株式会社リィの訪問時の会話キッカケ
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
荒畑駅に行くのはどう行けば近いですか。
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map厚い雲
気温20.61度
(05月11日 08時取得:Openweathermap)
JR東海中央本線の鶴舞駅
名古屋地下鉄鶴舞線の鶴舞駅
名古屋市営地下鉄桜通線の御器所駅
2025年03月03月 15時
社員の運動時間を増やす5つの取り組みを行った結果、スポーツ庁が主催する「
2025年01月31月 15時
運動創造企業「株式会社リィ」が、運動不足が深刻なインドネシアにおいて3k
2025年01月24月 10時
「座らない経営」を展開する運動機会創造企業の株式会社リィ、ヘルステックを
2024年05月30月 10時
売上2.2倍・スタジオ数1.8倍・社員数1.5倍急成長を実現する運動機会
2024年05月08月 14時
~現役スポーツ選手と民間企業が連携し、運動を通じて心身共に健康になる人を増やす~
発達に課題のあるお子さまを対象とした運動特化型児童発達支援施設「Lii sports studio」など全国23施設を運営する株式会社リィ(愛知県名古屋市、以下「当社」)は、バレーボール・サントリーサンバーズ大阪に所属する小野寺太志選手とアスリートパートナー契約を締結したことをお知らせします。
【契約締結の背景】
2人の子を育てる父親であり、男子バレーボール日本代表として活躍されている小野寺選手。当社の大事にしている「幼少期はいろいろな運動やスポーツに触れるべきである、楽しむからこそ成長する」という考えに共感いただき、パートナーシップの締結に至りました。アスリートは、子どもの頃からそのスポーツに対して競技性高く取り組む人が多いように見られがちですが、意外と幼少期には様々な運動を経験している人が多いことが分かっています。当社の「運動が好きで、運動習慣のある心身健康な人を世界中に増やすこと」の実現に向け、アスリートである小野寺選手とともに良質な運動機会の創造に向けて啓蒙してまいります。
【株式会社リィ「アスリートパートナー」について】
当社の企業理念である「良質な運動機会を創造し、ドキドキがあふれる毎日をつくる」ために、現役アスリートとしての豊富な経験をもとに、運動の楽しさや重要性を広く発信する役割を担います。加えて小野寺選手には、いち保護者としての視点を活かした商品開発などにも協力いただきます。
(C) ️SUNTORY SUNBIRDS OSAKA
【小野寺太志選手プロフィール】
1996年、宮城県名取市生まれ。中学3年生からバレーボールを始め、東北高校、東海大学で活躍。2015年に日本代表に初招集、2017年に代表デビューを果たす。その後、JTサンダーズ(現・JTサンダーズ広島)に入団すると、最初のシーズンでベスト6を受賞し、その後もスパイク賞、ブロック賞、3年連続ベスト6など多くの賞を獲得。 東京五輪では29年ぶりのベスト8に貢献。2023年にサントリーサンバーズ(現・サントリーサンバーズ大阪)に移籍し、現在もチームの柱として活躍中。
【小野寺太志選手 コメント】
今回、この様な素晴らしいご縁を頂き、アスリートパートナー契約を締結させて頂きました。
自身のこれまでの経験や考えの中で、幼少期の運動への取り組みは非常に大事なのではないかという思いがあり、それに加えて「楽しむ」という要素が何事においても重要だと常日頃から考えていました。
そんな中でLiiの皆さんとお話をした際に、企業が提供するサービスの内容、考え方にとても共感し、現役バレーボール選手である自分自身がLiiの皆さんと一緒にスポーツ、運動を通して社会に貢献したいという思いが強くなり、アスリートパートナーとして契約させて頂きました。
バレーボール選手として、また2人の子供を持つ父親として、運動、スポーツの魅力、楽しさを伝えていきたいと思います。
【株式会社リィ 代表取締役 廣瀬あゆみ コメント】
はるか昔は、生活をすることや生きることそのものが「運動」でした。しかし、今は文明やテクノロジーの発展により運動をしなくても快適に暮らせる世の中になりました。ドーパミンのドバドバでるようなエンタメが手元の画面からとめどなく流れ続け、動物本来の「健康に生きられる生活」は意図しなければ実現しないものになり変わりました。私たちは、運動によって心も体もドキドキするヘルシーな日々をもう一度取り戻したいと考えています。
Are you pumped?
ドキドキしてる?
小野寺選手の「いろんなスポーツを知り、好きなものや得意なものを見つけ、楽しくてもっとうまくなりたいと自らが願うからこそ上達する」という言葉にシンパシーを感じています。一緒に、世界にもっとワクワクする運動機会を届けます!
【契約締結式の様子】
当社独自開発のWellTech(※1)コンテンツ「DEA2000(Digital Ecological Approach 2000)」(※2)に挑戦する小野寺選手。
※1 WellTech(ウェルテック)…従来のヘルステックが対象としている「体の健康」よりも広く、
「心と体の健康、そしてより良い生活」全体をサポートする技術を表した造語。
※2
2024年11月14日リリース『デジタルスポーツ支援を提供する Lii が、発達障害児の運動意欲を育む!WellTech(※)コンテンツ2,000種類を開発』
【会社概要】
株式会社リィ(Lii Inc.)愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8‐1御器所セントラルビル3A
代表取締役社長 廣瀬あゆみ
武庫川女子大学健康スポーツ科学部卒。ソフトバンクにて営業企画に従事した後、進学塾での事業開発や医療福祉ベンチャーでの採用広報を経験。株式会社リィを設立し、運動弱者が運動嫌いになる循環を止め、全ての子どもに良質な運動機会を提供するためにLii sports事業を全国に23店舗展開中。第24回JVA地域貢献特別賞を受賞。元バレーボール日本代表・竹下佳江氏、日本初のプロラクロスプレイヤー・山田幸代氏ともアスリートパートナー契約を結んでいる。
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:横山 TEL:090-5944-9538 MAIL:lii_pr@liistyle.co.jp
~業務時間に運動を組み込み、組織全体で運動する仕組みを構築~
発達に課題のあるお子さまを対象とした運動特化型児童発達支援施設「Lii sports studio」を運営する株式会社リィ(愛知県名古屋市、以下「当社」)は、スポーツを通じて社員の健康増進に積極的に取り組む企業として、スポーツ庁から「スポーツエールカンパニープラス」として認定されたことをお知らせします。2024年に引き続き、2年連続の認定となります。
■働く世代のスポーツ実施率が低い傾向にあることを踏まえ、業務時間中に運動を実施
スポーツ庁が実施した「
令和5年度スポーツの実施状況等に関する世論調査
」によると、20歳以上の週1日以上のスポーツ実施率は、52.0%となっており、20代~50代の働く世代で低い傾向となっていることが分かりました。また、スポーツの実施頻度を増やせない理由の37.2%が「仕事や家事が忙しいから」という結果が出ています。
そこで、
当社では業務時間内に仕事として運動をする時間を増やすことにしました。運動量を測定できるスマートウォッチ「Fitbit」を全社員が着用し、運動量と連携した福利厚生制度を設計することにより、仕事が忙しい中でも運動時間を確保できる仕組みを構築しています。
■2年連続の認定に繋がった、社員の健康増進を後押しする5つの取り組み
1.全国21店舗をオンラインで繋いで行う「151運動」
朝1分、昼5分、夕方1分、業務時間中に全社員で運動をします。
2.心理的安全性も担保される「ウォーキング面談」
上司との面談はウォーキングをしながら実施。横並びで歩くことも話しやすい空気を作ることに繋がっています。
3.会議の前に必ず行う「アイスブレイク運動」
社内外問わず、運動をしてから会議をするようにしています。
4.全社員160名が一斉にシャトルランをする「座らない入社式」
全社員で運動することで、新入社員を歓迎します。
5.運動量に合わせてポイントが貯まる「DOKIDOKIポイント」
ウェアラブルデバイスFitbitを活用し、「DOKIDOKIポイント」を計測。運動するほど特典がもらえる福利厚生です。
※本社や東京支社、
全国のスタジオ
で現地取材が可能です。
今後も運動創造企業として当社ならではの運動施策を作り、国内外に運動機会を届けてまいります。
■会社概要
株式会社リィ(Lii Inc.)愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8‐1御器所セントラルビル3A
代表取締役社長 廣瀬あゆみ
武庫川女子大学健康スポーツ科学部卒。2018年に株式会社リィを設立し、運動特化型児童発達支援施設「Lii sports studio」を中心に全国に21店舗展開中。世界80億人に運動機会を創造するため、国内だけでなく海外事業も視野に入れている。第24回JVA地域貢献特別賞を受賞。
会社HP:
https://liistyle.com/
■本件に関するお問い合わせ先
担当:小幡 TEL:090-9624-4431 MAIL:lii_pr@liistyle.co.jp
~インドネシアにおける運動人口の増加とスポーツ教育の普及に取り組む~
発達に課題のあるお子さまを対象とした運動特化型児童発達支援施設「Lii sports studio」を運営する株式会社リィ(愛知県名古屋市、以下「当社」)は、運動不足が深刻なインドネシアにおいて、市民参加型のウォーキングイベントと小学生を対象としたスポーツテストを実施したことをお知らせいたします。
生活習慣病の増加という社会課題に対し、運動を通じて貢献することを目指す本取り組みでは、子どもたちの体力低下の実態を明らかにするとともに、運動機会の不足という課題が浮き彫りになりました。当社は今後も継続的なイベント開催とデータ蓄積を通じて、インドネシアのスポーツ教育の発展に貢献してまいります。
【実施概要】
1.ウォーキングイベント(カーフリーデー)
・実施内容:参加者全員でシャボン玉を吹きながら約3kmのウォーキングを実施
・目的:手軽に楽しめるウォーキングを通じて運動の習慣づけを促し、健康意識の向上を図る
・参加者数:48名
2.スポーツテスト
・実施内容:日本の新体力テスト種目であるシャトルラン、50m走、上体起こし、反復横跳びをインドネシアの小学5年生を対象に実施
・参加者数:合計123名
SD Negeri Pinang Ranti 01 Pagi校:93名、SD Negeri Pinang Ranti 07 Pagi校:30名
・目的:インドネシアでの運動機会創造に繋げるための子どもたちの体力の実態を把握する
【実施背景】
近年、インドネシアでは運動不足に伴う生活習慣病の増加が課題となっています。2055年まで生産年齢人口が増え続けると言われているにもかかわらず、スポーツ教育の確立が途上であり、国民全体で運動をする機会は限られています。
このような状況を受け、私たちはインドネシアにおける運動人口の増加とスポーツ教育の普及を目指し、ウォーキングイベントとスポーツテストを開催しました。
【実施して見えたこと:インドネシアの子どもの体力課題が明らかに】
今回のスポーツテストでは、インドネシアの子どもたちの体力の実態が明らかになりました。特にシャトルランの結果は、日本の小学5年生の平均値(男子61回、女子41回)に対し、インドネシアの小学生の最高記録は男子40回、女子31回と、顕著な差が見られました。
<シャトルラン結果比較>
•
日本小学5年生平均:男子61回、女子41回
•
インドネシア小学生最高:男子40回、女子31回
また、文部科学省が定める「
幼児期に身につけたい36の基本動作
」を獲得できていない子どもが多いことが判明しました。基本動作が身についていないことで、真っ直ぐに走ることが難しい子どもも複数確認しています。
これは、体育の授業が週に1回程度しか実施されていないことや、屋外で運動できる環境が限られていることが影響していると考えられます。
参考:インドネシア中央統計局(BPS)、「Statistik Sosial Budaya2021(社会文化に関する統計2021)」を元にした、インドネシア総合研究所「インドネシア人の運動の習慣」
【今後の展望】
•
2ヶ月に1回ウォーキングイベントを行い、同時に100人以上が参加する運動イベントにする
•
定期的にスポーツテストを実施することで、インドネシアのデータを蓄積しながらスポーツ教育の基盤を作る
【会社概要】
株式会社リィ(Lii Inc.)愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8‐1御器所セントラルビル3A
代表取締役社長 廣瀬あゆみ
武庫川女子大学健康スポーツ科学部卒。ソフトバンクにて営業企画に従事した後、進学塾での事業開発や医療福祉ベンチャーでの採用広報を経験。株式会社リィを設立し、運動特化型児童発達支援施設「Lii sports studio」を中心に全国に21店舗展開中。世界80億人に運動機会を創造するため、国内だけでなく海外事業も視野に入れている。第24回JVA地域貢献特別賞を受賞。
会社HP:
https://liistyle.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:小幡 TEL:090-9624-4431 MAIL:lii_pr@liistyle.co.jp
■背景
世界保健機関(WHO)「身体活動・座位行動ガイドライン」によれば、成人は1週間を通して、中強度の有酸素性の身体活動を少なくとも150~300分、または高強度の有酸素性の身体活動を少なくとも75~150分行うことが推奨されています(出典:WHO https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/337001/9789240014886-jpn.pdf)。このような運動を行うことで、総死亡率や循環器疾患による死亡率の低下、高血圧や部位別のがん、2型糖尿病の発症の予防、メンタルヘルスの改善など、様々な健康効果が得られます。
当社では、上述のような健康課題への対策や社会全体の運動人口増加に寄与する取り組みを続けて参りました。2023年度には、運動テックを活用したユニークな施策として、株式会社電算システム提供のウェアラブル デバイス「 Fitbit(TM)」 端末用データ収集ツール「LogSuiter for Fitbit」を導入しました。これを用いて、勤務時間内の朝1分・昼5分・夕1分の運動で心拍数を上げる当社の独自施策「1・5・1運動」※の生産性への影響分析や、健康経営実現に向けたサービス開発を継続してきました。
その中で、「1・5・1運動」だけでなく、日常の運動時間確保を目的とした本施策をスタートさせました。
※「1・5・1運動」とは
勤務時間内の朝1分・昼5分・夕1分の運動で心拍数を上げ、幸福度や生産性向上を図る取り組みです。運動時には各社員がスマートウォッチFitbitを装着し、心拍数を計測します。
毎回、全社をオンラインでつなげ、自社インストラクター考案のメニューを制限時間内全力で実施する有酸素運動のハードなメニューを全社員一斉に行います。
・2023年6月14日発表 プレスリリース:「1・5・1運動導入」https://prone.jp/press_releases/3846
・2023年9月5日発表プレスリリース:「座らない経営」https://prone.jp/press_releases/4161
■DOKIDOKIポイントについて
「DOKIDOKIポイント」は、社員が日常生活や勤務中に運動を行うことでポイントが貯まる制度です。中強度心拍数1分につき1ポイントずつ貯まり、選択したコースに応じ異なる掛け率でポイントを集めます。貯めたポイント数に応じて、年に一度当社独自開発中の商品との交換が可能です。この取り組みにより、社員の健康増進と生産性向上を目指します。
▲サービス イメージ図
▲商品イメージ
■今後の展開
当社は「良質な運動機会の創造」を通じて、「日本人の運動習慣づくり」に寄与していきます。社員自身が運動を通じて健康を保つことに加え、社会全体の運動人口を増やすことを目指しています。
ポイント制度導入前の3月と導入後の4月では、全社員の中強度運動時間平均が2.2倍に増加しました。社内で毎日行ってきた「1・5・1運動」と子ども達との活動での運動時間確保に加え、社員各々が生活の中に運動を取り入れるようになってきたことが分かります。
今後、ポイント制度の他社導入も視野に入れており、社会全体の運動人口増加に寄与することを目指しています。
■サービス概要
サービス名:DOKIDOKIポイント
サービス開始日:2024年4月1日
■株式会社リィについて
「運動機会を創造し、ドキドキがあふれる毎日をつくる」をテーマに掲げ、その手段として運動にフォーカスし、運動人口を増やすことを目指しています。その中で、日本においては、運動弱者(運動が苦手)が運動嫌いになるという循環を止めるために、「全ての子どもに良質な運動機会を提供する」ことを目指しています。その一つとして、未就学児を対象に運動型児童発達支援事業を行うLii sports studioなどを展開しています。
Lii sports studioは、未就学児向けに運動療育に特化したサービスを提供しています。プロジェクターを活用したインタラクティブコンテンツを使用するデジタルスポーツを取り入れながら、運動の苦手意識を持たせないように、まずは体を動かす楽しさを伝えることを支援方針としています。愛知県、神奈川県、兵庫県、大阪府、静岡県、東京都、沖縄県にて店舗がございます。
2024年度は健康宣言チャレンジ事業所に認定されました。
▲健康宣言チャレンジ事業所認定証
▲支援の様子
■会社概要
会社名:株式会社リィ(Lii inc.)
代表者:代表取締役社長 廣瀬あゆみ
設立:2018年11月1日
本社:愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8‐1御器所セントラルビル3A
事業内容:フィットネス事業、接骨院事業、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、キッズパーソナルトレーニング事業、クリエイティブ事業、採用支援/組織開発支援事業
URL:https://liistyle.co.jp/
---------
本件に関するお問い合わせ先
株式会社リィ 広報:横山
TEL: 090-5944-9538
MAIL:lii_pr@liistyle.co.jp
事業譲受により、幼児期にのみならず、成人領域への運動機会創造を強化し、生涯的な運動習慣の獲得を促進し、運動をベースに「ドキドキする毎日ををつくる(挑戦や失敗など人生に彩りをもちながら楽しく生きる)」という宣誓(理念)実現に向けて、新たな価値提供を目指します。
■事業開始背景
当社は、「ドキドキする毎日ををつくる(挑戦や失敗など人生に彩りをもちながら楽しく生きる)」を宣誓(理念)に掲げています。そんなドキドキの毎日を歩むためには、心身共に健康が大前提と考えています。しかし、現在の日本は、スポーツ庁の「スポーツの実施状況等に関する世論調査」や厚生労働省の「国民健康・栄養調査報告」によると、運動習慣の獲得が健康増進に大きく寄与することが明らかになっています。しかし、特に成人領域における各個人の運動機会の獲得は十分でない現状があります。これを解決するため、当社は事業を拡充し、成人領域においても、生涯的な運動習慣を強化いたします。
今回の事業譲受では、運営の引継ぎをベースとしていますが、当社が児童領域で培ってきた、思わず運動してしまう仕掛け作りなどのノウハウを活かしつつ、運動から幅広い年代への機会提供が可能となりました。「自分にもできる」ということを実感し、なりたい姿を目指す人が増えることで、「日本人の運動習慣づくり」に寄与する可能性が広がったと言えます。
■新事業について
「運動のある毎日をつくるフィットネス&リカバリースペース」として、現利用者のうち7割ほどの人が加圧ジムと接骨院を併用しています。近年、在宅ワークなどにより増加している肩こりや腰痛などの改善、リハビリにも対応。より短時間で症状の改善を行うことが可能となり、健康な体づくりを行います。
・フィットネス事業「加圧スタジオACT」
加圧トレーニングのパーソナルジムとして運営。30~45分ほどの短時間で高効果を得られる加圧トレーニングを提供。
[利用料金]
加圧パーソナル:30分3,300円~
ペアトレーニング:3,500円/人
ストレッチ15分:2,398円~
[営業時間]
火曜日~土曜日 10:00~22:00
祝日 10:00~20:00
・接骨院事業「まちの接骨院」
主にストレッチ、マッサージ、物理療法、交通事故治療を保険診療にて実施。
[利用料金]
負担額に応じる
[営業時間]
火曜日~土曜日 8:30~19:00
祝日 10:00~20:00
所在地:愛知県名古屋市千種区今池5-3-2 リアライズ今池ビル2F
定休日:日曜、月曜
問い合わせ:052-741-2552
■今後の展開
今後も「良質な運動機会の創造」を通じて、「日本人の運動習慣づくり」に寄与していきます。また、中長期的には、子どもから成人まで幅広い年代への運動機会を提供し、健康な社会の実現を目指します。また、当社が培ってきた子ども領域の運動支援と、パーソナルジム・接骨院のノウハウを結集することにより、双方の強味を生かしたサービスの提供を目指します。
■株式会社リィについて
各々が幸福な人生を送るためにドキドキを作るをテーマに掲げ、その手段として運動にフォーカスし、運動人口を増やすことをテーマにしています。その中で、日本においては、運動弱者(運動が苦手)が運動嫌いになるという循環を止める為に、「全ての子どもに良質な運動機会を提供する」ことを目指しています。その一つとして、未就学児を対象に運動型児童発達支援事業を行うLii sports studioなどを展開しています。
Lii sports studioは、未就学児向けに運動療育に特化したサービス提供をしています。デジタルスポーツを活用しながら運動の苦手意識を持たせない様に、まずは体を動かす楽しさを伝えることが支援方針です。愛知県、神奈川県、兵庫県、大阪府、静岡県、東京都、沖縄県にて店舗がございます。
■会社概要
会社名:株式会社リィ(Lii inc.)
代表者:代表取締役社長 廣瀬あゆみ
設立:2018年11月1日
本社:愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8‐1御器所セントラルビル3A
事業内容:フィットネス事業、接骨院事業、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、キッズパーソナルトレーニング事業、クリエイティブ事業、採用支援/組織開発支援事業
URL:https://liistyle.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社リィ 広報:横山
TEL: 090-5944-9538
MAIL:lii_pr@liistyle.co.jp
株式会社リィの情報
愛知県名古屋市昭和区御器所2丁目2-36
法人名フリガナ
リィ
住所
〒466-0051 愛知県名古屋市昭和区御器所2丁目2-36
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋地下鉄鶴舞線の荒畑駅
地域の企業
法人番号
8180001134334
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/09/15
プレスリリース
運動推進企業「株式会社リィ」はサントリーサンバーズ大阪に所属する小野寺太
運動推進企業「株式会社リィ」はサントリーサンバーズ大阪に所属する小野寺太志選手とアスリートパートナー契約を締結
2025年03月03月 15時
運動推進企業「株式会社リィ」はサントリーサンバーズ大阪に所属する小野寺太志選手とアスリートパートナー契約を締結
社員の運動時間を増やす5つの取り組みを行った結果、スポーツ庁が主催する「スポーツエールカンパニープラス」に2年連続認定
2025年01月31月 15時
社員の運動時間を増やす5つの取り組みを行った結果、スポーツ庁が主催する「スポーツエールカンパニープラス」に2年連続認定
運動創造企業「株式会社リィ」が、運動不足が深刻なインドネシアにおいて3km歩くウォーキングイベントと小学生123名にスポーツテストを実施。
2025年01月24月 10時
運動創造企業「株式会社リィ」が、運動不足が深刻なインドネシアにおいて3km歩くウォーキングイベントと小学生123名にスポーツテストを実施。
「座らない経営」を展開する運動機会創造企業の株式会社リィ、ヘルステックを活用した新サービス「DOKIDOKIポイント(β版)」リリース
2024年05月30月 10時
ウェアラブルデバイスFitbitを活用した福利厚生で健康経営実現へ~導入後1か月で社員の運動時間平均2.2倍~日本初のデジタルスポーツ支援を取り入れた児童発達支援「Lii sports studio(リィ スポーツ スタジオ)」を運営する株式会社リィ(愛知県名古屋市・代表 廣瀬あゆみ 以下「当社」)は、ウェアラブルデバイスFitbitを活用し、心拍数に応じたポイント制度「DOKIDOKIポイント」を福利厚生として導入します。この新たな取り組みにより、社員の健康増進と生産性向上を目指します。
売上2.2倍・スタジオ数1.8倍・社員数1.5倍急成長を実現する運動機会創造企業の株式会社リィが、フィットネス事業・接骨院事業を開始
2024年05月08月 14時
~児童発達支援企業から、運動機会創造企業への変革開始~ デジタルスポーツ支援を取り入れた児童発達支援「Lii sports studio(リィ スポーツ スタジオ)」を運営する株式会社リィ(愛知県名古屋市・代表 廣瀬あゆみ 以下「当社」)は、フィットネス事業「加圧スタジオACT」と接骨院事業「まちの接骨院」を迎え入れたことを発表いたします。