株式会社リウシスの訪問時の会話キッカケ
「
何か、いいことありましたか
日比野駅に行くのはどう行けば近いですか。
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
名古屋市営地下鉄名城線の西高蔵駅
JR東海東海道本線の金山駅
JR東海中央本線の金山駅
2025年01月28月 10時
HoteKanが「九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展 2024」に出展
2024年10月16月 10時
宿泊施設管理の統合ツール「HoteKan」が「HCJ2024 国際ホテル
2024年02月06月 10時
施設管理の統合ツール「HoteKan」が第6回 あいちサービス大賞「特別
2024年02月06月 08時
ホテル・旅館の修繕管理DX「HoteKan」が「ホテル・レストラン・ショ
2023年07月10月 10時
故障を発見したら、清掃からフロント、修繕業者まで一気に共有。修繕完了すればデータベースとして蓄積・分析。残留塩素濃度の数値記録から法定点検報告書の保管までホテルメンテナンスはこれ一つで完結。
宿泊施設のメンテナンス管理アプリ「HoteKan(ホテカン)」を提供する株式会社リウシス(愛知県名古屋市、代表取締役:苅谷治輝)とアプリ開発を行う株式会社FRINGE(東京都港区、代表取締役:苅谷治輝)が2025年2月4日(火)~7日(金)に東京ビッグサイトで開催される「HCJ 2025 -第53回 国際ホテル・レストラン・ショー」に出展いたします。
(写真左から)FRINGE 苅谷、リウシス 久保田、白濱、水野
客室稼働率も高稼働、ADRも高単価に転じた宿泊施設も多くなってきております。
一方、修繕業者は大阪万博や能登の震災などで人手を取られてしまい、中規模以上の修繕対応に時間がかかることが増えてきております。
「空調」「給排水・給湯」「電気設備」「水回り(浴室・洗面)」「内装(床、壁)」「外壁」「防水」「消防機器」など施設の傷みが出てくると、そのまま顧客満足度低下とクレームに繋がります。
クレームの殆どが接客対応ではなく、施設老朽化に伴う設備不良によるものです。
故障が発生すれば、清掃スタッフ、フロントスタッフ、修繕業者へいち早く情報を共有し、その日の内に売り出すことができれば売上機会損失も防げ、顧客満足度低下も防ぐことができます。
また「いつ」「どの部屋」「どの設備(型式/型番)」が「どのように壊れ」「どのように直したか」を全スタッフが共有できれば、特定個人に頼っていた修繕を誰でも対応可能になります。
修繕データベースを生成AIに読み込ませて、予防修繕計画の提案や設備投資計画表も策定可能です。
会場ブースで画面を見て頂きながら「HoteKan」の使い方や具体的な活用方法を紹介いたします。無料トライアルも実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
HCJ 2025 国際ホテル・レストラン・ショーについて
HCJは、外食・宿泊・レジャー業界に向けた「国際ホテル・レストラン・ショー」
給食・宅配サービス業界に向けた「フード・ケータリングショー」
セントラルキッチンを含む総合厨房・フードサービス機器「厨房設備機器展」の総称です。
ヒト・モノ・情報の交流と発信を通じて、サービス産業の活性化に貢献する ホスピタリティとフードサービスの商談専門展です。今回の「HCJ 2025 国際ホテル・レストラン・ショー」でご商談頂いた企業は特典として、「HoteKan」の
無料トライアル3ヵ月
をプレゼントいたします。
日時
2025年2月4日(火) ~ 2月7日(金)
場所
東京ビッグサイト 東展示棟 ブース番号「
6-R27
」
URL
https://jma-hcj.com/
アクセス
https://maps.app.goo.gl/qDwrQYeYwDcLkuTt6
HoteKanについて
HoteKan(HoteKan設備/備品)は、宿泊施設内における設備の修繕管理や備品管理をスマホで行うことができる、ホテル運営会社とホテル清掃会社の共同開発による施設管理の統合ツールです。施設運営のDX化を手軽に実現することができます。現在、JR西日本ヴィアイン様を始め、100施設を超えるホテル・旅館でご利用頂いております。
HoteKan設備
では、清掃スタッフが清掃時に客室の設備の不備に気付いた際に、スマホで写真を撮影し状態を入力します。ホテルスタッフや工務店がアプリで確認し、その後の対応について、その事象内チャットでコミュニケーションします。見積書や修繕解決後の写真もアップして、完了。修繕記録や報告書がデジタルに残ります。同じような事象が起きた際も事象や部屋番号ごとに検索が簡単にできます。消防機器点検やEV点検などの法定点検の定期メンテナンスの報告書も整理できるため、ペーパーレスも促進します。
HoteKan設備を活用されているお客様の声をまとめております。
導入実績
:
https://www.hotekan.com/review
修繕インシデントのやり取りや法定点検書類を管理するHoteKan設備
HoteKan備品
では、清掃スタッフがアメニティや客室備品の在庫の出し入れをする際にスマホで数量を簡易に入力します。ホテルスタッフが毎月の棚卸をすることなく、在庫数の状況や変動がリモートで分かります。在庫の下限値を下回ると、自動で発注者にメールが飛び、発注忘れが防げます。
リネン庫などに保管する備品やアメニティの在庫数を管理するHoteKan備品
アプリ名
HoteKan設備、HoteKan備品
価格
初期費用 0円、33,000円/月(設備)、11,000円/月(備品) ※税込
URL
https://hotekan.com
動作環境
iOS/Android/WEBブラウザ
※HoteKan備品はWebブラウザのみとなっております。
株式会社リウシスについて
企業名
株式会社リウシス
代表者
苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地
愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号Rビル
設立
2015年6月22日
事業内容
ホテル、工場、オフィスビル、店舗、商業施設などの清掃管理、設備管理
HoteKanの導入支援、営業支援
URL
https://rivusis.com
株式会社FRINGEについて
企業名
株式会社FRINGE
代表者
苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地
東京都港区南青山2丁目2番15号 Win青山ビルUCF917号
設立
2011年5月12日
事業内容
HoteKanの開発
URL
https://fringe.co.jp/
(写真左から)FRINGE 苅谷、リウシス 久保田、白濱、水野
インバウンド効果もあり、ADRの上昇、高稼働の宿泊施設も全国的に増えてきました。
一方、酷暑、地震、台風、大雨といった災害も増え、施設自体のダメージを受けている事業者も多く見えます。
「空調の効きが悪い」「結露がひどくて天井から水漏れしている」「結露で壁や天井がカビだらけに」「フィルタ詰まりでドレン水が溢れた」など、今年の夏は酷暑のせいで多くの施設で空調の問題が発生しました。
また大雨の被害もひどく、雨漏りが至るところから発生している事例も多くみられます。
こうした施設の問題に対してHoteKanを活用すれば、発見次第、社内および修繕業者に展開され、直ぐに修繕完了し、高稼働な状況でもお客様に迷惑がかかることなく(クレームなく)、お部屋を提供できます。
更に、「いつ、どの部屋で、どういった状態で、どうなったか(どう直したか)」の記録が残るため、宿泊事業者側だけでなく、修繕業者にとっても価値のある情報記録ができます。
会場ブースで画面を見て頂きながら「HoteKan」の使い方や具体的な活用方法を紹介いたします。
無料トライアルも実施しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展 2024について
「九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展」は、九州・沖縄の観光・ホテル・旅館・飲食業界の顧客満足度向上と、サービス産業の復活におけるインバウンド需要の獲得、経営効率化、運営の省力化、システム化を促進し、同業界の抱えている諸問題の解決を図るとともに、広汎な情報交換・商取引の場として斯界の発展に寄与することを目的とし、開催されます。
今回の「九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展 2024」でご商談頂いた企業は特典として、「HoteKan」の無料トライアル3ヵ月をプレゼントいたします。
HoteKanについて
HoteKan(HoteKan設備/備品)は、宿泊施設内における設備の修繕管理や備品管理をスマホで行うことができる、ホテル運営会社とホテル清掃会社の共同開発による施設管理の統合ツールです。施設運営のDX化を手軽に実現することができます。現在、JR西日本ヴィアイン様を始め、150施設以上のホテル・旅館でご利用頂いております。
HoteKan設備では、清掃スタッフが清掃時に客室の設備の不備に気付いた際に、スマホで写真を撮影し状態を入力します。ホテルスタッフや工務店がアプリで確認し、その後の対応について、その事象内チャットでコミュニケーションします。見積書や修繕解決後の写真もアップして、完了。修繕記録や報告書がデジタルに残ります。同じような事象が起きた際も事象や部屋番号ごとに検索が簡単にできます。消防機器点検やEV点検などの法定点検の定期メンテナンスの報告書も整理できるため、ペーパーレスも促進します。
HoteKan備品では、清掃スタッフがアメニティや客室備品の在庫の出し入れをする際にスマホで数量を簡易に入力します。ホテルスタッフが毎月の棚卸をすることなく、在庫数の状況や変動がリモートで分かります。在庫の下限値を下回ると、自動で発注者にメールが飛び、発注忘れが防げます。
株式会社リウシスについて
企業名 :株式会社リウシス
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号Rビル
設立 :2015年6月22日
事業内容 :ホテル、工場、オフィスビル、販売店、学校、商業施設、レジャー施設などの管理業務、清掃管理、設備機器の保守・運転、設備点検整備
コーポレートサイト: https://rivusis.com
株式会社FRINGEについて
企業名 :株式会社FRINGE
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号 Win青山ビルUCF917号
設立 :2011年5月12日
事業内容 :HoteKanのアプリ開発
コーポレートサイト: https://fringe.co.jp/
(写真左から)リウシス 水野、FRINGE 山田、リウシス 白濱、FRINGE 苅谷
コロナ禍を超え、客室稼働率も高稼働、ADRも高単価に転じた宿泊施設も増えてきています。一方、コロナ禍の期間、修繕を控えていた影響もあり、「空調」「給排水・給湯」「電気設備」「水回り(浴室・洗面)」「内装(床、壁)」「外壁」「防水」「消防機器」など施設の傷みが至る所で出てきています。施設が建ってから5年、10年、15年、20年、25年と5年置きに、様々な故障が発生していきます。
故障が発生すれば、清掃スタッフ、フロントスタッフ、修繕業者へいち早く情報を共有し、その日の内に売り出すことができれば売上機会損失も防げます。
また「いつ」「どの部屋」「どの設備」が「どのように壊れ」「どのように直したか」を全スタッフが共有できれば、特定個人に頼っていた修繕を誰でも対応可能になります。
こうした施設管理の問題を「HoteKan」によって一気に解決できればと考えております。
会場ブースで画面を見て頂きながら「HoteKan」の使い方や具体的な活用方法を紹介いたします。無料トライアルも実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
HCJ 2024 国際ホテル・レストラン・ショーについて
HCJは、外食・宿泊・レジャー業界に向けた「国際ホテル・レストラン・ショー(HOTERES JAPAN)」
給食・宅配サービス業界に向けた「フード・ケータリングショー」
セントラルキッチンを含む総合厨房・フードサービス機器「厨房設備機器展」の総称です。
ヒト・モノ・情報の交流と発信を通じて、サービス産業の活性化に貢献する ホスピタリティとフードサービスの商談専門展です。今回の「HCJ 2024 国際ホテル・レストラン・ショー」でご商談頂いた企業は特典として、「HoteKan」の無料トライアル3ヵ月をプレゼントいたします。
HoteKanについて
HoteKan(HoteKan設備/備品)は、宿泊施設内における設備の修繕管理や備品管理をスマホで行うことができる、ホテル運営会社とホテル清掃会社の共同開発による施設管理の統合ツールです。施設運営のDX化を手軽に実現することができます。現在、JR西日本ヴィアイン様を始め、60施設のホテル・旅館でご利用頂いております。
HoteKan設備では、清掃スタッフが清掃時に客室の設備の不備に気付いた際に、スマホで写真を撮影し状態を入力します。ホテルスタッフや工務店がアプリで確認し、その後の対応について、その事象内チャットでコミュニケーションします。見積書や修繕解決後の写真もアップして、完了。修繕記録や報告書がデジタルに残ります。同じような事象が起きた際も事象や部屋番号ごとに検索が簡単にできます。消防機器点検やEV点検などの法定点検の定期メンテナンスの報告書も整理できるため、ペーパーレスも促進します。
HoteKan備品では、清掃スタッフがアメニティや客室備品の在庫の出し入れをする際にスマホで数量を簡易に入力します。ホテルスタッフが毎月の棚卸をすることなく、在庫数の状況や変動がリモートで分かります。在庫の下限値を下回ると、自動で発注者にメールが飛び、発注忘れが防げます。
株式会社リウシスについて
企業名 :株式会社リウシス
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号Rビル
設立 :2015年6月22日
事業内容 :ホテル、工場、オフィスビル、販売店、学校、商業施設、レジャー施設などの管理業務、清掃管理、設備機器の保守・運転、設備点検整備
コーポレートサイト: https://rivusis.com
株式会社FRINGEについて
企業名 :株式会社FRINGE
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号 Win青山ビルUCF917号
設立 :2011年5月12日
事業内容 :HoteKanのアプリ開発
コーポレートサイト: https://fringe.co.jp/
あいちサービス大賞について
「モノづくり県」と言われる愛知においても、サービス産業は、事業所数・従業者数の7割以上、GDPの5割以上を占める、地域の経済活動を支える重要な産業です。本賞は、先進的なサービスを提供している事業者を対象に、優秀な成功事例を選考・表彰する、都道府県では初めての制度です。受賞した事業者やその取組・サービスを広くPRすることにより、優秀な成功事例を広く展開し、県内サービス産業の生産性向上を図ります。
あいちサービス大賞: https://www.aichi-service.jp/about/
ホテル、ITシステム経営者が立ち上げた清掃会社
ビジネスホテル(エクセルイン)、ITシステム会社(FRINGE)を営む代表が、2015年6月にホテルを中心とした清掃会社リウシスを立ち上げました。現在、愛知県を中心に13棟のホテルの客室清掃を行っています。ホテルスタッフ、清掃スタッフ、ホテルオーナー、その施設を利用するお客様、どの視点からも「良し」となる仕組みを作る事を重視しています。一般的には日の当たらない現場にフォーカスし、人手不足のメンテナンス業界に対して、現場を理解した上でのDXサービスを提供します。
ホテル承継時に苦しんだ修繕履歴のなさ
代表が9年前にホテルを事業承継した際、一番大変だったのは「修繕履歴が残っていない」ことでした。
施設にある設備がそれぞれどのメーカーで、型番は何で、いつ設置されたか、そしていつ寿命を迎えるのか。見た目にみえる設備と空調・水・お湯の配管、電気ケーブル等の外からは見えない設備。
過去に、いつ誰がどうやっていくらで直したか、全く情報が残っていません。
その状態で正しい設備投資計画の策定は困難でした。
結果、修繕したばかりの所を更に修繕する事態や、寿命が過ぎた設備を改修せず、大きな設備事故が発生する怖れもありました。そこで清掃とホテルスタッフ、修繕業者を繋ぎ、簡単にやり取りを行いながら、修繕データが残るアプリを作ろうと思い、出来たのが「HoteKan」です。
HoteKan: https://hotekan.com
施設メンテナンスの現場をよりスマートに
2019年に施設管理の統合ツールである「HoteKan」を開発しました。
修繕や定期メンテナンスごとにチャットやデータ管理ができるアプリとして宿泊施設を中心に導入を開始し、これまでチャットアプリとデータ蓄積用のシートや管理システムを並列で使用していた事業者から、一度に完結する画期的なシステムとして評価されています。
過去の修繕履歴も様々な検索条件で直ぐに探すことができ、これまでオーナーや支配人しか対応できなかった内容が現場で判断できるようになりました。設備故障による売止期間も大幅に短縮され、客室の稼働率の向上にもつながっています。
古き良き日本の宿泊施設を支えていく
コロナ禍を越えて、宿泊事業者もようやくお客様を多く迎えらえる状況となりました。
しかし、コロナ禍による財務状況の悪化、設備投資の延期、人材確保の困難が重なり、施設としてお客様を50%稼働で迎えることができる事業者は多くありません。
適切なタイミングで適切な修繕予防をしてきた宿泊事業者は現在大きく利益を出せている状況です。
今後、観光立国という産業の柱を担う上で、施設メンテナンスのDX化は必須となります。
ホテルを運営する立場としても、日本の古き良き宿泊施設が廃墟となっていくのは見たくないと思っています。
HoteKanを通じて、日本の大事な財産である宿泊施設を守っていきたいと考えております。
代表取締役 苅谷 治輝のコメント
この度は、あいちサービス大賞の「特別賞」に選んで頂き、誠に有難うございます。
これまで宿泊事業では、「集客」が重要視されてきました。
一方で、泥臭い修繕や清掃といった「施設管理」の領域は注目されてきませんでした。
管理者よりも、現場のスタッフが喜ぶツールを今後も作り続けていきたいです。
HoteKanについて
HoteKan(HoteKan設備/備品)は、宿泊施設内における設備の修繕管理や備品管理をスマホで行うことができる、ホテル運営会社とホテル清掃会社の共同開発による施設管理の統合ツールです。施設運営のDX化を手軽に実現することができます。現在、JR西日本ヴィアイン様を始め、60施設のホテル・旅館でご利用頂いております。
HoteKan設備では、清掃スタッフが清掃時に客室の設備の不備に気付いた際に、スマホで写真を撮影し状態を入力します。ホテルスタッフや工務店がアプリで確認し、その後の対応について、その事象内チャットでコミュニケーションします。見積書や修繕解決後の写真もアップして、完了。修繕記録や報告書がデジタルに残ります。同じような事象が起きた際も事象や部屋番号ごとに検索が簡単にできます。消防機器点検やEV点検などの法定点検の定期メンテナンスの報告書も整理できるため、ペーパーレスも促進します。
HoteKan備品では、清掃スタッフがアメニティや客室備品の在庫の出し入れをする際にスマホで数量を簡易に入力します。ホテルスタッフが毎月の棚卸をすることなく、在庫数の状況や変動がリモートで分かります。在庫の下限値を下回ると、自動で発注者にメールが飛び、発注忘れが防げます。
株式会社リウシスについて
企業名 :株式会社リウシス
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号Rビル
設立 :2015年6月22日
事業内容 :ホテル、工場、オフィスビル、販売店、学校、商業施設、レジャー施設などの管理業務、清掃管理、設備機器の保守・運転、設備点検整備
コーポレートサイト: https://rivusis.com
コロナ禍を越え、インバウンドの観光客も増えてくる中、客室稼働率も急激に上がってきております。
一方、受け入れる宿泊施設では、コロナ禍の期間、修繕を控えていた影響もあり、「空調」「給排水・給湯」「電気設備」「水回り」「内装」「外壁」「防水」など施設の傷みが出てきました。ホテルスタッフや清掃スタッフの人材不足も重なり、売り出せる客室を限定している施設も見受けられます。また過去の修繕履歴がデジタルに保存されていない為、事業承継した後、施設の問題に関して悩まされる後継者も多くいらっしゃいます。
こうした宿泊施設のハードに関する課題に対して、「HoteKan」を一つの解決策として提案します。
会場ブースで画面を見て頂きながら「HoteKan」の使い方や具体的な活用方法を紹介いたしますので、是非この機会にお立ち寄りください。IT導入補助金の活用も可能ですので、お気軽にご相談下さい。
ホテル・レストラン・ショー in 関西2023について
「ホテル・レストラン・ショー in 関西2023」は、小売・外食・宿泊・観光業界に向けた関西圏最大のサービス産業専門商談展です。今回の「ホテル・レストラン・ショー in 関西2023」でご商談頂いた企業は特典として、「HoteKan」の無料トライアル期間3ヵ月延長をプレゼントいたします。
HoteKanについて
HoteKan(HoteKan設備/備品)は、宿泊施設内における設備の修繕管理や備品管理をスマホで行うことができる、ホテル運営会社とホテル清掃会社の共同開発によるアプリです。施設運営のDX化を手軽に実現することができます。現在、JR西日本ヴィアイン様を始め、50施設のホテル・旅館でご利用頂いております。
HoteKan設備では、清掃スタッフが清掃時に客室の設備の不備に気付いた際に、スマホで写真を撮影し状態を入力します。ホテルスタッフや工務店がアプリで確認し、その後の対応について、その事象内チャットでコミュニケーションします。見積書や修繕解決後の写真もアップして、完了。修繕記録や報告書がデジタルに残ります。同じような事象が起きた際も事象や部屋番号ごとに検索が簡単にできます。消防機器点検やEV点検などの法定点検の定期メンテナンスの報告書も整理できるため、ペーパーレスも促進します。
HoteKan備品では、清掃スタッフがアメニティや客室備品の在庫の出し入れをする際にスマホで数量を簡易に入力します。ホテルスタッフが毎月の棚卸をすることなく、在庫数の状況や変動がリモートで分かります。在庫の下限値を下回ると、自動で発注者にメールが飛び、発注忘れが防げます。
株式会社リウシスについて
企業名 :株式会社リウシス
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号Rビル304
設立 :2015年6月22日
事業内容 :ホテル、工場、オフィスビル、販売店、学校、商業施設、レジャー施設などの管理業務、清掃管理、設備機器の保守・運転、設備点検整備
コーポレートサイト: https://rivusis.com
株式会社FRINGEについて
企業名 :株式会社FRINGE
代表者 :苅谷治輝(代表取締役)
本社所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号 Win青山ビルUCF917号
設立 :2011年5月12日
事業内容 :HoteKanのアプリ開発
コーポレートサイト: https://fringe.co.jp/
株式会社リウシスの情報
愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号
法人名フリガナ
リウシス
住所
〒456-0072 愛知県名古屋市熱田区川並町4番7号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋地下鉄名港線の日比野駅
地域の企業
法人番号
1180001119242
法人処理区分
新規
プレスリリース
宿泊施設のメンテナンス管理アプリ「HoteKan」が「HCJ2025 国
宿泊施設のメンテナンス管理アプリ「HoteKan」が「HCJ2025 国際ホテルレストランショー」に出展
2025年01月28月 10時
宿泊施設のメンテナンス管理アプリ「HoteKan」が「HCJ2025 国際ホテルレストランショー」に出展
HoteKanが「九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展 2024」に出展
2024年10月16月 10時
宿泊施設の修繕・メンテナンスにおいてホテル・清掃・外部業者とのやり取りが全て一つに宿泊施設管理の統合ツール「HoteKan(ホテカン)」を提供する株式会社リウシス(愛知県名古屋市、代表取締役:苅谷治輝)とアプリ開発を行う株式会社FRINGE(東京都港区、代表取締役:苅谷治輝)が2024年10月23日(水)~24日(木)にマリンメッセ福岡で開催される「九州・沖縄 観光・宿泊外食産業展 2024」に出展いたします。
宿泊施設管理の統合ツール「HoteKan」が「HCJ2024 国際ホテルレストランショー」に出展
2024年02月06月 10時
現場で写真を撮る、業者が駆けつけて直す、情報がストックされ、処理も簡単。売止期間も圧倒的に削減。ホテル、清掃、設備修繕が三位一体となって知見を蓄積。宿泊施設管理の統合ツール「HoteKan(ホテカン)」を提供する株式会社リウシス(愛知県名古屋市、代表取締役:苅谷治輝)とアプリ開発を行う株式会社FRINGE(東京都港区、代表取締役:苅谷治輝)が2024年2月13日(火)~16日(金)に東京ビッグサイトで開催される「HCJ 2024 -第52回 国際ホテル・レストラン・ショー」に出展いたします。
施設管理の統合ツール「HoteKan」が第6回 あいちサービス大賞「特別賞」を受賞。
2024年02月06月 08時
ホテル、清掃会社を運営しながら、施設メンテナンスの「現場」をスマートにするアプリを開発&提供。現場だけで修繕・保守が解決する世界の実現を目指す。施設管理の統合ツール「HoteKan(ホテカン)」を提供する株式会社リウシス(愛知県名古屋市、代表取締役:苅谷治輝)が愛知県の先進的なサービスを提供している事業者を表彰する「あいちサービス大賞」にて「特別賞」を受賞しました。
ホテル・旅館の修繕管理DX「HoteKan」が「ホテル・レストラン・ショー in関西2023」に出展
2023年07月10月 10時
宿泊業が抱える「施設の老朽化」「人材不足」「事業承継」の課題に新たな解決策を提案宿泊施設の修繕管理アプリ「HoteKan(ホテカン)」を提供する株式会社リウシス(愛知県名古屋市、代表取締役社長:苅谷治輝、以下「当社」)が2023年7月12日(水)~14日(金)にインテックス大阪で開催される「ホテル・レストラン・ショー in 関西2023」に出展いたします。