株式会社、Mazrica Salesの導入で部門間連携を推進
2025年04月15月 11時
日綜産業株式会社、Mazrica Salesの導入で部門間連携を推進
入力の価値をすぐに実感できることとサポート体制が決め手に




株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)の提供する次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」が、足場を中心とした仮設機材を手がける日綜産業株式会社(以下、「日綜産業社」)に導入されたことをお知らせいたします。
■導入背景
足場を中心とした仮設機材の開発・製造や建造物の保全・補修を手がける日綜産業社では、各エリアを管轄する店舗ごとにExcelなどを用いた独自の方法で営業活動を管理していました。そのため、情報が店舗ごとに散在しており、商談を通じて得た情報を全社で活用することができませんでした。
散在していた情報を一元管理し共有できる仕組みを作ること、情報を可視化することで再現性の高い営業活動を実現すること、データを活かして営業担当者の成長を後押しすることを目的に、導入を推進しました。
データの可視化・分析に必要な機能が初めから備わっているため入力に取り組んだ人がその価値をすぐに実感できること、当社の営業担当やカスタマーサクセス担当のサポート姿勢が決め手となり、約一年間のトライアルの後、Mazrica Salesを導入いただきました。
■導入3ヶ月後の成果
(以下、日綜産業社小笠氏、木下氏、柳井氏のコメント)
2024年内に、すべての営業担当者が決められたルールに則って情報を入力できるようになることを目標として運用を始めました。データが正しく綺麗に蓄積されるようになってきており、目標達成率は7割ほどに及んでいる手応えがあります。
また、お互いに情報共有し合うようなやりとりも増え、「一つの案件をみんなで獲得しにいこう」という機運の高まりを感じています。
部門間での連携も進み、一緒に取り組みを進める事例も生まれるなど、Mazrica Salesで可視化された共通の情報が取り組みの幅を広げてくれていることを実感しています。
■事例インタビュー全文はこちら
▽Mazrica Sales導入前の運営組織の状況と課題、SFA/CRMの選定プロセスと決め手、Mazrica Salesを定着させるための工夫などをお伝えいただいています。

https://product-senses.mazrica.com/case/nisso-sangyo

■ 次世代型営業DXプラットフォーム『Mazrica』について
Mazricaは誰でも使える・誰でも成果を出せる次世代型営業DXプラットフォームです。蓄積された情報からAIが営業の成功・失敗事例を解析して、いつ・誰に・何を・どのように行うかを直接的に支援します。データ入力負荷の低さや、フェーズ別に個人の強み・弱み分析ができる特徴を用いて、情報蓄積の文化醸成やデータを活用した人材育成など、営業のチーム変革を可能にします。
<導入事例>
・カゴメ株式会社

https://product-senses.mazrica.com/case/kagome

・ミズノ株式会社

https://product-senses.mazrica.com/case/mizuno

・株式会社三越伊勢丹ビジネス・サポート

https://product-senses.mazrica.com/case/imbs

・トヨタモビリティパーツ株式会社 大阪・和歌山支社

https://product-senses.mazrica.com/case/toyota-mp

その他事例:

https://product-senses.mazrica.com/case/





https://www.youtube.com/watch?v=yuVo8m7y258

■ 会社概要
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「DealPods」を開発・提供しています。
・社 名:株式会社マツリカ(

https://mazrica.com


・本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
・代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
・設 立:2015年4月30日
・事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealPodsの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営
▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」

https://product-senses.mazrica.com/senseslab/