株式会社三洋堂ホールディングスの訪問時の会話キッカケ
株式会社三洋堂ホールディングスに行くときに、お時間があれば「名古屋市博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
堀田駅が最寄り駅ですか
名古屋市博物館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社三洋堂ホールディングスで働くの楽しそうですね
」
google map
名鉄名古屋本線の神宮前駅
名鉄常滑線の神宮前駅
名古屋市営地下鉄名城線の堀田駅
2025年06月17月 12時
24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
2025年03月08月 23時
三洋堂書店コミックアワード【#でらコミ!6 supported by P
2025年03月03月 13時
三洋堂書店のユーザーとスタッフで選ぶコミックアワード「#でらコミ! 6
2025年01月06月 13時
三洋堂書店コミックアワード #でらコミ5 大賞作品は「魔法少女(ハート)
2024年03月03月 12時
三洋堂書店が提案する本とアートの新たな出会い。この夏、昼も夜も好きな時間に立ち寄ってアートと本をお楽しみください。
再び、三洋堂書店よもぎ店が「24時間ギャラリー」になります
【HASEO作品展 眠らないARTたち】第2弾 8月末までのロングラン開催
三洋堂書店 よもぎ店 店舗入り口付近の展示
株式会社三洋堂ホールディングスの子会社である株式会社三洋堂書店(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:加藤和裕、以下、「三洋堂書店」)は、本年3月に実施し好評を博した「24時間ギャラリー」の第2弾を、「スマート無人営業店舗(24時間営業店舗)」のよもぎ店内にオープンしましたのでお伝えします。
前回に続き、名古屋を拠点に世界で活躍されている写真家HASEO氏のご厚意で、店舗入り口付近の大型展示や限定ARTポスターなど、合計28点の展示を行うほか、HASEO氏が過去に開催した展示会の図録販売も行います。是非HASEO氏の感性が光る眠らないアートたちを、その目でお確かめください。
今回、前回以上に多くの方にお楽しみいただけるよう、6月10日から9月1日までのロングラン開催としました。時間を気にせず気軽に立ち寄れる写真展として、仕事帰りに夜の散歩の途中にあるいは朝のひとときに、三洋堂書店よもぎ店「24時間ギャラリー」にお立ち寄りいただければ幸いです。
■企画趣旨 <新たな書店運営×アート体験=新たな価値を提供する書店>
本企画は、顔認証システムによる24時間営業という新たな書店運営に、「24時間ギャラリー」というアート体験を掛け合わせ、書店をいつでも価値ある体験を得られる場にアップデートする試みです。地域から書店が消えていくなか、私たち三洋堂書店は、日頃から弊社をご利用いただいている地域の皆さまに新たな書店の価値を提供するため、引き続きさまざまなチャレンジを続けて参ります。
■企画詳細
展示名 三洋堂書店 「24時間ギャラリー」
【HASEO作品展 眠らないARTたち】第2弾
展示場所 三洋堂書店よもぎ店 店舗内
住所:名古屋市名東区よもぎ台1-703
https://www.sanyodo.co.jp/shop/shop-detail?store_id=158
展示期間 2025年6月10日(火)~ 9月1日(月) (期間内24時間入店可能)
主催 株式会社三洋堂ホールディングス
展示協力 ネオアルファライン
店舗入り口付近 書架上の展示
店舗奥 書棚上の展示
■HASEO氏より <企画に込めた想い>
24時間本が買える事は自分のようなクリエイターにとって非常に嬉しいです。そして、クリエイターに限らず多くの人にとっても、早朝でも深夜でも、各自のライフスタイルに合わせて楽しめる時間を得られるのは素晴らしいことです。
そんな24時間営業を活かし、時間に縛られない自由なアート体験を提供して、書店をアートの発信拠点として再定義できたらと考え、今回全面的に協力させていただきました。
この企画は、アートをもっと身近に、地方でも楽しめるように機会を増やす第一歩であると共に、私が大好きな書店が全国で抱えている課題(集客・紙媒体への理解と普及 等)へのひとつの提案でもあります。実験的な試みだからこそ、未来への大きな可能性が詰まっています。
■HASEO氏 プロフィール
HASEO氏
名古屋を拠点に世界で活躍する日本創作写真界の第一人者。
本物にこだわり、自身の作品では合成を使用せず、花は全て生花を使用。
独自の世界観の写真で物語を生み出し、オリジナルのストーリーを展開している。
海外でも多くの賞を受賞のほか、著書多数。
最新刊は『花と美女』(玄光社)。
MAIL neoalfaline@haseo.vivian.jp
HP
https://www.hasegawahaseo.com/
X
https://x.com/haseo0409
Instagram
https://www.instagram.com/haseo_hasegawa/
JPS(公益社団法人 日本写真家協会)正会員
APA(公益社団法人 日本広告写真家協会)正会員
PPJ(協同組合 日本写真館協会) 広報部長
ANET 愛知芸術文化協会 正会員
【受賞歴】
ONE EYELAND PHOTOGRAPHY AWARDS 2014 Bronze受賞
ONE EYELAND PHOTOGRAPHY AWARDS 2015 Silver受賞
PX3 2016 Professional Fine Art Gold 受賞
TRIERENBERG SUPER CIRCUIT 2017 FineArt Gold 受賞
one of the 30 winners of the WPC 2018 Nation Awards受賞
WORLD PHOTOGRAPHIC CUP 2018 Portrait Bronze Medal受賞
■
三洋堂書店のスマート無人営業 <24時間いつでもあいている本屋さん>
三洋堂書店は、書店として日本で初めて顔認証による入店管理システムを導入。既に導入済みのセルフレジと合わせて、無人営業を可能にしました。
これを私たち三洋堂書店では「スマート無人営業」と呼んでいます。
スマート無人営業を従来の有人営業と組み合わせる事により、現在11店舗で(※)24時間営業を実現しています(※ 2025年6月17日現在)
ご利用いただいているお客様からは「(顔認証入店は)スマホ不要・事前登録不要なのでストレスフリーで入店できて便利」「誰にも邪魔されない空間でじっくり本が選べて楽しい」と、高評価をいただいています。
店舗入口の顔認証カメラ
スマート無人営業のトリセツ
三洋堂書店は「ほんとのであいのおてつだい」「書店のないまちに三洋堂書店をつくる」をミッションに掲げ、従来は書店の立地とみなされなかった地方のロードサイドに出店することで、地域における文化の発信地としての役割を担ってきました。
いま全国で書店の無い自治体が増えています。
このスマート無人営業は、便利さと安全性を両立させた新しいスタイルの書店運営を実現し、数を減らし続ける地方書店を救う方法の1つ、と確信しています。
■株式会社三洋堂ホールディングス
商 号: 株式会社三洋堂ホールディングス
所在地: 名古屋市瑞穂区新開町18-22
代表者: 代表取締役社長 加藤 和裕
事業内容: 書籍・雑誌、文具・雑貨、映像ソフト、音楽ソフト、ゲームソフトの販売、レンタル(映像、音楽、コミック)、古本・中古ゲームソフトの買取り販売、トレカの買取り販売、中古ホビー事業、フィットネス事業、ビュッフェ事業、教育事業
資本金: 1億円
設 立: 1978年12月(創立:1959年3月)
売上高: 166億円(2025年3月期)
店舗数: 68店舗(2025年5月末現在)
上 場: 東京証券取引所 スタンダード(証券コード3058)
三洋堂ホールディングス:
https://ir.sanyodo.co.jp/
三洋堂書店:
https://www.sanyodo.co.jp/
三洋堂書店公式X:
https://x.com/GOGO_SANYODO2
■本件問合せ先
株式会社三洋堂ホールディングス 経営企画室・管理部 TEL:052-871-3461
三洋堂書店が贈る、まったく新しいアートの楽しみ方。昼も夜も、好きな時間に立ち寄って、アートと本に触れることができます。
三洋堂書店 よもぎ店に「24時間ギャラリー」が出現
初回特別企画 【HASEO作品展 眠らないARTたち】
三洋堂書店を運営する株式会社三洋堂ホールディングス(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:加藤和裕、東証スタンダード:3058)では、この度ニューホライズンコレクティブ合同会社の企画提供と、名古屋を拠点に世界で活躍されている写真家HASEO氏のご協力により、自社の「スマート無人営業店舗(24時間営業店舗)」内に「24時間ギャラリー」を期間限定でオープンする事となりましたのでお伝えします。
時間を気にせず気軽に立ち寄れる写真展として、仕事帰りに夜の散歩の途中にあるいは朝のひとときに、三洋堂書店よもぎ店「24時間ギャラリー」にお立ち寄りいただければ幸いです。
今回HASEO氏のご厚意により27点の出品をいただきました。その中にはここでしか見る事のできない限定ARTポスター12枚も含まれます。是非HASEO氏の感性が光る眠らないアートたちを、その目でお確かめください。
■企画趣旨 <新しい書店運営+新しい価値>
三洋堂書店は、顔認証システムによる24時間営業という新たな書店運営に「24時間ギャラリー」という新たな価値を付加することで、いつでも皆さまの時間を価値ある体験へと変換する場となるべく、今回の企画を実施することにいたしました。
■企画詳細
展示名 三洋堂書店 「24時間ギャラリー」
初回特別企画【HASEO作品展 眠らないARTたち】
展示場所 三洋堂書店よもぎ店 店舗内
住所:名古屋市名東区よもぎ台1-703
https://www.sanyodo.co.jp/shop/shop-detail?store_id=158
展示期間 2025年3月6日(木)~ 3月26日(水) (期間内24時間入店可能)
主催 株式会社三洋堂ホールディングス
企画・原案 ニューホライズンコレクティブ合同会社
展示協力 ネオアルファライン
三洋堂書店 よもぎ店 店舗入り口付近の展示
店舗内 書棚上の展示
店舗内 壁面の展示
■HASEO氏より <この企画に込めた想い>
24時間本が買える事は自分のようなクリエイターにとって非常に嬉しいです。そして、クリエイターに限らず多くの人にとっても、早朝でも深夜でも、各自のライフスタイルに合わせて楽しめる時間を得られるのは素晴らしいことです。
そんな24時間営業を活かし、時間に縛られない自由なアート体験を提供して、書店をアートの発信拠点として再定義できたらと考え、今回全面的に協力させていただきました。
この企画は、アートをもっと身近に、地方でも楽しめるように機会を増やす第一歩であると共に、いま書店が、私が大好きな書店が、全国で抱えている課題(集客・紙媒体への理解と普及 等)へのひとつの提案でもあります。実験的な試みだからこそ、未来への大きな可能性が詰まっています。
■HASEO氏 プロフィール
HASEO氏
名古屋を拠点に世界で活躍する日本創作写真界の第一人者。
本物にこだわり、自身の作品では合成を使用せず、花は全て生花を使用。
独自の世界観の写真で物語を生み出し、オリジナルのストーリーを展開している。
海外でも多くの賞を受賞のほか、著書多数。
最新刊は『花と美女』(玄光社)。
MAIL neoalfaline@haseo.vivian.jp
HP
https://www.hasegawahaseo.com/
X
https://x.com/haseo0409
Instagram
https://www.instagram.com/haseo_hasegawa/
JPS(公益社団法人 日本写真家協会)正会員
APA(公益社団法人 日本広告写真家協会)正会員
PPJ(協同組合 日本写真館協会) 広報部長
ANET 愛知芸術文化協会 正会員
【受賞歴】
ONE EYELAND PHOTOGRAPHY AWARDS 2014 Bronze受賞
ONE EYELAND PHOTOGRAPHY AWARDS 2015 Silver受賞
PX3 2016 Professional Fine Art Gold 受賞
TRIERENBERG SUPER CIRCUIT 2017 FineArt Gold 受賞
one of the 30 winners of the WPC 2018 Nation Awards受賞
WORLD PHOTOGRAPHIC CUP 2018 Portrait Bronze Medal受賞
■
三洋堂書店のスマート無人営業 <24時間いつでもあいている本屋さん>
三洋堂書店は、書店として日本で初めて顔認証による入店管理システムを導入。既に導入済みのセルフレジと合わせて、無人営業を可能にしました。
これを私たち三洋堂書店では「スマート無人営業」と呼んでいます。
スマート無人営業を従来の有人営業と組み合わせる事により、現在9店舗で(※)24時間営業を実現しています(※ 3月7日現在)
ご利用いただいているお客様からは「(顔認証入店は)スマホ不要・事前登録不要なのでストレスフリーで入店できて便利」「誰にも邪魔されない空間でじっくり本が選べて楽しい」と、高評価をいただいています。
店舗入口の顔認証カメラ
スマート無人営業のトリセツ
三洋堂書店は「ほんとのであいのおてつだい」「書店のないまちに三洋堂書店をつくる」をミッションに掲げ、従来は書店の立地とみなされなかった地方のロードサイドに出店することで、地域における文化の発信地としての役割を担ってきました。
いま全国で書店の無い自治体が増えています。
このスマート無人営業は、便利さと安全性を両立させた新しいスタイルの書店運営を実現することで、数を減らし続ける地方書店を救う方法の1つ、と確信しています。
■株式会社三洋堂ホールディングス
商 号: 株式会社三洋堂ホールディングス
所在地: 名古屋市瑞穂区新開町18-22
代表者: 代表取締役社長 加藤 和裕
事業内容: 書籍・雑誌、文具・雑貨、映像ソフト、音楽ソフト、ゲームソフトの販売、レンタル(映像、音楽、コミック)、古本・中古ゲームソフトの買取り販売、トレカの買取り販売、中古ホビー事業、フィットネス事業、ビュッフェ事業、教育事業
資本金: 1億円
設 立: 1978年12月(創立:1959年3月)
売上高: 172億円(2024年3月期)
店舗数: 68店舗(2025年2月末現在)
上 場: 東京証券取引所 スタンダード(証券コード3058)
三洋堂ホールディングス:
https://ir.sanyodo.co.jp/
三洋堂書店:
https://www.sanyodo.co.jp/
三洋堂書店公式X:@GOGO_SANYODO2
■ニューホライズンコレクティブ合同会社
https://newhorizoncollective.com/
担当 岩本
iwamoto.h@newhorizoncollective.com
■本件問合せ先
株式会社三洋堂ホールディングス 経営企画室・管理部 TEL:052-871-3461
#でらコミ!6フェアを三洋堂書店各店にて3/4(火)から順次開始!大賞ならびにPontaマンガ賞受賞作品購入で受賞記念イラストカードを先着でプレゼント!Pontaマンガでもキャンペーン同時開催!
#でらコミ! 6 ロゴ
株式会社三洋堂ホールディングス(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:加藤和裕、東証スタンダード:3058)の連結子会社である株式会社三洋堂書店(以下、「三洋堂書店」)は、2025年3月4日(火)より、三洋堂書店コミックアワード「#でらコミ!6」の結果発表とともに、店頭でのオリジナルフェアを開催することをお知らせいたします。
三洋堂書店オリジナルアワード #でらコミ!6 大賞・準大賞・Pontaマンガ賞
三洋堂書店は1959年に名古屋で創業後、当初の書籍雑誌の取扱いに始まり、これまで様々な商材やサービスの導入を行ってまいりました。創業60周年を迎えた2019年に記念企画の一つとして開催した三洋堂書店独自のコミックアワード「#でらコミ! でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね!」(以下「#でらコミ!」)は、その後回数を重ね、この度、6度目の「#でらコミ!」を開催し、三洋堂書店のスタッフとお客様での投票の結果、
第6回の大賞は『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』(著:まるよのかもめ 刊行:白泉社)、準大賞に『シバつき物件』(著:大森えす 刊行:集英社)が選ばれました。
まるよのかもめ先生描き下ろし受賞記念イラスト
■大賞「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」
数ある作品の中から「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」を「でらコミ!6」の大賞に選んで頂き、誠にありがとうございます。
「大賞」の2文字に大きな衝撃を受けております。身に余る名誉です。
これからも、自分の好きなことに一直線なもちづきさんを見守って頂ければ幸いです。
(まるよのかもめ先生)
シバつき物件 1巻表紙
■準大賞「シバつき物件」
光栄な賞にご選出いただき、驚きと喜びで胸がいっぱいです…!
投票してくださった皆様、本当にありがとうございます!
これからもっと、むうちゃんの顔芸に磨きをかけ、表情豊かで感情あふれる漫画を目指していきますので、引き続き見守っていただけると嬉しいです!(大森えす先生)
また、今回新たな試みとして、共通ポイントサービス”Ponta”を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング様、ならびに同社とともに電子書店Pontaマンガを運営するand factory株式会社様に施策へのご協力をいただき、その中で新たに設けられた”Pontaマンガ賞”をノミネート作品から選考いただいた結果
『お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~』(漫画:日田中/原作:メアリー=ドゥ/キャラクター原案:Shabon)が選ばれました。
日田中先生描き下ろし受賞記念イラスト
■Pontaマンガ賞「お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~」
幸運に幸運が重なっての受賞、本当に嬉しいです。Pontaマンガで読んでくださった皆様、いつも応援してくださる読者の皆様、そして関係者の皆様ありがとうございました!有能堅物夫婦のデレに是非ご期待ください!(漫画:日田中先生)
この度は、#でらコミ!6 にてPontaマンガ賞受賞の栄誉を賜りましたこと、書店様、並びに読者の皆様に深く御礼申し上げます。お局令嬢と朱夏の季節は、仕事は出来るけれど恋愛下手な二人が、少しずつ夫婦として距離を縮めていくお話です。これからもお楽しみいただければと思います。(原作:メアリー=ドゥ先生)
この度はPontaマンガ賞受賞おめでとうございます。「お局令嬢」を初めて読ませて頂いた時、メアリー=ドゥ先生のただ者ではない世界観を感じドキドキしたのを覚えています。
私はアレリラが大好きで、日田中先生が描かれるアレリラは私が想像していた以上にとってもアレリラなんです!これからも一読者として楽しみ&応援しています…!(キャラクター原案:Shabon先生)
■#でらコミ!6 最終結果 上位作品ご紹介
大賞
ドカ食いダイスキ!もちづきさん
準大賞
シバつき物件
Pontaマンガ賞
お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~
3位
おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!
4位
尾守つみきと奇日常。
5位
あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~(コミック)
6位
超巡!超条先輩
7位
放課後帰宅びより
8位
悪役令嬢の矜持~婚約者を奪い取って義姉を追い出した私は、どうやら今から破滅するようです。~(コミック)
9位
ねずみの初恋
10位
ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち
ノミネート全30作品の最終結果については弊社サイト内記事にて公開中です。
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi6result
■#でらコミ!6 結果発表に合わせた様々なキャンペーンを開催
【表彰:記念品贈呈】
大賞・準大賞ならびにPontaマンガ賞作品の表彰として三洋堂書店から
記念の楯を進呈させていただきます。
【三洋堂書店各店での店頭フェア実施】
最終結果の発表にあわせて、三洋堂書店では明日3月4日(火)より順次、
「#でらコミ!6フェア」
を各店店頭にて開催いたします。ノミネート作品の展開に加えて、
「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」「お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~」の2作品をお買い上げいただくと、それぞれ先着で特製イラストカードをお付けするキャンペーン
もあわせて実施いたします。
「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」「お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~」#でらコミ!6フェア購入特典
【Pontaマンガ様とのコラボを記念したキャンペーン開催】
三洋堂書店・Pontaマンガ合同で、
ノミネート作品をお買い上げ(本・電子書籍)いただいた方の中から抽選で最大1,000Pontaポイントが当たるプレゼントキャンペーン
を開催、あわせてPontaマンガ特設サイトでは
ノミネート作品の電子書籍購入で50%コイン還元キャンペーン
を明日3月4日(火)より開催いたします。
Pontaマンガ連動キャンペーン特設サイトはこちら
https://lp.ponta-manga.jp/cp/eQ4mxhfMi7dnyFnhu6dJbkjkN2bytC4e
三洋堂書店では、今後も「ほんとのであいのおてつだい」というミッションを通じて、お客様に対してさまざまな企画を提案致します。
三洋堂書店全スタッフ対象の事前投票を経て選ばれた30作品から三洋堂書店店頭とSNSにて「でらおもしろいイチオシコミック」を決める決選投票、今回は強力なサポートがついてさらにパワーアップして開催します!
第6回 でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね! supported by Pontaマンガ
株式会社三洋堂ホールディングス(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:加藤和裕、東証スタンダード:3058)の連結子会社である株式会社三洋堂書店(以下、「三洋堂書店」)は、1959年に名古屋で創業後、当初の書籍雑誌の取扱いに始まり、これまで様々な商材やサービスの導入を行ってまいりました。三洋堂書店が創業60周年を迎えた2019年に記念企画の一つとして開催した三洋堂書店独自のコミックアワード「#でらコミ! でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね!」(以下「#でらコミ!」)は、その後回数を重ね、この度、第6回の「#でらコミ!」を開催いたします。
また、今回新たな試みとして、共通ポイントプログラムサービスPontaを運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング様、ならびにPontaサービスに関連する電子書店Pontaマンガを運営するand factory株式会社様にご協力をいただくことで、#でらコミ!を通じたノミネート作品の情報をより多くの皆様にお届けいたします。
■開催概要■
「#でらコミ!」は三洋堂書店スタッフが選んだ「単行本発売からまだ巻数が多くなく、手に取っていただくのにもちょうどよい、おすすめの」コミックから、三洋堂書店をご利用いただいている皆様や作品ファンの皆様に「1番おすすめ」なコミックを投票していただき、その結果をもとに表彰や店頭フェアを行う事で、東海地方を起点としてコミックシーンを盛り上げていこうという企画になります。
(1)ノミネート30作品の選出(三洋堂スタッフのおすすめを決める)
事前に三洋堂書店全従業員を対象としたノミネート作品社内公募を実施いたしました。
公募対象となる作品の条件は以下のとおり
・2023年12月1日~2024年11月30日までの間に1巻目が発売したタイトル
※公募の結果ノミネートされた30作品については後述
(2)30作品から大賞を決める決選投票の開催(おすすめ30作品からお客様やファンの皆様に投票していただく)
*投票期間*
2025年1月6日(月)~1月19日(日)
*決選投票の参加方法*
1.三洋堂書店店頭設置の投票ボードへの投票
2.X(旧Twitter)にポストされる投票対象の作品別紹介ポストへ「いいね」と「リポスト」 の2種類を合算
決選投票の詳細については三洋堂サイトの特設ページでもご案内いたします。
・三洋堂サイト#でらコミ!6決選投票特設ページURL
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi6vote
今回、共通ポイントプログラムサービスPontaを運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング様、ならびにPontaサービスに関連する電子書店Pontaマンガを運営するand factory株式会社様のご協力で「#でらコミ!6」決選投票開催中のPontaマンガサイト上での連動キャンペーンも開催いたします。
・Pontaマンガ連動キャンペーン特設サイトURL
https://lp.ponta-manga.jp/cp/7xX9C3J8zEEMzPbwh5xcRSiZ6suyMMFR?utm_source=deracomi&utm_medium=lp20250106
(3)結果発表と「#でらコミ!フェア」を全店開催
結果発表:2025年3月3日(月)
店頭フェア:2025年3月4日(火)~
・大賞・準大賞受賞作品にトロフィーを進呈いたします
・
【New!】
今回新たにPontaマンガ賞を新設いたしました。同じく受賞作品にトロフィーを進呈いたします。
・三洋堂書店63店舗全店で開催するフェアは大賞・準大賞ならびにPontaマンガ賞作品を中心としてノミネート作品各タイトルの拡販を行います。
■「#でらコミ!6」ノミネート30作品■
・お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~ (アース・スターエンターテイメント)漫画:日田中/原作:メアリー=ドゥ/キャラクター原案:Shabon
・今朝も揺られてます (秋田書店)増田英二
・おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中! (一迅社)晴田巡:漫画/荒瀬ヤヒロ:原作
・狐の窓~ゆるっと怪異~ (KADOKAWA)夜風さらら
・チグハグトリック (KADOKAWA)川上三塁手
・ニセモノの錬金術師 (KADOKAWA)原作:杉浦次郎/作画:うめ丸
・魔のものたちは企てる (KADOKAWA)原作:加藤拓弐/作画:ガしガし
・甘やかさないでメイドくん! (講談社)アサダニッキ
・きれいなおじさんは、好きですか。 (講談社)座紀光倫
・ねずみの初恋 (講談社)大瀬戸陸
・真夜中ハートチューン (講談社)五十嵐正邦
・ケントゥリア (集英社)暗森透
・シバつき物件 (集英社)大森えす
・スライム聖女 (集英社)午子/八緒 あいら
・超巡!超条先輩 (集英社)沼駿
・魔法少女201 (集英社)むちゃ
・尾守つみきと奇日常。 (小学館)森下みゆ
・パンをナメるな! (小学館)貞松龍壱
・みずぽろ (小学館)原作/一色美穂 作画/水口尚樹
・ラウルと吸血鬼 (小学館)そのぐち中
・悪役令嬢の矜持~婚約者を奪い取って義姉を追い出した私は、どうやら今から破滅するようです。~(コミック) (スクウェア・エニックス)原作:メアリー=ドゥ・久賀フーナ 漫画:星樹スズカ
・あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~(コミック) (スクウェア・エニックス)原作:美袋和仁・п猫R 漫画:栗原一実
・ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち (スクウェア・エニックス)葵梅太郎
・スターウォーク (竹書房)浅白優作
・ドカ食いダイスキ! もちづきさん (白泉社)まるよのかもめ
・オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~ (一二三書房)原作:樽見京一郎 漫画:野上武志
・放課後帰宅びより (双葉社)松田舞
・冒険には、武器が必要だ! ~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ (双葉社)窓口基
・ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記 (芳文社)原案:はまじあき 漫画:くみちょう
・不機嫌な公爵様はウソ発見器付き令嬢の取説をご所望です (マイクロマガジン社)漫画:出迦オレ 原作:ももよ万
#でらコミ!6 ノミネート作品30タイトル書影
■これまでの「#でらコミ!」大賞受賞作ならびに全結果詳細■
第1回大賞「おじさまと猫」(2019.12.26発表)
全結果:
https://www.sanyodo.co.jp/news/comingsoonderacomi2
第2回大賞「【推しの子】」(2021.2.24発表)
全結果:
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi2result
第3回大賞「アオのハコ」(2022.3.4発表)
全結果:
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi3result
第4回大賞「多聞くん今どっち!?」(2023.3.2発表)
全結果:
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi4result
第5回大賞「魔法少女・三十路」(2024.3.4発表)
※・はハートマーク
全結果:
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi5result
1959年に名古屋で創業後、当初の書籍雑誌の取扱いに始まり、これまで様々な商材やサービスの導入を行ってまいりました。三洋堂書店が創業60周年を迎えた2019年に記念企画の一つとして開催した三洋堂書店独自のコミックアワード「#でらコミ! でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね!」(以下「#でらコミ!」)は、その後回数を重ね、本年3月に創業65周年となるこのタイミングに弊社5度目の「#でらコミ!」を開催し、三洋堂書店のスタッフとお客様での投票の結果、第5回の大賞は『魔法少女(ハート)三十路』(著:三倉ゆめ 刊行:少年画報社)、準大賞に「令和のダラさん」(著:ともつか治臣 刊行:KADOKAWA)が選ばれました。
■「#でらコミ!5」最終結果 上位10作品
ノミネート全30作品の最終結果については弊社サイト内記事にて公開中です。
https://www.sanyodo.co.jp/news/bksx-deracomi5result
大賞・準大賞作品の表彰として三洋堂書店から記念の楯を進呈させていただきました。
最終結果の発表にあわせて、三洋堂書店では明日3月4日(月)より順次、「#でらコミ!5フェア」を各店店頭にて開催いたします。各作品の展開に加えて、「魔法少女(ハート)三十路」各巻をお買い上げいただくと先着で特製イラストカードをお付けするキャンペーンもあわせて実施いたします。
三洋堂書店では、創業65周年を記念して3/4(月)から3/10(日)の1週間を、語呂にあわせて"三洋堂WEEK"として、「#でらコミ!5フェア」のほかにも様々な企画・イベントをご用意しています。詳細につきましては三洋堂サイト特設ページをご覧ください。
https://www.sanyodo.co.jp/news/evt_20240304-20240310
今後も「本とのであいのおてつだい」というミッションを通じて、お客様に対してさまざまな企画を提案致します。
株式会社三洋堂ホールディングスの情報
愛知県名古屋市瑞穂区新開町18番22号
法人名フリガナ
サンヨウドウホールディングス
住所
〒467-0856 愛知県名古屋市瑞穂区新開町18番22号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名鉄名古屋本線の堀田駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8180001008414
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/07/18
法人変更事由の詳細
平成28年2月1日名古屋市瑞穂区新開町18番22号株式会社メディサイトコーポレーション(2180001088577)を合併
プレスリリース
この夏 24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
この夏 24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
2025年06月17月 12時
この夏 24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
2025年03月08月 23時
24時間営業書店が「24時間ギャラリー」に!
三洋堂書店コミックアワード【#でらコミ!6 supported by Pontaマンガ】大賞作品は「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」に決定!!
2025年03月03月 13時
三洋堂書店コミックアワード【#でらコミ!6 supported by Pontaマンガ】大賞作品は「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」に決定!!
三洋堂書店のユーザーとスタッフで選ぶコミックアワード「#でらコミ! 6 supported by Pontaマンガ」決選投票開催!
2025年01月06月 13時
三洋堂書店のユーザーとスタッフで選ぶコミックアワード「#でらコミ! 6 supported by Pontaマンガ」決選投票開催!
三洋堂書店コミックアワード #でらコミ5 大賞作品は「魔法少女(ハート)三十路」に決定!!
2024年03月03月 12時
#でらコミ5 フェアを三洋堂書店各店にて3/4(月)から順次開始!大賞作品購入で受賞記念イラストカードを先着でプレゼント!株式会社三洋堂ホールディングス(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:加藤和裕、東証スタンダード:3058)の連結子会社である株式会社三洋堂書店(以下、「三洋堂書店」)は、2024年3月4日(月)より、三洋堂書店コミックアワード「#でらコミ!5」の結果発表とともに、店頭でのオリジナルフェアを開催することをお知らせいたします。