株式会社ワークマンの情報

群馬県伊勢崎市柴町1732番地

株式会社ワークマンについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は伊勢崎市柴町1732番地になり、近くの駅は神保原駅。アクアリッチ株式会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2020年03月11日に『飲料容器ホルダー』を出願しています。また、法人番号については「1070001013828」になります。


法人名フリガナ
ワークマン
住所
〒372-0824 群馬県伊勢崎市柴町1732番地
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 小濱英之
設立日
1979年11月30日
事業概要
作業関連用品及び作業服の専門店チェーン
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本高崎線の神保原駅
東武伊勢崎線の新伊勢崎駅
JR東日本両毛線の伊勢崎駅
東武伊勢崎線の伊勢崎駅
地域の企業
3社
アクアリッチ株式会社
伊勢崎市柴町337番地3
株式会社両毛防水
伊勢崎市柴町161番地
株式会社峯建設板金工業
伊勢崎市柴町866番地2
特許
2020年03月11日に『飲料容器ホルダー』を出願
2019年02月01日に『空調ウェア』を出願
法人番号
1070001013828
法人処理区分
新規

大阪府初出店!関西旗艦店「Workman ColorsららぽーとEXPOCITY」来週4月24日開店
2025年04月18月 15時
大阪府初出店!関西旗艦店「Workman ColorsららぽーとEXPOCITY」来週4月24日開店
オープン前日の4月23日にメディア向け内覧会を開催!「#ワークマン女子」がさらに進化!ワークマンの新業態




株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は、4月24日(木)に大阪府で初出店となる「Workman ColorsららぽーとEXPOCITY店」を関西エリアの旗艦店としてOPENします。Workman Colors(以下Colors店)は2025年2月に全国展開をはじめ、ららぽーとEXPOCITY店で全国22店舗目になります。現在大阪府下では#ワークマン女子店(以下女子店)が「なんばCITY店」、「天王寺ミオ店」、「そよら東岸和田店」の3店舗ありますが段階的にColors店に改装していきます。
コンセプトは「快適普段着」 機能性と着回しの良さを追求
Colors店は2023年にアパレルの流行を追う実験店として開業したWorkman Colorsイグジットメルサ銀座店を開店して以来、約2年にわたり店舗コンセプトとフォーマットの確立を目指してきました。アパレル業界は競争の激しい業界で、最大手の企業は圧倒的に支持されています。ワークマンはこれまで独自のポジションで機能性と低価格を武器に近年ではアウトドア、スポーツ業界で多くの支持を集めてきました。しかし「Colors店」はこれまでと違い“普段着、日常使い”をメインに打ち出した店舗になります。
#ワークマン女子店からの進化 男性向け普段着を充実
今後女子店は全てColors店に改名します。ワークマンの業態の中で“作業服を扱わない”店舗は全てColors店になります。女子店では“アクティブウェア”(アウトドアやスポーツに使用)が品揃えの約6割だったのをColors店では“ベーシックウェア”(普段、日常使い)を6割にしています。また男女比も女子店は男性:女性=1:2でしたがColors店では男性:女性=1:1と男性向けのベーシックウェアを大幅に増やしました。女子店の店名は非常にインパクトがあり、これまでは「男性が入りづらい」といった声も多くいただきましたが、Colors店は男性向けを増やすことで男性客も入りやすい店舗に進化させました。
Workman Colorsとは“ワークマンらしさ”のこと
これまで「Workman Colors」というネームは2023年に銀座でOPENした「Workman Colorsイグジットメルサ銀座店」と女子店のトレンドPB製品(流行を見極めてから短納期生産)のブランド名としてつけていました。Colorsとは個性や特長を表し、「Workman Colors」とは“ワークマンらしさ”を意味し、1.機能性、2.低価格、3.ベーシックながら少し“光る”デザイン性を打ち出しています。一見ベーシックなカジュアルウェアに見えても、そこには機能性があり、圧倒的な低価格で他社との差別化を計ります。
今後の目標は地方を中心に2032年400店舗体制へ
Colors店は2025年3月7日に関東旗艦店である「Workman Colorsコレットマーレ桜木町店」を開店し大変大きな反響がありました。その後東北地方の旗艦店として「Workman Colorsイオンモール名取店」を4月18日にOPEN。営業中の女子店は順次Colors店へ改装し、2月~11月までに40店舗の新規出店が決まっています。今後は地方を中心に毎年40店舗出店し、2032年中には400店舗、2042年には900店舗体制を目指します。
Workman ColorsららぽーとEXPOCITY店のイチオシ製品
1.クールUVサンシェードパーカーEX 税込2300円
「サンバイザー+アームカバー+マスク+サングラス」が一体となった最強のUV対策パーカー
Workman Colors、#ワークマン女子限定製品 SNSでバズリ中!




2.XShelter暑熱軽減フーディ 税込2900円
世界初!「暑熱4大リスク」に対応する14の機能を搭載した“着たほうが涼しい”猛暑期対策パーカー
紫外線でファスナー、付属品などの色が変わる「UVチェッカー」機能付き
日傘と同等レベルの遮熱率で猛暑期の熱中対策に有効、Kids用もご用意!




XShelter暑熱軽減ウェアは全10アイテム展開








<ワークマンの概要>
社名:株式会社ワークマン
住所:東京本部:東京都台東区東上野4-8-1/関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町1732
業種:フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン
上場:東証スタンダード市場(7564)

世界初の「暑熱4大リスク」を緩和する酷暑期対策ウェアを初公開!「WORKMAN 酷暑対策新製品発表会2025」開催!
2025年03月24月 14時
世界初の「暑熱4大リスク」を緩和する酷暑期対策ウェアを初公開!「WORKMAN 酷暑対策新製品発表会2025」開催!
さらに盛夏に向けて UV カット製品20アイテムも初披露!厚労省は6月から熱中症対策を罰則付きで事業者に義務化




ワークマン318店、WORKMAN Pro10店、WORKMAN Plus615 店、WORKMAN PlusII17店、#ワークマン女子 75※1と Workman Colors4店の計1039店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締 役社長:小濱英之)は、4月8日(火)に JR 恵比寿駅東口徒歩3分の「イベントスペース EBiS303」においてマス メディア、インフルエンサーを対象にした「ワークマン酷暑期対策新製品発表会」を開催します。会場ではワーク マンが自信をもって提案する“熱中症4大リスク”である「気温・湿度・輻射熱・風」に対応できる“世界初※”のウェ ア「XShelter 暑熱軽減ウェア」を初公開します。
職場の熱中症対策を義務化、罰則付きで6月施行、厚生労働省
「3月12日、厚生労働省の労働政策審査会の分科会は、熱中症対策を罰則付きで事業者に義務付ける省令案要綱を了承した。同省は4月上旬にも労働安全衛生規則を改正し、6月から施行する」という記事が多くのマスメディアから発信されました。地球温暖化により記録的な猛暑が続く中、ワークマンでは社内組織である「ワークマン快適ワーク研究所」が「日本赤十字看護大学附属災害救護研究所」と共同開発した「XShelter 暑熱軽減ウェア」をこの発表会で初披露します。この「XShelter 暑熱軽減ウェア」は暑熱4大リスク(気温・湿度・輻射熱・風)に 対応できる“世界初※”のウェアです。




実験・体験コーナーも充実!
展示会場ではこの世界初の新製品「XShelter 暑熱軽減シリーズ」を実際に体験していただく視覚的にわかりや すい実験・体験コーナーをご用意しています。実際に遮熱性や気化冷却、通期機能などの体験や通常生地との 比較実験も可能です。
<40℃の空間を再現した“暑熱”体験コーナー>




LED フィラメント電球48灯と100V250W のハロゲン電球8灯を使用した“暑熱ルーム”
またこの「XShelter 暑熱軽減シリーズ」各商品は“UV チェッカー機能”を搭載しています。暑熱4大リスクのひと つ「輻射熱」に関連するリスクに「紫外線」がありますが、「XShelter 暑熱軽減シリーズ」の製品パーツには紫外 線で色が変わる“UV チェッカー”機能を搭載しています。
<紫外線に反応する“UV チェッカー”機能>




ファスナー、ファスナーの引手、ロゴマークが紫外線に反応して色が変わる!
また今回の展示会では「XShelter 暑熱軽減シリーズ」以外にも猛暑期対策に有効な製品や UV カットに特化し た女性向けウェア約80アイテムやバッテリーにより電力で身体を冷やす“冷房服”を展示しています。その中で もワークマン「快適ワーク研究所」独自の身体メカニズムに基いた検証試験をクリアし、ワークマン史上最高レベ ルの冷却機能を実現した“着る冷蔵庫”こと「ペルチェベスト PRO2」は、サーモカメラによる実験も可能です。
<冷却プレートを昨年の3ヵ所から今年は5カ所に進化>




冷却プレートが背中部分3つ、前に2つの 5 ヵ所に進化し、より直冷面積を増やした“着る冷蔵庫”ことペルチェベスト PRO2
※「世界初」は“暑熱軽減に対応できる機能(気化冷却・透湿度・肌離れ度など)を最多 14 種類搭載している世界で唯一の素材”。市場調査テーマ:「暑熱軽減に対応で きる機能(気化冷却・透湿度・肌離れ度など)を最多 14 種類搭載している素材」に関する市場調査。株式会社 未来トレンド研究所調べ。2025 年 1 月 14 日時点
イベントスペース「EBiS303」
住所:東京都渋谷区恵比寿1‐20‐8エビススバルビル イベントホール3F JR 恵比寿駅東口より徒歩3分




<ワークマンの概要>
社名:株式会社ワークマン
住所:東京本部:東京都台東区東上野4-8-1/関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町1732
業種:フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン
上場:東証スタンダード市場(7564)

「大人カワイイ」がとまらない!ワークマン・Workman Colors最新女性&Kidsアイテム大公開イベントを開催
2025年03月10月 11時
「大人カワイイ」がとまらない!ワークマン・Workman Colors最新女性&Kidsアイテム大公開イベントを開催
ワークマン「2025SS女性向けオトカワ&Kids新製品発表会」開催!注目はワークマンの未発表「ブラ」!あの老舗メーカーと初コラボが実現




ワークマン318店、WORKMAN Pro10店、WORKMAN Plus615 店、WORKMAN PlusII17店、#ワークマン女子75※1とWorkman Colors4店の計1039店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は、3月18日(火)ワークマン、WORKMAN Plus、#ワークマン女子、さらに新業態のWorkman
Colorsの今年イチオシ女性向け製品を集めた「2025SS女性向けオトカワ新製品発表会」を東京上野のワークマン東京本部大ホールにて開催いたします。当日は未発表の新製品をはじめ、ワークマンがインナー老舗メーカーの株式会社ワコールホールディングスと初コラボしたハーフトップブラを発表します。なお本発表会はマスメディア、インフルエンサー向けとなります。
※1ショッピングセンター内のWORKMAN Plus 11店舗を含みます
本発表会では機能性実験コーナーやTOTAL〇〇〇〇円以下コーデなどをお楽しみいただけます。あらゆる消費財やエネルギー資源の値上がりが続くなか、「お金をかけなくてもオシャレが可能」なことを証明する女性アイテムやアクティブKids向けの新製品約120アイテムが展示されます。
当日は11時より株式会社ワコールホールディングスの担当者と当社開発担当者のトークイベントを開催し、特にこだわった点や開発背景などをお話させていただきます。
▼今回の発表会で登場する製品を一部紹介




(左)シーンレスチュニックシャツ 税込1780円 (右)DRYサイドポケットバルーンスリーブワンピース 税込1900円




(左)腕まくりしても落ちにくい袖内側の隠しゴム付き (右)サイドにベンチレーションポケットとボリューミーばバルーンスリーブを搭載
ワークマンは天気や育児などの過酷な環境の中でも「オシャレをガマンしない」機能性と価格設定を徹底して製品開発を行っております。今回展示される製品はWorkman Colorsや#ワークマン女子の店舗だけでなく、全国のワークマンやWORKMAN Plusで取り扱っている製品も陳列されます。
<ワークマンの概要>
社名:株式会社ワークマン
住所:東京本部:東京都台東区東上野4-8-1/関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町1732
業種:フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン
上場:東証スタンダード市場(7564)

宮城県初!「Workman Colors」荒井・大沢・名取に一挙3店舗同時オープン!
2025年02月25月 15時
宮城県初!「Workman Colors」荒井・大沢・名取に一挙3店舗同時オープン!
「#ワークマン女子」を改名して女性はトレンド強化、男性は「快適普段着」初登場!




写真はイメージです
ワークマン318店、WORKMAN Pro 10店、WORKMAN Plus615 店、#ワークマン女子78店※1とWORKMAN PlusII15店の計1037店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は「
#ワークマン女子」から改名した「Workman Colors」
(以下Colors店)の下記3店を宮城県下で順次にオープンします。
※作業服を扱わない商業施設建屋内のWORKMAN Plus10店を含む




県下第1号店のWorkman Colors仙台荒井店では開店前日の3月5日(水)にマスコミとインフルエンサー向けに
「25年ワークマン春夏物新製品発表会」
を兼ねた
店舗内覧会
を開催します。東北地方のColors旗艦店として情報発信拠点もイオンモール名取店は4月17日(木)に内覧会を開催します。
当社は24年秋の出店シーズンに#ワークマン女子(以下女子店)のロードサイド店を
人口3~8万人の地方都市
を中心に11店を展開しましたが、全店が全国平均の売上を上回り「11戦全勝」でした。この成功により、Colors店の前身の女子店が商圏人口10万人でも繁盛店になることが判明したため、人口153万人の仙台都市圏に3店を集中出店します。
東北は当社の古くからの進出地域で、既存店のお客様は作業客が多いです。このため、一般客向けのColors店が出店しやすい地域です。26年3月期末にはColors店が宮城県で3店、山形県4店、秋田県2店、岩手県2店、青森県2店、福島県1店の計
14店体制
になります。全国としては25年2月20日から11月までに地方のロードサイドを中心にColors店を40店新規出店します。その後も毎年Colors新店を40店展開して、7年半でColors店は
400店体制
になります。
「Workman Colors」の店名の3つの由来
1.Workman Colorsはデザイン性とトレンド志向の当社イグジットメルサ銀座店の店名
・Colors銀座店は「機能があるから」を言い訳にせずデザイン性だけでも勝負できる店に育った
・Colors店のコンセプトは機能と価格で突出して銀座店のようにデザイン性や流行にもこだわること
2.英語のColorsとは個性や特長のことで、新店名のWorkman Colorsとはワークマンらしさのこと

Colors店らしさとは
第1に機能性、第2はベーシックだが少し光るデザイン、第3は低価格
3.Workman Colorsは流行を見極めてから短納期で生産する当社トレンドPB品のブランド名でもある

現在、Colorsブランド品は大盛況で入荷即完売状態が続いている
・人気のColorsブランド品はColors店を象徴する製品のため、今後は主力の製品ラインの1つに育てる
Workman Colors店へ改名する理由
1.作業服を扱う既存店との差別化方針の変更
・女子店は既存店と性別で差別化しようとしたが、Colors店は製品を
専売化
して既存店との違いを出す
・25年秋にはColors店の専売製品比率は6割になるが、26年秋には
8割まで
引き上げる
例)男性快適普段着シリーズはColors店の専売品
2.#ワークマン女子の店名だと男性製品を取り扱っているイメージがない
・女子店の強烈な店名で、当社が不慣れだった女性客の取り込みには絶大な効果があった
・ただ、女子店の開店時には男性物を扱っているかの問い合わせが殺到するなどの弊害も出ている
・銀座店は女子からColors店に改名しただけで、男性売場を拡大しない状態でも
男性客が10%増加
・国内で最大店舗数を誇る業界大手は男性物が少ないが、改名すると当社は男性物の強みが拡大する
3.25年春からの快適普段着シリーズの大量投入で男性客のニーズに応える
・女子店で女性製品は高評価だが、男性物は一部に派手過ぎて買いにくいとの声もあった
ベーシックな男性普段着市場に本格参入して、派手なアウトドアウェアは半減する
・女子店は男女兼用品(アウトドア系)を除くと女性/男性製品比率は3:2だったが、Colors店は1:1にする。地方に行くほど
男性客を取り込む必要がある
が、ワークマン女子の店名では男性客が入店しにくかった
#ワークマン女子店は
強烈な店名
で、当社が不慣れだった女性客の集客には絶大な効果がありました。ただ、人口が少ない地方では女性客に偏ると十分な売上が取れません。Colors店の主流である地方では男性やKidsなどの幅広い客層の取り込みが必要になりますので、店名を男性客も入店しやすいColors店に変更します。
トレンド性を強化して女性客を更に増やしながら、当社が強い男性客の取り込みを
計ります。男性売場の半分を業界最大手とも競合するベーシック衣料である「快適普段着」売場に変更します。
当社の作業服を扱わない新業態店は商業施設内のWORKMAN Plus時代を含めると、店名が3回変わります。外からは迷走に見えますが、改名ごとに業態が強靭化しています。Colors店になると地方展開をしている
競合大手2社に負けない業態
になります。なお、Colors荒井店、大沢店の売上目標は2億5千万円、名取店は旗艦店のため4億4千万円です。
内覧会でのオススメ製品
◆「万能パンツ」「万能ジャケット」
素材違いの2タイプをご用意。ビジネスシーンでもカジュアルでもフィットし、万人受けするシルエット。どんなトップスでも合わせやすいオールマイティパンツ。コットンライク対応はノータック&クリースで、ウールライクタイプがタック&センタークリース。同素材でジャケットも展開。価格は他社同等品の1/2~1/3!「ココロ踊る軽さとストレッチ性」を体験してください。




モデル着用アイテム(左)トップス:「万能」ウールライクストレッチシャツジャケット1500円、ボトムス:「万能」ウールライクストレッチ1500円(右)トップス:「万能」コットンライクストレッチシャツジャケット1500円、ボトムス:「万能」コットンライクストレッチパンツ1500円
◆女性向けウェアはさらにトレンドを追求
オシャレだけでなく日常をより快適に過ごすための機能も忘れません。インドアでもアウトドアでもないオープンドアなWorkman Colors(#ワークマン女子)限定のアイテムがさらに拡充されます。




モデル着用アイテム(左)トップス:ラッフルプルオーバー1280円、スカート:メッシュプリーツスカート1900円(右)トップス:シーンレスシャツ1500円、リネンライクSORONAキャミビスチェ1280円、スカート:撥水ランダムプリーツスカート1900円
<ワークマンの概要>
社名:株式会社ワークマン
住所:東京本部:東京都台東区東上野4-8-1/関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町1732
業種:フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン
上場:東証スタンダード市場(7564)

【EXILE×WORKMAN】初コラボプロジェクト!EXILE TAKAHIRO監修 ワーク&アクティブウェア「ZERO-STAGE」3月5日(水)から発売開始!
2025年02月22月 16時
【EXILE×WORKMAN】初コラボプロジェクト!EXILE TAKAHIRO監修 ワーク&アクティブウェア「ZERO-STAGE」3月5日(水)から発売開始!
現場にプライドを持ち、挑戦し続ける人たちへ届けるワークマンの新たなステージ




ワークマン318店、WORKMAN Pro10店、WORKMAN Plus615店、#ワークマン女子78店※1とWORKMAN PlusII16店の計1037店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は、株式会社LDH JAPAN(本社:東京都目黒区、代表取締役会長兼社長CEO兼CCO:五十嵐広行)との新コラボプロジェクト【EXILE×WORKMAN】から誕生した新ブランド「ZERO-STAGE(ゼロステージ)」を2025年3月5日(水)より全国のワークマン、WORKMAN Plusの店舗及びオンラインストアにて販売を開始します。
「ZERO-STAGE(ゼロステージ)」はLDH JAPANを代表するグループ「EXILE」の TAKAHIROさんがモデル&監修を務めたワークウェア&アクティブウェアの新ブランドです。
※作業服を扱わない商業施設建屋内のWORKMAN Plus10店を含む
プロジェクト概要
「LDH MEETS WORKMAN」はワークマンが今後最も注力する「ワーク強靭化計画」の中で、建設業界を始めとする多くのプロ職人を「ワークウェア」を通じて応援するプロジェクトです。第一弾は25年春夏製品で「EXILE」の TAKAHIROさんとワークマンが共同で開発した新ブランド「ZERO-STAGE」を発売します。「高機能×スタイリッシュ」を実現したこれまでにないワークウェアを提案し職人の皆様を応援していきます。
プロジェクトの背景
現在建設業界が直面する課題の一つに「就労人口の減少」があげられます。2040年には2017年比で45%減という試算も厚生労働省から出ています。また「働く人の高齢化」も顕著で、55歳以上が35%に対し29歳以下はわずか11%になっています。このような背景をもとに「建設業、土木、運送あらゆる職種に対応できる『スタイリッシュ』な作業服で業界を応援したい」という想いで、エンターテインメントだけでなく社会貢献活動にも力を入れているLDH JAPANと「LDH MEETS WORKMAN」プロジェクトをスタートすることにしました。
「ZERO-STAGE」とは
ブランドコンセプトは「『GO TO STAGE.』仕事場というステージを楽しみ、輝き、さらに高みへと昇る人へ。」。ワークマンの中でもスタイリッシュさと機能性を掛け合わせたハイスペック製品となっています。EXILE TAKAHIROさんがモデルと監修を行った夏物のスタイリッシュワークウェア5アイテム(長袖ジャケット、長袖シャツ、半袖ワークシャツ、カーゴパンツ、スラックス)とオンラインストア限定アイテムのアクティブカジュアルウェア3アイテム(トラックパーカー、半袖Tシャツ、トラックジョガーパンツ)の2カテゴリーを販売します。




「ZERO-STAGE」製品ラインナップ




製品イメージ
・ZERO-STAGE長袖ジャケット ¥3,900
・ZERO-STAGE長袖シャツ ¥2,900
・ZERO-STAGE半袖ワークシャツ ¥1,900
・ZERO-STAGEカーゴパンツ ¥2,900
・ZERO-STAGEスラックス ¥2,900




着用イメージ
・ZERO-STAGEトラックパーカー¥2,900
・ZERO-STAGEトラックジョガー¥2,500
・ZERO-STAGE半袖Tシャツ¥1,500
今回は「PROJECT EXILE」第4弾としての取り組みになっております。





第1弾「EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”」


第2弾 EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2025 “Heart to Heart”


第3弾 KIDS B HAPPY presents “EXILE B HAPPY SHOW 2025″~ビューティフル・ネーム~

<ワークマンの概要>
社名:株式会社ワークマン
住所:東京本部/東京都台東区東上野4-8-1/関東信越本部:群馬県伊勢崎市柴町1732
業種:フランチャイズシステムで、作業服、作業用品およびアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン
上場:東証スタンダード市場(7564)