株式会社ラポーザの情報

長野県長野市大字長野往生地1401番地2

株式会社ラポーザについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は長野市大字長野往生地1401番地2になり、近くの駅は善光寺下駅。ピースター販売株式会社が近くにあります。また、法人番号については「1100001023641」になります。
株式会社ラポーザに行くときに、お時間があれば「長野県立美術館(本館・東山魁夷館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ラポーザ
住所
〒380-0867 長野県長野市大字長野往生地1401番地2
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
長野電鉄長野線の善光寺下駅
長野電鉄長野線の権堂駅
長野電鉄長野線の本郷駅
長野電鉄長野線の市役所前駅
地域の企業
3社
ピースター販売株式会社
長野市大字長野往生地1376番地16
株式会社いろはにこんぺいとう
長野市大字西長野往生地1026番地28
株式会社KeepFaith
長野市大字西長野往生地1176番地12アップルタウン往生地108
地域の観光施設
法人番号
1100001023641
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/20

長野市に新会社設立【一般社団法人 長野無人航空機免許センター NAGANO UAV LICENSE CENTER】
2022年10月24月 18時
無人航空機国家ライセンス制度のスタートに向けて!株式会社ラポーザ(代表:荒井克人)と株式会社ライフシード(代表:篠田光宏)は、今年12月5日に「航空法等の一部を改正する法律」が施行される【無人航空機国家ライセンス制度】が始めることを受けて、ライセンスを取得するための講習機関である登録講習機関となることを目指して10月18日に新会社を立ち上げました。名称は【一般社団法人 長野無人航空機免許センター NAGANO UAV LICENSE CENTER(以後:NULC)】とし、日本無人航空機免許センター(JAPAN UAV LICENSE CENTER 以後:JULC)の講習サービスも提供予定です。
今年7月に株式会社ラポーザと株式会社ライフシードは無人航空機(ドローン)産業発展を目的として業務提携契約を結んでおり、新会社「一般社団法人 長野無人航空機免許センター」として長野県内での無人航空機に関わる事業に取り組みます。
本年12月に施行される「航空法等の一部を改正する法律」では、「有人地帯上空での補助者なし目視外飛行」、いわゆる「レベル4飛行」を実現することが政府目標となっており、都市部上空での荷物輸送など無人航空機の更なる利活用が期待されている。レベル4飛行には国家一等ライセンスの取得が必要となる。二等ライセンスでは機体認証がされた無人航空機で国が定めた運航ルールに従う場合は、国土交通省への飛行毎の許可申請も原則として不要になり、無人航空機の利活用がスムーズに行えるようになる。無人航空機を安全に飛行させるためには技能と知識の向上が不可欠、新会社【一般社団法人長野無人航空機免許センター(NULC)】は、無人航空機の普及・無人航空機産業の発展に貢献できるように活動していきます。
日本無人航空機免許センター株式会社について
◆日本無人航空機免許センター株式会社  JULC ホームページ https://julc.co.jp/

無人航空機国家ライセンス制度のスタート株式会社ラポーザ

 
最高品質の無人航空機(ドローン)講習やトレーニングを提供するための教習所を全国に展開しています。教官は実際に無人航空機を運用する操縦者であり、小型無人航空機から大型の農薬散布用無人航空機まで、幅広い機体の飛行経験を有しています。提供する講習は、個人や企業向けに飛行方法、飛行計画、カメラの実用実例といった飛行講習や産業利用に特化した講習がございます。購入した機体を最大限に活用したい方や使用している機体の知識をさらに深めたいと考えているユーザー向けの講習になります。
◆株式会社ラポーザ (代表:荒井克人) 住所:長野市往生地1423-2 ホームページ http://raposa.jp/

無人航空機国家ライセンス制度のスタート株式会社ラポーザ

「自然環境」のプロフェッショナルを目指し、様々な角度から「調査」・「解析」を取りおこなっております。ドローン事業は、空撮・3Dレーザー測量をはじめ、その活用方法についても研究しており、ドローン対する多種多様なニーズに応えるべく、撮影機材に応じた機体を準備し、最新の解析ソフトを活用し、「自然環境」における測量や災害地調査、防災・減災対策、生態調査などの幅広い。‟現場主義“の言葉通り、弊社は現場のプロフェッショナルとしての立場からドローンを運用しております。
◆株式会社ライフシード(代表:篠田光宏) ホームページ https://life-seed.co.jp/

無人航空機国家ライセンス制度のスタート株式会社ラポーザ

低コストでハイスペック、全ての機能を備えたネットワーク製品のRouterBoard(MikroTik社:ラトビア)の販売・Wi-Fiスポットなどネットワークソリューション開発、eduroamやOpenRoaming に対応 した無線LAN構築、LINE WORKSなどクラウドサービス、どこでもオフィス・どこでもコールセンターの構築、AI・RPAなど、企業・地域の皆様の多様な働き方やコミュニケーションの向上、セキュリティの向上、省力化に繋がる新たな使えるツールをご提案しています。
ドローンやIoT製品、ロボットなどを展示体験、販売する「ミライ電機」を併設し、空撮事業も行っています。地域のミライ化に少しでもお役立ちできるよう取り組んでまいります。

無人航空機(ドローン)産業の発展を目的に、長野市の株式会社ラポーザと株式会社ライフシードが業務提携契約を結び、新会社設立
2022年09月06月 10時
長野市で無人航空機(ドローン)を扱う2社が、令和4年12月から始まる「無人航空機ライセンス制度」に向けて業務提携契約を締結し新会社を設立すると発表しました。令和4年7月に株式会社ラポーザと株式会社ライフシードの2社が関係強化を目的に業務提携契約を結んだ。これは、今年12月に無人航空機国家資格制度が始まることを見据えた取り組みで、長野県から優秀なドローンパイロット排出するために、民間ライセンスから国家ライセンスへの移行をサポートするものになります。
株式会社ラポーザ(代表:荒井克人)と株式会社ライフシード(代表:篠田光宏)の2社はドローンを利活用する事業を展開しておりますが、中心の業務が異なっております。株式会社ラポーザは写真・レーザー測量の分野で、株式会社ライフシードは空撮・動画編集の分野と異なる分野の2社が協力関係を築き結びつくことで、長野市の無人航空機(ドローン)産業の発展に繋げる取り組み
この夏に業務提携契約を結んだことは、今年12月から新制度「無人航空機国家ライセンス制度」が施行されることを見据えての協力関係を強化した形で、今後は無人航空機国家ライセンス制度が始まる前に新会社設立を8月末に決定しました。

長野市無人航空機

株式会社ラポーザは、空撮・3Dレーザー測量をはじめ、その活用方法についても研究しており、ドローン対する多種多様なニーズに応えるべく、撮影機材に応じた機体を準備し、最新の解析ソフトを活用し、「自然環境」における測量や災害地調査、防災・減災対策、生態調査などの幅広い。‟現場主義“の言葉通り、弊社は現場のプロフェッショナルとしての立場からドローンを運用しております。

長野市無人航空機

株式会社ラポーザ
株式会社ライフシードは、日本のシェア率70%を誇るDJI 製品の販売、講習、指導をすると共に、テレビ・CM・イベント・その他あらゆる映像作品で全国のみならず海外でも空撮を担当している。ドローンに限らず企画・撮影・編集をワンストップで行う映像制作も展開している。

長野市無人航空機

株式会社ライフシード
会社概要
◆株式会社ラポーザ (代表:荒井克人)  HP:http://raposa.jp/
「自然環境」のプロフェッショナルを目指し、様々な角度から「調査」・「解析」を取りおこなっております。ドローン事業は、空撮・3Dレーザー測量をはじめ、その活用方法についても研究しており、ドローン対する多種多様なニーズに応えるべく、撮影機材に応じた機体を準備し、最新の解析ソフトを活用し、「自然環境」における測量や災害地調査、防災・減災対策、生態調査などの幅広い。‟現場主義“の言葉通り、弊社は現場のプロフェッショナルとしての立場からドローンを運用しております。
◆株式会社ライフシード(代表:篠田光宏) HP:https://www.baseseed.space/
低コストでハイスペック、全ての機能を備えたネットワーク製品のRouterBoard(MikroTik社:ラトビア)の販売・Wi-Fiスポットなどネットワークソリューション開発、LINE WORKSなどクラウドサービス、どこでもオフィス・どこでもコールセンターの構築、AI・RPAなど、企業・地域の皆様の多様な働き方やコミュニケーションの向上、セキュリティの向上、省力化に繋がる新たな使えるツールをご提案しています。
ドローンやIoT製品、ロボットなどを展示体験、販売する「ミライ電機」を併設し、空撮事業も行っています。地域のミライ化に少しでもお役立ちできるよう取り組んでまいります。

ドローンパイロット DJICAMPスペシャリスト認定講座開催
2022年09月02月 18時
長野市往生地 株式会社ラポーザ(代表:荒井克人)は、無人航空機(ドローン)日本のシェア率70%を誇るDJI が認定するDJICAMPスペシャリスト認定講座を早ければ9月下旬から開催する発表しました。長野市で株式会社ラポーザが無人航空機(ドローン)技能講習内容の充実を目的にDJICAMPの開催を始める。今年12月に施行される無人航空機の国家ライセンス制度を見据えてスクール内容の強化に繋げる取り組み
株式会社ラポーザ(以下ラポーザ)は、平成29年よりドローンスクールを開校し講習会を開催しております。 ラポーザのドローン事業では空撮や3Dレーザー測量業務を全国でフライトさせた経験があり、実務からの安全への配慮の必要性を多くの受講生に伝え広げていく活動を続けております。講習内容の今まで以上の充実を目的にDJICAMPインストラクター資格を講師2名が取得、ラポーザでDJICAMPを開くことが出来るようになりました。早ければ9月下旬頃からDJICAMPスペシャリスト養成講座を開催します。
2022年12月からは無人航空機の国家資格制度が始まり、今まで以上に操縦技術の向上が不可欠となります。
DJICAMPは10時間以上の操縦経験者が対象となっており操縦技術の底上げを目指します。

長野市往生地株式会社ラポーザ

DJI CAMPとは、マルチコプター(ドローン)およびカメラ技術を開発・製造するグローバルリーダー、DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。

長野市往生地株式会社ラポーザ

R&E DXセンター

長野市往生地株式会社ラポーザ

屋外訓練の様子

長野市往生地株式会社ラポーザ

DXセンターは講習会場
会社概要・お問い合わせ先
◆株式会社ラポーザ (代表:荒井克人) 住所:長野市往生地1423-2 電話:026-219-5572
 ホームページ:http://raposa.jp/  メール:info@raposa.jp
「自然環境」のプロフェッショナルを目指し、様々な角度から「調査」・「解析」を取りおこなっております。ドローン事業は、空撮・3Dレーザー測量をはじめ、その活用方法についても研究しており、ドローン対する多種多様なニーズに応えるべく、撮影機材に応じた機体を準備し、最新の解析ソフトを活用し、「自然環境」における測量や災害地調査、防災・減災対策、生態調査などの幅広い。‟現場主義“の言葉通り、弊社は現場のプロフェッショナルとしての立場からドローンを運用しております。