株式会社レベルスの情報

東京都渋谷区神泉町7番6号芦沢ビル3F

株式会社レベルスについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区神泉町7番6号芦沢ビル3Fになり、近くの駅は神泉駅。株式会社プロスタッフが近くにあります。また、法人番号については「4011001121961」になります。
株式会社レベルスに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
レベルス
住所
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町7番6号芦沢ビル3F
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の神泉駅
京王井の頭線の渋谷駅
京王井の頭線の駒場東大前駅
東急田園都市線の池尻大橋駅
地域の企業
3社
株式会社プロスタッフ
渋谷区神泉町20番15号
株式会社ユニーク総合防災
渋谷区神泉町1番18号
株式会社イグズィム
渋谷区神泉町11番10号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
4011001121961
法人処理区分
新規

一年で最も不正出稿が増えるクリスマス・年末年始に、限定50社への無料診断キャンペーンを実施中。【チェックメイト】
2022年12月20月 16時
広告不正出稿監視ツール「チェックメイト」を提供する、株式会社レベルス(東京都渋谷区、代表取締役:武智 健太郎、以下、「レベルス」)は、必要事項を入力するだけで、どれだけ不正出稿されているかを無料で調査できるキャンペーンを実施いたします。

広告不正出稿監視ツールチェックメイト

チェックメイト無料診断キャンペーン
チェックメイトサービスサイト:https://check-mate.app/
自社のサービスが不正出稿の被害に遭っているか確認できる。
年末商戦(クリスマス商戦)や多くのイベント開催時期に入り、各企業は多様なキーワードにて自社商品への出稿を強化します。
ニュースでも不正出稿(不正広告)が取り上げられ始め多くの企業が取り締まり対策に乗り出していいるものの、目視で不正出稿を確認していた担当者様も休暇の時期も重なり、取り締まるにも限界が出てきてしまい、多くの不正出稿が乱立される時期となります。
この期間に、忙しいご担当者様に代わりチェックメイト (CHECK MATE)が不正出稿の監視し、無料にてレポートとしてまとめさせていただきます。
行っていただくことは特設フォームに必要事項を入力いただき、ご応募いただくのみとなります。
不正出稿に悩まれていて対策している企業様も、まずは状況を把握したい企業様も、ぜひこの機会にお試しください。
特設フォーム:https://check-mate.app/campaign/
◆実施概要
指定ワード・指定URLにてレベルスのサポート担当者が、貴社ご担当者に代わりチェックメイトを利用し出稿を監視いたします。
※運用はレベルスが行いますので、アカウントを作っていただく必要はございません。
※運用の結果は簡易的なレポートとして提供予定です。
◆実施期間
2022年12月23日(金)~2023年1月4日(水)
◆応募方法
・下記フォームより必要事項を入力の上、お申込みください。
特設フォーム:https://check-mate.app/campaign/
※多くの企業様からのご応募が想定されますので、【先着50社】限定とさせていただきます
◆補足
・先着順にて枠が埋まった時点で、受付を停止させていただきます。
チェックメイトとは
チェックメイトは、自社や自社サービスの商標を利用し第三者が広告を出向する「不正出稿」を検知するツールとなります。多くの企業のご担当者が今まで目視にて行っていた作業を自動化し、大幅な工数削減を可能に。
さらには平日の日中だけでなく、深夜検知・土日検知を行い、24時間365日の監視を実現しています。
▼チェックメイトサービスサイト
https://check-mate.app/
▼サービス紹介動画

広告不正出稿監視ツールチェックメイト

実際に不正出稿で悩まれているお客様の例
自社の商品名をキーワードに設定し、競合が広告運用を行なっている
自社の商品(サービス)にも関わらず、そのワードをキーワードに設定し競合他社が広告運用を行なっている。
その為、本来自然流入で自社商品に来るであろうユーザーが、その不正出稿の影響で競合他社にとられてしまっていた。
アフィリエイターがNGキーワードで広告運用を行なっている
ASP経由で出向している自社商品が、不正アフィリエイト(アフリエイターによるリスティングへの不正出稿)によって本来不要な手数料(広告費)が発生してしまっていた。
キャンペーン応募特設フォーム:https://check-mate.app/campaign/
最後に
◆販売パートナー募集
「チェックメイト」パートナー企業様のお申し込みは、サービスサイトから受付中です。
皆様からのお申し込みお待ちしております。
▼チェックメイトの詳細(販売条件など)お申し込み・お問い合わせ先
https://check-mate.app/contact/
▼過去の関連リリース
・リスティング広告の不正出稿を自動検知・通知するマーケティングツールを提供開始
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099795.html)
・【新機能リリース】広告不正出稿監視ツール「CHECK MATE(チェックメイト)」に検知場所表示
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000099795.html)
・ 不正出稿検知ツール「CHECK MATE」、販売代理店となるパートナー企業を募集
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000099795.html)
■株式会社レベルスについて
代表者:代表取締役 武智 健太郎
所在地:東京都渋谷区神泉町7-6 芦沢ビル3階
資本金:2,100万円(2022年12月現在)
業務内容:ウェブ制作支援、プロモーション支援、プロダクト・メディア開発、HR・SES事業
URL:https://level-s.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社レベルス 担当:山口
TEL:03-6416-5144
Mail:check-mate@level-s.jp

【新機能リリース】広告不正出稿監視ツール「CHECK MATE(チェックメイト)」に検知場所表示。
2022年10月06月 11時
全国検知機能を強化。管理画面のリニューアルで自動検知した不正出稿を「時間」と「場所」で詳細表示。株式会社レベルス(東京都渋谷区、代表取締役:武智健太郎、以下当社)は、広告不正出稿監視ツール「CHECK MATE」(https://check-mate.app/)において、全国検知機能を強化。
本機能により第三者の不正な出稿を「時間」「場所」と合わせて自動検知し管理画面内で表示することが可能となり、マーケティング担当者の確認作業工数を削減することが可能です。
【機能の詳細】
24時間47都道府県完全自動検知。いつでも管理画面で確認可能

全国検知機能強化

管理画面イメージ
▲不正出稿の検知結果の情報が詳細に表示可能
検知結果ページにて検知場所が追加されたことにより、一覧表示から下記項目が確認可能です。
・検知日時
・検知エリア
・検知キーワード
・検知ページURL
・検知ページタイトル
・検知ページ広告本文
その他、画像キャプチャダウンロード機能、CSVによるレポート出力機能を活用し、不正に出稿されている第三者の広告が今まで以上に詳細に検知できることとなります。
また不要なURLを検知しないようにする「検知除外機能」も新たに実装し、管理もより簡単になりました。
【チェックメイトとは】
チェックメイトは、自社や自社サービスの商標を利用し第三者が広告を出向する「不正出稿」を検知するツールとなります。
多くの企業のご担当者が今まで目視にて行っていた作業を自動化し、大幅な工数削減を可能に。
さらには平日の日中だけでなく、深夜検知・土日検知を行い、24時間365日の監視を実現しています。
▼チェックメイトサービスサイト
https://check-mate.app/
▼サービス紹介動画

全国検知機能強化

ニーズに合わせた複数プランを用意。さらに、サポート体制も強化。
検知希望のサイト数や、キーワード数に応じて各企業様に最適なプランを用意しています。
また、管理画面のカスタマイズや特定の時間での検知ルールの新設など、ご希望に合わせた仕様で設定を行うことも可能です。
【カスタムプラン対応例】
監視・検知結果表示のタイミングを「1時間ごと」に設定し、
ほぼリアルタイムに不正出稿を検知し、通常プランより迅速に対応を取れるカスタムプランで運用。
【サポート例】
チェックメイトは単一キーワード検索だけでなく、複合キーワード検索にも対応しています。
しかし、複合キーワード検索でどんなワードで対策すれば良いか判断がつかない企業様には当社サポート担当者がどんなキーワードで不正が行われているか調査した上で、キーワードリストの選定・設定をサポートいたします。

全国検知機能強化

サポートイメージ
チェックメイトを使用されているお客様の活用例
アフィリエイターによる不正出稿の監視
ASP経由で出向している自社商品が、不正アフィリエイト(アフリエイターによるリスティングへの不正出稿)によって本来不要な手数料(広告費)が発生して悩んでいた。
そこで対象商品名に対して不正検知を行い、検知結果のキャプチャをASPに証拠として共有することにより無駄に発生していた手数料(広告費)の大幅カットを可能に。
担当者の負担の減少(人的リソース削減)
チェックメイト導入以前は目視で不正出稿を管理していたが、Googleのキーワード補助の普及による出稿数の増加により目視の限界に直面。
負担減少を目的に導入したが、導入後はエリア限定出稿や土日・深夜帯の出稿など今まで見逃していた不正出稿も検知し、負担減少と並行して目視以上の対策効果を実感。
当社は今後もチェックメイトの機能拡充に加え、活用事例・ナレッジ情報の提供にも力を入れていきます。
▼過去の関連リリース
・リスティング広告の不正出稿を自動検知・通知するマーケティングツールを提供開始
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099795.html)
■株式会社レベルスについて
代表者:代表取締役 武智 健太郎
所在地:東京都渋谷区神泉町7-6 芦沢ビル3階
資本金:2,100万円(2022年10月現在)
業務内容:ウェブ制作支援、プロモーション支援、プロダクト・メディア開発、HR・SES事業
URL:https://level-s.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社レベルス 担当:山口
TEL:03-6416-5144

リスティング広告の不正出稿を自動検知・通知するマーケティングツールを提供開始
2022年06月27月 14時
〜定額制サービスにより担当者の負荷軽減と広告費の高騰を抑制〜IT領域において幅広い支援サービスを行う株式会社レベルス(東京都渋谷区、代表取締役:武智 健太郎、以下、「レベルス」)は、広告不正出稿監視ツール「CHECK MATE(以下、チェックメイト)の提供を開始しました。本ツールは、リスティング広告における競合サービス・アフィリエイターの商標キーワードによる不正な出稿を自動検知・通知する定額制のウェブアプリケーション型マーケティングツールです。
チェックメイト:https://check-mate.app

定額制サービス担当者の負荷軽減

近年、リスティング広告において企業に不利益をもたらす出稿(不正出稿)が増えています。
◆不正出稿についての例
商標権の侵害
企業が商標登録を行っているキーワードにも関わらず、第三者が Google 広告や Yahoo! 広告などの広告運用において商標キーワードに対して広告出稿を行っており商標権の侵害の上、第三者商材への誘導目的に使用されている。
アフィリエイトの不正出稿
アフィリエイトの不正出稿商品やサービスへの集客をアフィリエイト広告経由で行っている場合、特定のキーワードによる出稿を禁止しているにも関わらず、アフィリエイターの方が深夜の時間や首都圏を配信対象外のエリアなど企業担当者に見つからないように不正な出稿を行っている。
ブランディング保全
ブランド名または商標キーワードで検索した際に、1.2のような同業他社だけでなく全く異なる業界の広告が表示やマイナスイメージを与える広告が表示されてしまい企業のブランディングに危害を及ぼしている。
◆チェックメイトの役割
このような不正出稿が放置され続けてしまうと、広告主様方だけでなく、業界全体が不利益を受け続けていくことになり、結果的に業界全体が縮小の一途をたどっていくことになりかねません。弊社では、この状況を一刻も早く打開し、業界全体を明るい未来へ導く一助になればという思いを強くしております。
ただし不正出稿を24時間365日、さらには地域ごとに監視するには大きな負担がかかり現実的ではありません。
また、近年は不正出稿を行うことにより利益を得る企業を中心に悪質な情報が出回り、手口が巧妙化し、監視は必須であるにも関わらず人の手だけで監視をする事を難しくしている現状があります。
チェックメイトは、これまで担当者が目視で1日3回、365日実施していたチェック・確認・判定作業を自動化します。判定後は担当者にメールで通知されます。その結果、作業負荷を大幅に減らすことができます。
特に、日中と夜間、休日に分けた検知に加え、各都道府県別での監視が可能なので、特定の時間・エリアに発生する出稿などを把握することもでき、これらを自動化することで夜間や休日に監視リソースを振り分ける必要がなくなり、しかも本社にいる必要もないため、リモートワークにも最適です。

定額制サービス担当者の負荷軽減

チェックメイトの役割/特徴
担当者は利益に直結するCV(コンバージョン)やCTR(クリック率)の確認に集中でき、より効果のある広告出稿が可能になります。また、クリック単価の向上を抑制できるため、広告費の高騰を防ぐことにも役立ちます。24時間365日の監視・対応が可能なので、不正出稿者への牽制にもなります。
また、ユーザーごとに権限を振り分けることも可能ですので、運用担当者・ASP・広告代理店など様々なニーズに合わせてご利用いただけます。
◆チェックメイトの不正検知画面
チェックメイトは、マーケティングツールとしても活用できます。自社の広告掲載順位だけでなく、競合の掲載順位も常に追跡し確認できるため、最適な価格で希望の掲載順位を狙っていくことにも役立ちます。このほか、地方検知機能、LP内リンク検知機能、キーワード拡張機能、日中検知機能、夜間検知機能、休日検知機能など、多くの機能が用意されています(プランによって異なります)。

定額制サービス担当者の負荷軽減

ダッシュボードイメージ
料金体系につきましては、サイト数やキーワード登録数、管理画面へのアクセス人数などにより異なります。ご利用者様の運用に合わせた最適なプランをご提案しますので、ぜひお問い合わせください。また、無料トライアルが可能なので、まずはお試しいただくことができます。導入から運用まで、弊社のサポートチームが二人三脚で対応します。
チェックメイトをご利用いただくことで、広告の不正出稿をより多く検知し積極的に減らしていくことで、お客様をはじめ、さまざまな広告主の企業様の利益を守ります。これは業界の健全化にもつながることであり、サステナブルな取り組みのひとつとなります。サステナブルの面においても、ご協力をいただければ嬉しく思います。
レベルスは今後も、「IT技術を通じて企業に最適解を提供する」ことをミッションに、企業が事業をより成長させるために必要なソリューションを一貫して提供していくことに尽力して参ります。
ご不明点ございましたら、担当者がご説明させていただきますのでお問い合わせください。
■株式会社レベルスについて
代表者:代表取締役 武智 健太郎
所在地:東京都渋谷区神泉町7-6 芹沢ビル3階
設立:2018年4月
資本金:2,100万円(2021年6月現在)
業務内容:ウェブ制作支援、プロモーション支援、プロダクト・メディア開発、HR・SES事業
URL:https://level-s.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社レベルス 担当:山口
TEL:03-6416-5144