株式会社ヤマサの情報

長野県松本市大字笹賀7600番地22

株式会社ヤマサについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は松本市大字笹賀7600番地22になり、近くの駅は村井駅。松本シェル石油株式会社が近くにあります。創業は1950年になります。特許については2021年10月13日に『砂利生産管理方法および砂利生産管理用コンピュータプログラム』を出願しています。また、法人番号については「3100001014317」になります。


法人名フリガナ
ヤマサ
住所
〒399-0033 長野県松本市大字笹賀7600番地22
google map
企業ホームページ
創業年
1950年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 北爪 寛孝
資本金
6,850万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本篠ノ井線の村井駅
JR東日本篠ノ井線の平田駅
JR東日本篠ノ井線の広丘駅
JR東日本篠ノ井線の南松本駅
地域の企業
3社
松本シェル石油株式会社
松本市大字笹賀7127番2
有限会社イトー
松本市大字笹賀916番地2
有限会社永美
松本市大字笹賀2233番地
特許
2021年10月13日に『砂利生産管理方法および砂利生産管理用コンピュータプログラム』を出願
法人番号
3100001014317
法人処理区分
新規

株式会社ヤマサ 経済産業省の「DXセレクション2024」優良事例として選定
2024年04月22月 08時
今年度、長野県で唯一選定。創業150年の老舗企業が行うDXの取組が、1.経営トップのリーダーシップ、2.中長期的な取組、3.外部組織との連携、で評価される。株式会社ヤマサ(本社:長野県松本市笹賀、代表取締役 北爪寛孝)は、2024年3月19日、経済産業省の「DXセレクション2024」の優良事例に長野県で唯一選定されました。同日行われた表彰式(経済産業省講堂)には当社の代表取締役 北爪寛孝が出席し、表彰状を授与されました。

今年度長野県

左)主催 経済産業省 大臣官房審議官(IT戦略担当) 牛山 智弘 氏 中央)株式会社ヤマサ 代表取締役 北爪 寛孝 右)審査委員長 明治大学 経営学部 教授 岡田 浩一 氏
【DXセレクションについて】
経済産業省がデジタルガバナンス・コードに沿った取り組みを通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のモデルケースとなる優良事例を選定するもので、その公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDX推進及び各地域でのDXの取組の活性化を目的とした取り組みです。
当社は昨年8月のDX認定に続き、DXセレクション2024に応募し、全国32社の優良事例の1社に選定されました。

今年度長野県


今年度長野県

【当社のDX推進取組概要】
■基本戦略
 IT人材を採用し、DXの内製化体制を構築しています。推進方針を共通業務(財務・人事等)、固有業務、研究開発、知財化の4領域に整理し、常時稼働、DXを推進しています。
■主な取組事例
 原石AI判別システムの開発(砂利生産現場のデータ化による生産性向上の実験、特許第7012402号:
             砂利生産管理方法及び砂利生産管理用コンピュータプログラム)
             https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-7012402/15/ja
 燃料配達システムの開発(営業事務のデジタル化による業務効率化と労働時間短縮)
 産学官連携プロジェクトの推進(AI・3次元再構成・経路最適化・ドローンを組み合わせた害獣駆除
             対策の実験、特許第7445909号:害獣駆除システムおよび害獣駆除プログ
             ラム)
             https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-7445909/15/ja
 グループウェア等のパッケージソフトの活用(間接部門や営業事務の労働時間短縮)
 食糧事業の業務フローデジタル化(取引履歴・物流・在庫管理のデジタル化、社内運用業務の効率化
             ・省力化)
 建設資材営業活動ツール(営業支援システムの独自開発、営業実務の効率化・見込み確度の向上)
 セメント受発注・在庫管理システム(取引履歴・在庫管理のデジタル管理、社内運用業務の効率化・
             省力化)
 ドライアイス受注管理システム(ノーコードツールによる現場主導のシステム構築、受注管理業務の
             効率化)

今年度長野県


今年度長野県


今年度長野県

■取組成果
 システム開発費の大幅削減、各事業部の勤務時間短縮、特許取得など
(ご参考)
 経済産業省ホームページ「ニュースリリース」>DXセレクション2024を公表しました!
 https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240319005/20240319005.html
 経済産業省ホームページ「DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)」
 3.DXセレクションレポート>「DXセレクション2024」選定企業レポート
 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-selection/dxselection2024report.pdf
【企業概要】

今年度長野県

代表者:北爪寛孝
所在地:長野県松本市大字笹賀7600-22
資本金:6850万円
従業員数:80名(グループ会社含む)
事業内容:建設関連・食糧・燃料・ドライアイス・通信販売・デジタル事業
URL: https://www.s-yamasa.co.jp/ 
(お問合せ先)
 総務部 企画管理課 重田武志
 TEL:0263-86-5906 mail:shigeta@s-yamasa.co.jp