株式会社ルーズデイズの情報

東京都杉並区高円寺南4丁目9番1-403号

株式会社ルーズデイズについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は杉並区高円寺南4丁目9番1-403号になり、近くの駅は高円寺駅。株式会社アストが近くにあります。また、法人番号については「4011301026464」になります。


法人名フリガナ
ルーズデイズ
住所
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目9番1-403号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・中央本線の高円寺駅
東京メトロ・丸ノ内線の新高円寺駅
東京メトロ・丸ノ内線の東高円寺駅
JR東日本・中央本線の中野駅
地域の企業
3社
株式会社アスト
杉並区高円寺南4丁目40番2号
株式会社GRAN5
杉並区高円寺南4丁目23番4号
東京意匠株式会社
杉並区高円寺南4丁目23番5号第一真和ビル3F
地域の図書館
2箇所
杉並区立高円寺図書館
杉並区高円寺南2丁目36-25
杉並区立阿佐谷図書館
杉並区阿佐谷北3丁目36-14
法人番号
4011301026464
法人処理区分
新規

Slackが真のAI仕事空間へ!「ガチAI (GACHI.ai)」ついに正式版リリース!
2025年05月22月 08時
Slackが真のAI仕事空間へ!「ガチAI (GACHI.ai)」ついに正式版リリース!
~専門家AIや高度な業務自動化で、チームの生産性を飛躍的に向上~
株式会社ルーズデイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:中屋誠次)は、Slack上でAIを最大限に活用できるAIパートナーアプリ「ガチAI / GACHI.ai」(以下、ガチAI)の正式版を本日2025年5月22日より提供開始したことをお知らせいたします。




「ガチAI」は、「AIをガチに使いこなす」をコンセプトに、Slackという日常的なビジネスプラットフォーム上で、専門的な知見へのアクセスや高度な業務自動化を実現する革新的なサービスです。先般実施したベータ版では、多くのユーザー様から貴重なフィードバックをいただき、機能の改善と安定性の向上を重ねてまいりました。
この度の正式版リリースにより、企業やチームは「ガチAI」の持つポテンシャルを最大限に引き出し、日々の業務効率化、生産性向上、そしてデジタルトランスフォーメーション(DX)を力強く推進することが可能になります。
■「ガチAI」正式版の主な機能と特徴
「ガチAI」は、Slack上でシームレスに動作し、まるで優秀な人間のアシスタントや専門家チームを抱えているかのような体験を提供します。
進化した対話型AIパートナー
SlackのメンションやDMを通じて、より自然で文脈理解度の高い対話を実現。複雑な質問への回答、アイデアの壁打ち、議論のファシリテーションなど、高度なコミュニケーションをサポートします。
頼れる専門家チャンネル
法務、税務、財務、IT、カスタマーサポート、マーケティングなど、各分野の専門知識を持つAIを特定のSlackチャンネルに配置。プロンプトエンジニアリングの専門知識がなくても、必要な時に必要な専門的アドバイスや情報を即座に入手できます。
強力なパートタイマータスク
写真からの領収書情報の自動抽出・整理、指定URLや複数ドキュメントの内容を要約したレポート作成、会議の議事録作成サポートなど、ベータ版で好評だった約20種類の業務自動化タスクに加え、さらに実用的なタスクを拡充予定です。面倒な定型・非定型業務をAIに任せ、人間はより創造的な業務に集中できます。
高度なドキュメント作成・変換機能
PDF、Word、Excel、PowerPoint、画像ファイル、HTML、Markdown、CSV、テキストファイルなど、多様な形式のドキュメント作成、編集、相互変換に対応。社内ドキュメント作成から顧客向け資料作成まで、あらゆるドキュメント業務を効率化します。
常時最新情報にアクセス可能なWeb検索機能
AIの知識の鮮度を気にすることなく、常に最新のWeb情報に基づいて回答や分析を行います。市場調査や競合分析など、リアルタイム性が求められる業務にも対応します。
Slackとの完全な融合
既存のSlack環境にスムーズに導入可能。特別なトレーニングも不要で、Slackユーザーなら誰でも直感的に利用を開始できます。
■利用方法
Slackマーケットプレイスからのインストール

https://loosedays.slack.com/marketplace/A05CN2B9WJU-ai-gachiai

またはガチAI公式サイト (

https://gachi.ai/

) のインストールボタンからSlackへインストールして下さい
■利用プラン
お客様のニーズに合わせて選べる、以下の料金プランをご用意しております。(別途OpenAIのご利用料金が必要です)
Freeプラン

料金: 無料

利用可能ユーザー数: 4ユーザーまで

特徴: すべての基本機能が利用可能。まずは「ガチAI」を試してみたい個人や小規模チームに最適です。
Proプラン

料金:

1ワークスペースあたり5ユーザーまで:月額980円(税別)

6ユーザー以上:1ユーザーあたり月額500円(税別)の従量課金制

利用可能ユーザー数: 無制限

特徴: すべての機能が利用可能。本格的にAIを活用し、チーム全体の生産性を向上させたい企業や組織におすすめです。優先サポートもご利用いただけます。
■株式会社ルーズデイズ 代表取締役 中屋誠次 コメント
「本日、『ガチAI』の正式版を皆様にお届けできることを、大変誇りに思います。ベータ版では、本当に多くの皆様から温かいご支援と貴重なご意見を賜り、心より感謝申し上げます。皆様の声が、『ガチAI』をより実用的で強力なツールへと進化させる原動力となりました。 『ガチAI』は、単に作業を自動化するだけでなく、人とAIが協調し、それぞれの強みを最大限に発揮できる新しい働き方を提案します。この正式版リリースを新たなスタートラインとし、今後もユーザーの皆様の期待を超える価値を提供できるよう、機能拡張とサービス向上に努めてまいります。ぜひ、『ガチAI』と共に、未来のワークスタイルを創造していきましょう」
■株式会社ルーズデイズについて
株式会社ルーズデイズは、「AIをすべての人にとってより身近で実用的なツールに」というビジョンのもと、革新的なAIソリューションの開発・提供を行っています。「ガチAI」を通じて、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と生産性向上に貢献してまいります。
会社名:
株式会社ルーズデイズ
代表者:
代表取締役 中屋誠次
所在地:
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
ウェブサイト:

https://gachi.ai/

(サービスサイト)

https://blog.gachi.ai/

(公式ブログ)
事業内容:
AIを活用したチャットボット等のサブスクリプション型サービスの開発・提供
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ルーズデイズ 広報担当
Email: support@loosedays.jp

SlackでAIを“ガチ”に使いこなす!Slack完結型AIパートナー「ガチAI (GACHI.ai)」、待望のベータ版を提供開始
2025年05月12月 08時
SlackでAIを“ガチ”に使いこなす!Slack完結型AIパートナー「ガチAI (GACHI.ai)」、待望のベータ版を提供開始
~専門家AIや業務自動化タスクを先行体験、正式リリースに向けたフィードバックを募集~
株式会社ルーズデイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:中屋誠次)は、Slack上で利用できるAIパートナーアプリ「ガチAI / GACHI.ai」(以下、ガチAI)のベータ版を提供開始したことをお知らせいたします。




「ガチAI」は、「AIをガチに使いこなす」をコンセプトに開発されたSlack向けAIアプリケーションです。ユーザーはSlack上で、あたかも人間と対話するようにAIに質問したり、専門的なアドバイスを求めたり、さらには定型・非定型業務の自動化を指示したりすることが可能です。
この度のベータ版提供は、正式版リリースに先立ち、より多くのユーザー様に「ガチAI」の革新的な機能をいち早く体験いただき、貴重なフィードバックを製品開発に活かすことを目的としています。




■「ガチAI」ベータ版で体験できる主な機能
ベータ版では、正式リリース版に搭載予定の主要な機能をご利用いただけます。
対話型AIパートナー機能
Slack上でメンションやDMを通じて、自然な会話形式でAIに質問したり、議論したり、作業を指示したりできます。スレッドの文脈を理解し、継続的な対話を実現します。
専門家チャンネル機能
法務、税務、財務、IT、カスタマーサポート、マーケティングといった各専門分野の知識を持つAIを、特定のSlackチャンネルに配置できます。複雑なプロンプトエンジニアリングの知識がなくても、専門的なアドバイスや情報を即座に得られます。
パートタイマータスク機能
写真からの領収書情報のExcelへの自動抽出、スレッドの内容に基づいた入出庫状況の整理、指定URLの内容のPDFレポート化など、約20種類の非定型タスクをAIに依頼し、業務を自動化できます。まるでプロフェッショナルなパートタイマーを雇うような感覚で活用いただけます。
ドキュメント作成・変換機能
PDF、Word、Excel、PowerPoint、画像、HTML+CSS、Markdown、CSV、テキストなど、多様な形式のドキュメント作成・相互変換に対応。専門家チャンネルやパートタイマータスクと組み合わせることで、資料作成業務を大幅に効率化します。
Web検索機能
AIの知識のカットオフ日に制限されることなく、最新情報へのアクセスや指定URLからの情報収集が可能です。
■ベータ版提供について
提供開始日
2025年5月12日
対象ユーザー
Slackをご利用のすべての企業・個人ユーザー様
利用方法
ガチAI」公式サイト (

https://gachi.ai/

) のインストールボタンからインストールして下さい
フィードバックのお願い
ベータ版をご利用いただいた皆様からのご意見・ご感想は、今後のサービス改善にとって非常に重要です。ぜひ積極的なフィードバックをお寄せください。
フィードバック方法
ガチAIの /gachi-support コマンドから、または support@loosedays.jp までお寄せ下さい
■株式会社ルーズデイズ 代表取締役 中屋誠次 コメント
「この度、『ガチAI』のベータ版を提供開始できることを大変嬉しく思います。私たちの目標は、AIの力を誰もが簡単に、そして“ガチ”で業務に活かせるようにすることです。『ガチAI』は、単なるAIチャットボットではなく、専門知識の活用と業務効率化をSlackという日常的なプラットフォーム上で実現する『ビジネスAIパートナー』となることを目指しています。 今回のベータ版を通じて、多くの皆様にその可能性を体感いただき、私たちと共に『ガチAI』をより良いサービスへと育てていただければ幸いです。皆様からの率直なフィードバックを心よりお待ちしております。」
■株式会社ルーズデイズについて
株式会社ルーズデイズは、「AIをすべての人にとってより身近で実用的なツールに」というビジョンのもと、革新的なAIソリューションの開発・提供を行っています。「ガチAI」を通じて、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と生産性向上に貢献してまいります。
会社名
株式会社ルーズデイズ
代表者
代表取締役 中屋誠次
所在地
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
ウェブサイト

https://gachi.ai/

(サービスサイト)

https://blog.gachi.ai/

(公式ブログ)
事業内容
AIを活用したチャットボット等のサブスクリプション型サービスの開発・提供
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ルーズデイズ 広報担当
Email: support@loosedays.jp

“専門家”と“パートタイマー”で面倒な業務はAIにまかせよう!Slack完結型AIパートナー「ガチAI(GACHI.ai)」を2025年5月にリリース
2025年04月16月 08時
“専門家”と“パートタイマー”で面倒な業務はAIにまかせよう!Slack完結型AIパートナー「ガチAI(GACHI.ai)」を2025年5月にリリース
プロンプト作成に悩まず専門分野を活用、非定型業務を自動化するSlack向けボットアプリ
2025年4月16日
株式会社ルーズデイズ
株式会社ルーズデイズ(東京都新宿区、代表取締役:中屋誠次)は、Slackで利用できるAIパートナーアプリ「ガチAI / GACHI.ai」(以下、ガチAI)を2025年5月に正式リリースすることを発表しました。本サービスは、「AIをガチに使いこなす」をコンセプトに開発されたSlack向けアプリで、専門家チャンネル機能、パートタイマータスク機能、ドキュメント変換機能などを搭載しています。




サービスの特徴
1.
専門家チャンネル機能
法務・税務・財務・IT・カスタマーサポート・マーケティングといった、各分野の専門知識をSlackのチャンネルに配置できます。AIプロンプトを工夫する必要がなく、専門知識に基づいた回答や提案をすぐに得ることができます。複雑なAIプロンプトの作成なしに、専門的なアドバイスを受けることが可能です。
2.
パートタイマータスク機能
写真から領収書情報を自動抽出してExcelにまとめたり、スレッド内容から入出庫状況を整理したり、指定されたURLの内容をPDFレポートにまとめたりする機能を提供します。約20種類の汎用的な非定型タスクを用意し、まるでプロフェッショナルなパートタイマーを雇ったかのように面倒な業務を自動化します。
3.
ドキュメント変換機能
PDF、Word、Excel、PowerPoint、画像、HTML+CSS、Markdown、CSVなど多様な形式のドキュメント作成・変換に対応しています。専門家チャンネルやパートタイマータスクと組み合わせることで、さらに効率的な業務フローを構築できます。
4.
Web検索機能
AIのカットオフ日の制限を受けることなく、常に最新の情報にアクセスすることが可能です。またユーザーが指定したURLに直接アクセスして情報を収集し、リアルタイムな状況把握と分析が行えます。
5.
Slackの機能とのシームレスな融合
ガチAIは通常のSlackユーザーとして自然に会話に参加します。誰もがチャンネル内での@メンションやダイレクトメッセージ(DM)で気軽に話しかけることができます。スレッド内での対話では、他のユーザーとの会話履歴を理解した上で適切な応答が可能です。さらに、Slackのショートカットやスラッシュコマンドを使って機能を簡単に呼び出せるため、既存の業務フローに違和感なく統合できます。
利用シーン
1.
多忙な経営層・管理職の業務サポート
法務や税務の基本的な質問に即答。契約書のレビュー補助や業界動向の最新情報をすぐに提供し、意思決定のスピードを向上させます。
2.
バックオフィス業務の効率化
経理部門の領収書処理や総務部門の文書管理など、定型的だが手間のかかる業務を自動化。本来の業務に集中できる環境を実現します。
3.
マーケティング・営業活動の強化
競合分析や市場トレンド情報の収集、提案書や企画書の作成補助など、顧客対応の質を向上させ、営業活動を効率化します。
4.
社内コミュニケーションの円滑化
専門部署への簡易的な質問や相談を代行し、部署間のコミュニケーションコストを削減。全社的な業務効率の向上に貢献します。
5.
チーム内での議論へのAI参加
例えば法務担当者と経理担当者が契約書について議論しているスレッドにガチAIをメンションすると、それまでの文脈を理解した上で専門的な助言を提供できます。複数の専門分野にまたがる議論でも、AIがチームの一員として適切なサポートを行います。
料金プラン
Freeプラン

4ユーザーまで完全無料

機能制限なし

すべての専門家チャンネル、パートタイマータスク、標準拡張機能が利用可能
Proプラン

5ユーザーまで:月額980円(税別・税込1,078円)

6ユーザー以上:ユーザーあたり月額500円(税別・税込550円)の従量課金制

Freeプランと同等の機能に加え、優先サポートを提供
導入方法
導入はボタンをクリックするだけの3ステップで完了します。
1.
インストールボタンからSlackに追加
2.
OpenAI APIキーを設定
3.
利用開始
コメント
株式会社ルーズデイズ 代表取締役 中屋誠次:
「ガチAIは、『AIをガチに使いこなしたい』すべての企業のために開発されました。単なるAIチャットボットではなく、専門性の活用と業務効率化を一体化した『Slack完結型ビジネスAIパートナー』として、企業の生産性向上に貢献します。プロンプトエンジニアリングの専門知識がなくても、誰でも簡単にAIを業務に活用できるよう設計されています」
サービス概要

サービス名:ガチAI (英語名: GACHI.ai)

提供開始日:2025年5月予定

提供会社:株式会社ルーズデイズ

公式サイト:

https://gachi.ai/


対応プラットフォーム:Slack

必要環境:Slackアカウント、OpenAI APIキー

価格:4ユーザーまで無料、5ユーザー以上は月額980円(税別・税込1,078円)から
会社概要
会社名:株式会社ルーズデイズ
所在地:東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
代表者:中屋誠次
設立:2020年12月
事業内容:AI関連サービスの開発・提供
公式サイト:

https://loosedays.jp/

お問い合わせ先
メールアドレス:support@loosedays.jp
---
※本プレスリリースに記載された会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。※料金表記は税別・税込の両方を記載しています。
SlackでAIを“ガチ”に使いこなす!Slack完結型AIパートナー「ガチAI (GACHI.ai)」、待望のベータ版を提供開始
2025年5月12日 9時
~専門家AIや業務自動化タスクを先行体験、正式リリースに向けたフィードバックを募集~
“専門家”と“パートタイマー”で面倒な業務はAIにまかせよう!Slack完結型AIパートナー「ガチAI(GACHI.ai)」を2025年5月にリリース
2025年4月17日 10時
プロンプト作成に悩まず専門分野を活用、非定型業務を自動化するSlack向けボットアプリ