株式会社モトックスの訪問時の会話キッカケ
株式会社モトックスに行くときに、お時間があれば「司馬遼太郎記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
河内小阪駅に行くのはどう行けば近いですか。
司馬遼太郎記念館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社モトックスへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
近鉄奈良線の河内永和駅
近鉄奈良線の八戸ノ里駅
JR西日本おおさか東線のJR河内永和駅
2025年07月03月 10時
あなたの一杯が、やさしさになる。【シャンパーニュ・ランソン】災害義援金キ
2025年07月01月 10時
有機JAS認証取得のオーガニックワインが一目でわかる!「有機JAS認証首
2025年05月22月 10時
ソムリエ100人が選んだ本当に美味しくてお手頃価格なワイン「ソムリエ10
2025年03月25月 10時
2011年の販売開始から13年間連続で成長を続ける大人気カリフォルニアワ
2025年02月20月 10時
1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、蔵元と一緒に創り上げる、ワインのように世界で愛される日本酒「Craft Sake」シリーズより、アルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」を新発売いたしました。
▼れもんしとろん 商品紹介ページ:
https://www.mottox.co.jp/catalog/craft-sake/003809
▼モトックスの日本酒「Craft Sake」について:
https://www.mottox.co.jp/special/sakelp/
きゅんと楽しい、アルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」
新発売の「れもんしとろん」は、レモンのような爽やかな甘酸っぱさを持った日本酒です。
純米酒のためレモン果汁は一切使っていませんが、醸造に白麹を使用することで、白麹が造り出すクエン酸によるレモンのような酸味を実現しました。
アルコール度数は、日本酒としては低い6%。低アルコール酒ならではのソフトで軽やかな飲み口が特徴です。
冷蔵庫でキリッと冷やして飲めば、味わいはまさに「おとなのレモネード」。大人だけのこっそりパーティーや、にぎやかなバーベキュー、真夜中のビデオ鑑賞など、大人の楽しい時間をより爽やかに彩ってくれるお酒です。
「れもんしとろん」の3つの特徴
・きゅんと楽しい、レモンのような酸味
・アルコール度数6%の低アルコール日本酒
・本格的な純米酒であること
日本酒、ワイン、リキュール……といった既存のカテゴリーを超えて愛される「飲みやすい、なんだか心地いい」がコンセプトのお酒です。新しくて、わくわくする、ユニークなお酒を消費者のみなさまにお届けしたいとの思いで造り上げました。
「れもんしとろん」に合うおすすめのペアリング
「れもんしとろん」は正規の純米酒でもあるため、飲みやすさの中にしっかりと旨味があることが特徴です。キリッと冷やしてレモネードのように飲むほか、食中酒として楽しむのもおすすめです。
photo by PIXTA
photo by PIXTA
photo by PIXTA
すっきりとしたレモン風味が特徴のため、「れもんしとろん」を食事と一緒に飲めばレモンを絞っているような感覚に。ミモザサラダやハニーレモンマスタードソースのチキン、デザートではレアチーズケーキやパンナコッタなどとの相性が抜群です。
商品開発の経緯と思い
「Craft Sake」はモトックスが蔵元と一緒に創り上げる、ワインのように世界で愛される日本酒シリーズです。これまでに「伊乎乃(いおの)」や「りんごぽむぽむ」といった、個性豊かな日本酒を蔵元と共に開発してきました。
「Craft Sake」の中でも最もヒットしている商品が、2021年4月に発売した青森県産の日本酒「りんごぽむぽむ」。リンゴ酸高生産酵母を使用することにより、果汁が入っていないのに、まるでりんごを丸かじりしたようなフレッシュな味わいを楽しめる、アルコール度数7%のお酒です。
れもんしとろん
りんごぽむぽむ
今回、「Craft Sake」の新たな商品として、「りんごぽむぽむ」に続く「誰もが気楽に飲めるカジュアルな日本酒」「低アルコールでフルーティーな味わいの日本酒」を造りたいとの思いで、一緒にお酒を造っていただける蔵元を探していたところに、出展していた和酒のイベントで酒井酒造株式会社の低アルコール日本酒と出会いました。
試飲をさせていただいたお酒の美味しさに「探していたのはまさにこんなイメージのお酒だ!」と感動し、猛アタックの末に「れもんしとろん」の共同開発が始まりました。
※「Craft Sake」は株式会社モトックスの登録商標です。
商品名の由来
製造元や産地は異なりますが、「れもんしとろん」は「りんごぽむぽむ」に続く「フルーティーで飲みやすい低アルコール日本酒」です。
日本語とフランス語でそれぞれリンゴを意味する言葉を用いて名付けた「りんごぽむぽむ」との統一感をもたせるため、「れもん+しとろん(フランス語でレモン)」を組み合わせて「れもんしとろん」という名前を付けました。
醸造元:酒井酒造株式会社
山口の代表・錦川にかかる日本三名橋の一つである錦帯橋に由来した「五橋」を代表銘柄にもつ老舗蔵元。
香り高い柔らかな水を生み出す錦川の中州に位置する酒井酒造の名は昭和中の鑑評会第一位を獲得し全国に知れ渡ります。以来、蔵人達の研ぎ澄まされた感覚と、たゆまぬ努力、技術の研鑽により伝統の味わいを守っています。若い蔵人も多く、五感で感じることを大切に、チャレンジングな精神で新たな酒にも積極的に取り組んでいます。
商品情報
<れもんしとろん 純米>
・原料米:麹米 山口県産山田錦、掛米 山口県産日本晴
・精米歩合:70%
・日本酒度:-69
・酸度:4.7
・アミノ酸度:0.8
・アルコール度数:6%
・酵母:K901
・品番:003809
・容量・入数:720ml×12
・希望小売価格:1,890円(税別)
・発売時期:2025年6月23日
コメント:
日本酒なのに、まるでレモネード。キュッとした甘酸っぱさが心地良い。レモンのような酸味が爽やかな日本酒。しっかり冷やしてお召し上がりください。
【株式会社モトックスについて】
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。
本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:
https://www.mottox.co.jp
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社モトックス
TEL:0120-344101
1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、正規輸入元として取り扱いをしている「シャンパーニュ・ランソン」との共同で、対象期間中の売上金の一部を日本赤十字社の義援金に寄付するキャンペーンを実施いたします。
ランソン 災害義援金キャンペーンとは
シャンパーニュ・ランソンのワイナリーテーマは「A FRESH TOUCH OF LOVE」。ランソンの掲げる「愛」を日本のみなさまと分ちあうことを目的に、期間中の売上金の一部を日本赤十字社の義援金に寄付いたします。
キャンペーン概要
・期間:2025年7月1日~2025年8月31日
・寄付予定の義援金:令和6年9月能登半島大雨災害義援金、令和6年能登半島地震災害義援金(日本赤十字社)
・対象商品:モトックスが正規輸入しているランソン製品全商品
・キャンペーンURL:
https://www.mottox.co.jp/event-campaign/detail/lanson_relief_funds2025
シャンパーニュ・ランソンについて
1760年、フランス・ランスにて創業。ランソンは、現存する中でも最も歴史あるシャンパーニュ・メゾンの一つです。1900年、ヴィクトリア女王の時代に、シャンパーニュ・メゾンとして初めて英国王室御用達の栄誉を授かり、以来120年以上にわたり、王室との深い絆を築いてきました。
さらに1977年からは、ウィンブルドン・テニストーナメントで振舞われ、現在は公式シャンパーニュとして、英国の夏を彩るこの伝統的大会に欠かせない存在となっています。
ランソンは、時代を超えて受け継がれる伝統とともに、品質を追求し続ける革新の精神を大切にしながら、シャンパーニュの真価を磨き続けています。
ブランドサイト
https://www.mottox.co.jp/special/lanson/
ワイナリーテーマ:A FRESH TOUCH OF LOVE
シャンパーニュ・ランソンのテーマは「A FRESH TOUCH OF LOVE」。
ランソンでは、テロワールや人々に対する「愛」を持ち続けることを大切にしています。愛は当たり前のものではない、というのがランソンの考えです。
愛を持ち続けるためには、常に新鮮(FRESH)な気持ちで愛を更新することが必要だとの思いでワイン造りを行っています。
慈善の心を受け継ぐ「ランソン・クロス」
メゾンの創設者の息子は、1048年に創設された世界最古の慈善団体「マルタ騎士団」の一員でした。そのような背景から1798年、メゾンのロゴにマルタ十字が採用されました。再デザインを経た現在の「ランソン・クロス」は、ランソンが掲げる自由な精神・優しさ・ホスピタリティの象徴とされています。
【株式会社モトックスについて】
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。
本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:
https://www.mottox.co.jp
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社モトックス
TEL:0120-344101
1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、2025年5月初旬より、有機JAS認証を取得している一部の輸入ワインについて、モトックスオリジナル「有機JAS認証首掛け」を添付しての出荷を開始いたしました。
2022年10月1日に施行された改正JAS法により、有機JAS認証を取得した有機酒類と、「有機同等性が認められた国から輸入した有機酒類」に「有機JASマーク」の表示が可能となりました。これにより、オーガニックのお酒に「有機」や「organic(オーガニック)」の表示ができるようになり(※)、消費者の方が有機JAS認証を取得した「有機ワイン」「オーガニックワイン」をより安心して選べるようになりました。
(※)有機JASの認証範囲にはワインを含む「有機酒類」が入っていませんでしたが、改正JAS法により「有機酒類」が追加されました。2025年9月末日までは経過措置期間となり、これまでの有機酒類表示(有機JASマークなし)が可能です。輸入ワインの場合、2025年10月1日以降に通関(税関から輸入許可を得ること)する製品は新法に則って流通します。
オーガニックワインが一目で簡単に選べる「有機JAS認証首掛け」を独自に開発、5月初旬より11銘柄の輸入ワインを首掛け付きで出荷開始
改正JAS法の経過措置期間の終了を見据え、モトックスでは、消費者の方が「有機ワイン」や「オーガニックワイン」を一目で簡単に選べるようにしたいとの想いで、「有機JAS認証首掛け」を独自に開発しました。
この度2025年5月初旬より、モトックス取り扱いの有機JAS認証を取得したオーガニックワインの中で、特におすすめの11銘柄について、「有機JAS認証首掛け」を添付しての出荷を開始いたしました。以降、首掛け添付の対象銘柄は順次拡大予定です。
モトックス社員215名へのアンケート結果を参考に選ばれた「わかりやすい」デザイン
この「有機JAS認証首掛け」は、販促企画を考案するプロジェクトチームに所属するモトックス社員が主体となって作成しました。
プロジェクトメンバーの起案をもとに、社内のデザイナーが6つのデザイン案を作成し、モトックス社員215名へのアンケートを実施。アンケートの結果と消費者の方へのわかりやすさを考慮したうえで、もっともふさわしいと判断した1案を採用しました。
「自然の恵み、グラスに注ぐ」デザインに込めた想い
首掛けに使用したキャッチコピーは「自然の恵み、グラスに注ぐ」。
ワインはブドウを原料としたお酒であり、農産物でもあります。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らずに育てられたブドウから造られるオーガニックワインは、まさに自然の恵みそのものです。
自然の恵みをいただくイメージをもとに、葉のイラストを雫に見立て、自然そのものがワインとなってグラスに注がれている様子を、シンプルかつ目を引くデザインで表現しました。
【株式会社モトックスについて】
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。
本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:
https://www.mottox.co.jp
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社モトックス
TEL:0120-344101
株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、在籍するソムリエ(一般社団法人ソムリエ協会認定ソムリエ有資格者)102名が希望小売価格2,000円(税抜)までのワインをブラインドテイスティングで試飲し、特にコストパフォーマンスが高く、消費者の方におすすめしたい商品として得票数の多かった上位10商品を発表いたします。
■概要
昨今、原材料価格や物流費などの高騰により、食品、サービス、電気・ガスなど幅広い分野で値上げが相次ぎ、暮らしに大きな影響を与えています。飲食料品については2025年1月から4月までに約6,000品目の値上げが予定されており、平均値上げ率は一回当たり約18%と言われています。(※1)
物価高が続く中でも、より多くの人々にワインを気軽に楽しんでいただきたいという思いから、今回もモトックス在籍ソムリエ100人以上による検証会を実施しました。
(※1)帝国データバンク 定期調査:「食品主要195社」価格改定動向調査―2024年通年/2025年見通し
https://www.tdb.co.jp/report/industry/tdb_neage241226/
■検証方法
モトックス取り扱いの希望小売価格2,000円以下(税抜)のワイン400品以上の中から「産地・品種に偏りが出ないこと」や「社内外の試飲会で高い評価を得ていること」などを基準に31品を厳選。銘柄や品種、産地が分からないようにボトルを覆った状態で、ソムリエ有資格者のモトックス社員102名によるブラインドテイスティングを実施し、特にコストパフォーマンスが高く、消費者の方におすすめしたい商品として得票数の多かった10品を「ソムリエ100人ベストワイン」に決定しました。
ソムリエ102人がブラインドテイスティングで選ぶ!
本当にコストパフォーマンスの高いおすすめワイン
■スパークリングワイン・白ワイン編
モンサラ カバ ブルット オーガニック NV(希望小売価格1,700円)-2冠達成!
瓶内二次醗酵で造られたスペイン産の高品質スパークリングワイン。辛口ながら独特の上質で柔らかな口当たりときめ細かい泡立ちが特徴で、食事にもとてもよく合います。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/654302
ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット(希望小売価格1,400円)
繊細できめ細かな泡立ち。白い花、洋ナシやリンゴなどのフレッシュでフルーティな果実味。心地よい酸と滑らかな泡との調和を楽しめるグッドバリューな1本です。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/610845
オベハ ブランカ(希望小売価格1,650円)
マスカットやアカシアの花を連想させるアロマティックな香り。味わいはドライだが、熟した白桃を思わせる厚みのある果実感と、レモンのようなフレッシュさも感じられる華やかな白。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/619970
コーテ・マス ヴィオニエ(希望小売価格1,500円)
白桃や金木犀を思わせる上品なアロマ。フレッシュでジューシーな口当たりと適度なボリュームを持ち合わせたヴィオニエです。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/620125
カリア シャルドネ/トロンテス(希望小売価格1,600円)
標高630m、アンデスの尾根で生まれるアルゼンチンブレンド。シャルドネのアロマとトロピカルフルーツを思わせる清々しい果実味、引き締まった酸が心地よい白ワインです。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/650976
■赤ワイン編
コート・ド・ブッフ(希望小売価格1,900円)-2冠達成!
フランスの大手ワインメーカー、グラン・シェ・ド・フランスが手掛けるワイン。フランスのお肉料理の定番、牛肉の骨付きリブロース(=コート・ド・ブッフ)と見事に合う1本です。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/618959
コーテ・マス カベルネ・ソーヴィニヨン(希望小売価格1,500円)
カシスやブルーベリーとスパイスのアロマ。力強い口当たりと適度なタンニンは肉料理との相性抜群です。
URL:
https://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/620121
1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)は、2025年1月6日より、シックス・エイト・ナイン バラエタルシリーズの取り扱いを開始いたしました。
▼シックス・エイト・ナイン セラーズ ワイナリー紹介ページ:
https://www.mottox.co.jp/producer/winery/001257
ソムリエ有資格者20名以上の意見をもとに生み出された上質な味わい
今回販売を開始したバラエタルシリーズは、日本のワインラバーの方々のために、モトックスとシックス・エイト・ナイン セラーズが協力して造り上げたワインです。
商品の開発にあたり、ワイナリーから提案のあった複数の原酒について、モトックスのソムリエ有資格者20名以上で比較試飲を実施。その結果をワイナリーへフィードバックし、原酒をさらに進化させることで、より日本の市場に合う味わいが完成しました。
使用するブドウはカリフォルニア全域から、それぞれのワインが目指すスタイルに合わせて厳選。ナパ、ソノマ、パソ・ロブレスなどの銘醸地のブドウを使用しています。
シックス・エイト・ナイン シャルドネ
ルシアン・リバー・ヴァレー、ソノマ、ナパ・ヴァレー産等のシャルドネを使用。香ばしさや酸、クリーミーなテクスチャーが見事に調和した味わいです。ペアリングは、クリームパスタや味噌鍋、グリルした白身魚との相性が抜群。
シックス・エイト・ナイン ピノ・ノワール
カーネロス、ソノマ・コースト、ルシアン・リバー・ヴァレー産等のピノ・ノワールを使用。カリフォルニア産ピノ・ノワールの醍醐味が溢れる濃密な味わいをお楽しみいただけます。ビーフストロガノフ、豚肉の赤ワイン煮込み、キノコのリゾットとのペアリングがおすすめです。
シックス・エイト・ナイン カベルネ・ソーヴィニヨン
ナパ・ヴァレー、パソ・ロブレス、ロダイ産等のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。カリフォルニアの銘醸地のブドウを使用した濃旨なカベルネ・ソーヴィニヨンです。ペアリングは、お肉との相性が抜群。スモーキーな肉料理、ビーフシチュー、バーベキューによく合います。
2011年の販売開始から現在まで、13年連続で成長し続けるワインブランド「シックス・エイト・ナイン」
2011年の販売開始以来、「シックス・エイト・ナイン」シリーズは販売数量・販売金額ともに、一度も前年比を下回ることなく成長を続けてきました。
コロナ禍においてもその勢いは止まらず、2024年には年間28万本以上を販売(2023年比で約20%増)。驚異の13年連続成長を達成する人気ブランドに成長しました。
主力商品である「シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー レッド」は、ナパ・ヴァレー産の赤ワインらしい果実の旨みがたっぷり詰まった味わいが特徴。同商品は2024年、モトックス取り扱いの赤ワインにおいて、「一番売れた赤ワイン」(金額)となりました。
生産者:シックス・エイト・ナイン セラーズ
ナパやソノマの銘醸ワインを中心にマーケティングを行ってきたプルミエ・ワイン・グループのオーナー、カーティス・マクブライド氏(写真左)がその経験をもとに市場のニーズに応えるべく産み出した自社ブランドです。優良ブドウ生産者と強いパイプを持ち、銘醸地から良質なブドウを購入。ナパの地で45年以上の経験を持ち、共同オーナーでもある巨匠ケント・ラスムセン氏(写真右)が醸造を手がけます。
商品情報
<シックス・エイト・ナイン シャルドネ 2023>
・産地:アメリカ カリフォルニア
・ブドウ品種:シャルドネ100%
・醗酵:ステンレスタンク(天然酵母)/MLF10%
・熟成:フレンチオーク樽225L 10カ月(新樽比率25%)
・アルコール度数:13.5%
・味のタイプ:白 辛口
・品番:622252
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:2,900円(税別)
・発売時期:2025年1月6日
コメント
爽やかな柑橘や洋ナシ、パイナップルの香りに、バニラとトーストしたオークが見事に調和。重厚感のある質感と、酸とミネラルが調和したエレガントな後味が特徴です。
<シックス・エイト・ナイン ピノ・ノワール 2022>
・産地:アメリカ カリフォルニア
・ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
・醗酵:ステンレスタンク(天然酵母)、全房比率30%
・熟成:フレンチオーク樽225L 12カ月(新樽比率25%)
・アルコール度数:14.5%
・味のタイプ:赤 ミディアムボディ
・品番:622251
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:2,900円(税別)
・発売時期:2025年1月6日
コメント
赤い果実の香りが際立つエレガントで濃密な味わい。熟した黒・赤果実の旨味とコク、ほのかなスパイス香、シルキーなタンニンが繊細な樽感を引き立てます。
<シックス・エイト・ナイン カベルネ・ソーヴィニヨン2022>
・産地:アメリカ カリフォルニア
・ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン95%、マルベック5%
・醗酵:ステンレスタンク(天然酵母)
・熟成:フレンチ/アメリカンオーク樽225L 12カ月(新樽比率25%)
・アルコール度数:14.5%
・味のタイプ:赤 フルボディ
・品番:622253
・容量・入数:750ml×12
・希望小売価格:2,900円(税別)
・発売時期:2025年1月6日
コメント
ブラックベリーやチェリー、熟成したオーク由来のアロマが広がり、濃厚な果実の旨味が調和した玄人好みの1本。奥行きのあるフルボディで、滑らかな口当たりと優雅な余韻が特徴です。
【株式会社モトックスについて】
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。
本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:
https://www.mottox.co.jp
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社モトックス
TEL:0120-344101
株式会社モトックスの情報
大阪府東大阪市小阪本町1丁目6番20号
法人名フリガナ
モトックス
住所
〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1丁目6番20号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅近鉄奈良線の河内小阪駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2122001007324
法人処理区分
新規
プレスリリース
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリー
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
2025年07月03月 10時
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
あなたの一杯が、やさしさになる。【シャンパーニュ・ランソン】災害義援金キャンペーン実施のお知らせ
2025年07月01月 10時
あなたの一杯が、やさしさになる。【シャンパーニュ・ランソン】災害義援金キャンペーン実施のお知らせ
有機JAS認証取得のオーガニックワインが一目でわかる!「有機JAS認証首掛け」添付ワイン出荷開始
2025年05月22月 10時
有機JAS認証取得のオーガニックワインが一目でわかる!「有機JAS認証首掛け」添付ワイン出荷開始
ソムリエ100人が選んだ本当に美味しくてお手頃価格なワイン「ソムリエ100人ベストワイン」10本
2025年03月25月 10時
ソムリエ100人が選んだ本当に美味しくてお手頃価格なワイン「ソムリエ100人ベストワイン」10本
2011年の販売開始から13年間連続で成長を続ける大人気カリフォルニアワインブランド「シックス・エイト・ナイン」より兄弟ワイン新発売
2025年02月20月 10時
2011年の販売開始から13年間連続で成長を続ける大人気カリフォルニアワインブランド「シックス・エイト・ナイン」より兄弟ワイン新発売