株式会社ラブレターの訪問時の会話キッカケ
株式会社ラブレターに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
乃木坂駅に行くのはどう行けば近いですか。
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社ラブレターで働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
合同会社パラゴン
港区南青山5丁目17番2号シドニービル502号
合同会社KGプリンシパルインベストメンツ
港区南青山4丁目1番6号
合同会社Gate RE.
港区南青山2丁目3番3号パークコート青山ザタワー2101
2023年04月19月 11時
株式会社ラブレター、もっと従業員に「推し活」を楽しんでもらいたいという想
2022年12月13月 13時
株式会社ラブレター、創業1年を記念して、「47都道府県プラン」の提供を開
2022年10月31月 15時
株式会社ラブレター、3000万円の資金調達を実施し、「応援広告マッチング
2022年09月28月 17時
【応援広告(センイル広告)の知名度に関するアンケート】リアルな大学生に聞
2022年08月31月 18時
プロジェクトの背景
ラブレターでは、「今までにないファンビジネスの形を、世の中の当たり前にする」というVISIONのもと、「推し活」をよりしやすくする社会をつくることを目指しています。
応援広告の文化を構築してきた韓国では、ファンがK-POPアイドルの名前で貧困層や動物愛護、難病患者への寄付やボランティア活動が盛んに行われており、日本でも推しを応援することで社会の貢献に繋がればという思いから今回のプロジェクトを立ち上げました。日本での寄付文化の浸透を推し活の流行りと掛け合わせラブレターが促進致します。
7月の応援広告の売上の一部を「推し名義」で寄付
2023年7月1日~31日掲載の応援広告の売上の一部を、7月に広告掲載する「推し名義」で貧困層や動物愛護、医療支援として寄付致します。
活動報告はラブレター公式Twitterで行います。
https://twitter.com/loveletter_inc
代表取締役 久保ひかりのコメント
センイル広告の文化が日本に広まり、街中でも沢山の応援広告を見かける機会が増えました。韓国でのファンダムの取り組みは弊社でも注目しておりましたが、その中でも寄付文化は以前から注目しており、ファンとの取り組みが増えたタイミングでプロジェクトの発表に至りました。推しを応援することで少しでも社会貢献になることを実感していただき、それが当たり前の行動として文化を作っていけるよう、引き続き尽力してまいります。
ラブレターの応援広告の事例
ラブレターは、応援広告のサポート事業を開始してから1年で約200件以上の応援広告を掲載し、2023年は4月時点で、300件以上の応援広告の掲載と予約が入っております。今後も応援広告を日本の街中に溢れさせるために応援広告の知名度をあげる活動を行って参ります。
最新の事例はこちら
https://twitter.com/loveletter_inc
広告のお申し込みやお問合せはこちら
応援広告掲載に関するお問い合わせはHPよりお願い致します。
見積依頼は、広告掲載希望日の3カ月前をおすすめしております。
http://lloveletter.com
推し活全般の取材やご相談はこちら
info@loveletter.ne.jp
株式会社ラブレター 会社概要
代表者:代表取締役 久保ひかり
本社所在:東京都港区南青山2-2-15WIN青山531
設立日:2021年10月13日
事業内容:応援広告専門の広告代理店、推し活×企業コラボ企画運営、推し活全般のコンサルティング
会社HP:http://lloveletter.com
お問い合わせ先:info@loveletter.ne.jp
「推し活」に関わる福利厚生「推し活応援制度」導入の背景
ラブレターでは、「今までにないファンビジネスの形を、世の中の当たり前にする」というVISIONのもと、「推し活」をよりしやすくする社会をつくることを目指しています。
まずは、ラブレターに関わる従業員に対して、仕事をしながらも、「推し活」を楽しんでもらいたいという想いのもと、「推し活応援制度」の導入となりました。
ラブレターは、従業員にとって、推し活と仕事の「無理のない両立」をサポートできるような福利厚生を導入することで、ワークライフバランスの促進を目指してまいります。
「推し活」に関わる福利厚生「推し活応援制度」について
「推し活応援制度」の具体的な内容は、以下となっています。
1.推し活休暇・早退
事前にチケットを提示することで、推しに会えるイベントやコンサートの日は休暇、早退がいつでも可能です。
2.推し活遠征費
遠征費用として、年間1万円まで支給します。
3.推しの誕生日費
一番の推しの誕生日に、推し誕クッキー制作費支給もしくは、推し誕クッキーをプレゼントいたします。
4.推しの公式グッズ購入費
公式グッズの購入費として、年間1万円まで支給します。
5.推しのための自作グッズ制作費
近年、自分でグッズを制作して、推し活をするファンも増えています。アクリルスタンド、うちわ、トレーディングカード、スローガンなどの自作グッズ制作費として、年間1万円まで支給します。
▼自作グッズ例
・推し誕クッキー制作
https://www.instagram.com/p/CedvOrmJzwQ/?utm_source=ig_web_copy_link
・アクリルスタンド制作
https://www.instagram.com/p/CetSgV1JXT8/?utm_source=ig_web_copy_link
6.月に1回の「推し活報告会」実施
社内コミュニケーションの一環として、各従業員の推し活について月に1回報告をする会を実施しています。
例えば、コンサートに当選したことやドラマの出演が決定したこと、それ以外にも、推しボトルがここで作れますなどスポットの情報など情報を共有し合っています。
代表取締役 久保ひかりのコメント
弊社の従業員の共通点は「何かの推しであること」です。
仕事で推しのイベントを諦めるのではなく、積極的に推し活を楽しんでほしい。それによって仕事のモチベーションに繋げてほしいという思いから推し活に特化した福利厚生の導入を決めました。より一層推し活を楽しむ環境づくりを提供できるよう引き続き尽力してまいります。
ラブレターの応援広告の事例
ラブレターは、応援広告のサポート事業を開始してから1年で約200件以上の応援広告を掲載しております。今後も応援広告を日本の街中に溢れさせるために応援広告の知名度をあげる活動を行って参ります。
具体的な事例はこちら
https://twitter.com/loveletter_inc
広告のお申し込みやお問合せはこちら
応援広告掲載に関するお問い合わせは以下のアドレスよりお願い致します。
見積依頼は、広告掲載希望日の2カ月前をおすすめしております。
info@loveletter.ne.jp
株式会社ラブレター 会社概要
代表者:代表取締役 久保ひかり
本社所在:東京都港区南青山2-2-15WIN青山531
設立日:2021年10月13日
事業内容:応援広告専門の広告代理店、推し活×企業コラボ企画運営、推し活全般のコンサルティング
会社HP:http://lloveletter.com
お問い合わせ先:info@loveletter.ne.jp
今年の6月に、47都道府県にて、INIの尾崎匠海氏の応援広告を掲載したところ、TwitterをはじめとするSNS等で、応援広告の写真を投稿するファンの方が多く、話題になりました。
それに伴い、47都道府県に応援広告を出したいと、多くのお問い合わせを頂いていることから、この度「47都道府県プラン」を提供することにいたしました。
実際に、以下のような内容が写真とともに投稿されており、いいねやリツイートも100件以上の投稿もあります。
(#尾崎匠海23歳_全国からおめでとう にて検索した結果)
・福井駅の広告みつけたーーーー!!!!匠海お誕生日おめでとーーーう!!!!⸜(ハート)︎⸝ #尾崎匠海23歳_全国からおめでとう」
・尾崎、松山にいらっしゃい #INI #尾崎匠海 #尾崎匠海23歳_全国からおめでとう
・INI 尾崎匠海 センイル 駅広告【徳島駅】見つけました~ 徳島の観光名所かずら橋とのコラボ めちゃめちゃ嬉しいです~! #INI #尾崎匠海 #尾崎匠海23歳_全国からおめでとう
・お、おじゃ~!たまたま駅歩いてたらあった嬉しい 西鉄福岡駅です これは糸島のとコラボ?すごい
(私反射しちゃっててすみません) #INI #尾崎匠海 #尾崎匠海23歳_全国からおめでとう
「47都道府県プラン」とは?
47都道府県で、各1箇所の応援広告を掲載することが可能です。掲載場所に関しては、全ての都道府県で人気がある駅での掲載となり、以下2つのプランとなります。金額や詳細等については、お問い合わせください。
1.47都道府県ミニマムプラン
B0サイズ×2枚、B1サイズ×45枚
※47枚ポスター印刷代、47箇所送料代込み
2.47都道府県ジャックプラン
B0サイズ×47枚
※47枚ポスター印刷代、47箇所送料代込み
ラブレターの応援広告の事例
ラブレターは、応援広告のサポート事業を開始してから1年で約200件以上の応援広告を掲載しております。今後も応援広告を日本の街中に溢れさせるために応援広告の知名度をあげる活動を行って参ります。
具体的な事例はこちら
https://twitter.com/loveletter_inc
広告のお申し込みやお問合せはこちら
応援広告掲載に関するお問い合わせは以下のアドレスよりお願い致します。
見積依頼は、広告掲載希望日の2カ月前をおすすめしております。
info@loveletter.ne.jp
・株式会社ラブレター 会社概要
代表者:代表取締役 久保ひかり
本社所在:東京都港区南青山2-2-15WIN青山531
設立日:2021年10月13日
事業内容:応援広告専門の広告代理店、推し活×企業コラボ企画運営、推し活全般のコンサルティング
会社HP:http://lloveletter.com
お問い合わせ先:info@loveletter.ne.jp
『推しダム』:https://oshidom.com
資金調達の背景と今後の展開
応援広告の出稿や企業コラボなどの推し活コンサルティング事業を開始してから9ヶ月、2022年8月時点で推し活コンサルティング数は、200件を突破しております。ラブレターは「今までにないファンビジネスの形を、世の中の当たり前にする」をミッションに掲げ、ファンが推しを応援できる環境を提供して参りました。
応援広告は、日本での認知度が低いのが現状です。広告主(ファン)が、応援広告を掲載するまでには多くのフローを踏む必要がありました。
今回リリースした『推しダム』は、広告枠を気軽に探すことができ、以前よりもスムーズに応援広告を出せるようになっており、日本の応援広告の掲載数を増やすキッカケにもなると思っております。
この度の調達資金は、「応援広告マッチングプラットフォーム『推しダム』」の開発やマーケティングなどを強化する予定です。
・推しダムの開発費用
サービスの開発・拡充、強固な組織運営に活かし、誰もが気軽に推しを応援できる環境を提供して参ります。
・企業との連携やマーケティングを強化しより一層の認知拡大
企業との連携による事業の拡大や、マーケティング強化によるユーザー数の拡大を目指します。
出資者 平澤 創氏からのコメント
『推し活』という新しいファンの応援のあり方が定着しつつある昨今、その推しを応援する形もどんどん進化しています。『応援広告』というファンからの新しい発信・拡散スタイルは、日本そして世界のエンタメの新たな風になると思っています。
久保ひかり社長は、ファンビジネスに対し圧倒的な情熱を持ち、誰よりもユーザー心理を大切にし、そして理解しているので出資させていただきました。
今後の成長に期待しています。
平澤 創氏
フェイス・グループ代表
株式会社フェイス 代表取締役社長
日本コロムビア株式会社 取締役会長
株式会社ドリーミュージック取締役会長
1967年京都府生まれ。大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業。1999年世界で初めて携帯の「着信メロディ」をダウンロードする仕組みを創り、世界約100ヵ国、累計約90億台以上の携帯端末に搭載される。2002年当時、創業社長として史上最年少35歳で東証一部上場。2004年特許庁長官表彰(産業財産権制度活用優良企業)、同年、藍綬褒章(国家褒章)を史上最年少で受章。
代表取締役 久保ひかりのコメント
「推し」を応援することは、私にとって最大の楽しみであり、心の癒しや元気の源であります。応援の仕方は時代 と共に変化していますが、「推し」を応援したい気持ち、有名にしたい気持ちは変わらないことでしょう。 応援広告は好きなタレントをを応援する新たな形です。今までは出ている番組を見ること、コンサートに参加する こと、グッズを買うことなどタレントや事務所が主体の応援方法でしたが、ファンが主体の応援方法が日本には 足りない!そんな想いでラブレターを創業致しました。
今回出資を決めてくださった平澤さんの経験豊富な知識 を取り入れ、より一層ファンのみなさまに寄り添ったサービスを展開できるように精進してまいります。
応援広告マッチングプラットフォーム『推しダム』について
推しダム:https://oshidom.com
『推しダム』は、応援広告を出したいファン(広告主)が簡単に広告枠を検索し、媒体社や広告代理店に問い合わせができる個人広告のマッチングプラットフォームです。
ファンは「推しダム」を利用することで、予算にあった最適な広告枠を探すことができ、広告代理店を探す手間も省くことができます。
一方、広告代理店や媒体社は「推しダム」を導入することにより、新規顧客の開拓ができ、応援広告という新しい領域の広告を取り扱うことができます。
推しダムは、推し活を推進するだけではなく、広告業界に新しい広告主を取り入れ、売上の向上に貢献するようなプラットフォームです。
【推しダムを導入したい企業様】
推しダムを導入したい企業様は、以下のURLよりお手続きをお願い致します。
登録後、ラブレターよりご連絡をさせていただきます。
https://oshidom.com/new.php
株式会社ラブレター 会社概要
代表者:代表取締役 久保ひかり
本社所在:東京都港区南青山2-2-15WIN青山531
設立日:2021年10月13日
事業内容:応援広告専門の広告代理店、推し活×企業コラボ企画運営、推し活全般のコンサルティング
会社HP:http://lloveletter.com
お問い合わせ先:info@loveletter.ne.jp
■調査概要
調査対象:都内の私立大学に通う19歳~22歳の男女54人
調査日程:6月8日
モニター提供元:自社調査
■大学生の6割が推しがいる
6割が推しがいるという結果になりました。アイドルの推しはもちろん、2.5次元俳優や声優の推しなど今時の回答が得られました。2021年のアイドル市場は1500億円とされ(株式会社矢野経済研究所調べ)、若者の消費離れが問題視されている中、推しに使う1人あたりの消費額は約2万円(コンテンツファン消費行動2021調べ)とも言われている昨今、推し活は、注目する分野の1つであることがわかります。
■推しがいる人はもちろん、推しのいない人でも、応援広告(センイル広告)を知っている人が約4割
推しがいる人は約 63%、推しがいない人でも約 39%の人が応援広告を知 っているという結果になりました。またK -POPアイドルを推している人のセンイル広告の知名度は50%であり、背景として韓国ではお誕生日や記念日にファン同士が資金を募り、センイル広告を掲載することがポピュラーであることが今回の結果に繋がったと考えられます。2019年に韓国ソウルの地下鉄構内に掲載されたセンイル広告の数は2,166件とされ(ソウル交通公社調べ)、年々日韓での掲載数は上昇しています。センイル広告と本人が一緒に写真を撮った”認証ショット”がSNSに投稿されるなど、センイル広告ならではの文化があることも特徴的です。したがって、日本でも年々応援広告(センイル広告)の知名度は上がっていくと予想されます。
■実際に応援広告(センイル広告)を見たことがある人は、約3割
応援広告を実際に見たことがある人は約3割という結果に。推しがいると答えた人で、応援広告を見たことがある人は約 5 割であり、推しがいる人の 2 人に 1 人は見たことがあるという結果になりました。この広告は、駅の中や駅近くの大型ビジョンを中心に掲載されていることが多く、その場所に出向かなければ見ることができないため、そこまでの交通費やその場所での飲食費などの経済効果も期待ができます。今後、応援広告が広まれば経済効果への影響も大いに期待できることが予測されます。
■ラブレターの応援広告の事例
ラブレターは応援広告のサポート事業を開始してから8ヶ月で約150件以上の応援広告を掲載しております。今後も応援広告を日本の街中に溢れさせるために応援広告の知名度をあげる活動を行って参ります。
具体的な事例はこちら
https://twitter.com/loveletter_inc
応援広告掲載に関するお問い合わせは以下のアドレスよりお願い致します。
見積依頼は、広告掲載希望日の2カ月前よりお願い致します。
info@loveletter.ne.jp
■応援広告掲載までの流れ
■ラブレター会社概要
代表者:代表取締役 久保ひかり
本社所在:東京都港区南青山2-2-15WIN青山5階
設立日:2021年10月13日
事業内容:応援広告専門の広告代理店、推し活×企業コラボ企画運営、推し活全般のコンサルティング
会社HP:http://lloveletter.com
お問い合わせ先:info@loveletter.ne.jp
株式会社ラブレターの情報
東京都港区南青山2丁目2番15号
法人名フリガナ
ラブレター
住所
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010401163307
法人処理区分
新規
プレスリリース
応援広告専門の広告代理店「株式会社ラブレター」応援広告の売上の一部を『推
応援広告専門の広告代理店「株式会社ラブレター」応援広告の売上の一部を『推しの名前』で寄付
2023年04月19月 11時
推し活で社会貢献をサポート推し活コンサルティング事業を行う株式会社ラブレター(本社:東京都港区、代表取締役:久保ひかり、以下ラブレター)は、7月掲載の応援広告の売上の一部を「推しの名前」で寄付する取り組みを開始致しました。
株式会社ラブレター、もっと従業員に「推し活」を楽しんでもらいたいという想いから、「推し活」に関わる福利厚生「推し活応援制度」を導入!
2022年12月13月 13時
推し活と仕事の「無理のない両立」をサポート推し活コンサルティング事業を行う株式会社ラブレター(本社:東京都港区、代表取締役:久保ひかり、以下ラブレター)は、もっと従業員に「推し活」を楽しんでもらいたいという想いから、休暇や遠征費など「推し活」に関わる福利厚生「推し活応援制度」を導入したことをお知らせいたします。
株式会社ラブレター、創業1年を記念して、「47都道府県プラン」の提供を開始
2022年10月31月 15時
~47都道府県、それぞれ人気のある駅での応援広告の掲載が可能に~推し活コンサルティング事業を行う株式会社ラブレター(本社:東京都港区、代表取締役:久保ひかり、以下ラブレター)は、10月13日に創業1年を迎えました。その記念として、「47都道府県プラン」の提供を開始いたします。
株式会社ラブレター、3000万円の資金調達を実施し、「応援広告マッチングプラットフォーム『推しダム』」をリリース
2022年09月28月 17時
予算にあった広告枠を検索することが可能で、誰もが気軽に推しを応援できる環境を提供推し活コンサルティング事業を行う株式会社ラブレター(本社:東京都港区、代表取締役:久保ひかり、以下ラブレター)は、エンジェル投資家平澤創氏より3000万円の資金調達を実施、ならびに「応援広告マッチングプラットフォーム『推しダム』」をリリース致しました。Z世代の約半数以上が推しがいると言われており、一人当たりの推し活消費額は約2万円*とも言われている今後成長が見込まれる領域です。(*コンテンツファン消費行動2021より)
【応援広告(センイル広告)の知名度に関するアンケート】リアルな大学生に聞いた、今の推し活事情
2022年08月31月 18時
~Z世代である大学生の半分以上は、応援広告(センイル広告)を知っている~日本初の推し活コンサルティング事業を行う株式会社ラブレター(本社:東京都港区、代表取締役:久保ひかり、以下ラブレター)は、都内の私立大学協力のもと男女54人に「応援広告(センイル広告)の知名度」についてアンケートを実施致しました。Z世代の半数以上が推しがいると言われている現代を象徴するような回答が得られました。