株式会社ロジテックの情報

東京都港区高輪4丁目23番5号

株式会社ロジテックについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区高輪4丁目23番5号になり、近くの駅は品川駅。合同会社築地開発が近くにあります。また、法人番号については「2010401159317」になります。
株式会社ロジテックに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ロジテック
住所
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目23番5号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京急本線の品川駅
JR東日本東海道本線の品川駅
JR東日本山手線の品川駅
JR東日本東海道本線の品川駅
地域の企業
3社
合同会社築地開発
港区高輪2丁目17番3号
GSSG Solar Japan Holdings3合同会社
港区高輪1丁目3番13号NBF高輪ビル7階
合同会社フィンテックカレンシー
港区高輪4丁目21番20号ハイツ正山302号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
3箇所
港区立高輪図書館
港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3F
港区立港南図書館
港区港南3丁目3-17
港区立高輪図書館分室
港区高輪1-4-35高輪子ども中高生プラザ3階
法人番号
2010401159317
法人処理区分
新規

ロジテック南船橋倉庫で化粧品・医薬部外品の製造業許可を取得
2025年05月16月 14時
ロジテック南船橋倉庫で化粧品・医薬部外品の製造業許可を取得
売上連動課金のEC物流トータル支援『Demand Logistics』により化粧品・医薬部外品のEC事業へサービス提供開始
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社ロジテック(本社: 東京都港区、代表取締役:川村将臣、以下:ロジテック)は、2025年4月21日、ロジテック南船橋倉庫において「化粧品製造業」および「医薬部外品製造業」の許可を取得し、売上連動課金のEC物流 トータル支援『Demand Logistics(デマンド・ロジスティクス)』を通じて、化粧品および医薬部外品のEC運用代行および3PLサービス(物流業務受託)を開始しました。








ロジテック南船橋倉庫








拡大するヘルス&ビューティー領域のEC市場に、新規参入しやすいサービスを提供
コロナ禍以降、消費行動のオンライン化が加速し、化粧品やセルフケア商品もECを主軸とした流通へと大きく移行しています。さらに、健康・美容志向の高まりや消費者ニーズの多様化などから、D2Cブランドや小規模メーカーの市場参入も増加しています。
ロジテック南船橋倉庫では、化粧品および医薬部外品の製造業許可を取得し、製品の表示・梱包工程を行えるようになったことで、OEMや輸入化粧品の最終製品化、完成在庫の圧縮や可視化、物流リードタイムの短縮が可能となりました。これにより、市場参入を図るD2Cやスタートアップ企業様が、 少ない初期リソースでも事業を立ち上げやすい環境を提供いたします。
また、OMS(受注管理システム)やWMS(倉庫管理システム)の運用代行も可能な売上連動課金のEC物流特化サービス『Demand Logistics』により、ECサイトの運営管理・マーケティングといったフロント業務(店長業務)から、受注・発送・在庫管理といったバックエンド業務まで、代行・支援が可能です。
さらに、ロジテックの持つ他の倉庫拠点ネットワークや豊富な人材リソースとの連携で、繁閑の変動にも対応した柔軟なオペレーション体制により、EC事業を包括的にサポートします。




本サービスに関するお問い合わせ
ロジテック南船橋倉庫
所在地   :千葉県船橋市浜町2-5-7 MFLP 船橋I8階 815・816バース
TEL     :03-5795-1871
お問い合わせ:

https://logi-tech.co.jp/ec/contact/

担当    :株式会社ロジテック 渡邉
倉庫詳細は

こちら

/ サービス詳細は

こちら

会社概要




ロジテックは、主に「倉庫サービスの提供」と「物流企業様倉庫内サービスの提供」を軸として事業を展開しています。人材マネジメントの提供をコアとして、荷主様にも物流企業様にも、そして配送をはじめとするパートナー事業者様にも、お客様を選ばない3PLの価値を提供してまいります。
会社名:株式会社ロジテック
本社 :東京都港区高輪 4丁目23番5号
代表 :川村 将臣
設立 :2021年4月
資本金:5,000万円
事業 :物流ソリューション構築事業、BPO事業、ビジネスマッチング事業

https://logi-tech.co.jp/





「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
グループ名:キャムコムグループ
本社   :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者  :グループ代表 神保 紀秀
設立   :2001年8月
売上高  :1,265億円
資本金  :4億円
従業員数 :2,659人(派遣スタッフ除く)
主要拠点 :全169拠点
※2024年3月末 グループ計

https://cam-com.inc/

サバケル×GLPコンシェルジュ協業開始 ― 倉庫マッチングを加速し、物流課題の解決へ ―
2025年03月31月 14時
サバケル×GLPコンシェルジュ協業開始 ― 倉庫マッチングを加速し、物流課題の解決へ ―
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社ロジテック(本社: 東京都港区、代表取締役:川村将臣、以下「ロジテック」)は、アレス・マネジメント・コーポレーション(ニューヨーク証券取引所:ARES)の一部である日本GLP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:帖佐 義之[1]、以下「日本GLP」)と協業を開始いたしました。日本GLPが提供する「GLPコンシェルジュ 床マッチ」とロジテックが提供する倉庫データベース・マッチングプラットフォーム「サバケル」のマッチングを連携し、物流業界のスペース不足や繁閑差の課題に対する解決策を強化します。




■協業の背景
EC市場の急成長や「2024年問題」による物流人材不足などにより、倉庫スペースの確保が企業の重要な課題となっています。
ロジテックは、物流業界の課題に対して、倉庫を借りたい企業と貸したい企業をつなぐマッチングプラットフォーム「サバケル」を提供し、1,000棟以上の登録倉庫により、繁閑の変動や一時的な増床に柔軟に対応するスペースの活用支援をしてきました。
日本GLPは全国約180棟の物流施設を開発・運営し、物流に携わる企業のさまざまな課題解決をワンストップで支援するサービス「GLPコンシェルジュ」を展開しており、物流施設の効率的な活用を進めています。
今回の協業により、両社のネットワークとテクノロジーを組み合わせ、物流業界全体のウェアハウスマッチングの選択肢をさらに広げることを目指します。
■協業内容
本協業では、日本GLPの「GLPコンシェルジュ 床マッチ」と、ロジテック「サバケル」の倉庫データベースマッチングプラットフォーム を相互連携し、スペースのマッチングを強化します。
1.倉庫マッチングの最適化

日本GLPが運営する物流施設を「サバケル」のマッチングネットワークに統合することで、利用可能な倉庫スペースの選択肢が増加。

倉庫を探す企業に対して、「サバケル」が日本GLPの運営する物流施設を考慮した最適なマッチングを提案。
2.対応と互換性

日本GLPの「GLPコンシェルジュ 床マッチ」が倉庫内の空きスペースを一時的に貸し出せる仕組みを提供し、「サバケル」のマッチング機能と連携。

EC事業者やメーカーが、繁忙期に柔軟に倉庫を確保できる仕組みを構築。
■協業による期待効果
倉庫の有効活用   → 遊休スペース の活用と収益化を支援
物流波動対応の強化 → 短期・一時利用の倉庫マッチングを加速
倉庫探しの効率化  → プラットフォームを利用したスマートなマッチングを提供
物流業務の最適化  → 倉庫管理者・物流担当者の負担を軽減
■今後の展開
今後は、日本GLPの施設に限定せず、他の物流拠点も対象とするマッチングの拡大や、新たなDXサービスの開発も視野に入れています。
「スペースの新たな活用モデルを提供し、業界全体の効率化に貢献する。」それが、ロジテックと日本GLPが目指す未来です。
■サービスに関するお問い合わせ
株式会社ロジテック(サバケル事業部)
公式サイト:

https://www.sabakeru.jp/

メール  :contact@sabakeru.com
■会社概要




ロジテックは、主に「倉庫サービスの提供」と「物流企業様倉庫内サービスの提供」を軸として事業を展開しています。人材マネジメントの提供をコアとして、荷主様にも物流企業様にも、そして配送をはじめとするパートナー事業者様にも、お客様を選ばない3PLの価値を提供してまいります。
会社名:株式会社ロジテック
本社 :東京都港区高輪 4丁目23番5号
代表 :川村 将臣
設立 :2021年4月
資本金:5,000万円
事業 :物流プラットフォーム構築事業、アウトソーシング事業、ビジネスマッチング事業

https://logi-tech.co.jp/





「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
グループ名:キャムコムグループ
本社   :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者  :グループ代表 神保 紀秀
設立   :2001年8月
売上高  :1,265億円
資本金  :4億円
従業員数 :2,659人(派遣スタッフ除く)
主要拠点 :全169拠点
※2024年3月末 グループ計

https://cam-com.inc/

[1] 日本GLP株式会社代表取締役社長 帖佐義之は、Partner and Head of Japan Real Estate at Ares Managementを務めています。

EC特化の物流センター『ロジテック東習志野倉庫』を開設し、売上連動課金のフルフィルメントサービス『Demand Logistics』の提供を開始
2025年01月15月 15時
EC特化の物流センター『ロジテック東習志野倉庫』を開設し、売上連動課金のフルフィルメントサービス『Demand Logistics』の提供を開始
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社ロジテック(本社: 東京都港区、代表取締役:川村将臣、以下:ロジテック)は2024年11月29日に新たな拠点として千葉県に『ロジテック東習志野倉庫』を開設し、EC事業者様向けの売上連動課金かつカスタマイズ可能なフルフィルメントサービス『Demand Logistics(デマンドロジスティクス)』の提供を開始しました。新たな倉庫拠点とサービスを起点としつつ、ロジテックの持つ他の倉庫拠点や物流リソースマッチングサービスとのシナジーにより、EC事業者様の自社物流を総合的に支援してまいります。
ロジテックECフルフィルメントサービス『Demand Logistics』

https://logi-tech.co.jp/ec/


倉庫外観

広々とした保管エリア

流通加工エリア

保管棚
■フルフィルメントサービス『Demand Logistics』の特徴
大手ECの拠点ともほど近い東習志野の立地を生かし、OMS(受注管理システム)とAPI/ CSV連携可能なクラウド型のWMS(倉庫管理システム)を用いて、バックエンドからフロントエンドまで一気通貫・365日支援可能なEC事業者様に特化したフルフィルメントサービスです。セールや新商品入れ替えなど、急激な受注の増減に応えられる柔軟なオペレーション体制を整えています。
【選べる2つのプラン】
売上連動課金制の『Demand Logistics FREE』
入庫・保管・配送業務が初期費用0円・売上連動課金制で、荷物1つからスポット利用も可能です。専任担当者がつくサポート体制で、安心して導入いただけます。
フル・オーダーメイドのトータル支援『Demand Logistics PRO』
バックエンドからフロントエンドまで、ご要望に応じて一気通貫したサービスを提供します。EC店長業務代行やデータ活用によるKPIマネジメント、システム構築、販売促進からブランディング強化まで物流業務に加えてコンサルティングも提供します。
【人の力による柔軟な支援体制】
梱包やラッピング、キャンペーンの対応など流通加工全般や急激な繁閑に対応し、人だからできる作業で高い柔軟性と高付加価値を追求するご提案・環境構築を行います。人材会社発祥の物流企業のロジテックだからこそできるノウハウと、グループの派遣会社バイトレとのシナジーを活かし、EC事業者様への最適なご提案を図ってまいります。
■今後の展望
ロジテックは、従来の物流業界の主流だった荷主が物流レギュレーションに合わせる「インフラとしての物流」ではなく、個々の荷主に合わせてサービス提供する「サービスとしての物流  / Logistics as a Service(LaaS)」の実現を目標としています。物流業務のみならず、販促・ブランディング、および消費者へのサービスの在り方を含め、360度サポートを展開してまいります。
また、ロジテックが提供する倉庫マッチングプラットフォーム『サバケル』との併用により、EC事業者様が自社物流の拡大における倉庫事業者マッチングやその他パートナー探しも支援してまいります。
■ロジテック東習志野倉庫 施設概要
施設名称
ロジテック東習志野倉庫(通称:Demand Logisticsセンター)
所在地
千葉県習志野市東習志野6丁目18番9号
プロロジスパーク習志野5
1F、2F部分
賃借部分面積
4844.71平方メートル
建物構造
鉄骨造、地上4階建て
床荷重
倉庫1.5t/平方メートル
梁下有効天井高
5.5m(2階6.5m、一部5.5m)
■第4回スマート物流EXPOへ出展
本フルフィルメントサービス『Demand Logistics』のご紹介にて、第4回スマート物流EXPOに出展します。ぜひお立ち寄りください。

ブースイメージ
<出展概要>
日程:2025年1月22日(水)~24日(金)
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(南ホール)小間番号S10-25
公式サイト:

https://www.smart-logistic.jp/tokyo/ja-jp.html

■会社概要

ロジテックは、主に「倉庫サービスの提供」と「物流企業様倉庫内サービスの提供」を軸として事業を展開しています。人材マネジメントの提供をコアとして、荷主様にも物流企業様にも、そして配送をはじめとするパートナー事業者様にも、三方よしの3PLの価値を提供してまいります。
会社名:株式会社ロジテック
本社 :東京都港区高輪 4丁目23番5号
代表 :川村 将臣
設立 :2021年4月
資本金:5,000万円
事業 :物流プラットフォーム構築事業、アウトソーシング事業、ビジネスマッチング事業

https://logi-tech.co.jp/


「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
グループ名:キャムコムグループ
本社   :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者  :グループ代表 神保 紀秀
設立   :2001年8月
売上高  :1,265億円
資本金  :4億円
従業員数 :2,659人(派遣スタッフ除く)
主要拠点 :全169拠点
※2024年3月末 グループ計

https://cam-com.inc/

【初稼働】ROMS「ナノ・ソーター」人材会社発3PL企業と自動化ソリューションメーカー提携による人と自動化の物流最適オペレーション|ロジテック(キャムコムグループ)
2024年10月01月 16時
小型自動化ソリューションで3PL事業「ロジパレ」に新たな価値創出「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社ロジテック(本社: 東京都港区、代表取締役:川村将臣、以下:ロジテック)は、2024年1月に業務提携したEC/小売/物流事業社様向けに自動化ソリューションを提供する株式会社ROMS(本社:東京都品川区、代表取締役:前野洋介、以下:ROMS)の高層ピース仕分け機「ナノ・ソーター(Nano-Sorter)」を新規開設した平和島の物流センターへ導入し、2024年10月1日、本稼働を開始したことをお知らせします。

小型自動化ソリューション3 PL事業

高層ピース仕分け機「ナノ・ソーター(Nano-Sorter)」
ロジテック×ROMSで実現する新しい物流の在り方
人材会社発の3PL事業者であるロジテックと、無人化ではなく、人と自動化の最適な組み合わせを基本思想とするROMSは、深刻な人材不足における物流オペレーション最適化とは、“ロボット/機械とヒトの良い所を組み合わせ、無人化ではなく省人化をすることである”という方針が一致。23年12月よりロジテックの平和島センターでROMSの自動倉庫「ナノ・フルフィルメントセンター(NFC)」を利用した業務トライアルを開始。様々な実証を経て、24年10月1日よりロジテックの新・平和島センターでナノ・ソーター(Nano-Sorter)の常設利用を開始しました。

小型自動化ソリューション3 PL事業

ロジテック×ROMS

小型自動化ソリューション3 PL事業


小型自動化ソリューション3 PL事業


小型自動化ソリューション3 PL事業

人と自動化の物流最適オペレーションによる荷主のメリット
取り組みの背景
キャムコムグループとして10年以上にわたり物流業界に対して派遣・人材紹介を行う中で様々な物流ニーズに出会い、2021年4月、株式会社ロジテックを設立して物流請負に進出。インハウス請負から着手した後、より深く物流業界を理解・支援するために自前の倉庫を保有し、作業も請け負うビジネスモデルも確立。ロジテックは人材領域から物流業界に対してサービスを提供するサードパーティとして、「ヒト」「モノ」「ハコ」すべての眠れるリソースを顕在化させてオペレーションの最適化を目指す物流マッチングソリューション「ロジパレ」を展開してきました。
2024年4月には、倉庫スペースや倉庫内作業と荷主の検索マッチングプラットフォーム「サバケル」をローンチ。発表から約4カ月で提携事業者数は1,500社を突破しました。さらに24年6月には従来の一律的な経験者採用ではカバーしきれない細やかな需要に応えるため、案件や商材、運搬エリアに応じたドライバーの紹介・派遣サービス「ドライバーピット」を開始。そしてこの度、マテハン導入の自動化需要に応えるべく、ROMSの高層ピース仕分け機「ナノ・ソーター(Nano-Sorter)」を導入、本格稼働を開始しました。
「ロジパレ」詳細はこちら https://logi-tech.co.jp/solution/
今後の展開
ナノ・ソーターのみならず、保管から搬送、ピッキングまでを対象とする自動倉庫ソリューションの導入やこうした自動化設備とWMSとの自動連携、さらに単独荷主による利用のみならず、複数荷主による共同利用やサブスク利用モデル、将来的には他社マテハンを含め幅広くマッチングサービスを構築し、ポスト2024年問題に向けて岐路に立つ物流業界から求められる、新たな3PLサービスのカタチを創造していきます。
会社概要
株式会社ROMS
本社:東京都品川区西五反田八丁目8番15号
代表取締役:前野 洋介

小型自動化ソリューション3 PL事業

設立:2019年6月3日
事業:ロボティクス・自動化システムの企画設計・開発・販売、物流施設・小売店舗向けソリューションの企画設計・開発・販売、物流施設・小売店舗向けソフトウエアの企画設計・開発・販売、上記に関連するコンサルティング業務
https://roms.inc/

小型自動化ソリューション3 PL事業

株式会社ロジテック
ロジテックは、主に「倉庫サービスの提供」と「物流企業様倉庫内サービスの提供」を軸として事業を展開しています。人材マネジメントの提供をコアとして、荷主様にも物流企業様にも、そして配送をはじめとするパートナー事業者様にも、お客様を選ばない3PLの価値を提供してまいります。
本社:東京都港区高輪 4丁目23番5号
代表:川村 将臣
設立:2021年4月
資本金:5,000万円
事業:物流プラットフォーム構築事業、アウトソーシング事業、ビジネスマッチング事業
https://logi-tech.co.jp/

小型自動化ソリューション3 PL事業

キャムコムグループ
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円
資本金:4億円
従業員数:2,385人(派遣スタッフ除く)
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点
※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/

蝶野正洋氏プロデュースのアパレルブランドとコラボレーションし、オリジナルユニフォームを製作|株式会社ロジテック(キャムコムグループ)
2024年09月11月 14時
物流業界のイメージ向上に向け、服装から変える取り組みを開始「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社ロジテック(本社:東京都港区高輪、代表取締役社長:川村 将臣、以下:ロジテック)は、プロレスラー蝶野正洋氏プロデュースのブランド"ARISTRIST(アリストトリスト)"とコラボレーションし、社員用ユニフォームの共同制作を実施しました。

物流業界のイメージ向上服装


物流業界のイメージ向上服装

共同制作に至った背景について
・物流業界で働くことへのイメージ向上
株式会社インタツアーが学生向けに実施したアンケートによると、物流業界は、「物を運ぶ仕事」のイメージが強く「力仕事」という印象があります。※1 また、女性の労働者比率も他の産業よりも低く※2、女性労働者の活躍推進も課題になっています。
今回、コラボレーションユニフォームを製作することで、「恰好いい」「スタイリッシュ」なイメージを訴求し、若年層や女性に対して物流業界の仕事に興味をもってもらうことを目的にしています。当社の活動が人手不足に悩む物流業界のイメージ向上の一助になればと考えております。
※1株式会社インタツアー 『23・24・25・26卒対象 業界別イメージ調査 物流業界編』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000058834.html
※2厚生労働省 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定制度に係る 基準における「平均値」について (令和6年6月 14 日発表)
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001265719.pdf
・株式会社ロジテック 代表取締役 川村将臣のコメント
当社は働く皆さんに対して「新しいことをしたい、ワクワクしたいといった好奇心や向学心」を持って働いてほしいと思っています。今回のコラボレーションユニフォームは、着用することでワクワクする気持ちをいつでも思い出してもらいたいという想いを込めて製作しました。
・ARISTRISTとコラボレーションした背景
今回、オリジナルユニフォームの新規製作にあたり、話題性を重視してコラボレーションを実施しました。
国民的なプロレスラーである蝶野正洋氏との共同制作を通じて、多くの方々に関心を持っていただき、物流業界で働くことのイメージが向上することを期待しています。
働き方を追求することは、人材不足に直面している物流業界にとって重要であると考えています。
このようなイメージ向上のための取り組みが、業界全体に広がっていくことを願っています。
ユニフォームの特徴
・デザイン面
「カッコいいユニフォームでカッコよく仕事する」というイメージの追及のため、黒色で製作。汚れが目立ちにくく、仕事をするうえで気にしなくていいユニフォームです。
・機能面
通気性、吸汗性、速乾性に長けた素材を使用し、デザイン性はもちろんのこと、作業のしやすさを重視した作りになっています。

物流業界のイメージ向上服装


物流業界のイメージ向上服装

■「ARISTRIST(アリストトリスト)」とは
蝶野正洋氏が代表取締役を務め、マルティーナ・チョウノ氏がプロデュースしているブランドです。アリストトリストは、プロレスラー蝶野正洋氏とマルティーナ・チョウノ氏の二人三脚で、2000年からスタートさせました。マルティーナ・チョウノ氏がデザインを行い、近未来をイメージしており、蝶野正洋氏のリング内外のトータルコーディネートを行っております。プロレスの枠を越えて、スポーツ界のファッションリーダーとして注目されているブランドです。
今後の展開
当社は、物流業界で働くことのイメージ向上を目指し、今後も様々な取り組みを進めてまいります。
女性労働者の活躍推進に向け、女性がより輝いて働けるような、おしゃれで楽しいユニフォームの制作も検討しております。
■ロジテックの2024年問題への取り組み
2024年4月1日より、ドライバーの労働時間が制限され長時間運転がしづらくなったことから、長距離にモノが運べなくなる「物流の2024年問題」が始まっています。以前より、ネットショッピングの利用による荷量増加や、人手不足などの課題を抱えていた物流業界にとって深刻な事態であり、効率的な運送体制の整備や、物流業界の企業同士の連携・作業工程の分担などが求められています。
ロジテックは、人材サービス業を営むキャムコムグループを基盤に持ち、自社で持つ「人材」や「場所」などのリソースと、荷主企業や倉庫・運輸等の物流企業の配送業務をマッチングする物流プラットフォームの構築を行っています。それにより、人材や作業スペースの確保や作業管理において実績を積み、現在では500社を超える企業へサービスを展開しています。今回、拠点の増設とともに更なる増員を行いました。物流の2024年問題に向けて効率的な運送体制の整備が求められる現在、ロジテックは配送企業と物流企業のマッチングを行うことで各社の連携をより強固なものにし、課題解決による社会貢献を目指しています。
会社概要

物流業界のイメージ向上服装

株式会社ロジテック
ロジテックは、主に「倉庫サービスの提供」と「物流企業様倉庫内サービスの提供」を軸として事業を展開しています。 人材マネジメントの提供をコアとして、荷主様にも物流企業様にも、そして配送をはじめとするパートナー事業者様にも、お客様を選ばない3PLの価値を提供してまいります。
本社:東京都港区高輪 4丁目23番5号
代表:川村 将臣
設立:2021年4月
資本金:5,000万円
事業:物流プラットフォーム構築事業、アウトソーシング事業、ビジネスマッチング事業
ホームページ:https://logi-tech.co.jp/

物流業界のイメージ向上服装

キャムコムグループ
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/
グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイトhttps://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイトhttps://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイトhttps://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォームhttps://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイトhttps://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイトhttps://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイトhttps://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイトhttps://logipalette.jp/journal/category/trend/
本リリースについての問合せ
企業向け問い合わせ先
株式会社ロジテック
ドライバーピット担当
TEL:0120-51-8150
メディア向け問い合わせ先
キャムコムグループ 広報部
E-MAIL:press@cam-com.jp