株式会社レイヤーズ・コンサルティングの訪問時の会話キッカケ
株式会社レイヤーズ・コンサルティングに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
目黒駅の近くにオススメのお店はありますか
久米美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
東京メトロ南北線の目黒駅
東急目黒線の目黒駅
都営都営三田線の目黒駅
有限会社フルフェイスレコード
品川区上大崎2丁目13番38号三樹ビル503
株式会社藤井建物
品川区上大崎2丁目2番7号長者丸ハイツ新館442
株式会社NEXT INNOVATION
品川区上大崎2丁目8番1号
2025年06月27月 11時
経済同友会 経済安全保障委員会 委員長 小柴満信氏が語る グローバルサプ
2025年06月13月 11時
伊藤忠商事 IT・デジタル戦略部長 浦上 善一郎氏が語る 2027年問題
2025年06月02月 11時
経済産業省主催「CX研究会」座長 日置氏が語る グローバルで勝ち残るため
2025年05月15月 11時
早稲田大学大学院 入山 章栄教授が語る 関税リスクに負けないレジリエント
2025年05月01月 13時
無料オンラインセミナー/2025年7月24日(木)開催
株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー
『日本企業に求められるグローバルM&A ~M&Aの活用戦略とPMI実践のカギ~』
を
2025年7月24日(木)
に開催することを発表いたします。
詳細を見る
日本企業は国内市場の成熟や人口減少といった課題に直面しており、海外市場への進出や新たな成長機会の獲得が重要となっています。その中で、
グローバルM&A
は有効な手段の一つとして位置づけられています。また、多くの企業では
買収後の組織統合(PMI)
に苦戦しており、スピード感をもった新組織の立ち上げと、M&Aの効果刈り取りに向けた仕組みづくりにおける成功要因が注目されます。
今回レイヤーズでは、基調講演として幅広い業界のM&Aアドバイザリーを務められている
みずほ証券株式会社 執行役員 木戸 明宏氏
をお招きし、
海外投資家が企業に求めるM&Aの規律とその対応
についてご講演いただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
「日本的企業経営からの脱却 ~M&Aやカーブアウトを活用した流動的マネジメント~」「M&A後の早期立上げ・効果刈り取りに向けたPMI実践ポイント」
といった実践的なテーマについて講演させていただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年7月24日(木)15:00~17:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング
■レイヤーズ・コンサルティングのご紹介
■グローバル経営に求められるM&A、PMIの実践的取り組みとは
杉野 尚志(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士)
●基調講演
「海外投資家が求めるM&Aの規律とM&Aプロセスでの留意点」
■海外投資家が求めるM&Aでの規律
■M&Aプロセスにおける対応
木戸 明宏 氏(みずほ証券株式会社 執行役員 グローバルアドバイザリーヘッド)
●講演II
「日本的企業経営からの脱却 ~M&Aやカーブアウトを活用した流動的マネジメント~」
■PEファンド型企業改革による流動化戦略
■スピード感を持ったM&Aの推進
■不採算事業のカーブアウト戦略
■BPOを活用した間接部門の早期コスト削減
草加 好弘(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 取締役 事業戦略事業部 事業部長)
●講演III
「 M&A後の早期立上げ・効果刈り取りに向けたPMI実践ポイント」
■日本企業におけるPMIの実態
■早期立ち上げに向けたミドルアップ型100日プラン
■キーメンバーマネジメント
佐藤 隆太(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 事業戦略事業部 副事業部長 マーケティング戦略
ビジネスユニット長)
●質疑応答
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、 CXO、経営企画・事業開発・M&A・財務部門の実務責任者、企画担当者
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み:
https://www.layers.co.jp/seminar/s20250724/
■登壇者について
木戸 明宏 氏
みずほ証券株式会社
執行役員
グローバルアドバイザリーヘッド
東京大学経済学部卒、オックスフォード大学経営学修士(MBA)、ロンドン・ビジネス・スクールファイナンス修士、東京理科大学技術経営修士。2003年以来、食品・飲料、小売、製紙、石油・ガス、製薬、鉄鋼・金属、リースなど幅広い業界のM&Aアドバイザリーを務める。主な支援実績として、昭和シェル石油の出光興産による株式交換、中部電力および東京電力による火力発電事業のJERAへの会社分割、JFE商事によるKelly Pipeの買収、ロッテによるGuylian買収など多数案件を手がける。
杉野 尚志
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。555名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、コストダウン推進及びコストマネジメントシステム開発・導入、グローバル経営管理制度の構築・導入、会計システム構築、成長戦略構築、新規事業開発、業務改革、DX推進等のコンサルティングを多数行う。
草加 好弘
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役
事業戦略事業部 事業部長
大手精密機器メーカー、不動産ディベロッパー、通信設備会社を中心に営業戦略策定、ビジネスモデル策定、新規事業開発等のコンサルティングに携わる。主にビジネスモデル変革のための戦略立案、事業戦略立案、営業・マーケティング戦略立案及び業務設計、新規事業向け戦略立案及び業務設計を専門分野とし、事業戦略領域のコンサルティング支援を多数手がける。
佐藤 隆太
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部 副事業部長
マーケティング戦略ビジネスユニット長
消費財・流通業界(食品・化粧品・医薬品・小売・CVS etc.)、情報・通信、ヘルスケア業界等の上場企業を中心に事業戦略策定、マーケティング戦略策定、ビジネスモデル変革、営業改革、チャネル戦略、組織改革等のコンサルティングを責任者・リーダーとして多数経験。マーケティング戦略BUとして、今後企業が構築すべきマーケティング戦略のあり方を研究し発信する。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:
https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した555名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。
無料オンラインセミナー/2025年7月3日(木)開催
株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー
『グローバルサプライチェーンにおける経済安全保障と地政学リスクへの対応』
を
2025年7月3日(木)
に開催することを発表いたします。
詳細を見る
相互関税、米中対立問題、ウクライナ紛争、中東情勢の緊迫など国際情勢の混乱が続くなか、持続的な成長と安定のために
経済安全保障
の重要性が高まってきています。
さらに、グローバル展開をする日本のものづくり企業にとっては、競合企業に打ち勝ちつつ、関税や各国政策の変更といった
地政学リスク
に対応できるように、
柔軟なグローバルサプライチェーンの再構築
が急務となります。
今回、基調講演としてJSR株式会社の前名誉会長で、経済同友会経済安全保障委員会の委員長を務められている
Cdots合同会社 共同創業者
の
小柴 満信氏
をお招きし、
企業の成長戦略としての経済安全保障
についてご講演いただきます。
また、
株式会社FRONTEO 経済安全保障室 戦略チーム 部長 高橋 俊介氏
より、オープンソース・AIを活用した
経済安全保障対策ネットワーク解析システム「KIBIT Seizu Analysis」
をご紹介いただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
「インテリジェンスとグローバルリスク管理のポイント」、「柔軟なグローバルサプライチェーンの再構築」
といった切り口で、実践上のポイントや事例のご紹介をいたします。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年7月3日(木)15:00~17:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング
■レイヤーズ・コンサルティングのご紹介
■グローバルサプライチェーンにおける経済安全保障と地政学リスクへの対応について
杉野 尚志(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士)
●基調講演
「経済成長のための経済安全保障 ~なぜ、今、経済安全保障なのか?~」
■日本を取り巻く世界秩序の転換点と、経済的な威圧
■我が国の経済安全保障政策と、不可欠性を磨く「成長戦略」
■企業はどのように経済安全保障に取り組むべきなのか
小柴 満信 氏( Cdots合同会社 共同創業者 JSR株式会社 前名誉会長)
●講演II
「インテリジェンスとグローバルリスク管理のポイント」
■社内外の脅威から企業を守るインテリジェンス
■グローバルなリスク・脅威を早期に検知するモニタリング体制の構築
内村 大地(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 事業戦略事業部 マネージャー)
●講演III
「経済安全保障のためのヒト・モノ・カネの複合リスク解析」
■オープンソース・AIを活用した経済安全保障対策ネットワーク解析システム
「KIBIT Seizu Analysis」のご紹介
高橋 俊介氏(株式会社FRONTEO 経済安全保障室 戦略チーム 部長)
●講演IV
「柔軟なグローバルサプライチェーンの再構築」
■激変する環境に対応する生産戦略の策定
■グローバルでのフレキシブル生産・調達体制の構築
■サプライチェーン全体でのトータルコストマネジメント
鈴木 基氏(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 取締役 SCM事業部 事業部長)
●質疑応答
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、 CXO、経営企画・知財・法務・海外事業・リスク部門の部門長および実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み:
https://www.layers.co.jp/seminar/s20250703/
■登壇者について
小柴 満信 氏
Cdots合同会社 共同創業者
JSR株式会社 前名誉会長
1981年に日本合成ゴム株式会社(現JSR株式会社)入社。半導体材料の開発に従事。その後米国に赴任し、米国市場での地位確立に尽力。帰国後、電子材料事業部長、ファイン事業担当役員を経て2009年に代表取締役社長に就任。2019年に代表取締役会長、2021年6月退任、2023年6月末まで名誉会長。シンクタンクを設立し、先端技術、経済安全保障、イノベーション戦略に関する政策提言・意見公表。経済同友会にて経済安全保障委員会を運営。2024年よりレイヤーズ・コンサルティングの経営諮問委員に就任。
高橋 俊介氏
株式会社FRONTEO
経済安全保障室
戦略チーム 部長
大手電気メーカーにて大手SIerや大手通信会社向けの営業として、大規模ミッションクリティカルシステムの立ち上げと運用を担当。その後、同電気メーカーとコンサルティング会社にて海外/国内スマートシティビジネス開発を手掛け、事業開発やマネタイズに尽力する。現在は株式会社FRONTEO 経済安全保障室の戦略チームリーダーとして、同社の経済安全保障ビジネス戦略策定や顧客の経済安全保障上の課題解決を手掛ける。
杉野 尚志
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。555名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、コストダウン推進及びコストマネジメントシステム開発・導入、グローバル経営管理制度の構築・導入、会計システム構築、成長戦略構築、新規事業開発、業務改革、DX推進等のコンサルティングを多数行う。
鈴木 基
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役
SCM事業部 事業部長
自動車、自動車部品、光学機器、機械設備などの製造業を中心とした上場企業に対して、企画・開発から設計、調達、生産、アフターサービスまで一気通貫で戦略立案・業務改革・DX導入を総合的にコンサルティングを実施。最近では、グローバルBOM改革、グローバルコストマネジメント、グローバルSCM構築、グローバル生産管理などのデータ・業務改革・ツール導入をセットにしたプロジェクトを責任者として多数行う。セミナーでの講演、執筆も多数。
内村 大地
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部
マネージャー
ホテル会社、通信サービス販売代理店、搬送機器・システムメーカー、エンジニアリング会社等、上場企業及びその子会社に、中期経営計画策定支援、ビジネスモデル変革、新規事業開発、全社的リスク管理構築、海外市場調査等のプロジェクトに従事。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:
https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した555名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。
無料オンラインセミナー/2025年6月24日(火)開催
株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー
『2027年問題を乗り越え『稼ぐ』に貢献する 会計基盤構築とデータ利活用』
を
2025年6月24日(火)
に開催することを発表いたします。
詳細を見る
DXへの取り組みは近年着実に拡大し、多くの企業で業務改善や生産性向上が図られてきています。これからは改善や基盤維持といった『守り』のDXではなく、ビジネスをアップデートし、
企業の『稼ぐ力』を高めていく『攻め』のDX
に転換する時期を迎えています。
今回のセミナーでは、
『三方よしのDX』
でビジネスモデルをアップデートし、収益拡大や社会貢献を推進している
伊藤忠商事株式会社
より、
准執行役員 IT・デジタル戦略部長 兼 伊藤忠サイバー&インテリジェンス 代表取締役社長 浦上 善一郎氏
をお招きし、
伊藤忠商事の『か・け・ふ(稼ぐ、削る、防ぐ)』を支える会計システム・データ基盤の構築ポイント
やその利活用についてご講演いただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、「活用の鍵はデータにあり Fit to Standardによる会計システム刷新の肝」「変化の多い時代に求められる、意思決定のための基盤とは」といったテーマで、
データ利活用の取り組みに向けたポイント
をご紹介いたします。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年6月24日(火)15:00~17:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング
■経営者が求める「稼ぐ」ための会計基盤とは
■活用の肝となる基盤構築に向けて
中防 保(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士)
●基調講演
「『三方よしのDX』を支える会計システム・データ基盤の要諦」
■伊藤忠商事が進める『三方よしのDX』
■会計システム刷新からデータ基盤構築の取り組み
■データ利活用促進で伊藤忠商事の『か・け・ふ(稼ぐ、削る、防ぐ)』を支える仕組み作り
浦上 善一郎 氏(伊藤忠商事株式会社 准執行役員 IT・デジタル戦略部長 兼 伊藤忠サイバー&インテリジェンス 代表取締役社長)
●講演II
「活用の鍵はデータにあり Fit to Standardによる会計システム刷新の肝」
■見落としがちなFit to Standardの落とし穴
■データ利活用に繋がる会計システム刷新の進め方
村井 泰三(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 バイスマネージングディレクター)
●講演III
「変化の多い時代に求められる、意思決定のための基盤とは」
■変化の多い時代に企業が直面する意思決定のあり方
■判断のスピードと納得感を高めるデータ基盤の必要条件
■実践的なシミュレーションのポイントと事例
谷川 深雪(株式会社レイヤーズ・コンサルティング HR事業部 マネージャー)
●質疑応答
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、CXO、経営企画、経理・財務・各事業の部門長および実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み:
https://www.layers.co.jp/seminar/s20250624/
■登壇者について
浦上 善一郎 氏
伊藤忠商事株式会社
准執行役員
IT・デジタル戦略部長 兼
伊藤忠サイバー&インテリジェンス
代表取締役社長
1991年伊藤忠商事入社以来、IT部門に従事。1997年ニューヨーク駐在を経て、2002年よりGlobal SAPプロジェクト責任者、全社業務改革推進など業務改革に従事。2011年よりシンガポール駐在、アジア・大洋州域IT統轄責任者として域内ITガバナンス確立・強化に従事。2016年より伊藤忠テクノソリューションズ出向、DX基盤としての伊藤忠商事の国内外の次世代基幹 S/4 HANA構築の責任者、2018年7月より伊藤忠グループのDX推進責任者を経て、2023年4月より現職。
中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士
太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、コーポレート改革・業務・組織変革、新経営管理、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。特に最近では、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営、企業価値向上にむけたマネジメント改革に関するコンサルティングに従事。
村井 泰三
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
バイスマネージングディレクター
製造業・流通業等の上場企業を中心に、事業再編、組織再編、新ビジネスモデル構築、業務改革、基幹システム刷新、会計システム刷新、データ基盤構築等のコンサルティングを行う。構想策定から業務・システム設計、導入支援、導入後フォローまで、改革をやり切るためのコンサルティングを一気通貫で実施。
谷川 深雪
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
マネージャー
業務改革および業務システムの導入・刷新支援を中心に活動。電力・通信・自動車など複数業界において、基幹系システムの導入、経理業務のプロセス高度化・自動化、グループ企業間の業務プロセス最適化などに従事。業務とITの両面から、持続的な業務改善を支援している。
無料オンラインセミナー/2025年6月12日(木)開催
株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー
『グローバルで勝ち残るために 日本企業が取り組むべきコーポレート改革』
を
2025年6月12日(木)
に開催することを発表いたします。
詳細を見る
日本企業はビジネスのグローバル展開を通じて成長してきましたが、その利益率は、欧・米企業に比べ低い状態にとどまっています。国の人口減少が本格化し、日本企業にとって海外の重要性が益々高まっていますが、従来の経営手法のままではグローバルで勝ち残ることは難しいのかもしれません。
「現場力は強いが、コーポレート機能が弱い」と言われてきた日本企業がグローバルで勝ち残るためには
“強い”コーポレートの存在
が不可欠です。
今回のセミナーでは、経済産業省による
「グローバル競争力強化に向けたCX研究会」
において座長を務められた、
一般社団法人日本CFO協会/日本CHRO協会 シニア・エグゼクティブ 日置 圭介氏
をお招きし、
グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革
についてご講演いただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
コーポレート改革とグローバル経営管理で必要となるKPIマネジメント
および
データドリブン経営
について講演いたします。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年6月12日(木)15:00~17:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング
「グローバルで通用するコーポレート機能の在り方」
■グローバルで勝ち残るための経営管理とは?
~グローバル企業のベンチマークより~
■グローバルで通用するコーポレート変革の要諦
中防 保(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士)
●基調講演
「グローバルで勝ち残るためのCX(コーポレート・トランスフォーメーション)」
■CX(コーポレート・トランスフォーメーション)の必要性
■グローバル市場において競争力を発揮するための方策
日置 圭介 氏(一般社団法人日本CFO協会/日本CHRO協会 シニア・エグゼクティブ)
●講演II
「ビジネスへ価値を提供するグローバル本社となるためのコーポレート改革」
■グローバルでのグループ・ガバナンスの再構築
■ビジネスへ価値を提案・提供するコーポレート部門の役割・機能
■コーポレート改革の実践ポイント
山本 晶代(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 ディレクター)
●講演III
「人的資本経営時代の“改革する人事”(グローバルで人と組織を活かすCHRO)」
■グループ・グローバルで会社の未来を創るHR変革の実践的アプローチ
■組織と人事を変えるCHROの改革実践事例
小野 智貴(株式会社レイヤーズ・コンサルティング HR事業部 シニアマネージャー)
●講演IV
「グローバル経営を支えるシステム基盤のあり方」
■詳細な会社情報をタイムリーに把握する経営情報基盤の必要性
■実現に向けた現状の日本企業における課題
■導入に向けた手法・アプローチ
田平 智規(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 マネージングディレクター)
●質疑応答
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、CxO、経営企画・財務経理・DX推進の部門長および実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み:
https://www.layers.co.jp/seminar/s20250612/
■登壇者について
日置 圭介 氏
一般社団法人日本CFO協会/日本CHRO協会
シニア・エグゼクティブ
税理士事務所勤務から英国留学を経て、PwC、IBM、デロイト、ボストンコンサルティンググループ(BCG)でコンサルティングに従事。デロイトでは執行役員パートナー、BCGではパートナー&アソシエイトディレクターを務めた。現在は、re-Designare代表、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師の他、企業のアドバイザーとしても活動。経済産業省「グローバル競争力強化に向けたCX研究会」座長(令和5年度)、「産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 価値創造経営小委員会」委員。著書に、『ワールドクラスの経営』(共著、ダイヤモンド社、2020年)などがある。
中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士
太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。グローバル展開をしている製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、マーケティング及び営業強化、業務・組織変革、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。特に最近では、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営、グローバルに通用する企業価値向上の為のコーポレート改革のコンサルティングに従事。
田平 智規
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
マネージングディレクター
数多くの上場企業、グローバル企業に対して、グループ経営戦略、経営管理構想策定からそれを実現する管理連結システム、経営コックピットシステム、コストマネジメントシステム等の導入まで一気通貫でのコンサルティングを多数実施。最近では、ビジネスインテリジェンスを中心とした分析基盤、意思決定システム導入に従事。
山本 晶代
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
ディレクター
幅広い業種の上場企業、グローバル企業に対する経理領域を中心とした業務改革、経営管理・財務会計システムの構想・要件定義、グループ・ガバナンス構築、内部統制構築、決算・開示対応サポート等のコンサルティングを多数実施。最近では、ESG・サステナビリティへの取り組み等の支援や、企業価値向上にむけたROICやBSを意識した経営管理、FP&A・CFO組織の改革支援に従事。
小野 智貴
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
シニアマネージャー
数多くの上場企業、グローバル企業に対して、ERPパッケージ導入、経理・人事領域における業務改革・グループシェードサービス事業再構築支援、人事業務におけるBPO導入・実行支援などのプロジェクトを経験し、戦略・事業計画立案から実行にかかる業務設計も含めた、事業構造改革/組織再編に関するプロジェクトを中心としたコンサルティングを実施。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:
https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した555名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。
無料オンラインセミナー/2025年6月4日(水)開催
株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー
『関税リスクに負けないレジリエントな企業へ 混沌を勝ち抜く経営・人事』
を
2025年6月4日(水)
に開催することを発表いたします。
詳細を見る
米国の関税政策を巡り、先が見通せない環境・時代となっています。企業は、関税コストの影響を見極め、グローバルでの成長戦略の見直し、
レジリエントな事業・組織への構造変革をスピーディーに実行
しないと勝ち抜けない局面にあります。
これらの変革は、経営陣と人事が密になって、事業戦略と人事・人財戦略を一体化して推進してこそ実現可能です。経営の覚悟で経路依存性を断って、
わが社らしい独自の人事・人財戦略を実践・挑戦
していくことが求められています
今回のセミナーでは、グローバル戦略やイノベーションに関する先駆的な研究と数々の企業への助言に取り組まれてきた
早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 入山 章栄教授
をお招きし、この激変・混沌とした時代に、
企業が最優先で取り組むべき経営課題
や、
企業価値の源泉である人・人事の在り方
について、人とAIの協業の取り組み動向も交えて、お話しいただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
持続的価値創造を実現する組織に求められる人事機能の考え方
、
経営戦略の転換期に欠かせない構造的人事・人財戦略の構築の仕方
についてご紹介いたします。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年6月4日(水)16:00~18:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング
■混沌とした時代における戦略人事
■スピード重視での構造改革
■HRデータ・AI活用の方向性
中防 保(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士)
●基調講演
「混沌を勝ち抜くための経営・人事」
■今、経営に求められること
■イノベーション・構造改革をドライブする人事
■人事におけるAI活用
入山 章栄 氏(早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授)
●講演II
「レジリエントな組織をつくる」
■“両利きの経営”を加速する人事
■“ワークエンゲージメント”と“チーム力”を高めるPeople Management
■わが社らしいタレントマネジメントの構想と実践 ~差別化こそ競争力の源泉~
金元 伸太郎(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 取締役 HR事業部長)
●講演III
「構造変革対応型の人事・人財戦略」
■勝つための“長期”人事・人財戦略
■戦略連動で事業成長を加速させる人事基盤
■業務改革と人財循環戦略 事例
田崎 文教(株式会社レイヤーズ・コンサルティング HR事業部 ディレクター)
●質疑応答
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、CHRO、経営企画、人事、各事業の部門長および実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み:
https://www.layers.co.jp/seminar/s20250604/
■登壇者について
入山 章栄 氏
早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008年 米
ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。2019年より教授。専門は経営学。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。2023年9月よりレイヤーズ・コンサルティングの学術顧問に就任。
中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士
太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、マーケティング及び営業強化、業務・組織変革、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。
特に最近では、企業価値向上に向けたROIC経営の導入、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティングに従事。
金元 伸太郎
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役 HR事業部長
ビジネスコンサルティング歴 24年の中で、製造業・サービス業など他業種の上場企業に対し、グループ経営管理・ガバナンス、コーポレート部門改革(CFO・CHRO組織改革)、人事戦略の策定・実行等の経営課題に係るコンサルティング・プロジェクトを責任者として多数実施。昨今では、ISO 30414プロフェッショナルとして、経営・事業戦略と人事・人財戦略の一体化など人的資本経営に係る各種イニシアティブをリード。経営者・CHROとの対談・講演活動など多数実施。
田崎 文教
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部
ディレクター
外資・内資のコンサルティングファームにおけるコンサルティング経験を通じ、コーポレートガバナンスの中核となる役員指名委員会・役員報酬設計、M&A時の組織・人事PMI、人事・人財戦略策定、各種人事制度設計といった人事コア領域のプロジェクト支援および、間接部門業務改革、シェアードサービスセンター設立、オフショアBPOの構想策定~業務移管といった間接業務領域のご支援を中心にプロジェクトをリード。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:
https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した555名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。
株式会社レイヤーズ・コンサルティングの情報
東京都品川区上大崎3丁目1番1号目黒セントラルスクエア14階
法人名フリガナ
レイヤーズコンサルティング
住所
〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号目黒セントラルスクエア14階
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の目黒駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
7010001108941
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/21
プレスリリース
みずほ証券(株) グローバルアドバイザリーヘッドが語る 日本企業に求めら
みずほ証券(株) グローバルアドバイザリーヘッドが語る 日本企業に求められるグローバルM&A ~M&Aの活用戦略とPMI実践のカギ~
2025年06月27月 11時
みずほ証券(株) グローバルアドバイザリーヘッドが語る 日本企業に求められるグローバルM&A ~M&Aの活用戦略とPMI実践のカギ~
経済同友会 経済安全保障委員会 委員長 小柴満信氏が語る グローバルサプライチェーンにおける経済安全保障と地政学リスクへの対応
2025年06月13月 11時
経済同友会 経済安全保障委員会 委員長 小柴満信氏が語る グローバルサプライチェーンにおける経済安全保障と地政学リスクへの対応
伊藤忠商事 IT・デジタル戦略部長 浦上 善一郎氏が語る 2027年問題を乗り越え『稼ぐ』に貢献する会計基盤構築とデータ利活用
2025年06月02月 11時
伊藤忠商事 IT・デジタル戦略部長 浦上 善一郎氏が語る 2027年問題を乗り越え『稼ぐ』に貢献する会計基盤構築とデータ利活用
経済産業省主催「CX研究会」座長 日置氏が語る グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革
2025年05月15月 11時
経済産業省主催「CX研究会」座長 日置氏が語る グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革
早稲田大学大学院 入山 章栄教授が語る 関税リスクに負けないレジリエントな企業へ 混沌を勝ち抜く経営・人事
2025年05月01月 13時
早稲田大学大学院 入山 章栄教授が語る 関税リスクに負けないレジリエントな企業へ 混沌を勝ち抜く経営・人事