株式会社レスキューナウの情報

東京都品川区西五反田7丁目20番9号KDX西五反田ビル

株式会社レスキューナウについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は品川区西五反田7丁目20番9号KDX西五反田ビルになり、ファインエクスパンド有限会社が近くにあります。法人番号について「4010701013072」になります。
株式会社レスキューナウに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
レスキューナウ
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20番9号KDX西五反田ビル
google map
推定社員数
51~100人
地域の企業
3社
ファインエクスパンド有限会社
品川区西五反田1丁目4番8号
チンバンジャパン株式会社
品川区西五反田1丁目11番1号
株式会社バイキング
品川区西五反田8丁目9番5号FORECAST五反田WEST9階
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
法人番号
4010701013072
法人処理区分
新規

レスキューナウと東京海上レジリエンス『防災Day 2025』を9月2日に開催
2025年08月08月 13時
レスキューナウと東京海上レジリエンス『防災Day 2025』を9月2日に開催




株式会社レスキューナウ
(以下「レスキューナウ」)と
東京海上レジリエンス株式会社
(以下「東京海上レジリエンス」)は、2025年9月2日(火)に、「未来の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮」をテーマに掲げたオンラインカンファレンス「
レスキューナウ × 東京海上レジリエンス 防災Day 2025
」を共同で開催いたします。
【開催概要】
日時:2025年9月2日(火) 13:00~16:00
タイトル:
レスキューナウ × 東京海上レジリエンス 防災Day 2025
概要:
1923年9月1日に発生し、防災の日制定の由来となった「
関東大震災
」。以後、1995年1月17日の「
阪神・淡路大震災
」、2011年3月11日の「
東日本大震災
」、2024年1月1日の「
令和6年能登半島地震
」。過去に発生したこれらの大災害を経て得られた教訓に加え、昨今では「首都直下型地震」や「南海トラフ地震」「富士山噴火」などに対する危機意識も高まっており、対策に関する多くのご相談をいただいています。
そこで「防災Day 2025」では、「
未知の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮
」をテーマとして、危機管理の専門企業として法人の危機対応に20 年以上向き合ってきたレスキューナウと、「世の中から予期せぬ被災をなくしたい」をMISSION に掲げる東京海上レジリエンスが、実効性のある防災訓練、備蓄品の準備と管理、災害発生後の対応手順などについてカンファレンス形式でお話いたします。


とりあえず申し込む



レスキューナウ × 東京海上レジリエンス 防災Day 2025
』の開催概要
開催形式:
オンラインカンファレンス(Zoomにて実施)
参加費:
無料
お申込URL:

https://www.rescuenow.co.jp/events_bousaiday20250902

定員:1000名

先着順で
ご案内いたします。
お申込み状況により、アーカイブのご案内をさせていただく場合がございます。
※ 開催後、2~3営業日を目安にお申込者全員にアーカイブのご案内をお送りいたします。
当日のご参加が難しい方につきましてもお気軽にお申込みください。
注意事項:
本ウェビナーは、企業のご担当者さま向けのウェビナーとなっております。
防災、BCPコンサルティング等の事業者様や個人のご参加はご遠慮ください。
お申込時のメールアドレスは、所属法人のメールアドレスにてお願いいたします。
フリーアドレス、携帯キャリアメールでのご登録はご遠慮ください。
このような方におすすめのウェビナーです!
首都直下型地震、南海トラフ地震など、今後起きると言われている災害への備えを知りたい方
株式会社レスキューナウの取り組み、東京海上レジリエンス様の取り組みを知りたい方
この先10年、20年を見据えて今一度BCPや防災について知識を深めたい方
タイムテーブル




登壇者




株式会社レスキューナウ
代表取締役
朝倉 一昌
青山学院大学経営学部卒業後、北海道庁勤務を経て、2006年株式会社レスキューナウに入社。
2010年に取締役就任を経て、2017年に代表取締役社長就任。




株式会社レスキューナウ
営業部
森下 裕太
2015年株式会社レスキューナウ入社
危機管理情報配信サービスの提案営業のほか、営業行為を一切せず助言に徹する「企業向け防災備蓄 相談窓口」の立ち上げや防災訓練のトレーナー、各種防災セミナーなどを担当。
東京海上レジリエンス株式会社
営業第3部長
川谷 篤史様
自動車ディーラーマーケット、医療福祉マーケットで営業職として従事、
2019年より防災領域における新規事業の企画立案業務に従事し、
防災コンソーシアム「CORE」の立ち上げ、防災科学技術研究所との共同出資会社「I-レジリエンス株式会社」、「東京海上レジリエンス」の設立・事業立ち上げを牽引。




東京海上レジリエンス株式会社
営業企画第1部 マネージャー
天谷 勇登様
2018年東京海上日動火災保険株式会社入社。
営業職として、企業のBCP策定・リスクコンサルティングや、学生の海外留学・企業の海外赴任・出張にかかるリスクマネジメントを担当。
2024年より防災ソリューション事業の営業・企画業務に従事し、企業の事業環境に合わせたソリューションの提案・防災体制構築支援や、全国でのセミナー講演等を行っている。






とりあえず申し込む


【会社概要】
株式会社レスキューナウ
代表者:朝倉 一昌
本社所在地:〒141-0031東京都品川区西五反田5-6-3
資本金:4億円
URL:

https://www.rescuenow.co.jp/about

東京海上レジリエンス株式会社
代表者:生田目 雅史
本社所在地:東京都千代田区大手町2-6-4
資本金:9億8千万円(資本準備金含む)
URL:

https://www.tokiomarine-resilience.co.jp/company/profile/index.html

【本件に関するお問い合わせ先】
●株式会社レスキューナウ 管理部 広報担当
Tel:03-5759-6775(平日9時-18時 受付専用)
お問い合わせURL:

https://www.rescuenow.co.jp/corporate/contacts

●株式会社レスキューナウ 営業部
Tel:03-5759-6064(平日9時-18時 受付専用)
お問い合わせURL:

https://www.rescuenow.co.jp/contacts/solution