株式会社モニタラップの情報

東京都千代田区霞が関3丁目2番5号霞が関ビル

株式会社モニタラップについてですが、所在地は千代田区霞が関3丁目2番5号霞が関ビルになり、近くの駅は国会議事堂前駅。有限会社法務図書センターが近くにあります。また、法人番号については「6010401126734」になります。
株式会社モニタラップに行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
モニタラップ
住所
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号霞が関ビル
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の国会議事堂前駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
東京メトロ千代田線の国会議事堂前駅
東京メトロ日比谷線の霞ヶ関駅
地域の企業
3社
有限会社法務図書センター
千代田区霞が関1丁目1番3号弁護士会館B1
有限会社インタービジョン
千代田区霞が関3丁目2番5号
有限会社MASUKAGAMI
千代田区霞が関3丁目2番5号
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
地域の図書館
1箇所
千代田区立日比谷図書文化館
千代田区日比谷公園1-4
法人番号
6010401126734
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/07/23

モニターラボ、「Japan IT Week Spring 2024」に参加しました
2024年04月30月 10時
SSEプラットフォーム「アイオンクラウド(AIONCLOUD)」披露

 SSEプラットフォームアイオンクラウド

B2B SECaaS専門企業であるモニターラボが、4月24~26日の3日間、東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)で開催された上半期最大のIT展示会「ジャパンITウィークスプリング2024(Japan IT Week Spring 2024)」に参加し、同社のSSEプラットフォーム「アイオンクラウド(AIONCLOUD)」を披露したと発表した。
Japan IT Week Spring」は、日本のITをリードする企業と専門家が参加し、情報セキュリティとクラウドセキュリティなどに関連する様々なソリューション・サービスを紹介し、最新のセキュリティ問題とインサイトを共有する場として、毎年900社以上が参加する上半期最大の情報技術(IT)展示会である。MonitorLabは2016年以来、この展示会に参加し、アイオンクラウドを紹介してきた。
アイオンクラウドは、SSE(Security Service Edge)を基盤にすべてのネットワークセキュリティスタックを顧客にサブスクリプション型で提供するサービスで、大きく企業のウェブサーバー、APIなどを保護する「ウェブサイトプロテクション(Website Protection)」と従業員のインターネット使用を保護する「セキュアインターネットアクセス(Secure Internet Access、以下SIA)」、ZTNAソリューションである「セキュアリモートアクセス(Secure Remote Access、以下SRA)」に分かれている。
モニターラボは情報セキュリティセクションに参加し、アイオンクラウドのSIAとSRAを主力製品として紹介しました。SIAは、ゼロトラスト(Zero-Trust)ベースのセキュリティソリューションで、ユーザーの位置と関係なく、世界中のどこでもデータセキュリティ、モニタリング、アクセス制御などの機能を統合提供するSSE(Security Service Edge)プラットフォームである。提供する主なサービスには、SWG(Secure Web Gateway)、CASB(Cloud Access Security Broker)、FWaaS(Firewall as a Service)、NG DPI(Next Generation Deep Packet Inspection)、ATP(Advanced Threat Protection)、DLP(Data Loss Prevention)がある。今後、リモートブラウザ隔離技術であるRBI(Remote Browser Isolation)も追加される予定です。
SRAは、ゼロトラストセキュリティの原則を実装したリモートセキュリティ接続ソリューションである。ユーザーに接続されたネットワークへの広範なアクセス権限を付与するVPNとは異なり、アイデンティティ基盤の中央集中式ポリシー制御で、特定のアプリケーションへのアクセス権限のみを付与する。 また、16ヶ国40ヶ所のグローバルエッジを拠点に、ユーザーの端末装置と最も近い位置でセキュリティを提供し、より高速で安定したサービスが可能だ。
『AIONCLOUD』サービスについてAIONCLOUDはグローバルエッジネットワーク基盤に多様なセキュリティを提供するサービス型セキュリティプラットフォームです。人工知能を活用した「脅威インテリジェンスプラットフォーム」とリアルタイムで連動しており、全世界どこでも同じセキュリティ性能を保持する競争力を備えています。
<サービス内容>◆Website Protection(Webサイトセキュリティ対策)
https://www.aioncloud.com/ja/website-protection-jp02/
[ソリューション/機能] 
・WAAP(Web Application&API Protection)
・DDoS攻撃対策(DDoS mitigation)
・コンテンツ配信ネットワーク(CDN)
・マルウェア検知(WMS)
◆Secure Internet Access(安全なインターネットアクセス)
https://www.aioncloud.com/ja/secure-internet-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・URLフィルタリング(SWG)
・クラウドサービス利用状況の可視化/制御(CASB)
・クラウドファイアウォール(FwaaS)
・ネットワーク アプリケーションとプロトコルに対する監視と制御(NG DPI)
◆Secure Remote Access(安全なリモートアクセス)
https://www.aioncloud.com/ja/zero-trust-network-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・ゼロトラスト基盤リモートアクセス(ZTNA)
■会社概要
MONITORAPP Inc.
会社名:株式会社モニタラップ日本法人所在地:〒100-6005 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル5階代表取締役:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)設立:2016年8月会社サイト:https://www.monitorapp.com/ja/home-2/サービスサイト:https://www.aioncloud.com/ja/home-jp/

株式会社モニタラップ、新規ソリューション『NG DPI』をリリース!
2023年08月18月 13時
『AIONCLOUD』セキュアインターネットアクセスv3.0(SIA v3.0)リリースのお知らせ統合アプリケーション・B2B SECaaS専門企業である株式会社モニタラップ(日本法人:東京都千代田区、代表:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)は、クラウド型セキュリティサービス「AIONCLOUD」に新規ソリューション「NG DPI(次世代DPI)」を追加リリースいたしました。
新規ソリューション『NG DPI』とは?
NG DPIは非認可または非業務ネットワークアプリケーションのアクセスを遮断・制御し、安全な業務環境を提供するSSEのセキュリティソリューションのひとつです。AIONCLOUDで提供するセキュアインターネットアクセス(SIA)サービスのSWG、CASB、FWaaSソリューションに「NG DPI(次世代DPI)」が新たに追加されました。
NG DPIの特長として、ネットワークアプリケーションの可視性と制御のほか、アプリケーションコンテキスト基盤の細やかなセキュリティポリシー施行が可能な点が挙げられます。また、管理インターフェイスを提供し、単一のダッシュボードで全体の組織のセキュリティポリシー、ネットワーク設定が可能なため、管理作業を簡素化し、複数のセキュリティソリューション管理の負担を大幅に減少させます。

AIONCLOUDセキュアインターネットアクセス v3.0

AIONCOUDのセキュアインターネットアクセス(SIA)サービス
セキュアインターネットアクセス(SIA)は、ゼロトラスト基盤のセキュリティソリューションで、ユーザーと組織の安全なインターネット接続を保障する、AIONCLOUDのセキュリティサービスエッジ(SSE)プラットフォームです。
コネクタ(AI Connector)またはPACファイルを通じて、物理的な位置と関係なく、データセキュリティ、モニタリング、アクセス制御などの機能をご利用いただけます。
今後も、弊社独自の技術力でSSEプラットフォームを実現し、グローバルセキュリティ企業として、皆様に信頼してご利用いただけるセキュリティサービスの提供に最善を尽くしてまいります。

AIONCLOUDセキュアインターネットアクセス v3.0

『AIONCLOUD』サービスについてAIONCLOUDは多様なWeb脅威に迅速に対応することで、お客様のWebサイトを安全に守るクラウド型のオールインWebセキュリティサービスです。弊社独自のSASE(Secure Access Service Edge)を構築し、15ヵ国40か所のデータセンターより、セキュリティ・サービスを提供しています。<サービス内容>◆Website Protection (Webサイトセキュリティ対策)
https://www.aioncloud.com/ja/website-protection-jp02/
[ソリューション/機能] 
・WAAP/WAF(Webアプリケーション&APIセキュリティ)
・DDoS攻撃対策(DDoS mitigation)
・コンテンツ配信ネットワーク(CDN)
・マルウェア検知(WMS)
◆Secure Internet Access (インターネットクライアント保護)
https://www.aioncloud.com/ja/secure-internet-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・URLフィルタリング(SWG)
・クラウドサービス利用状況の可視化/制御(CASB)
・SASEクラウドファイアウォール(FwaaS)
◆Secure Remote Access (安全なリモートアクセス)
https://www.aioncloud.com/ja/zero-trust-network-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・ゼロトラスト基盤リモートアクセス(ZTNA)
■会社概要

AIONCLOUDセキュアインターネットアクセス v3.0

会社名:株式会社モニタラップ日本法人所在地:〒100-6005 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル5階代表者:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)設立:2016年8月弊社HP:https://www.monitorapp.com/ja/home-2/ブランドサイト:https://www.aioncloud.com/ja/home-jp/

株式会社モニタラップ、脅威インテリジェンスプラットフォーム『AILabs (v5.1)』 新規バージョンリリースのお知らせ
2023年08月02月 14時
統合アプリケーション・B2B SECaaS専門企業の株式会社モニタラップ(日本法人:東京都千代田区、代表:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)が脅威インテリジェンスプラットフォーム 『AILabs』v5.1 新規バージョンをリリースいたしました。
脅威インテリジェンスプラットフォーム『AILabs』とは?
2016年から開発に着手したモニタラップの脅威インテリジェンスプラットフォーム『AILabs』(Application Insight Labs)は、 悪性コードなどの様々なセキュリティ脅威情報を収集し、人工知能(AI)/マシンラーニング基盤分析で、精巧なセキュリティ脅威情報を提供するため設計されたソリューションです。
【AILabs:https://www.aioncloud.com/ja/secure-internet-access-jp/
シグネチャ/評判探知・全トラフィック検査のProfilingのみならず、リアルタイムの情報収集/共有やサードパーティーとの連動、データマイニング、ビッグデータ分析などの技術により、様々な経路で非構造的なデータを収集し、情報を提供します。
これにより被害事例を事後分析し、得られた情報を共有することで今後出現する様々な新・変異攻撃にも事前に対応することができます。

統合アプリケーションB2 B

AILabsバージョンv5.1の機能
新しく発売されたAILabsバージョン(v5.1)は、向上したユーザーエクスペリエンスと迅速かつ直観的なUX/UIを改善、外部アプリケーションとのデータ連動のためのAPI機能が追加され、脅威に対する正確な情報提供のため強化された人工知能/マシンラーニング技術の拡大適用、サードパーティ連動多様化、脆弱性情報の管理・提供などが特徴です。
また、グーグルのウイルストータルと連動し、国内だけでなく海外でも高い信頼度が認められています。
AILabsはこれまで世界中の脅威となる数多くのマルウェアデータを収集・分析するために人工知能エンジンを高度化する作業とビッグデータ技術の確保に邁進してまいりました。今後、モニタラップのソリューションとAIONCLOUDサービスを利用するお客様に、信頼あるセキュリティサービスを提供できるよう努めてまいります。
【AILabs 機能(*一部抜粋)】
・URLカテゴリーの分類 
・マルウェア情報探知 / 収集 / 共有 システム
・悪性ファイル分析 など
『AIONCLOUD』サービスについてAIONCLOUDは多様なWeb脅威に迅速に対応することで、お客様のWebサイトを安全に守るクラウド型のオールインWebセキュリティサービスです。弊社独自のSASE(Secure Access Service Edge)を構築し、15ヵ国40か所のデータセンターより、セキュリティ・サービスを提供しています。<サービス内容>◆Website Protection (Webサイトセキュリティ対策)
https://www.aioncloud.com/ja/website-protection-jp02/
[ソリューション/機能] 
・WAAP/WAF(Webアプリケーション&APIセキュリティ)
・DDoS攻撃対策(DDoS mitigation)
・コンテンツ配信ネットワーク(CDN)
・マルウェア検知(WMS)
◆Secure Internet Access (インターネットクライアント保護)
https://www.aioncloud.com/ja/secure-internet-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・URLフィルタリング(SWG)
・クラウドサービス利用状況の可視化/制御(CASB)
・SASEクラウドファイアウォール(FwaaS)
◆Secure Remote Access (安全なリモートアクセス)
https://www.aioncloud.com/ja/zero-trust-network-access-jp/
[ソリューション/機能] 
・ゼロトラスト基盤リモートアクセス(ZTNA)

【8月23日(水)無料ウェビナー開催!】SSE入門セミナー∼分散化した環境でのセキュリティ強化と新たなアクセス制御∼
2023年08月01月 14時
ウェビナー参加者全員が対象!お得なW特典キャンペーン実施統合アプリケーション・B2B SECaaS専門企業の株式会社モニタラップ(日本法人:東京都千代田区、代表:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)は、2023年8月23日(水)に「SSE(Security Service Edge)」をテーマとした無料ウェビナーを開催いたします。

ウェビナー参加者全員対象

ウェビナー概要
現代のビジネス環境はますます分散化しており、クラウドやリモートアクセスの利用が増えています。これに伴い、従来のセキュリティアプローチでは十分な保護が難しくなっています。本セミナーではSSE(Security Service Edge)の基本概念と、分散化した環境におけるセキュリティ強化と新たなアクセス制御の手法としてどのように活用されるかについて探求します。
■『SSE(Security Service Edge)入門セミナー
∼分散化した環境でのセキュリティ強化と新たなアクセス制御∼』・開催日時:2023年8月23日(水) 15:00~15:40・参加費:無料(事前の参加申し込み必須)・場所:Zoom(オンライン開催)※開催日当日、ウェビナー参加申請フォームへご入力いただいたメールアドレス宛にZOOMリンクをお送りいたします。■ウェビナー参加申請フォーム
https://forms.gle/PpHiHyN5HunV9CbY7
・参加申し込み締切:8月23日(水) 午前10時まで
<注意事項>事業が競業する企業様のお申込みについては、ご参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。★こんな方におすすめです!・セキュリティ担当者やIT関連職の方々・SSE(Security Service Edge)について理解を深めたい方・SASE/SSEの導入を検討されている企業様・『AIONCLOUD』SSEプラットフォームについて知りたい方
お得なW特典キャンペーン概要
SASE/SSE導入をご検討されている企業様、この機会にお得に『AIONCLOUD』を始めてみませんか?

ウェビナー参加者全員対象

■キャンペーン概要
・対象者:本ウェビナー参加者
★特典1:ウェビナー終了後のアンケートご回答 → Amazonモバイルギフト券 ¥1,000を贈呈!
★特典2:AIONCLOUD新規ご契約 → AIONCLOUD S.I.A有料プラン 2か月無料提供!
※モバイルギフト券-アンケートにご入力いただいたメールアドレス宛に、後日ギフト券番号(16桁)をお送りいたします。
【参加方法】STEP1.ウェビナー参加申請フォームへ必要事項を入力し、事前の参加申請をおこなう。STEP2.当日、メールにて別途お送りするウェビナーリンクへ接続し、ウェビナーへ参加する。STEP3.ウェビナー終了後、画面(ブラウザ)に表示される簡単なアンケートに回答、送信する。STEP4. アンケートの提出が確認できた方へ、後日Amazonギフト券(*モバイル支給)をご登録いただいたメールアドレス宛にご送付。(★特典1)
《さらに…!!》
STEP5. AIONCLOUDを新規ご契約された方には、S.I.A(セキュア・インターネット・アクセス)サービスを2ヵ月無料提供。(★特典2)
■注意事項
・キャンペーン対象は当日の「ウェビナー参加者」であり、事前の参加申請のみをされた方は対象となりません。
・アンケートの氏名、企業名、メールアドレス、電話番号は、参加者本人の情報を正しくご入力下さい。ご入力いただいた内容が不適切だと判断した場合、特典の送付はいたしかねます。予めご了承ください。
・アンケートにご入力いただいたメールアドレス宛に後日、特典を送付いたしますのでメールアドレスは誤りのないよう送信前に再度ご確認ください。※万が一、誤ったメールアドレスをご入力された場合は、特典の送付はいたしかねます。・アンケートはウェビナー終了後に自動的に画面に表示されます。退室せずに、アンケートが表示されるまでお待ちください。
AIONCLOUD 『S.I.A(Secure Internet Access)サービス』について
AIONCLOUDのSecure Internet Accessは、ネットワークファイアウォール中心の伝統的なセキュリティに代わり、クラウドネイティブZero-Trust技術を活用してユーザーをWEBやアプリケーションなどのウェブリソースに安全に接続するSecurity Service Edge(SSE)プラットフォームです。
【サービス内容】
■SWG|URLフィルタリング (https://www.aioncloud.com/ja/swg-jp/)
非業務サイト、有害サイトを遮断し、Webベースの攻撃からユーザーを保護し安全なインターネット接続を提供します。
■CASB|クラウドサービス利用状況の可視化/制御 (https://www.aioncloud.com/ja/casb-jp/)
クラウドSaaSアプリケーションへのアクセスを制御し、データ漏洩防止、シャドウIT遮断機能を提供します。
■FwaaS|SASEクラウドファイアウォール (https://www.aioncloud.com/ja/fwaas-jp/)
伝統的なハードウェア型ネットワークファイアウォールに代わるクラウドネイティブファイアウォール サービスです。

株式会社モニタラップ、新規ソリューション『Secure CDN』をリリース!
2023年07月26月 14時
クラウド型セキュリティサービス『AIONCLOUD』WAAP(WAF)にCDNを追加統合アプリケーション・B2B SECaaS専門企業である株式会社モニタラップ(日本法人:東京都千代田区、代表:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)が既存のCDN(Contents Delivery Network)サービスにネットワークDDoS(L3/L4 DDoS)攻撃緩和およびWebアプリケーションセキュリティ機能を強化した『Secure CDN』をリリースいたします。
新規ソリューション『Secure CDN』とは?
『Secure CDN』は世界中に分散されたサーバーネットワークおよびエッジコンピューティング(Edge Computing)技術を通し、コンテンツをユーザーと物理的にもっとも近い位置で処理し、いつでも、どこでも効率的に安定したコンテンツ配信が可能となるサービスです。
また、カスタマイズされたキャッシング定義、圧縮、プリフェッチング(Pre-fetching)および動的コンテンツの加速化など多様な技術を駆使し、Webアプリケーションのローディング速度を向上させ、これらを利用しユーザーエクスペリエンスの向上および帯域幅使用の最適化が期待されます。また、高性能ネットワークとリソース管理機能を備えた拡張可能なインフラを提供し、大規模トラフィック処理における高い可用性を保障します。
他社CDNサービスとの差別点

クラウド型セキュリティサービスAIONCLOUD

他社のCDNサービスとの差別点は、セキュリティ性能にあります。
弊社の提供する『Secure CDN』はCDNサービスとAIONCLOUDのWAAP(Webアプリケーション&API セキュリティ)サービスを一緒に提供します。AIONCLOUDのWAAPは既存のWAFサービスにAPIセキュリティ、アプリケーションDDoS緩和、ボット管理機能を統合させたWebセキュリティプラットフォームです。安定性と信頼性がより強化され、安心・安全にご利用いただけます。
おわりに
コロナパンデミック、OTTサービスの出現などと同時に爆発的に増加したデータを、遅延することなく処理するためにはCDN技術が不可欠です。顧客企業の快適なWebプロダクション環境のためのセキュリティ領域を超え、CDNサービスまで拡張し、今後も安全で効率的なクラウドサービスの提供に努めてまいります。
■『AIONCLOUD』サービスについてAIONCLOUDは多様なWeb脅威に迅速に対応することで、お客様のWebサイトを安全に守るクラウド型Webセキュリティサービスです。弊社独自のSASE(Secure Access Service Edge)を構築し、15ヵ国40か所のデータセンターより、セキュリティ・サービスを提供しています。<サービス内容>1.AIONCLOUD WAAP(クラウド型WAF)https://www.aioncloud.com/ja/waf-jp/2.AIONCLOUD WMS-Web改ざん検知https://www.aioncloud.com/ja/new-wms-jp/3.AIONCLOUD SWG-URLフィルタリングhttps://www.aioncloud.com/ja/swg-jp/■会社概要

クラウド型セキュリティサービスAIONCLOUD

会社名:株式会社モニタラップ日本法人所在地:〒100-6005 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル5階代表者:金 暎埈 (キム・ヨンジュン)設立:2016年8月弊社HP:https://www.monitorapp.com/ja/home-2/ブランドサイト:https://www.aioncloud.com/ja/home-jp/