株式会社ログラスの訪問時の会話キッカケ
株式会社ログラスに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
大崎広小路駅の近くにオススメのお店はありますか
久米美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社ログラスへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の戸越銀座駅
2022年12月05月 11時
次世代型経営管理クラウド「Loglass」が2周年。成長を振り返るインフ
2022年07月29月 14時
『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス
2022年05月27月 10時
DX戦略(デジタル融合戦略)において、『データに基づいて意思決定する、データ主導型企業へ変革』を掲げる山善
工作機械、産業機器、機械工具、自動化ロボットなど、世界のものづくりを支える「生産財」と、快適で便利な住まい・オフィス環境をつくる住宅設備機器や、くらしを豊かに彩る生活用品などの「消費財」の双方を取り扱う専門商社の山善は、現在全社的なDX戦略を推進しています。2023年3月期から2025年3月期の中期経営計画「CROSSING YAMAZEN 2024」内で、「データに基づいて意思決定する、データ主導型企業へ変革」することを掲げており、そのうち、「情報の一元化」および「業務プロセスの統合化」を担う役割として、「Loglass」を導入しました。
これまで山善の経営管理部門では、60を超えるセクションから表計算ソフトで管理会計データを集め、5人がかりで集計対応していましたが、着地見込みの把握や差異分析に十分な時間をかけられていないことが課題となっていました。さらに、現在推進しているDX戦略の柱の一つである、「データに基づいて意思決定する」という意識を現場レベルまで浸透させることも重要な課題となっていました。
DXの「X」のマインドを醸成し経営リテラシーを高めることで、業績向上にもつなげたい
山善は、次世代型経営管理クラウド「Loglass」の導入によって、下記のような経営のアップデートを目指しています。
・ビジネスの根幹である「計画」と「実績の検証」を行うためのフォーマットの標準化を行う
・配賦も含んだ科目別・プロジェクト別の計画策定、予実確認を行える環境を構築し、各セクションの売上、利益、行動計画の精度を高める
・管理職や事業部レベルまでのDXの「X」(変革)にあたるマインドを醸成する
DX戦略部の坂田氏いわく、管理会計の変革ステップとしては、まず「標準化」を行い、その上で「精緻化」を行う、としています。ログラスは、山善のDX推進におけるニーズを汲み取り、よりよい経営管理体制の構築を引き続きサポートしてまいります。
株式会社山善 専任役員 営業本部 DX戦略部長 坂田 正則氏のコメント
Loglassの導入により進めたかったのは、1.計画・予実管理のシステム化2.管理フォーマットとして、実績と計画の粒度を合わせる3.計画立案の標準化、の3点です。
2.において、Loglassの画面はUI・UXに優れており、営業現場へのスムーズな浸透が期待できる他、エンジニアの方から直接サポートいただけることも有難く、今後のアップデートにおいても非常に心強く思っています。
また、3.にある通り、各営業拠点が「同じ視点・同じ粒度」で計画を策定できる体制をつくることがLoglass導入の最大の理由です。一般に「目標ある者には計画あり」とよく言われるように、“自業員” (従業員ではなく、「自らが経営する」という気概を持って業務にあたる社員)を標榜する当社にとって、主体的な計画立案が経営参画への起点になると考えています。
今後は、Loglassの活用を進めることで、より一層現場の意識改革を図りながら、「DX」の「X」=Transformationを実践できる社内マインドを醸成していきます。
株式会社山善について
代表者: 代表取締役社長 長尾 雄次
設立:1947年5月
所在地:大阪市西区立売堀2-3-16
URL:https://www.yamazen.co.jp/
事業内容:工作機械、機械工具、住宅設備機器、家庭用品・機器等の販売
次世代型経営管理クラウド「Loglass」について
当社が提供する「Loglass」は、企業の中に複数存在する経営データの収集・一元管理・分析を一気通貫で実現する次世代型経営管理クラウドです。「全ての企業に最高の経営管理体験を。」というプロダクトビジョンを掲げ、全ての部署が高度に連携し、高速で業績向上に向けて施策を打てる環境を構築します。
https://loglass.jp/
株式会社ログラスについて
代表者:代表取締役CEO 布川 友也
設立:2019年5月
所在地:東京都品川区西五反田7-1-10 U's-1ビル4階
URL:https://loglass.jp
事業内容:次世代型経営管理クラウド「Loglass」の開発・提供
Loglass 2周年記念インフォグラフィックページ
インフォグラフィックでは、この2年のLoglassを表すいくつかのデータと、創業時からのあゆみをまとめています。
カスタマーサクセスを重視し、お客様と共に進化を続けるLoglassには、ご利用いただいている企業様や経営企画担当者様のご助力が不可欠です。2年という節目を迎えた今、これまで関わってくださった皆様への感謝をお伝えすると共に、Loglassの軌跡を振り返ります。
https://www.loglass.jp/anniversary/2nd
Loglass 2周年のあゆみ(インフォグラフィックページから抜粋)
Loglassは、経営企画出身の創業メンバーがプロダクトを0から設計し、クローズドリリースよりおよそ3ヵ月で、上場企業を中心に10社以上にご導入いただきました。
そこから2年の間で、シードラウンドで8,000万円、シリーズAラウンドで17億円の資金調達を実施するなど、日本における経営管理クラウドのフロントランナーとして事業を拡大してまいりました。
ARRは3.1倍に成長、従業員数も直近1年で約4倍に増加するなど、採用数も急拡大しています。
インフォグラフィックページ(https://www.loglass.jp/anniversary/2nd)からこれまでのあゆみを抜粋してご紹介します。
▼Business:ARRは3.1倍に成長
▼Finance:シードラウンドで8,000万円、シリーズAラウンドで17億円の資金調達を実施
▼Corporate:従業員数は直近1年で約4倍に増加
▼Customer Success:Loglassで削減できた経営管理工数 約21,730時間
経営に関わる人間が本来価値を発揮すべき仕事に専念できる。目標達成を支え、より高い企業目標を創出できる。
そんな未来を創るために、私たちログラスは立ち上がりました。
経営企画は企業の“心臓”として、「企業価値の向上」を使命に、経営にまつわる攻めと守りのあらゆる業務の進行を担っています。
しかし、経営管理は定型化しきれず、工数が大きい業務となっていて、投資や経営分析といった付加価値の高い業務に割くべき時間を奪っている現状があります。
Loglassを通して経理管理業務を効率化することで、CFOや経営企画担当者が、経営分析や新規事業開発といった、より本質的な業務へ時間を割くことを可能にしています。
代表メッセージ
私たちログラスの物語が始まってからお陰様で3周年を迎え、プロダクトとしての「Loglass」は2周年を迎えることができました。短期間で非常に多くのお客様にご活用いただき、弊社の社会に対する貢献範囲は加速度的に拡がっていることを感じています。ログラスが手掛ける「予算」「管理会計」「見込・予測」「経営分析」という領域は、100年前からあまり進化がありません。製造業が主流の時代から戦い方が変わっていないのです。ログラスのここからの3年間では、デジタルの力を活用して新産業を切り拓く全ての企業様にとってあるべき「経営とは?」を常に模索していきながら、お客様と共に「テクノロジーで、経営をアップデートする。」というMissionを共創してまいります。(ログラス代表取締役CEO 布川 友也)
次世代型経営管理クラウド「Loglass」とは
「Loglass」は、企業の中に複数存在する経営データの収集・一元管理・分析を一気通貫で実現する次世代型経営管理クラウドです。「全ての企業に最高の経営管理体験を。」というプロダクトビジョンを掲げ、全ての部署が高度に連携し、高速で業績向上に向けて施策を打てる環境を構築します。
https://loglass.jp/
▽採用Job Board
ログラスでは、新たなフェーズへともに挑戦するメンバーを募集するため、採用ジョブボードを公開しています。詳細は下記の採用ページよりご確認下さい。
https://job.loglass.jp/
株式会社ログラスについて
代表者:代表取締役CEO 布川 友也
設立:2019年5月
所在地:東京都品川区西五反田7-1-10 U's-1ビル4階
URL:https://loglass.jp
事業内容:次世代型経営管理クラウド「Loglass」の開発・提供
▽掲載ページ
https://www.forbes.com/profile/tomoya-fukawa/?list=30under30-asia-enterprise-technology&sh=61daff4025aa
『Forbes 30 Under 30 Asia』について
「Forbes 30 Under 30 Asia」は、毎年アジア太平洋地域を対象とした各分野で活躍中の30歳未満の人材を選出するForbes誌の企画です。カテゴリーは全10分野に渡り、4,000人を超えるエントリーから10部門各30人が選ばれています。
▽Forbes 30 Under 30 Asia List
https://www.forbes.com/30-under-30/2022/asia/
株式会社ログラス 代表取締役CEO 布川友也について
▽略歴
株式会社ログラス 代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業後、2016年SMBC日興証券投資銀行入社。PE、総合商社によるM&Aや投資先IPOアドバイザリーを担当。その後、GameWith経営戦略室にてIR・投資・経営管理等を担当し、東証一部への市場変更を経験。2019年株式会社ログラスを創業、代表取締役CEOに就任。経営管理クラウドサービス「Loglass」を開発・提供。
▽受賞歴
2022年5月:日本CTO協会「Developer eXperience AWARD 2022」にてノミネート
2021年9月:ICCサミット「カタパルト・グランプリ」にて優勝
2020年12月:TechCrunch Startup Battle Online 2020ファイナルラウンド出場企業6社に選出
2020年10月:「Incubate Camp 13th」にて総合1位を獲得
2020年9月: ICCサミット「スタートアップ・カタパルト」にて3位入賞
2020年3月:起業家万博にてSalesforce.com賞およびIBM BlueHub賞
2019年12月:「Startup Stage 2019」にて最優秀賞ほか4賞
株式会社ログラス 代表取締役CEO 布川友也のコメント
アジアを代表する30名という栄誉あるリストに選出いただき大変光栄です。これも、「Loglass」をご利用いただいているお客様、投資家の皆様、製品開発・提供を行うメンバーの支援あってこそです。「テクノロジーで、経営をアップデートする。」というミッション達成のため、ログラスはさらに提供価値を引き上げてまいります。
次世代型経営管理クラウド 『Loglass』について
当社が提供する「Loglass」は、企業の中に複数存在する経営データの収集・一元管理・分析を一気通貫で実現する次世代型経営管理クラウドです。「全ての企業に最高の経営管理体験を。」というプロダクトビジョンを掲げ、全ての部署が高度に連携し、高速で業績向上に向けて施策を打てる環境を構築します。
https://loglass.jp/
シリーズAラウンドで総額17億円を調達、採用を強化
ログラスは2022年4月に、ALL STAR SAAS FUND、Spiral Capital、みずほキャピタル、三菱UFJイノベーション・パートナーズを引受先としたシリーズAラウンドにおいて総額17億円を調達しました。
【プレスリリース】次世代型経営管理クラウド「Loglass」を提供するログラス、シリーズAラウンドで17億円を調達
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000052025.html
▽採用Job Board
ログラスでは、新たなフェーズへともに挑戦するメンバーを募集するため、採用ジョブボードを刷新いたしました。詳細は下記の採用ページよりご確認下さい。
https://job.loglass.jp/
株式会社ログラスについて
代表者:代表取締役CEO 布川 友也
設立:2019年5月
所在地:東京都品川区西五反田7-1-10 U's-1ビル4階
URL:https://loglass.jp/
事業内容:次世代型経営管理クラウド「Loglass」の開発・提供
株式会社ログラスの情報
東京都品川区西五反田7丁目1番10号4階
法人名フリガナ
ログラス
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目1番10号4階
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急池上線の大崎広小路駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2011501024807
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/06
プレスリリース
生産財と消費財の双方を取り扱う専門商社の山善、次世代型経営管理クラウド「
生産財と消費財の双方を取り扱う専門商社の山善、次世代型経営管理クラウド「Loglass」導入でデータ主導型企業へ変革
2022年12月05月 11時
2021年策定の「DX戦略基本方針」で掲げる「情報の一元化」および「業務プロセスの統合化」を担う役割としてLoglassを採用株式会社ログラス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:布川友也、以下ログラス)は、東証プライム上場企業で、生産財、消費財の専門商社である株式会社山善(本社:大阪市西区、代表取締役社長:長尾雄次、以下山善)が次世代型経営管理クラウド「Loglass」の導入・運用を開始したことをお知らせいたします。
次世代型経営管理クラウド「Loglass」が2周年。成長を振り返るインフォグラフィックを公開
2022年07月29月 14時
プロダクトビジョン「すべての企業に最高の経営管理体験を。」のもと、ARRは3.1倍に成長株式会社ログラス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:布川友也、以下ログラス)は、次世代型経営管理クラウド「Loglass」の正式リリースからの2年を、データと歴史で振り返るインフォグラフィックを公開しました。
『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川友也が選出
2022年05月27月 10時
次世代型経営管理クラウド「Loglass」を開発する株式会社ログラス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:布川友也、以下ログラス)は、Forbesが2022年5月25日に発表した『Forbes 30 Under 30 Asia』の「Enterprise Technology」部門において、当社代表の布川友也が選出されましたことをお知らせします。