株式会社全新企画社の情報

東京都港区麻布台3丁目4番11号

株式会社全新企画社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区麻布台3丁目4番11号になり、近くの駅は麻布十番駅。有限会社特殊映材社が近くにあります。創業は昭和34年になります。また、法人番号については「9010401015736」になります。
株式会社全新企画社に行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4番11号
google map
企業ホームページ
創業年
昭和34年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 淺沼 洋一
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の麻布十番駅
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ南北線の麻布十番駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅
地域の企業
3社
有限会社特殊映材社
港区麻布台1丁目9番5号
株式会社スパイスマーケティング・アンド・マネジメント
港区麻布台2丁目3番22号
株式会社アイキューエス
港区麻布台2丁目3番12号
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
法人番号
9010401015736
法人処理区分
新規

みえる農業 in北川辺
2023年10月26月 17時
食の生産工程と生育状況が、24時間365日YouTube映像でいつでも見られる、安心・安全な農産物を食卓にお届けします。これまで、農産物の日々の生産工程は、直接圃場に行かなければ見ることはできませんでしたが、土づくりから、肥培管理、収穫に至るまで、どのような工程で農産物が生育したかについて、圃場に設置したLIVE映像を通していつでも確認ができることに加えて、作業に参加し一緒に生産を体験できる、そしてその農産物を購入することができるサービスです。
農業生産工程の「みえる化」によって、消費者により一層の安心と安全をご提供し、生産者との関係づくりを向上していきます。

食の生産工程生育状況

みえる農業のサービス
人々の健康に大切な食料生産を、その場にいなくても、生産圃場の土づくりから始まり、播種、生育管理、収穫、調整までの全工程と農業資材、肥料、農薬、農業機械などを使用した資材を公表し、併せて、最も大切な生産者の人柄と技術を、LIVE映像と毎日の作業工程をホームページより発信致します。

食の生産工程生育状況

気候変動、環境変化に対応しながら栽培する食料生産
生産現場での実際の体験・サポート、プロ農家内で行われる研修、ワークショップを通して、農業生産の最新動向・技術を学び、生産者と共に、日本の食料・農業の情報を共有していくとともに、日本の農業についての考えを双方向でコミュニケーションが取れるサービスを提供します。

食の生産工程生育状況

〇具体的には4つのサービスをご提供します。1.令和5年産 みえる米の販売 「もれなく今年の味を堪能できる。」
品種:コシヒカリ(彩のかがやき、彩のきずな、あきたこまちを予定)
各種均一価格:4,000円(税別)

食の生産工程生育状況

2.みえる担い手応援サポーター 「生産者を応援して食料を一緒につくる。」
プロ農家と生育・進捗状況を共有し、農業を体験しながらお米がお手元に届けられるサービスです。1口/10a/約30坪のお米の生育・収穫・調整までの生産工程に生産者と共に体験できます。
対象:個人・家族価格:4万円(税別)
期間:2024年3/1~9/30 約7か月間ご提供内容1.農業研修・ワークショップ年4回2.生産者とお米の生産・環境などメール問合せ3.玄米40kg(精米36kg)4.新米食べ比べセット(精米900ℊ×5品種)*2024年9/15以降(予定)順次精米後お届け予定。品種:コシヒカリ(あきたこまち、彩のきずな、彩のかがやき、はいごころを予定)

食の生産工程生育状況

3.みえる担い手応援パートナー 「一定量の食料を安定確保できる。」プロ農家と生育・進捗状況を共有でき、研修・農業体験ができる。携わったお米をお手元に届けられるサービス。
対象:法人・団体価格:40万円(税別)
期間:2024年3/1~9/30 約7か月間
10口/10a、1反(約300坪)のお米の生育・収穫・調整までの生産工程に生産者と共に体験できます。
ご提供内容1.農業研修・ワークショップ年4回2.生産者とお米の生産・環境などメール問合せ3.契約収穫量全て*保証。玄米450kg(精米400kg)2024年9/15以降のお届け予定。

食の生産工程生育状況

4.みえる作物オーダーメイド 「食べたいお米のリクエストができる。」プロ農家がお好みの品種と生産資材・工程を相談の上、丹精を込めて生産します。1反/10a/約300坪の圃場を基本に、年間での作付け計画として、品種、土づくり、肥料、農薬、有機資材、バイオスティミュラント、また農法についての相談なども含め、
「食べたいお米のリクエスト」のオーダーが行える、今までにはないサービスです。但し、気候変動や適地適作の許容範囲についてはご相談となります。
対象:個人・法人・団体価格:50万円(税別)
期間:2024年1/30~11/30 約10か月間
ご提供内容1.農業研修・ワークショップ年4回2.生産者とお米の生産・環境などメール問合せ3.契約収穫量全てご提供 *保証、玄米450kg(精米400kg)

食の生産工程生育状況