株式会社個別指導塾同立有志会の情報

奈良県大和郡山市小泉町547番7和真庵ビル102

株式会社個別指導塾同立有志会についてですが、所在地は大和郡山市小泉町547番7和真庵ビル102になり、近くの駅は大和小泉駅。株式会社秋田屋が近くにあります。また、法人番号については「6150003000976」になります。
株式会社個別指導塾同立有志会に行くときに、お時間があれば「郡山城史跡・柳沢文庫保存会」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町547番7和真庵ビル102
google mapで地図をみる。
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本関西本線の大和小泉駅
近鉄橿原線の筒井駅
近鉄橿原線の近鉄郡山駅
JR西日本関西本線の法隆寺駅
地域の企業
3社
株式会社秋田屋
大和郡山市小泉町820番地
オリエンタルシューズ株式会社
大和郡山市小泉町2475番地の2
株式会社喜多興産
大和郡山市小泉町671番地の137
地域の観光施設
3箇所
郡山城史跡・柳沢文庫保存会
大和郡山市城内町2-18
奈良県立民俗博物館
大和郡山市矢田町545
安堵町歴史民俗資料館
生駒郡安堵町東安堵1322
地域の図書館
1箇所
大和郡山市片桐地区公民館図書室
大和郡山市小泉町105-1
法人番号
6150003000976
法人処理区分
新規

発達障害児教育学者が考えたエビデンスに基づく学習療育×運動療育で発達障害児の未来をつくる「同立アカデミー」2025年6月沖縄県と奈良県に同時開校!長年の研究結果と最新科学で、発達障害児の療育に新風を!
2025年05月30月 11時
発達障害児教育学者が考えたエビデンスに基づく学習療育×運動療育で発達障害児の未来をつくる「同立アカデミー」2025年6月沖縄県と奈良県に同時開校!長年の研究結果と最新科学で、発達障害児の療育に新風を!
学習効果を測定し、改良を重ねた学習教材と、最新映像技術を使った新しい運動療育の相乗効果で発達障害児を自立へと導く。学習療育×運動療育の成果をAIが分析し、個別最適化された質の高い療育の提供を実現!




エビデンスと最新科学が支える新しい総合療育のかたち。発達障害児の未来はこの先にある!
発達障害児向けの学習支援システム「Iシステム」を開発し、全国に児童発達支援・放課後等デイサービス事業所「学習サポートscrum」グループを展開している株式会社同立有志会ホールディングス(佐賀県佐賀市、代表取締役社長 中村尊裕、以下 同立有志会)は、株式会社しくみデザイン(福岡県福岡市、代表取締役 中村俊介、以下 しくみデザイン)の技術提供を受け、これまでも力を入れてきた学習療育に、最新科学技術を使った運動療育を組み合わせた全く新しい放課後等デイサービス・児童発達「同立アカデミー」を設立・開所します。
*同立有志会ホールディングスは株式会社個別指導塾同立有志会を含む同立有志会グループを統括しています。
◆同立(どうりつ)アカデミー
エビデンスに基づく学習療育と最新科学技術を使った運動療育で、これまで以上に発達障害児の能力を引き出すことを目的に新たに開校する児童発達支援・放課後等デイサービスです。




発達障害児に特化した自社開発の教材「Iシステム」が生徒の自立学習を実現
同立アカデミーの学習療育
発達障害児教育学者の中村尊裕が、発達障害児の学習傾向を研究し、実証実験を重ねて開発を続けている学習教材「Iシステム」を用いたスモールステップのプリント学習。学習の結果はAIが分析し、個別最適化された教材を選択・提供するので、学習効果が高く、これまでも数多くの生徒が高校進学等の実績を上げている。




最新技術で提案する運動療育は、個人の動きをAI分析するから成果が明瞭
同立アカデミーの運動療育
芸術工学博士・中村俊介が率いるしくみデザインが開発したインタラクティブ映像技術を活用し、子どもたちの動きや創作物がリアルタイムで映像に反映される、創造性を引き出すワクワクする運動療育を実現。自らの表現が映像に作用する体験を通じて主体性を育みながら、AIによる動作データ分析によって、これまで困難だった効果測定や個別最適な支援を提供する。
■参考URL 同立アカデミーホームページ :

https://douritsuacad.com/

【お問い合わせ】
株式会社同立有志会ホールディングス 0120-957-360(平日14:00~21:00)
◆同立アカデミー開校情報
開校日2025年6月1日
1.同立アカデミー(奈良県大和郡山市)
2.同立アカデミーキッズ(奈良県大和郡山市)
3.同立アカデミー沖縄南城校(沖縄県南城市)
4.同立アカデミー沖縄小城校(沖縄県島尻郡八重瀬町)
5.同立アカデミー沖縄伊覇校(沖縄県島尻郡八重瀬町)
6.同立アカデミー沖縄新城校(沖縄県島尻郡八重瀬町)
開校日2025年9月1日予定
7.同立アカデミー奈良矢田校(奈良県大和郡山市)
今後、沖縄県内には3年で30校を開校予定。
さらに全国に5年で100校の開校を目指す。
■教室についてはこちら⇒

https://douritsuacad.com/school/academy/





株式会社同立有志会ホールディングス
株式会社同立有志会ホールディングス
所在地:〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8番32号 i スクエアビル512号
代表者:代表取締役 中村 尊裕(なかむらたかひろ)
設立:2024年12月
URL:

https://douritsuacad.com/

事業内容:個別指導塾同立有志会、及び学習サポートscrumの運営、学習サポートscrumPLUSの運営管理、学習支援システム『Iシステム』の開発・販売 等
代表の中村が同志社大学在学中に在籍していた大手進学塾で、ハチマキを巻き8時間続けて勉強するような詰め込み式の勉強法に違和感を覚え、『本当の学ぶ楽しさを伝えたい』、『地域資源を活用した教育をしたい』、『地域間の教育格差の是正をしたい』という想いから、奈良県大和郡山市小泉町に『個別指導塾同立有志会』を設立。現在、奈良県を中心に約2000人の生徒へ指導。また、開塾当時より発達障害の子供たちへの学習支援に積極的に取り組み、発達障害者向けの学習支援システムを確立。
個別指導でのノウハウを障害者支援に活かしたいとの考えから、2017年に就労移行支援事業所夢織人(ゆめしょくにん)と放課後等デイサービスscrum(スクラム)を設立。発達障害者の方の支援を多角的に実施している。Iシステムを軸にした障害児通所支援事業所の利用者は普通科高校への進学率50%を誇る。現在は、より多くの生徒の自立を支援するため、学習サポートscrumPLUSを全国展開している。
2024年末より同立有志会ホールディングスを立ち上げ、同立有志会グループの全事業を統括する。




株式会社しくみデザイン
株式会社しくみデザイン
所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11-205
代表者:代表取締役 中村俊介(なかむらしゅんすけ)
設立:2005年2月
URL:

https://www.shikumi.co.jp/

事業内容:オリジナルコンテンツの開発、コンサルティング、UI/UXデザイン、プロモーション企画、AR技術を使いライブパフォーマンスを行う新世代の楽器KAGURA、あそんで、つくって、共有するスマホでゲームがつくれるアプリSpringin'、教育機関向けプログラミングアプリ Springin’ Classroomの提供 等
「できないことを楽しくできるようにする。」
そんな体験を社会に広げたいという想いから、代表の中村俊介は芸術工学の研究を経て、2005年に福岡で株式会社しくみデザインを設立。ユーザー参加型コンテンツの先駆者として、スマホでゲームが作れるアプリ「Springin’」や、子どもたちの創造性を育む「Springin’ Classroom」、体の動きで演奏するAR楽器「KAGURA」などを開発してきました。 これまでに世界一3回を含む30を超える国内外のアワードを受賞し、教育・福祉・アート・企業プロモーションなど1,500件以上のプロジェクトを通じて、テクノロジーとデザインの力で人の可能性をひらく体験を届けています。




株式会社同立有志会ホールディングス
2024年12月より、同立有志会グループを統括
TEL:0120-957-360(14:00~21:00)
e-mail:info@douritsu.com

無料塾scrum NEO(スクラム ネオ)経済的格差による教育格差是正を目指した無料塾の全国展開
2023年04月10月 10時
未来を担う子ども達に、家庭の経済状況に左右されることなく、等しく学びの機会を 奈良県で個別指導塾と障害者通所支援事業所を運営する株式会社個別指導塾同立有志会(本社:奈良県大和郡山市、代表:中村 尊裕)が、完全無料の学習塾scrum NEO(スクラム ネオ)を2023年5月1日(月)から、全国に展開すると発表。2年以内に全国に開校予定。



無料塾スクラムネオ
◆経済格差が教育格差に繋がらないために
 長年、経済が低迷する中、感染症の流行と物価高により、日本の経済格差はますます広がっています。家庭の経済状況によって、子どもたちの教育環境に大きな差が生まれることは、その子の将来に影響を及ぼしかねません。する可能性も高いです。勉強が全てではありませんが、まだまだ学歴社会が続いている日本では、結果的に経済的に豊かになることが難しく、貧困の連鎖に繋がることも考えられます。そんな中、日本の未来を担う子どもたちに、家庭の経済状況に左右されることなく、等しく学びの機会を提供するべく、株式会社個別指導塾同立有志会が無料塾scrum NEOの全国展開を発表しました。



スクラムネオロゴ
・「無料塾scrum NEO」
授業料:無料(所得等の基準有り)
対象:小学生~高校生(受験生にも対応)※教材費等、通塾のために別途費用は必要ありません。
◆インクルーシブ教育を推進
 スクラムネオの教育方針は自立学習とインクルーシブ教育です。それぞれの生徒の理解度に合わせた個別学習で少しずつ確実に生徒の可能性を伸ばします。株式会社個別指導塾同立有志会は、障害の有無や経済格差、様々なパーソナリティ、地域性などの条件によって区別しないインクルーシブ教育を推進しています。経済格差、地域格差、障害の有無による教育格差を是正し、すべての子どもに等しく学びの機会を提供しています。



スモールステップの学習形式
◆発達障害児教育学者の中村尊裕、公教育への挑戦
 教育格差の是正は公教育の仕事かもしれません。現在の社会状況を鑑みると、経済的な格差が広がり、貧困の連鎖を抜けられないかもしれない子どもたちや、障害によって生き方を制限されてしまう子どもたちの未来の可能性を少しでも広げるため、政府が手を差し伸べてもよい分野でしょう。しかし、それを待っていては今の子どもたちが救われない、そう思って無料塾の立ち上げを決めました。



代表 中村尊裕
●同立有志会代表、発達障害児教育学者の中村尊裕のコメント
 一企業でどこまでできるか分かりませんが、日本の未来を支える子どもたちが、周りの環境や大人のせいで学びの機会を得られないことが少しでも減るように、様々な活動をしていきたいと思っています。無料塾に関しては、2年間で全都道府県に1校以上の開校を目指しています。
 私は学習塾の経営者ですが、目指すところは公教育が充実し、学習塾という経営形態が必要なくなる社会です。
◆スモールステップの自立型学習
 スクラムネオは発達障害児教育学者が開発したスモールステップの自立型学習を採用しています。発達障害児の学習方法と聞くと、障害のない生徒さんは、私には関係ないと思うかもしれませんが、長年、個別指導塾を経営し、教壇にも立ってきた個別指導塾同立有志会代表の中村尊裕の研究によると、障害の有無に関わらず、スモールステップの学習形式が最も効率的な学習方法であり、自立型学習が生涯にわたって強みになるスキルです。無料塾スクラムネオには、個別指導塾の経営と、学習方法の研究結果から得られたノウハウを詰め込みました。学校や集団の学習塾の授業ではなかなか成績が上がらない生徒さんにこそ、スクラムネオで自分はできるんだという自信をつけてもらいたいと思います。
◆経済的理由で進路、進学を諦めないで
 スクラムネオは経済的な理由で学習塾に通えない生徒さんのための無料塾です。入塾には所得制限と、試験(面接と作文または小論文)があります。また、保護者の面談もさせていただきます。子どもの将来のために学習環境を整えてあげたいけれど、どうしても経済的理由でその希望が叶わないと思っている方、ぜひ、同立有志会にご相談ください。独自の奨学金の制度なども用意してお待ちしています。また、当社の考えに賛同して下さる方からのお問い合わせもお待ちしております。
【無料塾scrumNEO(クラムネオ)奈良校 概要】
住所:〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町547-7和真庵ビル
アクセス:JR大和小泉駅より徒歩3分
営業時間:17:00~22:00 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:日曜・祝日
URL:http://www.douritsu.com/
【株式会社個別指導塾同立有志会について】
 代表の中村が同志社大学在学中に大手進学塾に勤務していた時、ハチマキを巻き8時間続けて勉強するなど詰め込み式の勉強法に違和感を覚え、詰め込み式の勉強法でなく『本当の学ぶ楽しさを伝えたい』、『地域資源を活用した教育をしたい』、『地域間の教育格差の是正をしたい』という思いから、奈良県大和郡山市小泉町に『個別指導塾同立有志会』を設立。これまで、奈良県を中心に約5,000人の生徒へ指導。学習塾の自立学習のために学習支援システム『Iシステム』を開発し、販売中。近年、放課後等デイサービスの生徒のために、発達障害者用の教材も開発している。
【会社概要】
会社名:株式会社 個別指導塾 同立有志会
所在地:〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町547-7和真庵ビル1F
代表者:代表取締役 中村 尊裕(なかむらたかひろ)
設立:2013年1月
URL:http://douritsu.com/
事業内容:個別指導塾同立有志会、及び放課後等デイサービスscrumの運営、学習支援システム『Iシステム』の開発・販売、オンライン型個別指導塾『Dokobets』の運営 等



株式会社個別指導塾同立有志会

発達障害児教育学者がつくる発達障害の子ども向け完全個別指導塾「1to1scrum(マンツーマンスクラム)沖縄校開校」
2022年09月01月 10時
~ 発達の特性に合わせた指導で進学をサポート ~2022年9月1日、発達障害の生徒の特性に合わせた自立学習型の個別指導塾マンツーマンスクラムの沖縄校が新規開校します。
近年、発達障害の生徒は増加傾向にあり、彼らの学習支援の必要性が高まってきています。沖縄県で児童発達支援の「こどもくらぶ キジムナー」と放課後等デイサービスの「こどもくらぶ がじゅま~る」を運営する株式会社リノ(本社:沖縄県島尻郡八重瀬町、代表取締役:高良清正 以下 リノ)は、様々な体験や療育の提供をしてきましたが、生徒の将来の可能性を広げるために、学習支援にも力を入れるようになりました。この度、発達障害等を抱える生徒の学習支援をさらに強化するため、発達障害児教育学者である中村尊裕(なかむらたかひろ)が、発達障害の生徒の進学を目指して設立した個別指導塾『1to1scrum』(マンツーマンスクラム)の沖縄校を開校することにしました。

発達の特性指導

マンツーマンスクラム
中村は、奈良県で約20年間、個別指導塾を運営し、数多くの生徒を志望校に進学させてきた株式会社個別指導塾同立有志会(本社:奈良県大和郡山市、代表取締役:中村尊裕 以下 同立有志会)の代表でもあり、2017年より、これまで培ってきた学習指導のノウハウを活かした学習療育を軸とした『学習サポートscrum』(放課後等デイサービス)(以下スクラム)を奈良県で運営しています。
リノと同立有志会は障害の有無に関わらす、進学を目指す生徒さんを応援します!

発達の特性指導

個人の特性合わせた指導
【URL】https://agao.jp/scrum_1to1/
■個別のレベルに合わせた完全個別指導
学校や集団授業の学習塾ではついていけない生徒さん、発達の特性があり、普通の教材では理解が難しい生徒さん、発達障害や学習障害の診断を受けているけれど、進学を目指している生徒さん、など様々な理由で、学習に躓いているけれど、本気で進学を目指している生徒さんのために、一人ひとりの特性に合わせた指導を完全個別指導で行う学習塾です。
■発達障害児教育学者がつくった特別カリキュラムでしっかりサポート
発達障害の学習支援について研究を続けてきた発達障害児教育学者が考えた特別な教材を使い、普通の学習塾ではカバーできない障害の特性に合わせた指導をします。定型発達の生徒さんとは違ったアプローチも取り入れることで、発達のデコボコを強みに変えます。
■約20年間積み重ねてきた実績
長年、個別指導塾を運営してきた株式会社個別指導塾同立有志会だからこそできる、それぞれの生徒さんに合わせた指導でしっかり進学をサポートします。これまで、同立有志会では、障害の有無に関わらずインクルーシブ教育をしてきました。実績としては中学受験、高校受験ともに進学率100%です。この度、その中で蓄積した発達障害の生徒の特性に合わせた学習支援のノウハウと、発達障害児教育研究者としての研究結果を用いた発達障害に特化した個別指導塾で、より多くの生徒さんの進学をサポートします。
対  象:小学生から高校生
特  徴:生徒の特性に合わせた個別指導
       中学受験・高校受験・大学受験に対応
株式会社個別指導塾同立有志会について
 代表の中村が同志社大学在学中に大手進学塾に勤務していた時、ハチマキを巻き8時間続けて勉強するなど詰め込み式の勉強法に違和感を覚え、詰め込み式の勉強法でなく『本当の学ぶ楽しさを伝えたい』、『地域資源を活用した教育をしたい』、『地域間の教育格差の是正をしたい』という思いから、奈良県大和郡山市小泉町に『個別指導塾同立有志会』を設立。これまで、奈良県を中心に約5,000人の生徒へ指導。学習塾の自立学習のために学習支援システム『Iシステム』を開発し、販売中。近年、放課後等デイサービスの生徒のために、発達障害者用の教材も開発している。

発達の特性指導

株式会社個別指導塾同立有志会
【会社概要】
会社名:株式会社 個別指導塾 同立有志会
所在地:〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町547-7和真庵ビル1F
代表者:代表取締役 中村 尊裕(なかむらたかひろ)
設立:2013年1月
URL:http://douritsu.com/
事業内容:個別指導塾同立有志会、及び放課後等デイサービスscrumの運営、学習支援システム『Iシステム』の開発・販売、オンライン型個別指導塾『Dokobets』の運営 等
株式会社リノについて
 社会がこの子らに光を当てるのではなく、障がいがあっても力強く世の光に羽ばたいていけるように、という想いを込めた「この子らを世の光に!」を理念とし、児童発達支援事業所と放課後等デイサービスを運営している。身辺自立支援、学習支援、社会生活技能訓練などだけでなく、スイミング、運動教室、創作ダンス、英語、ヨガなど充実した療育プログラムを提供している。2021年の4月1日より、『Iシステム』の学習支援システムを軸とした新事業所『ガジュマ~ル』を開所する。

発達の特性指導

株式会社リノ
【会社概要】
会社名:株式会社リノ
所在地:〒901-0415沖縄県島尻郡八重瀬町小城420番地1(2階)
代表者:代表取締役 高良 清正 (たから きよまさ)
設立:2016年8月
URL:https://www.kijimuna.club/
事業内容:児童発達支援・放課後等デイサービス こどもくらぶキジムナー 及び ガジュマ~ル の運営

発達障害児教育学者が手掛ける放課後等デイサービス・児童発達支援「学習サポートscrum PLUS金沢石川校」開校!スクラムグループ石川県初進出
2022年08月31月 09時
【開校記念】発達障害児教育学者による特別講演会開催決定!10月2日13:00~奈良県に本校を置く学習サポートscrumが、2022年9月1日に石川県金沢市に初開校!「学習サポートscrumPLUS石川金沢校」発達障害等の生徒さんのための放課後等デイサービスと児童発達支援が新規開校につき生徒募集中!10 月2日には特別講演会開催!

開校記念発達障害児教育学者

個人の特性に合わせた学習支援
学習サポートscrum PLUS(スクラムプラス)(以下 スクラム)は発達障害等のハンディを抱える生徒に療育を行う障害児通所支援事業所です。奈良県で約20年間、個別指導塾を運営し、数多くの生徒を志望校に進学させてきた株式会社個別指導塾同立有志会(本社:奈良県大和郡山市、代表取締役:中村尊裕 以下 同立有志会)が立ち上げた放課後等デイサービスと児童発達支援で、本校は奈良県にあります。近年、高まる学習支援のニーズに応える形で全国にグループ校を展開していますが、ついに、石川県初の事業所『学習サポートscrumPLUS石川金沢校』が開校します。
スクラムは、発達障害児教育学者の中村が開発した、発達障害の特性に合わせた学習ができる学習支援システムを使い、学習療育を軸とした総合支援を行っています。将来の自立を目標に掲げ、障害があっても、進学や希望の進路を選択できるようサポートしています。
【URL】https://agao.jp/school/plus/ishikawa-kanazawa/
■学習サポートscrum PLUS石川金沢校
新規開校につき、生徒募集中
*見学、体験会 随時受付
事業所所在地 : 石川県金沢市久安5丁目253番地5
お問い合わせ : 076-259-5722(平日12:30-20:30、土曜・学校休業日10:00-18:00)

開校記念発達障害児教育学者

学習サポートscrumPLUS石川金沢校
■学習サポートscrum PLUSについて
学習支援を軸に、体験学習やソーシャルスキルトレーニングを行う総合支援型の放課後等デイサービス及び児童発達支援。自立を目指した療育で発達障害等の生徒をサポート。進学実績あり。
対象:未就学児~高校生

開校記念発達障害児教育学者

学習サポートscrumPLUS
■開校記念「特別講演会」の開催
学習サポートscrum PLUS石川金沢校の開校を記念して、発達障害児教育学者の中村尊裕による特別講演会を予定。
テーマ:「障害特性を活かした受験方法 - 発達障害は武器になる -」
日 時:2022年10月2日(日) 13:00~15:00
場 所:学習サポートscrum PLUS石川金沢校)(石川県金沢市久安5丁目253番地5)
申 込:申込フォームに入力もしくは電話
申込フォーム➤ https://forms.gle/yght1F7RQNH3yVKy7

開校記念発達障害児教育学者

 電話受付➤ 076-259-5722(平日12:30-20:30、土曜・学校休業日10:00-18:00)
株式会社個別指導塾同立有志会について
代表の中村が同志社大学在学中に大手進学塾に勤務していた時、ハチマキを巻き8時間続けて勉強するなど詰め込み式の勉強法に違和感を覚え、詰め込み式の勉強法でなく『本当の学ぶ楽しさを伝えたい』、『地域資源を活用した教育をしたい』、『地域間の教育格差の是正をしたい』という思いから、奈良県大和郡山市小泉町に『個別指導塾同立有志会』を設立。これまで、奈良県を中心に約5,000人の生徒へ指導。学習塾の自立学習のために学習支援システム『Iシステム』を開発し、販売中。近年、放課後等デイサービスの生徒のために、発達障害者用の教材も開発している。
【会社概要】
会社名:株式会社 個別指導塾 同立有志会
所在地:〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町547-7和真庵ビル1F
代表者:代表取締役 中村 尊裕(なかむらたかひろ)
設立:2013年1月
URL:http://douritsu.com/
事業内容:個別指導塾同立有志会、及び放課後等デイサービスscrumの運営、学習支援システム『Iシステム』の開発・販売、オンライン型個別指導塾『Dokobets』の運営 等

開校記念発達障害児教育学者

株式会社個別指導塾同立有志会