株式会社ミックスゾーンの訪問時の会話キッカケ
株式会社ミックスゾーンに行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
有楽町駅に行くのはどう行けば近いですか。
相田みつを美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
今、株式会社ミックスゾーンの社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ丸ノ内線の銀座駅
東京メトロ日比谷線の日比谷駅
東京メトロ有楽町線の有楽町駅
2025年03月27月 12時
大手町三井ホールにて開催のエンタメ2Days!Jazzコンサートに加え、
2023年03月27月 15時
2025年5月、有楽町朝日ホールにて三島由紀夫作品の朗読公演が決定しました。
「近代能楽集」
より、
『邯鄲(かんたん)』
と
『葵上(あおいのうえ)』
を大河内直子演出で上演します。
2025年は三島由紀夫の生誕100年にあたります。三島の言葉は、日本の文化遺産です。
遺されたさまざまな作品群から戯曲を取り上げ、日本語の美しさと、演劇の生み出す虚構の魅力を朗読シリーズとしてお届けします。
「近代能楽集」は、三島が能の謡曲に設定を借り近代劇として翻案したもので、世界各地で上演されている名作です。1950年に『邯鄲』を発表。以後1956年までに『綾の鼓』『卒塔婆小町』『葵上』『班女』『道成寺』『熊野』『弱法師』の計8作が発表されました。
演出の大河内直子は演出家の故蜷川幸雄の演出助手を長くつとめ、蜷川演出の「近代能楽集」にも携わってきました。その経験も踏まえ、新たに現代劇として読み解きます。
出演は朝海ひかる、多和田任益、中尾暢樹、田野聖子、今拓哉、青山達三らと実力派がそろいました。
この世界は何なのか、夢なのか、愛の姿とは……圧倒的な物語の力を信じて上演に挑みます。
【出演】
『邯鄲』
朝海ひかる、多和田任益、田野聖子、今拓哉、青山達三、尾上菜摘、合田くるみ、千葉紅花、溝口悟光ほか
『葵上』
朝海ひかる、中尾暢樹、田野聖子ほか
【公演日程】
2025年5月13日(火) 18時 /5月14日(水) 13時・17時
【会場】
有楽町朝日ホール(千代田区有楽町2−5−1有楽町マリオン11F)
【あらすじ】
『邯鄲』
(1950年発表)
次郎は、かつての乳母・菊が邯鄲の里からきたという不思議な枕を持っていると聞き、10年ぶりに菊を訪ねる。それは菊の家の宝物で、その枕で寝て夢から目覚めると何もかもが馬鹿らしく虚しくなってしまうという。18歳ですでに人生が虚しいと感じている次郎は、その枕で眠りについてみる。夢の中で次郎は美女や踊り子たち、秘書と老国手たちと出会い不思議な問答をする。そして目覚めた次郎は…。
『葵上』
(1954年発表)
深夜の病室。夜中になると苦しむ奇病で入院する葵のもとへ美貌の夫・若林光がやってくる。看護婦によるとブルジョワの中年女性が毎夜、見舞いにくるという。黒い手袋をしたその中年女性は、光とかつて恋仲だった六条康子だった。葵を苦しめていたのは康子の生霊だったのだ。光と再会した康子は幸福だった昔の思い出を語り出す。その不思議な魔力に引き込まれそうになる光だが、葵の声で我に返り、康子を拒絶する。康子が消えた後、光は康子の家に電話をかける。康子は電話に出てずっと家にいたという。その時、病室のドアの外から「忘れた黒い手袋をとって」と声がする。受話器からも康子の声が響く中、突然、葵が苦しみ出し…。
【入場料】
(税込み、指定)
一般 8,800円/学生 5,500円
【チケット】
2025年4月19日(土) 一般発売開始
チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/mishimayukio100/
イープラス
https://eplus.jp/mishimayukio100/
【スタッフ】
作:三島由紀夫
演出:大河内直子
制作:村田紫音/野田菜々子(ミックスゾーン)
プロデュース:田窪桜子(アイオーン)/村上具子(ミックスゾーン)
主催:「三島由紀夫を読む」上演委員会
【公演詳細】
https://ae-on.co.jp/news/mishima100
【問い合せ】
mishima100@mixzone.co.jp
【三島由紀夫 略歴】
1925年、東京生れ。本名・平岡公威(きみたけ)。1947年、東京大学法学部を卒業後、大蔵省に勤務。しかし、9ヶ月で退職し、執筆活動に入る。1949年、最初の書き下ろし長編『仮面の告白』を刊行、作家としての地位を確立する。主な小説に『潮騒』(新潮社文学賞)、『金閣寺』(読売文学賞)、『仮面の告白』『憂国』『豊饒の海』など。戯曲に『サド侯爵夫人』『鹿鳴館』『近代能楽集』『黒蜥蜴』などがある。1970年11月25日、『豊饒の海』第四巻「天人五衰」の最終回原稿を書き上げた後、自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決。
日本のみならず海外でも高い人気を誇り、戯曲は世界各国で上演されている。
【大河内直子・略歴】
演出家。1994年、日本人で初めてROYAL ACADEMY OF DRAMATIC ART (英国王立演劇学校)を卒業。
英国滞在中に演出家・蜷川幸雄と出会い、蜷川の演出助手を2016年まで務める。蜷川演出作品では『夏の夜の夢』『身毒丸』『コースト・オブ・ユートピア』『ムサシ (ロンドン・NY バージョン)』『マクベス』『尺には尺を』『海辺のカフカ』などに演出助手として参加。海外公演も多数担当する。2017
年、プロデューサーの田窪桜子と演劇ユニット「unrato」を結成。unratoではミュージカル『I DO! IDO!』(主演の霧矢大夢が読売演劇大賞優秀女優賞)、『THE LAST FLAPPER』、『BLOODY POETRY』(日本初演)、『受取人不明 ADDRESS UNKNOWN』(日本初演)、『メアリー・ステュアート』、木下順二作『冬の時代』、清水邦夫作『楽屋』、三島由紀夫作『薔薇と海賊』、ダグラス・マックスウェル作『Our Bad Magnet』、チェーホフ作『三人姉妹』、松田正隆作『月の岬』を上演。最新作、ローレン・ガンダーソン作『Silent Sky』(2024年、日本初演)にて第32回読売演劇大賞優秀作品賞を受賞。
(上段左より)多和田任益、朝海ひかる、中尾暢樹
(下段左より)田野聖子、今拓哉、青山達三
東京・大手町三井ホールにて4月7日(金)に行われる、新しいカタチのJazzコンサートOtemachi One Jazz akiko presents 「Rokin’ Jivin’ Swingin’ 10th Anniversary Party」に加えて、4月8日(土)に「Otemachi One 落語会」の開催も決定した。
1日目はJazzコンサート「Rokin’ Jivin’ Swingin’ 10th Anniversary Party」
2日目は落語会「Otemachi One 落語会」、それぞれの魅力あるエンタメを堪能出来る2日間!
東京・大手町のオフィスが並ぶ都会的な雰囲気の中にある大手町三井ホールにて、多ジャンルのエンタメを楽しめるこの2日間。
1日目には、古き良きヴィンテージ・アメリカン・ミュージックをテーマにした新しいカタチのJazzイベントOtemachi One Jazz akiko presents 「Rockin’ Jivin’ Swingin’ 10th Anniversary Party」。
名門ジャズレーベル「Verve」初の女性シンガーとしてデビュー以来、ジャンルを超えた様々な音楽性とアーティスト活動で人気を博してきたakiko。
そんな彼女が2013年よりスタートした、「Rockin’ Jivin’ Swingin’」が今年10周年を迎える。
10周年を記念して行われる本イベント。大手町三井ホールにて、レトロでお洒落で最高に楽しいパーティーとなっている。
2016年にakikoプロデュースでデビューアルバムをリリース後、しばらく活動を休止していたコーラス・デュオChai-Chee Sistersの5年ぶりのステージ登場に加え、Amore & Luluによるダンス・ステップ・レッスンやDJ Timeも!
座席は2種類あり、踊りながら音楽を楽しんでいただける、前方スタンディングフロアもご用意。
ゆっくり音楽に浸るも、お酒を飲みながら踊るも、最高の夜になること間違いなし。
ライブ鑑賞だけでなく、参加型でお楽しみいただける様々なコンテンツもご用意してお待ちしております。
金曜日の夜に、大人の街大手町で、音楽もダンスもファッションも、お洒落なヴィンテージの世界観を思い切り楽しんでください!
2日目は、昼・夕2回公演開催、話題の噺家が出演する「Otemachi One 落語会」。
昼公演は「春一番!東西2人会」と題して、今一番話題の女性噺家・蝶花楼桃花、関西を拠点に活躍している月亭方正。
また、ニッポン放送ラジオパーソナリティーとしても知られる上柳昌彦がトークコーナーの司会を努め、江戸落語と上方落語の違いや、2人の芸について深掘りしていく。
夕公演は「大江戸名人寄席」と題して、笑点といえばこの2人!2回の東京オリンピック聖火ランナーも努めた三遊亭小遊三、ドラマ・映画出演や大学教授など幅広く活躍している春風亭昇太が高座を盛り上げる。
「Otemachi One 落語会」は今後もシリーズ化していく予定のイベントとなっており、今回が記念すべき第一回目!昼・夕それぞれの公演の見どころも存分に楽しめる落語会をお見逃しなく。
【Otemachi One Jazz 公演概要】
Otemachi One Jazz akiko presents「Rockin’ Jivin’ Swingin’ 10th Anniversary Party」
(ロッキン・ジャイビン・スウィンギン テンス アニバーサリー パーティ)
【日時】2023年 4月7日(金)18:00開場/19:00開演
【会場】大手町三井ホール (東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」C4またはC5出口直結)
【出演】
akiko/SARI(Chai-Chee Sisters)/YUKA(Chai-Chee Sisters)
Band : The Jive Jack
柴田敏孝(Pf)/白根佳尚(Ds)/富永寛之(Gt)/中村誠一(Ts)/前田真梨子(Tb)
菅野淳史(Tp)/遠藤定(Ba)ほか
Dance Workshop : Amore & Lulu
DJ : TAGO!/Chingcame
【演奏予定曲】※曲目は変更になる場合がございます
It Don’t Mean A Thing/I Want You To Be My Baby
Mr.Sandman/Come On-A My House など
【料金】座席指定 7,500円/ダンスエリア 6,000円
※未就学児入場不可※当日1ドリンク代(600円)別途必要
※ダンスエリアは指定座席のないスタンディングのチケットとなります
【チケット】一般発売中!
イープラス(PC&スマートフォン) https://eplus.jp/sf/detail/3812500001-P0030001
チケットに関するお問い合わせ:マグネットスタジオ
03-3564-1541(平日10:00~18:00)/info@magnet-s.biz-web.jp
【Otemachi One 落語会 公演概要】
【昼公演】
春一番!東西2人会
2023年4月8日(土)開場11:00/開演11:30
【出演】 蝶花楼桃花/月亭方正/トーク司会:上柳昌彦
【料金】 ¥3,200(税込)
【夕公演】
大江戸 名人寄席
2023年4月8日(土)開場15:30/開演16:00
【出演】 春風亭昇太/三遊亭小遊三
【料金】 ¥3,900(税込)
【会場】大手町三井ホール
(東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」C4またはC5出口直結)
※未就学児入場不可
【チケット】好評発売中!
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/3818680001
チケットぴあ https://t.pia.jp/【Pコード:昼公演518-007、夕公演 518-008】
チケットに関するお問い合わせ:マグネットスタジオ
03-3564-1541(平日10:00~18:00)/info@magnet-s.biz-web.jp
株式会社ミックスゾーンの情報
東京都千代田区有楽町1丁目9番3号
法人名フリガナ
ミックスゾーン
住所
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目9番3号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東海道本線の有楽町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2010001119002
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/09/10
プレスリリース
三島由紀夫生誕100年記念「近代能楽集」よりI『邯鄲』 『葵上』上演決定
三島由紀夫生誕100年記念「近代能楽集」よりI『邯鄲』 『葵上』上演決定
2025年03月27月 12時
三島由紀夫生誕100年記念「近代能楽集」よりI『邯鄲』 『葵上』上演決定
大手町三井ホールにて開催のエンタメ2Days!Jazzコンサートに加え、話題の噺家が出演する落語会も開催!
2023年03月27月 15時
「Rokin’ Jivin’ Swingin’ 10th Anniversary Party」「Otemachi One 落語会」株式会社ミックスゾーンと株式会社マグネットスタジオがお送りする、LIVE・イベントプロジェクト。