株式会社仙入の訪問時の会話キッカケ
株式会社仙入に行くときに、お時間があれば「柏原市立歴史資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
柏原駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
柏原市立歴史資料館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
JR西日本関西本線の柏原駅
近鉄道明寺線の柏原南口駅
近鉄大阪線の堅下駅
2023年06月27月 09時
【新商品】極小の長財布。若手職人達が限界に挑んだラウンドジップ長財布「B
2023年03月07月 10時
YouTubeのライブ配信で企画会議を開催し、視聴者の方にリアルタイムで様々なアイデアをご提案頂きました。約4000人以上のご意見を反映し生まれたアイテムです。
【商品詳細】
https://www.makuake.com/project/zubora_sakosh7/
【前作をお使いの方々のご意見】
きっかっけは、ご購入者様の声。テレビや雑誌でもご紹介頂いた新進工房の人気アイテムのズボラサコッシュ。「使ってみるとズボラな私にピッタリでとても使いやすいです!!」と喜びのメッセージをいただくことがほとんどだったのですが、「マチがあった方が使いやすいと思います」「裏地があったほうが嬉しい」などなど、実際に使ってみての貴重なご意見をいただいておりました。
【お客様にもっと喜んでもらいたい!】やはり実際に使っていただくお客様の声を反映した作品が一番お客様に喜んでもらうことができます!
「どうすればお客様の声を反映した作品作りが出来るかな~??」と考えて、ふと思いつきました!!
・思いつき1:アンケートでリクエスト募集
お客さまの声が一番の「真実の声」です。前シリーズをご購入の方々に「ズボラサコッシュ-Large-」を製作するにあたって、「もっと使いやすくするにはどうすればいいか?」というアンケートを実施いたしました。
55名の方がお答え下さり、一番多かったリクエストが「もっと大きいサイズがいい」でした。
・思いつき2:YouTubeでリクエスト募集
登録者6万人を超える新進工房のYouTubeチャンネル。ライブ配信を行い、チャット欄やアンケート機能を使って4000人以上の方から「ズボラサコッシュ-Large-」を作るにあたって様々なアイデアをいただきました!
「マチがあった方が良い!」「開閉はファスナーが良い!」「ズボラ機構は取り外して持ち歩きたい!!」これらすべてを反映致しました。
こうして『みんなで作った』作品がこちらです。↓↓
前作より大きく、マチをつけ、ファスナー開閉で、ズボラポケットを取り外せる「ズボラサコッシュ-Large-」。
そしてさらに、1人でも多くの方のご要望にお応えできればと思い、少数ですがご要望があった「カードケースをぶら下げたい」「肩パッドがほしい」「ペットボトルホルダーがあればいいな」「ショルダーもう1本追加して」というご意見には、オプション追加でご対応できるようにしました。
みんなで製作した「ズボラサコッシュ-Large-」はMakuakeにて6/24(土)正午頃から販売スタートです。
全4色(ブラック/チョコ/キャメル/グリーン) 国産牛革使用
★先着順・数量限定で36%オフでご購入頂けます!
【販売サイト】クラウドファンディングサイトMakuake ズボラサコッシュ-Large-
https://www.makuake.com/project/zubora_sakosh7/
【お問合せ】
株式会社仙入 ※新進工房
info@sennyu.jp
TEL:072-968-8181
https://sennyu.jp/
独自の財布の内部構造により、長財布の小型化に成功。1万円札がピタッと入るサイズです。ベルギーのルガトーレザーを使用しており、お色は全5色をご用意しております。
【キャッシュレス時代の極小長財布が誕生】
「Batard-バタール-」は極小の本革ラウンドジップ長財布です。10万本以上財布を製作・販売した実績のある、若手職人のお店、新進工房が試行錯誤を重ねて、ようやく辿りつきました。「もうこれ以上小さくするのは無理!!」と音をあげた、極小のラウンドジップ長財布です。
※公式Youtubeチャンネル「新進工房【革職人の裏側】」(登録者6万人)でも紹介中
【他社の小さい長財布との違い】
小さい長財布を検索して出てくる商品は「L字ジップ型の長財布」ばかりでした。そんな中、今回、製作しましたのがラウンドジップ型の長財布です。「財布はラウンドジップ長財布」と決めていて、買い替える際もラウンドジップ型に乗り換えている「ラウンドジップ愛好家」の方はたくさんいらっしゃいます。様々な形のお財布がありますが「ラウンドジップの長財布」は圧倒的に使いやすいからです。
そのようなラウンドジップ愛好家のために、小さく薄くても使いやすいラウンドジップ型での完成を目指しました。
【アイテムの特徴】
1.1万円札が”ピタッ”と入るサイズ
1万円札がピッタリ入るまで小さくして、なおかつ、使いやすい構造にしました。
2. 独自の立体構造で取り出しやすいカードポケット
Batard-バタール-のカードポケットは、カードを重ねても、1つ1つのカードスペースが独立した構造になっています。その為、カード同士が密着しません。
立体構造で設計されたカードポケットは取り出しやすい構造となっております。
3. コンパクトなのに大容量
長財布の魅力は収納力です。従来のラウンドジップ長財布では無駄になっていたスペースをうまく削る事により、小さいのに大容量を実現することができました。
4. パッと開いて、中身が一目瞭然
ラウンドジップ財布の良いところは、パッと開いて何がどこにあるか一目瞭然なところです。
Batard-バタール-も、大きく開く設計なので、何がどこに入っているかすぐにわかります。
5. コインスペースは小さくスマートに
従来のラウンドジップ長財布は小銭入れが深い為見えずらく、取り出しにくさがありました。
batard-バタール-は、無駄なスペースを省き、浅くすることにより、コインが取り出しやすくなりました。
・従来のラウンドジップ長財布の場合
・極小長財布 batard-バタール-の場合
6. お札の角が折れにくい
従来のラウンドジップ長財布はお札の角が折れやすいという欠点がありました。
マチと呼ばれるパーツを小さくしたことにより、お札の角にマチが接することがなくなり、スマートにお札の角が折れにくくなりました。
7. お札がファスナーに挟まらない
お札ストッパーを付けた事により、お札がファスナーに巻き込まれる事が防げます。
8. カードポケット裏にフリーポケット
カードポケットの裏側にもフリーポケットがあり、レシートやクーポンなどを入れたり、カードポケットに入らなかったカードを入れてりできるので便利です。
9. YKK高級ファスナー「エクセラ」を使用
ファスナーは高級感のあるYKKの「エクセラ」を採用しました。
キラキラと輝くシルバーカラーの金属ファスナーは、高級感と耐久性を兼ね備えたYKKが生んだ最高級のファスナーです。
金属の引手は小さめなので、オプションで、大きめの引っ張りやすい革の引手への変更が可能です。
10. オールレザーなのに軽い
極小長財布 batard-バタール-は、不必要なパーツを取り除くことにより、外装も内装も本革の長財布なのに、『約130g』という、軽い財布にすることができました。
【革の宝石と称される牛革"ルガトーレザー"を使用】
batard-バタール-は外装も内装も牛革を使用しております。
外装とコインケース部・お札ストッパーは、ベルギーの老舗タンナー『Tannerie MASURE社』のルガトーレザーで制作しています。艶やかな光沢があるこのレザーはその美しさから”革の宝石”と称されています。
また、その他の部分は国産の牛革を使用しております。
全5色:black/brown/green/navy/yellow
【仕様】
・サイズ タテ 8.5cm ヨコ 18cm 厚み 1.8cm
・重さ 約130g
【開発のきっかけ】
開発のきっかけはお客様の声でした。
「コンパクト財布に変えたものの、使いづらくて。でも小ささには慣れてしまって、長財布に戻れず…」
「お札は絶対に折り曲げたくないので、小さいお財布にしたいけど長財布から変えられないんです…」
「色々な形のお財布があるけど、やはり一番王道のラウンドジップの長財布がいいんです…」
三者三様のご意見。『できる限り小さいラウンドジップの長財布を製作すれば、全部解決できるのでは?』と
開発が始まりました。
【クラウドファンディングサイトMakuakeにて応援購入受付中】
2023年3月2日~2023年3月30日18時までクラウドファンディングサイトMakuakeにて応援購入を受付中です。
定価は25400円(税込)ですが、早くご購入頂ければ頂くほどお安くご購入できます。(最大30%OFF)
3/2の開始スタートから約1時間で目標の460%の1,382,140円達成。3/3の午後の時点で約150人を超える方からご支援を頂いております。
【新進工房について】
兄:仙入寛章・弟:仙入雅之の仙入兄弟が、幼い頃に亡くなった父が残したお店の場所に立ち上げた、革製品を製作・販売する工房。20代~30代の若手職人達が『MADE IN JAPANを世界へ!』を目標に、自社オリジナルの革製品を日々、生み出しています。現在、アイテムの販売はネットショップメインでおこなっています。また、日々の製作と並行して公式YouTubeチャンネル「新進工房【革職人の裏側】」にて動画を配信。作品製作の様子の紹介はもちろん、革職人目線での様々なバッグのレビューやライブコマース、視聴者と一緒におこなうものづくりなど、様々なコンテンツを配信しています。
【Batard-バタール-に関するお問い合わせ】
新進工房 株式会社仙入
E-mail:info@sennyu.jp
株式会社仙入の情報
大阪府柏原市大正2丁目1番7号
住所
〒582-0009 大阪府柏原市大正2丁目1番7号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅近鉄道明寺線の柏原駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7122001029834
法人処理区分
新規
プレスリリース
【視聴者参加型】新たなものづくりのカタチYouTube登録者6.5万人超
【視聴者参加型】新たなものづくりのカタチYouTube登録者6.5万人超の新進工房が生み出す「ズボラサコッシュ-Large-」の販売スタート!
2023年06月27月 09時
ハイブランドやユニクロアイテムのレビューやアイテム製作の様子などを配信する新進工房YouTubeライブで視聴者の意見を聞きながら作り上げたサコッシュが完成『MADE IN JAPANを世界へ!』を掲げる若手革職人のお店、新進工房(株式会社仙入 所在地:大阪府柏原市、代表:仙入 寛章)は、6月24日より、お札と小銭を自動で仕分けるサコッシュ「ズボラサコッシュ-Large-」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて、期間限定で販売致します。
【新商品】極小の長財布。若手職人達が限界に挑んだラウンドジップ長財布「Batard-バタール-」が販売開始
2023年03月07月 10時
今まで10万本以上の財布を製作した職人が生み出した1万円札が”ピタッ”と入るサイズのラウンドジップ長財布「Batard-バタール-」の販売が期間・数量限定でスタートしました。『MADE IN JAPANを世界へ!』を掲げる若手革職人のお店、新進工房(株式会社仙入 所在地:大阪府柏原市、代表:仙入 寛章)は、2023年3月2日より、極小の長財布「Batard-バタール-」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて、期間限定(2023年3月30日まで)で販売開始しました。