株式会社九州テーブルの訪問時の会話キッカケ
株式会社九州テーブルに行くときに、お時間があれば「宮崎市天ケ城歴史民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
宮崎市天ケ城歴史民俗資料館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
2023年10月17月 10時
「九州パンケーキ」は発売10周年を迎えます。地域への感謝の気持ちを込めて
2022年12月06月 09時
商品の特徴
新商品「九州パンケーキのワッフル」は、国産(全て九州産)の小麦や雑穀を使い、芳醇なバターの香りと、シャリシャリしたパールシュガーの食感が特徴の、あらゆる世代が楽しめる親しみ深い味わいです。
全て手作業で一つずつ丁寧に焼き上げ、焼き立ての風味を損なわないように、焼成後すぐに瞬間凍結し、一つずつ個包装して冷凍で全国へとお届け致します。購入後はご家庭のトースターで軽く焼き上げることで、"ふわもち"食感とたちのぼるバターの香りが食欲をそそります。朝食に、おやつに、自由にアレンジしてお召し上がりください。
商品概要
商品名:九州パンケーキのワッフル
販売価格:オープン価格
原材料:小麦粉、砂糖、無塩バター、殺菌液卵、牛乳、バターミルクパウダー、もちきび粉、イースト、胚芽押麦粉、黒米粉、発芽玄米粉、食塩、赤米粉、うるち米粉、小麦グルテン、果汁粉末
内容量:1個(50g)
賞味期限:製造日より6ヶ月(冷凍保存時)
保存方法:冷凍保存※解凍後はその日のうちにお召し上がりください。
栄養成分表示(100g)あたり:エネルギー:399kcal/たんぱく質:7.6g/脂質:14.6g/炭水化物:59.3g/食塩相当量:0.7g
ストーリー
2012年に販売開始した、弊社の看板商品「九州パンケーキ」は、おかげさまで10周年を迎え、これまで培ったノウハウを素材の研究に活かしつつ、簡便性の高い家庭用冷凍商材の開発に取り組んでまいりました。九州全県から厳選した小麦や雑穀を使い、九州パンケーキミックスが持つ素材の特徴や風味を継承した姉妹ブランドとして誕生したのが「九州パンケーキのワッフル」です。
2022年8月には、国内に先立って台北(台湾)でフラッグシップ店舗を開店。焼きたての味と風味が評判をよび、毎日500個以上が売れる、大人気店となりました。
本年9月末には2号店を台北の有名百貨店に出店する他、各地での催事出店に引っ張りだこの人気ブランドとなっています。
台北(台湾)の1号店「九州パンケーキのワッフル 台北榕錦店 (九州鬆餅瓦芙台北榕錦店)
販売場所とこれからの展開
「九州パンケーキのワッフル」は直営のウェブサイトから購入いただけます。
https://www.kyushu-island.jp/shop/products/list?brand_id=109
既に九州パンケーキミックスをお取り扱いいただいております小売店様(スーパーや雑貨店など)にて順次販売を拡大し、道の駅やコンビニなど、幅広いお取り扱い先を開拓する他、カフェや飲食店様のスイーツとしても活用いただける業務用の提携先も募集いたします。
また、九州域内での百貨店や商業施設などでのPOP-UP / 催事出店のご要望も受け付けております。
株式会社九州テーブルについて
所在地 〒880-2214 宮崎県宮崎市 高岡町小山田字麓973番地2
代表者 内村 健久(代表取締役社長)
設 立 2011年8月1日
資本金 300万円
▶︎九州パンケーキHP:http://www.kyushu-pancake.jp
▶︎KYUSHU ISLAND HP:https://www.kyushu-island.jp
▶︎KYUSHU ISLANDオンラインショップ:https://www.kyushu-island.jp/shop/
▶︎Twitter:https://twitter.com/island_kyushu
▶︎Facebook:https://www.facebook.com/kyushu.island.kitchen
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/kyushu_island/
お問い合わせ先
株式会社九州テーブル 担当:内村
kyushu-island@ippei-holdings.com
2022年12月6日で九州パンケーキが誕生して10年を迎えます。
パンケーキミックスの定番商品として育てていただきました、全ての方々に感謝を伝えたい。そして次の新しい10年に向けて、お客様ともっと繋がり、もっと「九州パンケーキ」を知って頂きたいという気持ちを込めて、記念事業の第1弾として『 ~九州を巡る~九州パンケーキ キャラバン 』をスタートいたします。
九州パンケーキ キャラバン実施内容
実施期間:2022年12月~2023年11月30日
1.おやこdeパンケーキ教室
これまでに保育施設、小・中学校を中心に300回以上実施してきた「おやこdeパンケーキ」は、九州パンケーキの焼き方、楽しみ方を親子で体験していただく料理教室です。食育の時間では、九州パンケーキの素材について、農家さんのインタビューなどをご紹介し、地元の野菜や果物をトッピングで使用し調理いたします。
2.イベント出店・販売
九州各地で開催されるイベント等に出店し、九州パンケーキミックスを中心に、KYUSHU ISLANDプロダクトの商品を販売いたします。
3.パンケーキ振る舞い
キャラバンで九州各地を廻り、素材の生産地へ訪問し地域の方々へパンケーキの振る舞いを実施いたします。
キャラバン隊の募集方法
九州内限定で、キャラバン隊の出動依頼を承りいたします。おやこdeパンケーキまたはイベント出店のどちらかをお選びいただき、下記フォームよりお問い合わせください。
【お申込フォーム】
https://forms.gle/ti1pB6AfTsvUA1oe7
募集期間:2022年12月6日~2023年8月31日
1.おやこdeパンケーキ教室
<条件>
・パンケーキを焼ける場所(調理施設等)の提供ができること。
・水まわりや電源の供給が可能なこと。(ホットプレートを使用)
・教室で使用する九州パンケーキミックスや材料はご購入いただくことがございます。
※アレルギー(小麦・乳製品・卵)対応致します
2.イベント出店・販売
<条件>
・イベント開催日の3ヶ月前までにご依頼お願い致します。
・商品販売のみをご希望の場合は、事前に商品を卸価格にてご購入いただきます。
九州パンケーキとは
「九州の素材だけでつくりたかった、毎日のおいしさ。」
風味豊かな大分県産小麦をはじめとして、宮崎県綾町で農薬を使わず育てられた合鴨農法の発芽玄米、長崎県雲仙のもちきび、佐賀県の胚芽押し麦、熊本県と福岡県からは稲作の源流である古代米の黒米と赤米、鹿児島県の肥沃な大地で育てられたうるち米、そしてお砂糖は沖縄と鹿児島のさとうきび。乳化剤・香料・加工澱粉などは一切使用していません。生産者と共に地域風土に根ざした商品に育てていくことを目標として、産地と消費者を繋いでいきます。
「九州パンケーキ」は『第1回地場もん国民大賞』金賞のほか、『フードアクションニッポンアワード2014』商品部門入賞、『料理マスターズブランド』認定など数々のコンテストにおいて注目を浴びる。第1回『九州未来アワード』海外事業部門大賞受賞。カンブリア宮殿、日経スペシャル 夢織人、日経プラス10、他メディア出演多数。著書に『九州バカ 世界とつながる地元創生起業論』。
九州パンケーキオフコマーシャルHAPPY PANCAKE編
九州パンケーキの開発者「村岡浩司」よりご挨拶
株式会社一平ホールディングス
代表取締役社長 村岡浩司
九州パンケーキが誕生してから、お陰様を持ちまして10周年を迎えることができました。日頃よりご愛顧くださっているお客様へ心より感謝申し上げます。
この10年間の道のりは、決して平坦なものではございませんでした。2016年には熊本地震で製粉工場が被災したり、台風や大雨の影響で材料となる農作物への被害が出たり、そして2020年から続くコロナ禍の影響で弊社が運営する「九州パンケーキカフェ」も大きな影響を受けました。しかしながら、今日こうして無事に10年という節目を迎えることができたのは、ひとえに九州パンケーキを支えてくださっている全ての関係者様の支えがあってのことです。
さて、私たち九州パンケーキに関わる社員一同は、この10周年の節目にあたって“どうすれば感謝の気持ちを皆様へお届けすることができるだろうか”と話し合いました。一つの答えとして、これから1年かけて、九州各地へお伺いして、焼きたてのパンケーキを食べて頂く場を作ることとなりました。「パンケーキの美味しい焼き方」や「子どもたちとのふれあい教室」など、様々な企画をご準備して皆様の街へお伺いいたします。
九州パンケーキが、更に10年後も皆様に愛されますように。
社員一同、更に努力を重ねてまいりますので、これからも変わらぬご愛顧を賜りますように心よりお願い申し上げます。
応援コメント
熊本製粉株式会社
取締役 山口祥夫 氏
この度の、九州パンケーキ発売10周年、誠におめでとうございます。
立ち上げ当初から一緒に仕事をさせていただいた分、我が事のように嬉しく思います。当初から商品コンセプトが社会貢献、地域貢献等の今では当たり前となった世の中のニーズにマッチしたものであり、美味しさはもちろん当時ではあまり見ることが無かった使い切りスタンドパッケージ、キッチンに溶け込むデザインなど沢山の想いが込められた商品だからこそ、長きに渡り市場から評価を得ていると思います。
また、「九州パンケーキ教室」を通じて多くの子供達に“料理の楽しさ”と“九州パンケーキの魅力”を伝えてこられたことも愛される商品に育っていた理由と思います。10周年を迎える2022年、1年かけて各地で九州パンケーキの美味しさと魅力を伝える活動をされていると伺っています。九州パンケーキのより多くのファンが日本中に、そして世界に広がって行き、この感動を分かち合える仲間が増えていくことを楽しみにしています。
株式会社九州テーブルの情報
宮崎県宮崎市高岡町小山田字麓973番地2
法人名フリガナ
キュウシュウテーブル
住所
〒880-2214 宮崎県宮崎市高岡町小山田字麓973番地2
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2021001046037
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/02/05
プレスリリース
台湾で大ブレイク!宮崎発クラフトワッフル「九州パンケーキのワッフル」を1
台湾で大ブレイク!宮崎発クラフトワッフル「九州パンケーキのワッフル」を10月17日新発売
2023年10月17月 10時
~小麦とバターの香りが際立つ、九州素材の冷凍ワッフル~九州の素材にこだわったオリジナル商品「九州パンケーキ」ミックスを開発し、「食」と「農」をつなぐエシカルな取り組みを目指す株式会社九州テーブル(本社:宮崎県 宮崎市 代表:内村健久)は、焼きたての風味をいつでも・どこでも楽しめる冷凍ワッフルを新発売致します。
「九州パンケーキ」は発売10周年を迎えます。地域への感謝の気持ちを込めて~九州を巡る~「九州パンケーキ」を共に楽しむ地域貢献キャラバンをスタート致します。
2022年12月06月 09時
株式会社九州テーブル(宮崎県宮崎市、代表取締役社長:内村 健久|株式会社一平ホールディングスのグループ会社)は、九州パンケーキ発売10周年の感謝を込めて『 ~九州を巡る~九州パンケーキ キャラバン 』をスタートいたします。つきましては、「九州パンケーキ」キャラバン隊に来てほしい学校や、施設などを募集いたします。