株式会社メモリアの情報

東京都豊島区東池袋1丁目34-5いちご東池袋ビル6F

株式会社メモリアについてですが、所在地は豊島区東池袋1丁目34-5いちご東池袋ビル6Fになり、近くの駅は池袋駅。東新設備株式会社が近くにあります。また、法人番号については「9013301047675」になります。


法人名フリガナ
メモリア
住所
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目34-5いちご東池袋ビル6F
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本埼京線の池袋駅
東武東上線の池袋駅
東京メトロ丸ノ内線の池袋駅
JR東日本山手線の池袋駅
地域の企業
3社
東新設備株式会社
豊島区東池袋3丁目1番3号ワールドインポートマートビル
株式会社Roots
豊島区東池袋2丁目18-2遠藤ビル2階
合同会社K.Ono
豊島区東池袋4丁目21番1-5009号
地域の図書館
1箇所
豊島区立上池袋図書館
豊島区上池袋2丁目45-15
法人番号
9013301047675
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/11/12

Web3スタートアップの株式会社メモリア、創業1年9ヶ月・サービスリリースから1年1ヶ月で凸版印刷グループのBookLiveに会社売却。グループに参画しさらなる事業拡大を目指す
2023年04月04月 11時
創業者で代表取締役社長の木崎智之、創業メンバーのCOO倉谷一圭、CTO祝原一希も今後の事業拡大に向け役職を継続する株式会社メモリア(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:木崎智之)は、2023年4月4日(火)に、凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社BookLive(本社:東京都港区・代表取締役社長:淡野 正)と株式譲渡契約を行い会社売却を行いグループに参画したことを発表いたしました。

創業者代表取締役社長の木崎智之

(写真左から)株式会社メモリア取締役COO倉谷一圭 、株式会社BookLive代表取締役社長 淡野 正 、株式会社メモリア代表取締役社長 木崎智之、株式会社メモリア取締役CTO 祝原一希
会社売却及びグループ参画の背景
今回のグループインを通じて、アニメ化、映像化される良質なオリジナル作品を多数生み出しているBookLive社のIP事業等との連携を強化していくことで、Web3事業を通したクリエイター及びその作品における新たな価値の提供を図り、さらなる事業の拡大に努めてまいります。
株主会社メモリア沿革
2021年6月
株式会社メモリア設立
2022年2月
ブランディング型NFTマーケットプレイス『memoria(メモリア)』リリース
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社と業務提携
2022年7月
Astar Network運営のStake Technologies Pte Ltdと業務提携
2022年8月
フジテレビのメタバースイベント「バーチャル冒険アイランド2022」でのお笑いネタバトルイベント『ネタバース』のネタ動画NFTを販売開始
株式会社ベクトル子会社の株式会社INFLUENCER BANKと業務提携。共同で『NFTマーケティング丸投げ支援サービス』をリリース
2022年10月
『NFTデジタル内定証明書』の仕組みを提供開始、大手保険会社の内定式で導入
2022年11月
『ONE PIECE FILM RED』のベトナム映画館における現地宣伝キャンペーン(ベトナム映画配給会社実施)にて、QRコード活用デジタルガチャの仕組みを海外提供開始
2023年3月
凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社BookLiveに会社売却しグループに参画
会社概要
■株式会社BookLive概要
会社名:株式会社BookLive
事業内容:電子書籍ストア事業、電子書籍配信プラットフォーム事業
所在地:東京都港区芝浦3-19-26
設立:2011年1月28日
代表者:代表取締役社長 淡野 正
資本金(及び資本準備金等):15億8千万円
URL:https://www.booklive.co.jp/

創業者代表取締役社長の木崎智之

■株式会社メモリア概要
会社名:株式会社メモリア
事業内容:NFTマーケットプレイス「memoria」の開発・運営、NFTの技術活用をした企画・マーケティング
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5
設立:2021年6月29日
代表者:代表取締役社長 木崎智之
資本金(資本準備金含む):47,118,860円
URL:https://www.memoria-nft.com/

創業者代表取締役社長の木崎智之


株式会社メモリア、QRコード活用デジタルガチャの仕組みを海外提供開始。『ONE PIECE FILM RED』のベトナム映画館における現地宣伝キャンペーン(ベトナム映画配給会社実施)で活用
2022年12月23月 12時
株式会社メモリア(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:木崎智之)は、2022年12月23日(金)に、QRコードを活用したデジタルガチャの仕組みを海外で提供開始したこと、第一弾としてベトナム映画配給会社であるTAGGER Co., Ltd.が現地映画館において実施した『ONE PIECE FILM RED』宣伝キャンペーンで2022年11月25日(金)から活用を開始したことを発表いたしました。



QRコードを活用したデジタルガチャの仕組みとグローバルへの提供開始について
株式会社メモリアは、QRコードを活用したデジタルガチャの仕組みの海外展開を開始いたしました。イベント来場者等のユーザーに対して配布したQRコードと、それに付随するシリアルコードを組み合わせることでガチャを行うことができ、ランダムにデジタルカードを獲得できる仕組みとなっております。
海外展開の第一弾として、ベトナムの映画配給会社 TAGGER Co., Ltd.が現地映画館において展開する『ONE PIECE FILM RED』(配給TAGGER Co., Ltd. / 劇場CGV)現地向け宣伝キャンペーンで11月25日(金)から活用されました。
株式会社メモリア 会社概要



会社名:株式会社メモリア
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
設 立:2021年6月29日
資本金:47,218,860円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役社長 木崎智之
サービスURL:https://www.memoria-nft.com/
事業内容:Web3.0関連事業

株式会社メモリアがAstar Networkとの業務提携を発表。国内企業へのAstar Network導入を共同で推進。メモリア創業者の木崎智之が代表取締役社長、倉谷一圭が取締役COOの経営体制も発表
2022年07月27月 12時
メモリアは自社のNFTマーケットプレイスもAstar Networkチェーンに対応していく。創業者の木崎智之が代表取締役社長、倉谷一圭が取締役COOである経営体制も発表した。株式会社メモリア(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:木崎智之)は、2022年7月27日(水)に、Astar Network運営のStake Technologies Pte Ltd(本社:シンガポール、代表取締役CEO:渡辺創太)との業務提携を行い国内企業へのAstar Network導入を共同で推進していくこと、自社のNFTマーケットプレイスもAstar Networkのチェーン対応をしていくことを発表いたしました。同時に、株式会社メモリア創業者の木崎智之が代表取締役社長、倉谷一圭が取締役COOである経営体制を発表いたしました。

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

株式会社メモリアとAstar Network(Stake Technologies Pte Ltd)の業務提携について
今回の業務提携により、株式会社メモリアはAstar Networkを活用したNFT及びweb3領域での提案を行うこと、さらに自社マーケットプレイスでもAstar Networkのチェーン対応※によりクライアントへのさらなる価値提供を行うこと、Aster NetWorkとしてはエイベックス等の大手企業と業務提携を行いNFTの販売を行なってきた株式会社メモリアの企画力・アライアンス力を活かし、日本国内の事業者に対してスピード感を持ってAster NetWorkの導入を推進することが可能になります。
※Astar Networkのチェーン対応は年内を予定。
Astar Network概要

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

Astar NetworkはPolkadotと接続する日本発のパブリックブロックチェーン(スマートコントラクトプロトコル)です。EVMおよびWASMに対応しています。スケーリングソリューションを搭載しており、Ethereumはもちろん、PolygonやAvalancheなどと比較してもGas代(手数料)が安いことも特徴の一つになっています(2022年7月24日現在)。
また、dAppStakingという開発者向けの報酬設計があり、持続可能な開発が可能です。 Astar Networkの基盤になっているPolkadotは、複数のPoSのブロックチェーンの中で最も総電力消費と年間総炭素排出が少ないことがBloombergによって報じられており、Astar Networkも同様に環境に配慮したチェーンです。
株式会社メモリアの経営体制について

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

木崎智之(株式会社メモリア代表取締役社長/創業者)
大学3年で学生起業。株式会社メモリア含め5社創業の連続起業家。
株式会社リクポの創業者、株式会社タイミーの”1人目のエンジェル投資家”でもある。
2015年12月に株式会社リクポを設立し代表取締役社長に就任。2016年7月に日本初の”検索がいらない”サロン予約アプリ「requpo(リクポ)」を正式ローンチ、ビジネスモデル特許を取得し複数回のTwitterトレンドに。
2017年には乃木坂46(当時)の伊藤万理華さんを起用したコラボCMを開始、YouTubeの急上昇ランク14位、30万回再生を記録。会社設立から累計で約5億円の資金調達を行い、2021年2月に株式会社リクポを売却。
2021年6月に株式会社メモリアを創業、代表取締役社長に就任。

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

倉谷一圭(株式会社メモリア取締役COO)
2006年大学卒業後、アフラック生命保険株式会社に入社、大手法人営業に従事。2011年には、業界の全く異なるグリー株式会社に転職し主に事業の立ち上げに従事。ゲームプロデュース、EC事業、動画事業、広告事業、メディア事業を担当し、最大50名前後の組織運営を牽引。その後2つのベンチャーにて、事業開発、新規事業立ち上げ、事業責任者、マーケティング事業などに従事。2019年11月に株式会社リクポに参画、取締役COOに就任。2021年2月に株式会社リクポを売却。2021年6月に木崎と共に株式会社メモリアを創業、取締役COOに就任。
Stake Technologies Pte Ltd 会社概要

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

会社名:STAKE TECHNOLOGIES PTE. LTD.
所在地:105 CECIL STREET #24-02 THE OCTAGON SINGAPORE (069534)
代表者:Director Sota Watanabe
株式会社メモリア 会社概要

メモリア自社の NFTマーケットプレイス

会社名:株式会社メモリア
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
設 立:2021年6月29日
資本金:38,239,200円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役社長 木崎智之
サービスURL:https://www.memoria-nft.com/
事業内容:NFTマーケティング事業、"ブランディング型"NFTマーケットプレイス『memoria(メモリア)』の企画・開発・運営

"推し"にギフトが贈れるNFT『推せるNFT』リリース!早稲田大学最大級のファッションショー「Waseda Collection(ワセコレ)」出演モデルの『推せるNFT』を販売開始
2022年06月23月 13時
自分の"推し"にプレゼントを贈るような感覚で"推し"を応援することができる、新しいNFTの購入体験を提供株式会社メモリア(本社:東京都豊島区、代表者:倉谷一圭)は、2022年6月23日(木)に、自分の"推し"のNFTを購入すると"推し"にギフトを送れる『推せるNFT』をローンチしたこと、『推せるNFT』の第一弾として早稲田大学最大級のファッションショー「Waseda Collection」出演モデルのNFTの販売を株式会社メモリア運営のNFTマーケットプレイス『memoria』(https://www.memoria-nft.com/)で販売開始したことを発表いたしました。

自分の″″

『推せるNFT』とは
『推せるNFT』は、自分の"推し"のNFTを購入することで"推し"にギフトを贈ることができる新しい仕組みです。
自分の"推し"にプレゼントを贈るような感覚でNFTを購入して、"推し"を応援することができます。
既存のNFTは購入すると購入者自身が特典等のメリットを得ることができるケースが多くなっていますが、購入することでNFTを発行しているクリエイターやアーティストがギフトを受け取ることできることが『推せるNFT』の特徴となっています。
販売ページはこちら
https://www.memoria-nft.com/wasecolle
WasedaCollectionとは
学生団体わせプロが運営する早稲田大学最大級のファッションショー。
2007年に「輝くワセジョ(早稲田大学の女子学生)を発信する」ことをコンセプトに発足し今年で活動15周年。

自分の″″

Waseda Collection
Instagram:https://www.instagram.com/wasecolle/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/wasecolle?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
内橋亜美子
Instagram:https://www.instagram.com/wc2022_amiko/
Twitter:https://twitter.com/wc2022_amiko
三島愛美
Instagram:https://www.instagram.com/wc2022_nanami/
Twitter:https://twitter.com/wc2022_nanami
高山佳奈
Instagram:https://www.instagram.com/wc2022_kana/
Twitter:https://twitter.com/wc2022_kana
谷田貝優子
Instagram:https://www.instagram.com/wc2022_yuko/
Twitter:https://twitter.com/wc2022_yuko
鎌田あゆみ
Instagram:https://www.instagram.com/wc2022__ayumi/
Twitter:https://twitter.com/wc2022_ayumi
Waseda Collection NFT DIGITAL COLLECTIONについて
限定チェキがもらえる購入者特典付きNFTだけでなく、好きなモデルのNFTを購入するとモデルにギフトを送れる『推せるNFT』も登場。NFTを購入してWaseda Collection(ワセコレ)のモデルたちの活動を応援しよう!
Waseda Collection NFT DIGITAL COLLECTION
https://www.memoria-nft.com/wasecolle
サンプル動画
https://youtu.be/qaivydlqEwo

自分の″″

株式会社メモリア 会社概要

自分の″″

会社名:株式会社メモリア
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
設 立:2021年6月29日
資本金:38,239,200円(資本準備金含む)
代表者:倉谷 一圭
サービスURL:https://www.memoria-nft.com/
事業内容:"推し"にギフトを送れる『推せるNFT』、"ブランディング型"NFTマーケットプレイス『memoria(メモリア)』の企画・開発