株式会社ヤギコーポレーションの訪問時の会話キッカケ
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
三ツ屋駅の近くにオススメのお店はありますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社ヤギコーポレーションの好きなところはどこですか?
」
google map
・北陸鉄道浅野川線の三口駅
・北陸鉄道浅野川線の割出駅
・北陸鉄道浅野川線の大河端駅
2025年07月01月 10時
【第27回千年大賞|募集開始】若手デザイナーのユニークな才能の発掘・育成
2025年06月02月 10時
AIモデルをプロモーションに起用!ヤギコーポレーションが新たな挑戦へ。
2025年01月10月 10時
株式会社ヤギコーポレーション(本社:石川県金沢市問屋町2-80/代表取締役社長:八木圭一朗)が展開する制服ブランドのUnilady(ユニレディ)は、制服を着用して働く女性140名を対象に「制服に求めるもの・お悩み」に関するアンケートを実施しました。
【調査概要】
調査期間:2025年2月12日~3月7日
有効回答者数:140名
調査対象:制服を着用して働く女性
調査対象の業種:事務、サービス業、製造業、医療・福祉などの多様な業種
調査方法:Webアンケート
■デザインで求める部分1位は「きちんと見え」
制服のデザイン性についての質問では、「きちんと見え」が89%で最も多く、次いで「オフでも着用できる」が80%という結果となりました。仕事時間の見た目はもちろん、ランチタイムや通勤時などのオフタイムにも着用できるデザインが求められていることがわかりました。
■あると嬉しい機能1位は「着心地のラクさ」
制服の機能についての質問では、「着心地がラク」が86%で最も多い結果となりました。
また、「洗濯OK、イージーケア性」も82%と高く、制服ならではの扱いやすさを求める声が寄せられました。
■ボトムで気になる部分1位は「シルエット」
「パンツのシルエットが野暮ったくて、太って見える(50代 事務)」「ウエストと腰回りのサイズが合わない(40代 事務)」と、シルエットに関するお悩みを抱えていることがわかりました。毎日履くボトムだからこそ、シルエットにこだわりたい女性が多いことが分かります。
■世代別で見る、制服が「自分に似合わない」と感じている割合
20代~60代の女性に回答頂いたところ「はい」と答えた割合は33%~39%と全世代で低めでした。世代を問わず、制服に対してポジティブな印象を持っていることがうかがえます。
■Unilady(ユニレディ)カタログ編集部より
今回の調査から、仕事服としてのきちんとした印象を保ちながら、様々なシーンで着用できるオールマイティなデザインが求められていることが分かりました。さらに、快適な着心地や手入れのしやすさも制服選びにおいて欠かせない重要な要素と言えます。
働き方の多様化や社会の変化に対応するため、制服も常にアップデートしていく必要があります。
今期Uniladyの新商品では、働く女性のリアルな声をもとに開発された商品を展開しています。“Unilady 2025-2026 Autumn-Winter&Spring”のカタログより商品の詳細をご覧ください。
デジタルカタログはこちら
■Unilady(ユニレディ)について
株式会社ヤギコーポレーション(本社:石川県金沢市問屋町2-80/代表取締役社長:八木圭一朗)が展開する制服ブランドUnilady(ユニレディ)は、“制服をもっと楽しもう!”をコンセプトに働く女性に寄り添ったユニフォームスタイルを発信しています。
リアルな声に耳を傾け、時代が求める多様性とユニークな発想で、着る人の個性と企業の創造性を高める新しい服作りに挑戦してまいります。
Uniladyブランドサイトはこちら
最終審査は金沢21世紀美術館にて、現物作品を公開ショー形式で審査いたします。
地域の文化・芸術の振興を支援している、公益財団法人ヤギメセナファンデーション(石川県金沢市問屋町2-80ヤギコーポレーション内/理事長 八木 圭一朗)がユニフォームデザインコンクール「千年大賞」の第27回目の募集を開始したことをお知らせいたします。
■千年大賞とは
千年大賞は「新しい時代を感じさせるユニフォーム」をテーマにしたコンクールです。2000年のミレニアム(千年紀)という新しい世紀への幕開けを契機に新しい時代のユニフォームを全国から広く応募しようと考え、千年大賞と名付けました。ユニフォームのパワーをさらに高揚させてくれる、若手デザイナーのユニークな才能の発掘と育成を目指すとともに、ユニフォーム業界の活性化につながればとの思いを込めて開催しています。
■応募期間
2025年6月2日(月)~9月30日(火)必着
■審査要項
・審査委員
委員長/中野 裕通(ファッションデザイナー)
委員/原 由美子(ファッションディレクター)、廣川 玉枝(ファッションデザイナー)
・入賞
グランプリ1名/賞状・トロフィー・賞金100万円
部門優秀賞2名/賞状・賞金30万円
メセナ奨励賞1名/賞状・賞金30万円
審査委員長特別賞2名/賞状・賞品
・第1次審査
応募されたデザイン画の中から、オフィス部門10点、サービス部門10点の候補作品を選出します。
結果は10月下旬に入選者のみに通知します。
尚、第1次審査通過者には、作品製作料5万円を提供し、現物作品を提出していただきます。
※作品提出締め切り日は、第1次審査通過時に連絡。
※デザイン画と著しく異なる現物作品は最終審査会に出場できません。
・最終審査
*現物作品を公開ショー形式で審査
審査日時/2026年1月16日(金)午後2時から
審査会場/金沢21世紀美術館 シアター21(石川県金沢市広坂1-2-1)
応募要項
その他詳細な応募要項についてはこちら
■特設サイト
2025年4月1日より千年大賞特設サイトを新設。
新着情報や審査委員プロフィール、過去受賞作品のアーカイブなどもご覧いただけます。
千年大賞特設サイトはこちら
■YouTubeLIVE配信
最終審査当日は、ヤギコーポレーション公式YouTubeにてLIVE配信を行います。
審査の様子をどなたでもご覧いただけます。
公式YouTubeチャンネル
LIVE配信アーカイブもご覧いただけます
■公益財団法人ヤギメセナファンデーションについて
石川県金沢市に拠点を構えるユニフォームメーカー株式会社ヤギコーポレーション(本社:石川県金沢市問屋町2-80/代表取締役社長:八木圭一朗)が、地域の文化・芸術の振興を支援、地域社会の発展に寄与することを目的として設立しました。
公益財団法人ヤギメセナファンデーション
所在地:〒920-8503 石川県金沢市問屋町2-80 ヤギコーポレーション内
フリーダイヤル:0120 108 091/TEL:076 237 1122
設立日:1991年3月22日
2009年12月10日公益財団法人へ移行認定
URL:
https://yagi.co.jp/sennentaisyo
理事長:八木圭一朗
事業内容:服飾デザインのコンクール/その他この法人の目的を達成するために必要な事業
■株式会社ヤギコーポレーション
について
株式会社ヤギコーポレーションは、石川県金沢市に拠点を構え、東京・大阪を中心に全国に販路をもつユニフォームメーカーです。私たちは、働く人の気持ちに寄り添った、快適で新しいユニフォームづくりを目指し、機能性をベースとした美しさ、フォルムやカラーリングのほど良いトレンド性、着心地の良さや動きやすさを常に追求してモノづくりを行っています。多様化するお客様のニーズにお応えするため、徹底した市場調査とトレンド分析を行い、的確なプランニングとデザインで “今、ないものをかたちにする’’ それが私たちヤギコーポレーションの使命です。
名前は、2月の新商品内覧会・公式SNSでの投票により決定いたします。
金沢に拠点を構えるユニフォームメーカー株式会社ヤギコーポレーション(本社:石川県金沢市問屋町2-80/代表取締役社長:八木圭一朗)は、自社のメディカルウェアブランド「RISERVA(リゼルヴァ)」のプロモーションに、AI model株式会社(本社:東京都港区)のサービスであるAIモデルを起用したことをお知らせいたします。1月に発刊した「RISERVA」小冊子にてお披露目しました。
「RISERVA」ではこれまで「多様化する医療シーンに対応する付加価値の高いメディカルウェア」を提供することに挑戦してきました。今回は男女2名のAIモデルを「進化の象徴」として起用し、商品の魅力をより広く多くの方々にお届けしたいと考えております。
■AIモデルの導入背景について
ヤギコーポレーションは、2014年11月にメディカルウェアブランド「RISERVA」を発表してから、これまで「多様化する医療シーンに対応する付加価値の高いメディカルウェア」を提供することに挑戦してきました。常に技術の進歩や社会の変化への対応が求められる医療現場では、働く方々のユニフォームにも進化が求められます。今回はその「進化の象徴」として男女2名のAIモデルを起用しました。
現状、メディカルウェア業界ではAIモデルを起用している企業は少なく、今回の起用はヤギコーポレーションの新しい挑戦でもあります。今後もヤギコーポレーションは時代の先を行く挑戦を続け、働く皆さまに新たな価値を提供し続けます。
AIモデル起用の小冊子はこちら
■AIモデルプロフィール
男女2名のAIモデルをご紹介いたします。
名前は、みなさまの投票によって決定いたします!
プロフィールイメージに合う名前への投票をお願いいたします。
プロフィール詳細はこちら
以下の2つの方法で投票を行います。
(1)新商品内覧会で投票を行います。
内覧会は2月に東京、福岡、大阪の3カ所で開催。オフィスユニフォームブランド「Unilady」の2025年春夏シーズンの新商品と共に、メディカルウェアブランド「RISERVA」の新商品を紹介させていただきます。
(2)Instagram・Xにて投票キャンペーンを行います。
投票期間は2/3(月)~2/28(金)。どなたでもご参加いただけます。
Instagramはこちら▶
https://www.instagram.com/yagi_corporation/
Xはこちら▶
https://twitter.com/Yagicorporation
名前の発表は3/7(金)に各SNSとホームページにて行います。
ぜひご参加ください。
■今後のAIモデルの活動
今後カタログを中心に「RISERVA」ブランドのプロモーションで活動予定。
■AIモデルとは
AI model(AIモデル)は、AI技術で生成した各企業専属のオリジナルモデルで、ブランディングやプロモーションの最適化などを実現するサービスです。
TV-CMをはじめ動画・静止画などの広告展開においては、モデルや撮影などのクオリティが消費者の購買意思決定をはじめブランドの独自性や世界観を打ち出す上で大きな影響を与えると言われています。AI技術で生成したAI model(AIモデル)を活用し、モデル撮影の創造性や表現の豊かさを広げて、そこから得られる新しい価値などを提供していくことで、広告やファッションなど様々な業界の発展に貢献していきます。
https://www.ai-model.jp/
■ヤギコーポレーション概要
株式会社ヤギコーポレーションは、金沢に拠点を構え、東京・大阪を中心に全国に販路をもつユニフォームメーカーです。私たちは、働く人の気持ちに寄り添った、快適で新しいユニフォームづくりを目指し、機能性をベースとした美しさ、フォルムやカラーリングのほど良いトレンド性、着心地の良さや動きやすさを常に追求してモノづくりを行っています。多様化するお客様のニーズにお応えするため、徹底した市場調査とトレンド分析を行い、的確なプランニングとデザインで “今、ないものをかたちにする’’ それが私たちヤギコーポレーションの使命です。
商号 株式会社ヤギコーポレーション
本社 石川県金沢市問屋町2-80
URL
http://www.yagi.co.jp/
会社設立 昭和42年1月25日(創業昭和23年4月)
代表者 代表取締役社長 八木圭一朗
資本金 8,000万円
事業内容 ユニフォームの企画・製造・販売 ブランドごとにカタログの発行
株式会社ヤギコーポレーションの情報
石川県金沢市問屋町2丁目80番地
法人名フリガナ
ヤギコーポレーション
住所
〒920-0061 石川県金沢市問屋町2丁目80番地
企業ホームページ
創業年
1967年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役社長 八木圭一朗
資本金
8,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅・北陸鉄道浅野川線の三ツ屋駅
地域の企業
法人番号
2220001007128
法人処理区分
新規
プレスリリース
【制服女子140名に調査】制服に求めるもの・お悩みに関するアンケート|働
【制服女子140名に調査】制服に求めるもの・お悩みに関するアンケート|働く女性のリアルな気持ちにマッチする新商品を企画
2025年07月01月 10時
【制服女子140名に調査】制服に求めるもの・お悩みに関するアンケート|働く女性のリアルな気持ちにマッチする新商品を企画
【第27回千年大賞|募集開始】若手デザイナーのユニークな才能の発掘・育成を目指し、ユニフォーム業界を活性化させるコンクールを開催
2025年06月02月 10時
【第27回千年大賞|募集開始】若手デザイナーのユニークな才能の発掘・育成を目指し、ユニフォーム業界を活性化させるコンクールを開催
AIモデルをプロモーションに起用!ヤギコーポレーションが新たな挑戦へ。
2025年01月10月 10時
AIモデルをプロモーションに起用!ヤギコーポレーションが新たな挑戦へ。