株式会社ライフ白銅の情報

東京都中央区明石町8番1号

株式会社ライフ白銅についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区明石町8番1号になり、近くの駅は新富町駅。MGI Tech Japan株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5010001060203」になります。
株式会社ライフ白銅に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ライフハクドウ
住所
〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の新富町駅
東京メトロ日比谷線の築地駅
東京メトロ有楽町線の月島駅
都営大江戸線の月島駅
地域の企業
3社
MGI Tech Japan株式会社
中央区明石町8-1聖路加タワー35F
東邦化学工業株式会社
中央区明石町6番4号
株式会社アターブル松屋
中央区明石町2番1号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
地域の図書館
1箇所
中央区立京橋図書館
中央区築地1丁目1-1
法人番号
5010001060203
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/02

プロゴルファー竹内大プロとのスポンサー契約の締結に関するお知らせ
2025年03月06月 10時
プロゴルファー竹内大プロとのスポンサー契約の締結に関するお知らせ
株式会社ライフ白銅(以下「当社」といいます。)は、プロゴルファーの竹内大プロ(以下「竹内プロ」といいます。)との間で新たに2025年3月から1年間のスポンサー契約を締結致しましたので、下記の通りお知らせ致します。

1.竹内プロとのスポンサー契約締結の背景
竹内プロは、埼玉県出身のゴルファーとして、幼少期から当社運営の「岩槻ファミリーゴルフ」で練習される等、当社との縁が非常に深いプロゴルファーです。近年は、レギュラーツアーやチャレンジツアーで数多くの大会に参戦し、着実に成績を伸ばしてきている注目の若手プロゴルファーとして期待されています。また、テレビ等のゴルフ番組にも出演するなど、メディアへの露出も増加してきており、2025年は従来以上に多くの大会への出場が見込まれています。
当社としては、既に2019年から当社が支援している伊澤秀憲プロに加え、より一層の活躍が期待される竹内プロを支援すると同時に、ジュニアゴルファーの育成、ゴルフの新しい楽しみ方の提案、新規ゴルファー層の創出等を通じ、ゴルファー層のすそ野拡大に寄与し、ゴルフ業界の更なる発展に資する取り組みを、プロゴルファーの支援を通じて行っていく予定です。
2.竹内プロのご紹介
当社がスポンサー契約を締結致しました竹内プロは、ゴルフの名門日本大学ゴルフ部出身のゴルファーとして数多くの大会で活躍し、日本プロゴルフ選手権大会や日本オープンゴルフ選手権に出場するなど、注目の若手プロゴルファーの一人です。また、2024年10月の「石川遼everyone PROJECT Challenge」において5位タイに入り、2024年のQT Finalにおいて39位タイになる等、2025年のツアーでの更なる活躍が期待されています。竹内プロのご紹介は以下の通りです。
1.
氏   名
竹内 大
2.
生 年 月 日
1996年3月17日
3.
身   長
171cm
4.
血 液 型
O型
5.
出 身 地
埼玉県
6.
得意クラブ
パター
3.竹内プロからのメッセージ
株式会社ライフ白銅様とスポンサー契約させていただきました竹内大と申します。
ゴルフを始めた時からファミリーゴルフさんにお世話になっており、今後共に戦っていけること
嬉しく思っております。
そして、今後はファミリーゴルフさんのワッペンを付け、試合に出場し、より多くのゴルファーの
方に宣伝しジュニア育成、ゴルフ界を更に発展させていけるよう努めて参ります。
4.当社グループのゴルフ事業の概要
当社グループのゴルフ事業は、首都圏において「ファミリーゴルフ」ブランド及び「スポートピ
ア」ブランドのゴルフ練習場を展開する他、子会社のホーマースポーツ興業株式会社において、
「ザ・リンクスゴルフクラブ」を展開しております。当社グループのゴルフ事業の概要は以下の
通りです。当社は、横浜旭ファミリーゴルフにてTopTracerRangeを日本初導入するなど、幅広い
層のゴルファーの方々に楽しんでいただける施設の運営に努めております。
1.
店 舗 名
「岩槻ファミリーゴルフ」、「横浜旭ファミリーゴルフ」、「スポートピア」、「加須ファミリーゴルフ」、「ザ・リンクスゴルフクラブ」
2.
U R L
http://www.familygolf.jp/
http://www.familygolf.jp/

http://www.familygolf.jp/sportopia/
http://www.familygolf.jp/sportopia/

https://www.the-rinksgolf.com/
https://www.the-rinksgolf.com/

3.
展開エリア
埼玉県、神奈川県、兵庫県
4.
店 舗 数
5店舗
5.
商品・
サービス
無料パッティング場*¹、TopTracerRange*¹
テニスコート*²、アプローチ・パッティング練習場*²
*¹ 岩槻ファミリーゴルフ、横浜旭ファミリーゴルフ、加須ファミリーゴルフのみ
*² スポートピアのみ
5.当社の概要
当社は、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスジム等の小売サービス業(計17店舗)を
展開する他、子会社においても関西エリアにおいてゴルフ練習場1店舗を展開する企業です。
当社の 概要は以下の通りです。
1.
企 業 名
株式会社ライフ白銅
2.
U R L
http://www.lifehakudo.co.jp/
http://www.lifehakudo.co.jp/

3.
本社所在地
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー32F
4.
代 表 者
代表取締役社長 山田広太郎
5.
従 業 員 数
約280名
6.
事 業 内 容
石油事業:
首都圏における「油」ブランドのセルフサービス・ガソリンスタンドの運営
ゴルフ事業:
首都圏における完全打ち放題制のゴルフ練習場「ファミリーゴルフ」
及びテニスコート付帯ゴルフ練習場「スポートピア」の運営
フィットネス事業:
首都圏における「スポーツクラブJOYFIT」、「FIT365」の運営
7.
子 会 社
ホーマースポーツ興業株式会社
6.本資料に関する問い合わせ先
株式会社ライフ白銅:
ゴルフ事業部 杉山(TEL:03-5565-8910)
以上

ホーマースポーツ興業株式会社の株式の取得(完全子会社化)に関するお知らせ
2025年01月15月 15時
ホーマースポーツ興業株式会社の株式の取得(完全子会社化)に関するお知らせ
当社は、2024年12月17日の取締役会において、兵庫県明石市においてゴルフ練習場「ザ・リンクスゴルフクラブ」(以下、「対象施設」といいます。)を運営するホーマースポーツ興業株式会社(以下、「対象会社」といいます。)の全株式を譲り受け、完全子会社とすることを決議し、本日株式取得を実行致しましたので、下記の通りお知らせいたします。
1.株式取得の目的
当社は、1963年の創業以来、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスクラブを中心とした小売りサービス業を首都圏で展開して参りました。ゴルフ練習場事業においては、1973年に埼玉県さいたま市に岩槻ファミリーゴルフをオープン以降、2008年に神奈川県横浜市において横浜旭ファミリーゴルフ、2020年に埼玉県草加市においてスポートピアの運営を開始し、2023年には埼玉県加須市において事業譲渡により加須インターゴルフガーデン(現加須ファミリーゴルフ)を取得し運営を開始するなど、更なる事業強化に積極的に取り組んでおります。
対象会社が運営する対象施設は、第二神明道路大久保インターチェンジ至近の好アクセスエリアに立地する、地元のみならず幅広いエリアのゴルファーの方々から支持されている、60打席250ヤードの規模を誇るゴルフ練習場です。明石市は、2020年に全国の中核都市の中での人口増加率が第1位*となるなど、近年人口増加が続いており、対象施設においても近隣人口の増加に伴い今後更なる発展が見込まれております。
従来、当社の事業展開エリアは関東圏のみでしたが、今回の株式取得によりそのエリアを関西圏に広げることとなります。今後は、対象会社を軸として、関西・西日本エリアにおける更なるM&A及び新規出店の実施を行い、事業展開エリアを拡大していくことを予定しております。
なお、当社による株式取得後は、2025年2月以降にフェアウェイ、打席、照明を含む大規模リニューアル工事を行うことを予定しております。
* 出所:明石市ホームページ
2.事業譲受の概要
(1)対象会社の概要
1.
名称
ホーマースポーツ興業株式会社
2.
本社所在地
兵庫県神戸市長田区東尻池町2-10-7*
3.
設立
1975年10月30日
4.
事業内容
ゴルフ練習場の運営
5.
資本金
10百万円
* 当社子会社化後に兵庫県明石市に本社移転予定
(2)対象施設の概要
1.
名称
ザ・リンクスゴルフクラブ
2.
所在地
兵庫県明石市大久保町大窪2700-4
3.
事業内容
ゴルフ練習場
4.
打席数
60打席
5.
ヤード数
250ヤード
3.日程
1.
取締役会決議日
2024年12月17日
2.
契約締結日
2024年12月19日
3.
事業譲受期日
2025年1月15日
4.
リニューアル工事
2025年2月3日~3月7日(予定)
5.
リニューアルオープン
2025年3月8日(予定)
4.当社の概要
当社は、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスジム等の小売サービス業(計17店舗)を首都圏にて展開する企業です。当社の概要は以下の通りです。
1.
企業名
株式会社ライフ白銅
2.
URL
http://www.lifehakudo.co.jp/
http://www.lifehakudo.co.jp/

3.
本社      所在地
東京都中央区明石町8-1
聖路加タワー32F
4.
代表者
代表取締役社長 山田広太郎
5.
従業員数
約260名
6.
事業内容
石油事業:
首都圏における「油」ブランドのセルフサービス・ガソリンスタンドの運営
ゴルフ事業:
首都圏における完全打ち放題制のゴルフ練習場「ファミリーゴルフ」及びテニスコート付帯ゴルフ練習場「スポートピア」の運営
フィットネス事業:
首都圏における「スポーツクラブJOYFIT」、「FIT365」の運営
5.本資料に関する問い合わせ先
株式会社ライフ白銅:
ゴルフ事業部 杉山(TEL:03-5565-8910)
以上

「インフレ手当」の支給に関するお知らせ
2023年07月18月 08時
 当社は、昨今の急激な物価変動による従業員の家計及び生活に与える負担の増加を低減させることを企図して、「インフレ手当」を支給することを決定致しましたので、下記の通りお知らせ致します。
1.「インフレ手当」の支給の目的
 昨今の世界的な物価高騰状況の中で、我が国においても円安の進行を伴う物価の上昇トレンドが顕著になりつつあります。総務省発表の「2020年基準消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)5月分」においても、総合指数は前年同月比で3.2%の上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は4.3%の上昇となるなど、依然として物価の上昇が続いております。斯様な状況の下、物価の上昇が各家庭の生活に与える影響に鑑み、当社従業員が少しでも安心して生活するためのサポートが不可欠と考え、「インフレ手当」の支給を決定致しました。
2.「インフレ手当」の概要

当社昨今の急激

3.当社の概要
当社は、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスジム等の小売サービス業(計15店舗)を首都圏にて展開する企業です。当社の概要は以下の通りです。

当社昨今の急激

4.本資料に関する問い合わせ先
株式会社ライフ白銅:
管理部 星(TEL:03-5565-8910)
                                                 以上

当社運営「油」セルフによるAudi Team Hitotsuyamaスポンサー就任について
2023年05月29月 08時
 株式会社ライフ白銅(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田広太郎、以下「当社」といいます。)が運営するセルフサービス型ガソリンスタンド「油」セルフは、ENEOS スーパー耐久シリーズ2023のST-Z(GT-4)クラスに参戦するAudi Team Hitotsuyamaのスポンサーに就任致しましたので、下記の通りお知らせ致します。
1.スポンサー就任の目的
 当社は、セルフサービス型ガソリンスタンド「油」セルフの運営を通じて、世の中のドライバーの方々へ燃料の安定的な供給を行っておりますが、広義の自動車業界の一員であるガソリンスタンド運営事業者として、かねてからモータースポーツの発展にも貢献したいと考えておりました。
 この度、国内有数の規模・人気を誇るENEOS スーパー耐久シリーズ2023のST-Z(GT-4)クラスに参戦するAudi Team Hitotsuyamaのスポンサーに就任することにより、微力ながらも国内モータースポーツの発展に貢献すると同時に、当社運営「油」セルフの認知度向上にも努めてまいります。
2.ENEOS スーパー耐久シリーズ2023の概要
 スーパー耐久シリーズは、1991年より市販量販車をベースとした日本発祥、日本最大級の参加型レースとして歴史を重ね、今日までプロドライバーとレースをライフスタイルの一部とするアマチュアドライバーが共に協力し合い、覇を争いつつ継承してきたチームスポーツであり、FIA国際モータースポーツ競技規則、及びその附則に準拠した日本自動車連盟(JAF)国際競技規則、及びその附則、ならびにスーパー耐久機構(以下、STO)発行のスポーツ規則、技術規則、及び各大会特別規則に従い開催されます。
 本年度のスーパー耐久シリーズである、ENEOS スーパー耐久シリーズ2023は、以下のスケジュールで開催されることが予定されています。

株式会社ライフ白銅本社

3.Audi Team Hitotsuyamaの概要
 ENEOSスーパー耐久シリーズ2023のST-Z(GT-4)クラスに参戦するAudi Team Hitotsuyamaの概要は以下の通りです。

株式会社ライフ白銅本社


株式会社ライフ白銅本社


株式会社ライフ白銅本社

ベンチャー投資のファンディーノ Audi R8 LMS
4.「油」セルフの概要
 「油」セルフは、当社が展開するセルフサービス型ガソリンスタンドです。当社はプライベート・ブランドで石油元売会社の系列には属しておらず、元売ブランド料等を加算する必要がないため、お客様に対して低価格でガソリンを提供させていただいております。全店舗で年中無休・24時間営業を行っており、いつでも簡単に給油いただける店舗となっております。また、2020年4月及び2023年3月には、バイオ燃料の販売を行うことにより脱炭素化の取組みに貢献するなど、環境に配慮したサステナブルな取り組みも実施しております。
「油」セルフの概要は以下の通りです。

株式会社ライフ白銅本社

* 一部店舗では取り扱いがございません。
5.当社の概要
 当社は、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスジム等の小売サービス業(計15店舗)を首都圏にて展開する企業です。当社の概要は以下の通りです。

株式会社ライフ白銅本社

6.本資料に関する問い合わせ先
株式会社ライフ白銅:
管理部 丹羽(TEL:03-5565-8910)

当社運営セルフサービス型ガソリンスタンド「油」セルフにおけるユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の販売に関するお知らせ
2023年02月27月 16時
2023年2月27日
各位
株式会社ライフ白銅
当社運営セルフサービス型ガソリンスタンド「油」セルフにおける
ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の販売に関するお知らせ
 株式会社ライフ白銅(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田広太郎、以下「当社」といいます。)は、2023年3月6日(月)から3月下旬にかけて、当社運営のセルフサービス型ガソリンスタンドである「油」セルフにおいて、株式会社ユーグレナ(以下「ユーグレナ社」といいます。)が製造・販売する次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の販売を実施することを決定致しましたので、下記の通りお知らせ致します。
                          記
「サステオ」販売の目的
 近年、地球環境の変化に伴う地球温暖化対策の必要性がより一層高まりを見せております。欧米諸国を中心としたカーボンニュートラル、カーボンネガティブへの取組みに加え、日本国内においても、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取組みが開始されております。                    
 当社は、車両自体の内燃機関を変更することなく使用することが可能なユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料の普及拡大を目指すため、日本をバイオ燃料先進国にすることを目指す『GREEN OIL JAPAN』宣言に賛同し、2021年4月に世界初となるユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料のテスト販売を行い、大変大きな反響をいただきました。
 そしてこの度、東京都とユーグレナ社において2022年10月31日付で締結された「バイオ燃料導入促進事業に係る協定」に基づき、再度当社運営のセルフかつしか6号店において「サステオ」を販売することとなりました。今回の取組みは、2021年に実施したテスト販売に比して長期間にわたり実施することとなるため、消費者の方々に対してより多くの次世代バイオディーゼル燃料をご提供させていただく機会となることが見込まれております。                                        
 ユーグレナ社と当社は、気候変動への具体的な対策である次世代バイオディーゼル燃料を一般自動車に提供することで、より多くの方に身近に感じていただける環境づくりを目指すとともに、今後も環境に配慮したサステナブルな取り組みを実施していく予定です。
「サステオ」の販売の概要 
 当社が2023年3月6日から3月下旬にかけて実施する「サステオ」の販売の概要は以下の通りです。






セルフかつしか6号店
「サステオ」の概要
 ユーグレナ社が製造・販売するバイオジェット燃料(SAF)及び次世代バイオディーゼル燃料で、使用済み食用油や微細藻類ユーグレナから抽出した油など、食料との競合や森林破壊といった問題を起こさない持続可能性に優れたバイオマス原料からつくられており、バスや船舶、飛行機といった陸・海・空のモビリティにて活用されています。分子構造が石油由来の燃料と同等であり、既存の内燃機関に負担をかけること無く使用できます。
「油」セルフの概要
 「油」セルフは、当社が展開するセルフサービス型ガソリンスタンドです。当社はプライベート・ブランドで石油元売会社の系列には属しておらず、元売ブランド料等を加算する必要がないため、お客様に対して低価格でガソリンを提供させていただいております。また、全店舗で年中無休・24時間営業を行っており、いつでも簡単に給油いただける店舗となっております。「油」セルフの概要は以下の通りです。



 * 一部店舗では取り扱いがございません。
当社の概要
 当社は、ガソリンスタンド、ゴルフ練習場、フィットネスジム等の小売サービス業(計14店舗)を首都圏にて展開する企業です。当社の概要は以下の通りです。



本資料に関する問い合わせ先
  株式会社ライフ白銅:管理部 丹羽(TEL:03-5565-8910)
  http://www.lifehakudo.co.jp/