株式会社モンドリアンの訪問時の会話キッカケ
「
何か、先週もいいことありましたか
今里駅から近道を通ると何分くらいになりますか
株式会社モンドリアンのいいところはどんなところですか
」
google map
大阪メトロ千日前線の今里駅
JR西日本大阪環状線の玉造駅
大阪メトロ中央線の緑橋駅
V.A.Iインベストメント株式会社
大阪市東成区大今里西3丁目10番9-301号
株式会社財法住建
大阪市東成区大今里西1丁目17番21号
株式会社CTインベストメント・リサーチ
大阪市東成区大今里西2丁目4番7号
2025年06月11月 10時
FortniteやRobloxから生まれる新たな才能の社会的認知を促進「
2025年06月09月 10時
ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市 Fortn
2025年06月02月 11時
モンドリアン、松竹芸能との新たな共同プロジェクトを発表
2025年04月17月 10時
eスポーツ大会「Colosseo7」焼失した日本百名城「府内城」をバトル
2025年04月11月 10時
防災士が監修した、防災を本格的に楽しく学べるゲーム
▼防災士監修による“防災訓練ゲーム”がRobloxで登場。南海トラフ地震などの大規模地震を想定した避難行動を、ゲームを通じて自然に学べます。
▼「遊びながら学ぶ」ことで、子どもから大人まで幅広い世代が防災意識を高められる、まったく新しい防災教育のかたちを提案します。
▼株式会社モンドリアンは、メタバースやゲームのテクノロジーを教育・啓発の分野に活かし、より多くの人々に役立つ取り組みを今後も展開してまいります。
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、防災士・寺尾裕一氏の監修のもと、Roblox上で体験できる防災訓練ゲーム「5-Minute Escape」(以下、「本作」)を公開いたしました。本作は、近い将来発生が懸念されている南海トラフ地震などの大規模災害に備え、子どもたちが正しい避難行動をゲームを通して自然に学べることを目的としています。当社はこれまでもメタバースを活用した教育・啓発コンテンツを多数制作してきました。今回は、そのノウハウを活かした新プロジェクト(以下、「本プロジェクト」)として、遊びながら「命を守るための行動」を自然に学べる防災訓練ゲームをお届けします。
ゲームURL:
https://www.roblox.com/ja/games/106844097290870/5-Minute-Escape
ゲーム紹介トレーラーURL:
https://youtu.be/buCdZ67bv4Y
https://www.youtube.com/watch?v=buCdZ67bv4Y
1. プロジェクトの背景
日本では地震や津波などの自然災害に対する備えの重要性が繰り返し叫ばれている一方で、家庭での訓練参加率や備蓄率は依然として低い水準にあります。
また、メタバースやゲームの活用も進む中で、子どもたちにとって親しみのあるプラットフォームを通じて、防災訓練を「自分ごと」として体験できる機会が求められています。本プロジェクトは、ゲームを愛する開発チームが、「子どもたちの命を守るきっかけとなるゲームこそ、本当に価値あるゲームではないか」という想いからスタートしています。
2. ゲームの特徴と取り組み
(1)「5-Minute Escape」ゲーム概要
本作は、地震発生を想定した室内からの脱出と屋外避難を体験する2段階構成。プレイヤーは以下の流れで避難行動を行います。
室内エリア:
制限時間5分以内に安全な方法で屋外に脱出
屋外エリア:
さらに5分以内に正しいルートで避難所へ移動
プレイ人数:
1~9人
また、避難中に集めた防災グッズでポイントを獲得でき、ゲーム終了後には「防災図鑑」機能でそれぞれのグッズの用途や必要性を確認することが可能。遊びながら、非常持ち出し品の重要性や正しい使い方を理解する構成です。
(2)地域連携・イベント展開も視野に
本プロジェクトは、メタバース空間だけで完結するものではなく、今後は実際の地域イベントや学校防災教育と連携し、オフラインでの体験機会の提供を目指していきます。
3. 各代表からのコメント
株式会社モンドリアン 代表取締役社長 角田 拓志
災害対策への意識を高め、防災グッズを購入するなどの行動に移している方も多いと思いますが、マンション・アパートのベランダにある隣室との隔て板を実際に蹴破った経験や、緊急脱出用のハシゴを触って実際に降りた経験のある人はごくわずかかと思います。なかなか実際の現場で行うには難しい体験ですが、近しい体験として、メタバース、さらにもっと身近なRobloxというゲームで気軽に体験することで、いざというときのときの少しでも冷静に行動できる助けにしてもらいたいです。
兵庫県防災士会防災士 寺尾裕一 氏
いつやってくるかわからない災害に対し、起きる前に備える事が大切です。災害からは、「知っている」だけの防災知識では命を守れません。いざという時に「どう行動するか」を「体で覚える」ことが何よりも大切です。しかし、防災訓練では限界があり、特に子どもたちにとっては難しさや緊張感もあります。
そこで楽しみながら学べる防災ゲームに監修という立場で参加させていただき、1.17で被災した経験をもとに親子で遊びながら「防災・減災」につながる行動が身につく仕組みを取り入れた作品づくりに共感し参加させていただきました。ゲームの中でもそれぞれが自らの「命を守る力(自助)」が必要となります。その1つ1つの選択は、身を守る、正しく判断する、その選択こそが現実の防災にもつながっていくと信じています。一人でも多くの子どもたちが、このゲームを通じて「命を守る力」を育んでくれることを願っています。
※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま
当社は、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「Fortnite・Roblox・Minecraft ゲーム企画/制作」「メタバースプロジェクト」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
兵庫県防災士会防災士 寺尾裕一氏 について
コンテンツ制作やイベントの企画・制作を30年以上経験。阪神淡路大震災で実家が全壊したが大地震から1ヶ月後に神戸市役所南側の公園で 他の被災者と共に「被災者の被災者のため為のステージ”フラワーテント”」を開催。現在は兵庫県防災士会の防災士として過去の経験を生かした防災活動を行う。
株式会社モンドリアンについて
株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。
株式会社モンドリアン WebサイトURL:
https://mondrian.gg/
*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。
<会社概要>
商号:株式会社モンドリアン
本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階
代表取締役:角田 拓志
設立:2023年1月16日
資本金: 5,000,000円
※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です
<SNS 公式アカウント>
X「モンドリアン MONDRIAN」
https://twitter.com/mondriangg
YouTube「Mondrian」
https://www.youtube.com/@mondriangg
ZEPETO「株式会社モンドリアン」
https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg
Roblox「MONDRIAN.gg」
https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg
Fortnite「MONDRIAN」
https://www.fortnite.com/@mondrian
▼2025年5月27日、大阪・関西万博会場で「EXPO MCA」初のリアル授賞式を開催
▼FortniteやRobloxの優秀作品を手掛けるクリエイターが集結し、作品や受賞の喜びを披露
▼メタバースゲーム制作が職業として社会に広く認知され、幅広い層から関心と共感を獲得
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、Meta OsakaおよびMetaverse Japanが主催する日本最大級のメタバースアワード「EXPO MCA」において、シリーズ初となるリアル会場での授賞式を2025年5月27日、大阪・関西万博会場「シャインハット」にて開催いたしました。
■ クリエイターがリアルに集う 「EXPO MCA」授賞式開催
「EXPO MCA」は、FortniteやRobloxといったメタバースプラットフォーム上で制作された優れたクリエイティブ作品を表彰し、クリエイターの顕在化と切磋琢磨を目的とするアワードです。これまではオンラインを中心に実施してきましたが、今回は初めて「EXPO MCA」という名称を掲げ、リアル会場である大阪・関西万博内で授賞式を開催する運びとなりました。
■ メタバースゲーム制作という仕事が、社会に見える形に
会場には、親子連れや学生、行政・企業関係者など幅広い層が来場し、受賞者たちの作品に対する熱意や表現の姿勢に触れ、来場者の属性を問わず、関心と共感を集めました。
メタバース上でゲームを制作し、仕事として活動するクリエイターは以前から存在していましたが、その存在はこれまで社会に広く知られていませんでした。今回の「EXPO MCA」では、そうしたクリエイターがリアルの場に登場し、そのメタバースゲーム制作が職業としてより広く認知される契機となりました。
受賞作品発表
<Fortnite部門>
●プレイヤーのおすすめ賞
代表者名:watanabe syotaさん・おおいた未来まちづくり株式会社さん
マップ名:大分-府内城 DOMINATION
マップコード:6670-4276-1010
●グラフィック部門賞
代表者名:mina.sakuさん
マップ名:【Vol.5】オートカメラスタジオ/auto camera studio
マップコード:8424-5698-1933
●ゲーム部門賞
代表者名:エイぴちぴちさん・かつ丼さん
マップ名:カードパックPVP
マップコード:6047-0376-5961
●最優秀賞
代表者名:ICENさん
マップ名:TMNT WASHING
マップコード:9177-4226-6180
<Roblox部門>
●プレイヤーのおすすめ賞
代表者名:KENBOZさん
マップ名:もっちのぴょんぴょん大冒険
●EXPO部門賞
代表者名:MISOSHITAさん・くろにゃんこさん
マップ名:FIND THE RAVER
●自由部門賞
代表者名:イズールさん
マップ名:ホバーライド
【EXPO MCA開催概要】
授賞式 日程:
2025年5月27日(火)
授賞式 開催場所:
大阪・関西万博会場「シャインハット」
主催:
Meta Osaka
協力:
モンドリアン、Metaverse Japan
【関連リンク】
・EXPO MCA 特設ページ:
https://note.com/mondriangg/n/n809b872b0c2f
・モンドリアン公式X(最新情報発信中):
https://twitter.com/mondriangg
※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま
当社は、クリエイターの切磋琢磨と顕在化のため、MCAを通じて支援を続けています。また企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとしても、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「MCA」「メタバースプロジェクト」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
Meta Osakaについて
Meta Osakaは、メタバースやeスポーツを活用し「大阪を世界一おもろい都市に」という理念のもと、教育、防災、地域活性化といった課題解決に取り組む企業です。自治体との連携を通じ、デジタル技術を活用した全国規模のプロジェクトを展開しています。さらに「こども万博」などリアルイベントと連動したデジタルツイン施策を推進し、デジタルとリアルを融合した新しい体験を提供しています。自治体との包括連携協定を進めることで、さらなる地域活性化に寄与しています。
今後は、オンラインゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」内でのオリジナルマップ開発や受託業務の強化を図り、より多彩なデジタルソリューションを提供していきます。
サイトURL:
https://www.meta-osaka.co.jp/
一般社団法人Metaverse Japanについて
一般社団法人Metaverse Japanは、業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有するハブとなることで、メタバースという新しい概念を議論していく礎となります。そして、日本が持つIPやアーティストのクリエイティビティや、新しい起業家の持つ力をメタバース時代に解き放つ様々な活動を行うことで、日本の力がグローバルのマーケットやユーザーコミュニティで輝ける事を目指しています。多様性を尊重しながら、人々の可能性を伸ばし、活躍できる場を増やす。私たちMetaverse Japanは、幸せを育む新しい社会の力として、広く貢献していきます。
サイトURL:
https://metaverse-japan.org/
株式会社モンドリアンについて
株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。
株式会社モンドリアン WebサイトURL:
https://mondrian.gg/
*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。
会社概要
商号:株式会社モンドリアン
本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階
代表取締役:角田 拓志
設立:2023年1月16日
資本金: 5,000,000円
※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です。
SNS 公式アカウント
X「モンドリアン MONDRIAN」
https://twitter.com/mondriangg
YouTube「Mondrian」
https://www.youtube.com/@mondriangg
ZEPETO「株式会社モンドリアン」
https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg
Roblox「MONDRIAN.gg」
https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg
Fortnite「MONDRIAN」
https://www.fortnite.com/@mondrian
グローバルIPと地域資源の融合による地域創生モデル、魅力発信・メタバース・eスポーツを融合
▼世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』の世界観を活用し、Fortnite上で愛媛県松山市を舞台にした新たなサバイバルアクションゲームをリリースしました。
▼松山市の実在の街並みを3Dデータ「PLATEAU」で精密に再現し、TWDUの世界観と融合させることで、新しい没入体験を国内外へ提供しています。
▼伊予鉄グループや地元eスポーツチームのWEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校と協力・連携し、本マップの制作、それによる地域活性化・若年層育成・観光とメタバース、eスポーツを組み合わせた地域づくりを推進しています。
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(以下、TWDU)』の世界観と愛媛県松山市を融合させた完全オリジナルのFortnite(フォートナイト)ゲームを、2025年5月31日(土)にリリースしました。
本プロジェクトは、「グローバルコンテンツと地域資源の融合による新しい価値の創出」を掲げ、ゲームを通じて松山の魅力を国内外へ発信することを目的としています。また、地元企業・教育機関とも連携し、デジタル技術による地域活性化・若年層の人材育成・観光とeスポーツによるまちづくりを同時に推進するモデルケースとしての位置づけも担っています。
マップコード:
9464-9867-9219
ゲーム紹介トレーラー:
https://youtu.be/lDpTl4ym70c
https://www.youtube.com/watch?v=lDpTl4ym70c
“日本の地方×世界的IP”という新たな挑戦
実在の松山を舞台に、TWDUの終末世界が展開
本作は、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』と、フォートナイトの制作ツール「UEFN(Unreal Editor for Fortnite)」を活用して制作された、ROGUELIKE形式のサバイバルアクションゲームです。TWDUの象徴的キャラクター「ニーガン」も登場し、ウォーカー(ゾンビ)が徘徊する終末世界と化した松山市駅周辺を舞台に、プレイヤーは襲撃からの生存、アイテム収集、ミッション達成を目指します。
TWDUの世界観が実在の日本の都市で展開されるのはシリーズ初の試み。UEFNで構築されたステージ上に現れるウォーカーやニーガンたちと、見慣れた日本の風景の中で繰り広げられる物語が、かつてない没入体験を提供します。
実在の街を再現した“終末の松山”
「PLATEAU」データ活用で観光地がポストアポカリプスに
ゲーム最大の見どころは、国土交通省の3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」*のデータを活用し、実在の都市・松山市駅周辺の街並みを緻密に再現した点です。地元の人間であればだれもが知っている観覧車「くるりん」など、地域の象徴が荒廃した終末世界として登場することで、国内外のプレイヤーに強烈なインパクトを与えます。
また、本作は地域との連携を重視した制作体制で進められました。観覧車「くるりん」は、伊予鉄グループと連携し、「PLATEAU」データをもとに独自に修正・再現したもので、実在の松山市駅周辺の風景に臨場感を加えています。今後は、地元松山を拠点とするeスポーツチーム「WEB BACCA」との連携により、本マップを活用したイベントの実施も予定しています。
*「PLATEAU(プラトー)」とは、国土交通省が推進する、都市の3Dデータを整備・公開するプロジェクトで、都市のデジタル化やスマートシティの基盤として注目されています。
今後の展開|地元イベント×メタバース×eスポーツの催しも開催予定
7月には、松山市中心商店街で行われる「土曜夜市」と連動し、初のリアルイベントの開催を予定しています。ゲーム体験会やeスポーツ体験ブースの設置を通じて、地域住民や観光客に直接触れてもらう機会を創出します。さらに、今年度よりeスポーツ学科を新設した河原デザイン・アート専門学校協力のもと、教育現場における実践機会としても活用されます。将来的には、定期的なeスポーツ大会や、さらなる地域コラボコンテンツの開発など、愛媛から世界へ発信するメタバース×eスポーツの拠点形成を目指して展開していきます。
【ゲーム概要】
タイトル:
TWDU JAPAN ーROGUELIKEー
対応プラットフォーム:
Fortnite
マップコード:
9464-9867-9219
リリース日:
2025年5月31日(土)
開発・制作:
株式会社モンドリアン
協力:
伊予鉄グループ、just net株式会社、WEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校
※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま
当社は、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「Fortnite・Roblox・Minecraft ゲーム企画/制作」「メタバースプロジェクト」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
伊予鉄グループ
伊予鉄グループは、愛媛県を中心に鉄道・バス・不動産など多様な事業を展開する地域密着型企業グループです。地域の交通インフラを支えながら、観光振興やまちづくりにも積極的に取り組んでいます。
WebサイトURL:
https://www.iyotetsu.co.jp/
just net株式会社
愛媛県松山市に拠点を置き、住宅エクステリア商品のインターネット通信販売事業のほか、WEBサイト作成、社内ネットワーク構築などを手がけています。
WebサイトURL:
https://www.justnet.jp/
WEB BACCA
ジャストネット株式会社が運営する、eスポーツチーム。「esportsの持つ競技性とゲームパブリッシャーが持つ独自性を融合し、常に新しいエンターテインメントを創造すること」をミッションに掲げ、ゲーミングチームとゲームコミュニティを運営しています。
WebサイトURL:
https://www.webbacca.jp/
河原学園
学校法人河原学園は、西日本を中心に大学・専門学校・高等学校など14校を展開する総合学園です。その中の河原デザイン・アート専門学校では、2025年4月に四国初となるeスポーツ学科を新設。社会的ニーズに迅速かつ柔軟に対応できる教育体制を構築し、大学・専門学校それぞれの強みを活かした質の高い教育を提供しています。
WebサイトURL:
https://idea.kawahara.ac.jp/
株式会社モンドリアンについて
株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。
株式会社モンドリアン WebサイトURL:
https://mondrian.gg/
*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。
*Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox.
<会社概要>
商号:株式会社モンドリアン
本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階
代表取締役:角田 拓志
設立:2023年1月16日
資本金: 5,000,000円
※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です
<SNS 公式アカウント>
X「モンドリアン MONDRIAN」
https://twitter.com/mondriangg
YouTube「Mondrian」
https://www.youtube.com/@mondriangg
ZEPETO「株式会社モンドリアン」
https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg
Roblox「MONDRIAN.gg」
https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg
Fortnite「MONDRIAN」
https://www.fortnite.com/@mondrian
松竹芸能のタレントがゲームの世界へ。Roblox・Fortniteで新たなエンタメ革命が始動
▼松竹芸能のタレントがRoblox・Fortniteのゲーム世界に進出
し、
ゲームと芸能界の融合による新たなデジタルエンターテインメントの形を創出する画期的なプロジェクトが始動
します。
▼Roblox上に松竹芸能のタレントを登場させ、オリジナルグッズを販売
する取り組みを行います。
▼Fortnite上にオリジナルマップを制作
し、多くのプレイヤーにプレイしてもらうことを目指します。
▼バーチャルヒューマンをタレントとして稼働させる
実験的な取り組みを実施します。
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、大手芸能プロダクション企業である松竹芸能株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大田達朗、以下「松竹芸能」)との新たな共同プロジェクトと、代表角田が松竹芸能の「メタバースエバンジェリスト」として活動を開始することを発表いたします。本プロジェクトでは、当社が手掛けるRobloxやFortniteなどのゲームプラットフォーム上でのコンテンツにて、松竹芸能所属タレントとのコラボレーションを実施し、
新たなデジタルエンターテインメントの形を生み出すことで、タレント活動の可能性を拡張
していきます。
日本の芸能プロダクションが、ゲーム制作を専門とする企業と連携し、タレントをゲームの世界に送り出す試みは、これまでにない新しいエンターテインメントの形を創出する
ことになります。本プロジェクトを通じて、ゲームと芸能界の融合がさらに進み、デジタル時代に適した新たなタレントの在り方を提案します。
バーチャルヒューマンタレント機構の構築に向けて
当社と松竹芸能は共同で、バーチャルヒューマンタレントの機構を構築する新規プロジェクトを始動します。この計画は、
バーチャル上でのタレント活動の新たな地平を開拓し、世界に向けた新しいエンターテインメントの機会を創出することを目的
としています。これにより、
ゲーム業界と芸能界が互いに相互作用を生むモデルを確立し、双方の市場に新たな価値を提供
します。
具体的な展開
1.ゲーム内ライブイベント
松竹芸能所属タレントが、RobloxやFortniteを通じて、ファンと交流。
2.タレントを起用したオリジナルコンテンツ
タレントのボイスやキャラクターを活用したゲーム用アバターの提供。
3.バーチャルタレントの企業・ブランドとのタイアップ
タレントを起用したバーチャルCMやプロモーションイベントをゲーム内で展開。
松竹芸能所属タレントとして「メタバースエバンジェリスト角田」が活動開始
当社の代表取締役社長である角田拓志は、この度、松竹芸能の文化人プロジェクトに参画し、松竹芸能とのパートナーシップのもと、メタバースをはじめとした先進技術に関するコメンテーターなどの活動
を推進してまいります。まだまだ浸透しきってるとは言い難いメタバースの魅力をより多くの人、企業、行政、学校などに伝える活動を積極的に行うことで、ゲームやエンターテインメントを利用したより楽しく豊かな社会の実現を目指します。
角田 拓志
(株式会社モンドリアン 代表取締役社長/メタバースエバンジェリスト)
プロフィール:
1988年大分県生まれ。300社以上の企業・自治体のゲームやメタバースでのソリューション導入に携わり、企画開発だけでなく、経営戦略、マーケティング、マネタイズなど「開発、公開したあとの活用にフォーカスしたプロジェクト」の運用を現場で行っている。ビジネスだけでなく、教育、地方創生などにもゲームやメタバースを活かし、エンタメコンテンツの社会実装を専門に活動中。
プロフィールページ:
https://www.shochikugeino.co.jp/talents/角田拓志/
連載:
https://newspicks.com/topics/metanext/
新たな挑戦へのコメント
松竹芸能株式会社 取締役 奥元伸典
このたび、松竹芸能株式会社は、株式会社モンドリアン様との協業により、メタバースおよびバーチャルタレントを活用した新規事業を開始する運びとなりました。
近年、メタバースは仮想空間上でのコミュニケーションや経済活動の場として注目を集めており、またバーチャルタレントの技術革新も進み、エンターテインメントの可能性がますます広がっています。
本取り組みでは、株式会社モンドリアン様の先進的な技術・ノウハウと、弊社が長年培ってまいりましたタレントマネジメントおよび伝統芸能における知見を融合させ、これまでにない新しいエンターテインメントコンテンツの創出を目指してまいります。今後の展開にぜひご期待ください。
株式会社モンドリアン 代表取締役社長 角田拓志
インターネットを舞台にした芸能活動は、すでにテレビやリアルイベントに匹敵する規模へと成長し、さらに加速しています。よく「オールドメディア vs.
ニューメディア」という対立で語られますが、テレビやラジオといった4マスには長年培われた独自の魅力があり、ウェブやメタバースにもそれならではの強みがあります。大切なのは、タレントやクリエイターが持つエンターテインメントの力を、最適なメディアを通じて最大限に活かすこと。メディアの選択肢が広がることで、より多様で面白いコンテンツが生まれ、エンターテインメントはさらに社会を豊かにしていきます。本プロジェクトでは、その可能性を実証し、新たな表現の形を創り上げていきたいと考えています。
※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま
当社は、クリエイターの切磋琢磨と顕在化のため、MCAを通じて支援を続けています。また企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとしても、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。
「バーチャルエンターテインメント」「ゲーム×芸能の新たな可能性」
にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
松竹芸能株式会社について
松竹芸能株式会社は、お笑い・演芸を軸に、多様なエンターテインメントをプロデュースする芸能プロダクションです。関西の伝統文化と最新のトレンドを融合させ、所属タレントのマネジメント、劇場運営、ライブイベント企画など、多角的な事業を展開。近年では、デジタルコンテンツの制作や異業種コラボレーションにも注力し、新たな笑いと感動の創造に取り組んでいます。時代に応じたエンタメの形を追求しながら、次世代の才能を発掘・育成し、文化の継承と進化を推進しています。
松竹芸能株式会社 WebサイトURL:
https://www.shochikugeino.co.jp/
株式会社モンドリアンについて
株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。
持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。
株式会社モンドリアン WebサイトURL:
https://mondrian.gg/
*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。
*
Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox.
<
会社概要>
商号:株式会社モンドリアン
本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階
代表取締役:角田 拓志
設立:2023年1月16日
資本金: 5,000,000円
※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です。
<
SNS 公式アカウント>
X「モンドリアン MONDRIAN」
https://twitter.com/mondriangg
YouTube「Mondrian」
https://www.youtube.com/@mondriangg
ZEPETO「株式会社モンドリアン」
https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg
Roblox「MONDRIAN.gg」
https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg
Fortnite「MONDRIAN」
https://www.fortnite.com/@mondrian
メタバース×eスポーツで日本・大分県の魅力を発信
▼歴史的遺産・府内城を再現した「大分府内城マップ」がeスポーツ大会「Colosseo7」のEXTRA STAGEとして登場し、フォートナイトのクリエイティブ大会史上初となるゼロビルド形式のトーナメント戦が開催されます。
▼人気ゲームキャスター「トンピ?」がColosseoのアドバイザーに就任し、大会を盛り上げるほか、メタバースとeスポーツを融合させた新たなエンターテインメントの形を提案します。
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、当社が主催・運営するeスポーツ大会「Colosseo7」において、
歴史的遺産・府内城を再現したオリジナルマップ「大分府内城マップ」がEXTRA STAGEとして登場
することを発表いたします。
本大会では、
クリエイティブ大会史上初となるゼロビルド形式を導入
し、戦略性の高いトーナメント戦が繰り広げられます。また、本EXTRA STAGEでは、
3人1組のトリオによる8チームのトーナメント戦を実施
し、熱戦が展開される予定です。
「Colosseo」は、当社が主催・運営するeスポーツ大会シリーズで、
競技性の高いフォートナイトクリエイティブモードを活用したトーナメント形式のイベント
です。プレイヤーのスキルや戦略性を試す場として、初心者から上級者まで幅広い層が参加できることが特徴です。過去の大会では多くの競技者が熱戦を繰り広げ、成長の機会を得る場としても注目されています。
「大分府内城マップ」とは?
「大分府内城マップ」は、
大分県の歴史的遺産である府内城を舞台に設計されたオリジナルマップ
です。プレイヤーは、このマップ内で戦略戦や陣取り合戦を繰り広げながら、ゲームを通じて府内城の歴史や大分の文化に触れることができます。地方創生の一環として、地域の魅力を全国・世界に発信するコンテンツとしても期待されています。
マップコード:
6670-4276-1010
ゲームトレーラー:
https://youtu.be/fYIVSvzknQc
https://www.youtube.com/watch?v=fYIVSvzknQc
ゲームキャスター「トンピ?」氏がモンドリアンにアドバイザーとして参画!
ゲームキャスターとして多方面で活躍中の「トンピ?」氏が、このたびモンドリアンの取り組みにアドバイザーとして参画。マップ制作に関するアドバイスや、広報面でのサポートなど、多角的にプロジェクトに関わっていただく予定です。今後はトンピ?氏と共に、Colosseoをさらに魅力的なコンテンツに育て、より多くの皆さまに楽しんでいただけるよう取り組んでまいります。
「トンピ?」は、Fortniteをはじめとする多数のゲームタイトルの公式キャスターを務め、大規模なゲームイベントでの実況・解説経験を有するゲームキャスターです。東京ゲームショウやニコニコ超会議などのイベントにも出演し、1300以上の大会・イベントに携わってきた実績を持ちます。
https://www.tonpiofficial.com
「Colosseo7」大会概要
【開催日程】
EXTRA STAGE:
4月11日(金)
予選:
4月12日(土)
GRAND FINAL:
4月13日(日)
【主催・協賛・協力】
主催・運営:
株式会社モンドリアン
協賛:
株式会社タイムマシン、おおいた未来まちづくり株式会社
【GRAND FINAL優勝賞品】
株式会社タイムマシンより、優勝チームには「e☆イヤホン CRAZY RACCOON EARPHONE(3点)」
が贈呈されます。また、
おおいた未来まちづくり株式会社より、優勝チームの各メンバーに「Amazonギフトカード(5,000円分)」
が贈呈されます。
次回大会は、
2025年6月
を予定しています。当社は、メタバースとeスポーツを組み合わせた新しいエンターテインメントの形を提供し続けます。今後ともご期待ください。
Colosseoの魅力については、こちらでもご紹介しています。
https://newspicks.com/topics/metanext/posts/85?fromNews=true
※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま
モンドリアンは、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「Colosseo大会協賛」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
株式会社タイムマシンについて
株式会社タイムマシンは、日本初にして日本最大級のイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」を運営しています。e☆イヤホンは、全国に 4 店舗(秋葉原店、大阪日本橋本店、名古屋大須店、仙台駅前店)と Web 通販を展開。2023 年 3 月にはゲーミングに特化した店舗「ゲーミング AKIBA」をオープンしました。また、専門店だから実現できる中古品の販売と高価買取にも力を入れております。約 2,000 ブランド、約 25,000 点のイヤホン・ヘッドホンを品揃え、店舗では全ての製品を自由にご試聴いただけます。さらに、世界中のイヤホン・ヘッドホンが集まる国内最大級のポータブルオーディオ展示試聴イベント「ポタフェス」の開催など、ポータブルオーディオに関連する様々なビジネスを展開しています。
サイトURL:
https://www.tm-g.jp/
サイトURL:
https://game-awesome.com/
おおいた未来まちづくり株式会社について
おおいた未来まちづくり株式会社は、大分県の地域活性化を目的に、デジタル技術を活用した街づくりや観光振興を推進する企業です。官民連携のもと、地域の歴史や文化を未来へつなげるためのプロジェクトを展開しており、メタバースを活用した新たな都市体験の創出にも力を入れています。
本プロジェクト「大分-府内城DOMINATION」では、デジタル技術を活用した歴史的建造物の再建を通じて、教育・観光・eスポーツなど多方面での活用を目指し、大分の魅力を国内外へ発信していきます。
WebサイトURL:
https://oita-mirai-machidukuri.com/
株式会社モンドリアンについて
株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。
株式会社モンドリアン WebサイトURL:
https://mondrian.gg/
*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。
*Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox.
<会社概要>
商号:株式会社モンドリアン
本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階
代表取締役:角田 拓志
設立:2023年1月16日
資本金: 5,000,000円
※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です
<SNS 公式アカウント>
X「モンドリアン MONDRIAN」
https://twitter.com/mondriangg
YouTube「Mondrian」
https://www.youtube.com/@mondriangg
ZEPETO「株式会社モンドリアン」
https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg
Roblox「MONDRIAN.gg」
https://www.Roblox.com/groups/17119538/MOND
株式会社モンドリアンの情報
大阪府大阪市東成区大今里西1丁目25-13南星ビル202
法人名フリガナ
モンドリアン
住所
〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西1丁目25-13南星ビル202
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ今里筋線の今里駅
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
3120001240266
法人処理区分
新規
プレスリリース
Robloxで学ぶ防災訓練ゲーム「5-Minute Escape」公開遊
Robloxで学ぶ防災訓練ゲーム「5-Minute Escape」公開遊んで身につく「いのちを守る力」
2025年06月11月 10時
Robloxで学ぶ防災訓練ゲーム「5-Minute Escape」公開遊んで身につく「いのちを守る力」
FortniteやRobloxから生まれる新たな才能の社会的認知を促進「EXPO MCA」リアル授賞式を大阪・関西万博で初開催
2025年06月09月 10時
FortniteやRobloxから生まれる新たな才能の社会的認知を促進「EXPO MCA」リアル授賞式を大阪・関西万博で初開催
ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市 Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表
2025年06月02月 11時
ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市 Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表
モンドリアン、松竹芸能との新たな共同プロジェクトを発表
2025年04月17月 10時
モンドリアン、松竹芸能との新たな共同プロジェクトを発表
eスポーツ大会「Colosseo7」焼失した日本百名城「府内城」をバトルフィールドに採用
2025年04月11月 10時
eスポーツ大会「Colosseo7」焼失した日本百名城「府内城」をバトルフィールドに採用