株式会社リクシスの情報

東京都港区浜松町2丁目7番6号

株式会社リクシスについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区浜松町2丁目7番6号になり、近くの駅はモノレール浜松町駅。有限会社東都物産が近くにあります。また、法人番号については「5010401126875」になります。
株式会社リクシスに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リクシス
住所
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目7番6号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京モノレールのモノレール浜松町駅
JR東日本東海道本線の浜松町駅
都営大江戸線の大門駅
都営都営浅草線の大門駅
地域の企業
3社
有限会社東都物産
港区浜松町1丁目1番10号立川ビル5階
有限会社建物診断センター
港区浜松町1丁目17番3号
SSJメガソーラー87合同会社
港区浜松町2丁目2番15号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
地域の図書館
2箇所
港区立みなと図書館
港区芝公園3丁目2-25
公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館
港区芝公園4丁目7-4 明照会館1階
法人番号
5010401126875
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/21

経産省「企業経営と介護両立支援に関する検討会」にリクシス代表 佐々木が委員として就任
2023年11月20月 15時
仕事と介護の両立支援を行う株式会社リクシス(本社:東京都港区、https://www.lyxis.com/ 、以下「リクシス」)の代表取締役社長 佐々木裕子は、経済産業省が立ち上げた「企業経営と介護両立支援に関する検討会」に委員として就任しました。
 「企業経営と介護両立支援に関する検討会」は、仕事と介護の両立支援に先進的な企業にとどまらず、より幅広い企業が両立支援に取り組むことを促すため、企業が取り組むべきことを具体的にまとめたガイドラインの策定や政府における支援策の在り方について検討を行うものです。
 佐々木はこの検討会に、大学教授や民間企業の代表者など8人から構成される委員のうちの一人として就任しました。2023年11月6日に開催された第1回検討会ではこれまでのリクシスでのビジネスケアラー支援実績を元に、ビジネスケアラーの現状を紹介し、ガイドラインの指針案についてプレゼンテーションを行いました。
 今後数回の検討会を経て国として企業向けのガイドラインが示される予定のため、佐々木からは引き続きビジネスケアラーの声を伝え、より良いガイドライン策定ができるよう提案をしてまいります。
 リクシスでは、介護が始まる前から必要な知識や情報(エイジングリテラシー)をお届けし、ご家族やご本人、おひとりおひとりの現状に照らし合わせたサポートをさせていただくことで、未来に迫る介護の負担を減らし、より選択肢の多い豊かな未来を創るお手伝いをしていけるよう、今後も引き続き努めて参ります。
参考)ビジネスケアラー支援に向けて「企業経営と介護両立支援に関する検討会」を開催します(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231106001/20231106001.html
【株式会社リクシスについて】
会社名 :株式会社リクシス
代 表 :代表取締役社長 CEO 佐々木裕子
所在地 :東京都港区浜松町2丁目7番6号亀田ビル5階
企業サイト:https://www.lyxis.com/
「『情報』と『つながり』で幸せな長生きを実現する」をミッションに掲げ、仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」、ビジネスケアラーおよびその予備軍向けの事業開発に取り組む事業会社向けのリサーチ&コンサルティング、およびマーケティング支援、ビジネスケアラーおよびその予備軍向けのメディアとして介護体制構築・介護予防に役立つサービス・施設の情報が検索できる「ライフサポートナビ」、オンラインセミナー「全国ビジネスケアラー会議」、高齢な親と子のコミュニケーションを支えるAIチャットボット「おせっかいネコ」を手掛けています。
LCAT:https://lcat.jp/
ライフサポートナビ:https://navi.lyxis.com/
おせっかいネコ:https://www.osekkai-cat.com/