株式会社ランデストの訪問時の会話キッカケ
株式会社ランデストに行くときに、お時間があれば「大阪日本民芸館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
関大前駅から近道を通ると何分くらいになりますか
大阪日本民芸館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
阪急千里線の千里山駅
阪急千里線の豊津駅
北大阪急行線の緑地公園駅
2023年11月11月 18時
日本最大級のノーコードイベント「FlutterFlow Tokyo Su
2023年10月29月 22時
目次
-そもそもFlutterFlowとは?
-FlutterFlowの開発支援サービスとは?
-FlutterFlowの開発支援をする背景
そもそもFlutterFlowとは?
FlutterFlowは、Google出身のエンジニア2人が開発したノーコードツールです。
マルチプラットフォームの開発フレームワークであるFlutterから派生しており、Android/iOS/Webアプリを同時に開発できます。
ドラッグ&ドロップ操作に加え、クラウド上で複数人による同時開発できる機能もあり、従来の開発プロセスの10倍ものスピードで開発を進められるのが強みです。
FlutterFlowの開発支援サービスとは?
FlutterFlowを使ったアプリ開発経験豊富なエンジニアが、月に数回のオンラインMTGを通して、FlutterFlowのコンサルティングを行います。
これまでFlutterFlowを触ったことがない方でも問題ありません。
FlutterFlowでのアプリ開発を一からご支援し、外部委託せずとも社内でシステムやアプリが作れる体制作りを支援します。
▼ご提供できる価値
・FlutterFlowの技術的な課題の解決
・外注しているシステムやアプリの内製化ご支援
・社員のITリテラシー向上
・FlutterFlowの最新情報のご提供
FlutterFlowの開発支援をする背景
今回、FlutterFlowの開発支援をする背景は、このサービスがIT業界における日本のプレゼンスを上げることにつながると確信しているからです。
経済産業省が公表した資料によると、2030年には最大約79万人のIT人材が不足すると言われています。
労働人口が減っていく中、IT化していく市場に対応するためには、IT人材の確保や社内業務の効率化が急務です。
出典:参考資料 (IT人材育成の状況等について)| 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課
弊社はFlutterFlowを活用できる企業を一社でも多く増やすことが、この課題を解決し、日本のIT産業を強化する鍵だと考えております。
例えば、社内にエンジニアがいなくとも、FlutterFlowを使えるチームがいれば、以下のような効果が期待できます。
・FlutterFlowで業務効率化アプリを開発
・これまでシステム開発を外注し、ブラックボックスになっていたが、自社で開発できるように
・新人エンジニアをFlutterFlowを使った開発にアサインすることで、既存エンジニアのリソースの確保
なぜ弊社(株式会社ランデスト)がやるのか
株式会社ランデストは、2021年にFlutterFlowが登場して以来、この革新的なツールのポテンシャルを早くから認識し、受託開発事業に取り入れてきました。
また、日本語ドキュメントの不足と先駆者の欠如という課題に直面しながらも、この分野でのコミュニティ形成と知識の共有に努めてきました。
弊社内でもインターン生に対し、FlutterFlowの教育を行っており
「そのノウハウを共有し、日本のFlutterFlow活用を盛り上げたい」という思いから、本事業をスタートしました。
▼FlutterFlowの国内最大級コミュニティFlutterFlow Cafe(100人以上が参加)
※画像は、Slackコミュニティ内でのコミュニケーションです
▼弊社運営のWebメディア「FlutterFlow Cafe」
https://flutterflow-cafe.com/
今後も最先端のツールを駆使して、国内のITリテラシーの底上げに取り組むと共に、FlutterFlowイベントの開催を通じて、日本のIT産業が世界に対してその存在感を発揮できるように貢献していきます。
【メディア関係者のお問い合わせはこちらから】
株式会社ランデスト:https://www.landest.co.jp/
Mail : info@landest.co.jp
Tel : 03-6892-7278
▼詳細・お申し込みはこちら
https://flutterflow-summit-tokyo.peatix.com/
【背景】
FlutterFlowは全世界ユーザー数75万人を超え、最近ではAIを使ったUI生成機能がリリースされるなど、今最も勢いのあるノーコードツールの一つです。
その操作性から、通常のアプリ開発の10倍ものスピードで開発可能と言われています。
一方、日本語での情報が少ないことから、日本での活用はまだまだ進んでおりません。
株式会社ランデストは、FlutterFlowの楽しさを日本中に広めるべく、コミュニティ運営やイベント開催に力を入れております。
本イベント「FlutterFlow Tokyo Summit」は、FlutterFlowを活用したビジネスの可能性を追求するリアルイベント。
実際にFlutterFlowを使って事業を展開している経営者やアプリスタートアップの経営者が登壇し、従来のアプリ開発との違いやアプリビジネスの面白さについて語り尽くします!
【こんな方におすすめ】
・アプリ、ITビジネスに興味がある!
・自社プロダクトを開発したい!
・FlutterFlowに興味がある(使ったことがなくてもOK)!
・エンジニアと繋がりたい方
【豪華登壇者を一部ご紹介】
1.「タイラー」さん(https://x.com/dshukertjrjp?s=20)
・Supabase社のエンジニア
・FlutterFlow×Supabaseで実現するノーコードアプリ開発の可能性に迫ります。
2.「古瀬健作 | 音楽エンジニアしてます」さん(https://twitter.com/Kensaku_Kose)
・累計1.5億円調達したアプリ「minc」のCTO!
・アーティストとインフルエンサーのマッチングサービスを展開!すでに4,000人以上のインフルエンサーが登録
3.「tsubasa@DMM初のノーコードサロン運営中」さん(https://x.com/tsubasatwi?s=20)
・日本最大級のノーコードサロン「NoCodeCamp」を運営
・FlutterFlowを使ったアプリ開発事例を知りたい方は参加必須です!
4.「キナリ | FlutterFlow」さん(https://x.com/kinari_kuramoto?s=20)
・日本FlutterFlow界隈なら知らない方はいないフリーランスエンジニア
・FlutterFlow以外にもノーコードへの知見も深い
5.「KNR | AI×プロダクト紹介」さん(https://x.com/MacopeninSUTABA?s=20)
・フォロワー数8.4万人超え!
・技術発信サービス「Qiita」で2022年に年間いいね数1位を獲得
6「金山雄星 @スプシ芸人」さん(https://x.com/YuseiKanayama?s=20)
・合同会社VisionEye代表で、データ活用のスペシャリスト!
・FlutterFlowアプリのデータ可視化・ダッシュボードマネジメントをテーマに登壇!
【イベント概要】
・日 程 :11月12日 (日) 13:00~17:00 *途中参加、途中退出OK
・開催場所:TUNNEL TOKYO品川区西品川1丁目1−1 住友不動産大崎ガーデンタワー 9階
・参加費用:大人2,000円(軽食あり)、学生無料
▼会場も超豪華です▼
TUNNEL TOKYO(JR大崎駅から徒歩6分)
【メディア関係者のお問い合わせはこちらから】
株式会社ランデスト:https://www.landest.co.jp/
Mail : info@landest.co.jp
Tel : 03-6892-7278
【主催】
株式会社ランデスト
FlutterFlowを用いて工数を大幅に削減しつつ、高品質なアプリを制作する。
受託開発事業の他、法人向けFlutterFlowコンサルティング事業や、国内初FlutterFlowコミュニティ「FlutterFlowカフェ」やオウンドメディアの運営も行っている。
メディア: https://flutterflow-cafe.com
【共催】
合同会社VISION EYE(https://vision-eye.co.jp/)
「侍にライトセーバーを」をミッションに、日本の中小企業のDXをシステム開発や、データ活用でサポートしています。
株式会社ランデストの情報
大阪府吹田市千里山東1丁目9番14号416
法人名フリガナ
ランデスト
住所
〒565-0842 大阪府吹田市千里山東1丁目9番14号416
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅阪急千里線の関大前駅
地域の図書館
法人番号
1120901045238
法人処理区分
新規
プレスリリース
国内初|ノーコードツール「FlutterFlow」の開発支援サービスを提
国内初|ノーコードツール「FlutterFlow」の開発支援サービスを提供開始
2023年11月11月 18時
FlutterFlowを国内でいち早く取り入れ、受託開発事業を展開している株式会社ランデストは、FlutterFlowの開発支援サービスを開始しました。
日本最大級のノーコードイベント「FlutterFlow Tokyo Summit」が開催決定
2023年10月29月 22時
FlutterFlow公式許可取得済み!「アプリ開発の常識を覆す」をミッションにFlutterFlowを使ったアプリ開発事業を展開する株式会社ランデストは、2023年11月12日(日)にリアルイベント「FlutterFlow Tokyo Summit」を開催致します。