株式会社共創アカデミーの訪問時の会話キッカケ
株式会社共創アカデミーに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
南新宿駅の近くに行きつけのお店はありますか
古賀政男音楽博物館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
都営大江戸線の代々木駅
JR東日本山手線の代々木駅
JR東日本中央本線の代々木駅
株式会社フレンバシー
渋谷区代々木3丁目43番1号ガーリックビル参宮橋102号室
万星キャリアサービス株式会社
渋谷区代々木2丁目23番1-871号
株式会社マイスタッフ
渋谷区代々木1丁目57番2号ドルミ代々木606
これからの時代に未来を共に創るためのファシリテーション
私たちをとりまく環境は、変化が激しく、複雑化しています。VUCAと言われて久しいこの時代のキーワードは、「共創」です。誰かの正解に当てはめたり、答えを探したりするのではなく、ファシリテーションによって、多様な仲間とチームになって、前例のない未来を共に創っていく必要があります。
そのために、共創アカデミーは、「共創ファシリ塾」を開講し、実践的に学び合う場を創っていきます。
6月から開講する「共創ファシリ塾」のベーシックコースでは、「あり方×スキル×関係性」の3つをベースに、主に以下のような力を体得していくことを目指しています。
1. 環境変化に柔軟に向き合い、自ら価値を見い出すあり方
2. 楽しく真剣な場をつくるスキル
3. 尊重しあい、希望あふれる未来を創るチームビルディング
プログラム概要
【共創ファシリ塾第1期 ベーシックコース概要】
開催日時:2024年6月22日(土)、7月27日(土)、8月24日(土)
開催形式:対面(会場は代々木駅付近を予定)
参加費:77,000円(税込) ※学生割引 44,000円(税込)
対象:高校生以上でファシリテーションに関心がある方
定員:20名
主催:株式会社共創アカデミー
【プログラム】
<Day1>
・共創ファシリテーションとは
・共創ファシリテーションを今後の未来にどう活用するか
・共創ファシリテーションのベーシックスキル
・ワークショップとは
・チームビルディング
<Day2>
・リフレクションセッション
・場づくりのデザイン
・チームごとのワークショップ共創デザインセッション
<Day3>
・各チームのワークショップ実践
・相互フィードバックセッション
・このコースでの学びを具体的にどう活用するか
※DAY1~DAY3のセッション間で、チームビルディングの手法を使ったチーム活動を体験します。
※上記を基本とし、受講者の課題や要望に応じてアレンジする可能性もあります。
お申し込みについて
詳細ページ(https://c-c-a.net/school/facilitationschool/basic/)をご覧いただき、そこからお申し込みください。お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に詳細をお送りします。
【会社概要】
名称:株式会社共創アカデミー
代表取締役:中島 崇学
所在地:東京都渋谷区代々木1-25-5
設立:2019年12月17日
事業内容:組織・人事コンサルティング、企業研修・セミナー事業、
HP:http://c-c-a.net
この激変のVUCA時代においては、自社の競争力(営業力、技術力etc)を向上させるとともに、企業活動の成長を継続発展させ、荒波を乗り越える必要があります。そしてその為の原点は「一人一人の社員」の”やる気”であり、その社員がチームとなって組織全体が” 成長しようという強いマインド”に変容することです。
昨年5月経済産業省より公表された、人的資本経営(人材版伊藤レポート2.0)においては、3つの視点(人材戦略と経営戦略の連動、人材のAsIs‐To beギャップの定量把握、企業文化への定着)による改革とともに、非財務指標の開示が求められています。
そうしたニーズに対応するために、CCAは、これまで3万人以上のリーダー育成に関わり長年蓄積してきた「企業リーダーへの研修ノウハウ」を生かし、人材への経営戦略と直結した行動変容を促すACT(TM)を開発しました。
ACT(TM)は、個人のマインドをポジティブ化、組織コミュニケーションの活性化から組織目的の成功に繋げてゆきます。
トレーニングの4段階評価モデルとしてグローバルスタンダートであるカークパトリックモデルのレベル4(業績の向上、顧客への影響、組織風土への影響)を意識したトレーニングを実施します。さらに、人財の成長を定量的に可視化できるNET社のデジタルアセスメントと連携して効果測定を実施できるようにいたします。
【ACT(TM)の概要】
■ 組織を活性化させるコミュニケーションのトレーニングを核に、組織のあるべき姿に向けたリーダーシップの変容について、内省と対話を通じて、自ら考え、気づきを得る。
■ ACTの中で、自らの価値観やビジョンを明確にしていくプロセスにおいて、個々の内発的動機が促され、さらに、あるべきリーダー像に向けた行動変容を自覚する。
■ リーダー同士が、ACTを通じて、組織の枠を超えたつながり(関係の質)を強化することで、組織のパフォーマンスが向上することを目指す。
▼アクティベーティングコミュニケーショントレーニング(ACT)(TM)のご案内ページ
→ https://c-c-a.net/act/
【NET社について】
NET社では過去四半世紀にわたってアセスメントによる人材の見える化を推進してきました。他者から見えにくい内面の力(インナーパーソナリティ)をアセスメントでデジタル化し、従来の人事情報に融合させた高精度の人財データを用いて、人財・組織戦略をエビデンスをもって策定する事が可能になります。
NET社では本データを経営経験豊富なコンサルタント陣により人財・組織コンサルテーションを行い、経営者の想いに寄り添った人財戦略・組織戦略策定、最適な人的投資の判断をご支援致します。
【CCAとNETとの連携による更なる付加価値の実現―ACT(TM)―】
アセスメント結果、そしてコンサルテーションによる分析結果を踏まえ、CCAとの提携により、「企業人財を元気にする!アクティベーティングコミュニケーショントレーニング(ACT(TM))」を実施いたします。このACT(TM)によって、「一人一人の社員」の”やる気”に火をつけ(内発的動機付け)、その社員がチームとなって組織全体のパフォーマンスをさらに向上させる行動に変容させることができます。
さらに、ACT(TM)のBefore After(変容度合い)を、NET社のアセスメントで研修効果測定を行い、組織と人財にフィードバックしながら科学的なエビデンスをもって更なる人と組織の改善につなげていくことを可能とします。
CCAとNET社とのパートナーシップにより、お互いの強みを活かし合い人的資本経営時代のエビデンスをもった企業の人財育成スキームをご提供して参ります。
■会社概要
名称 : 株式会社共創アカデミー
代表取締役: 中島 崇学
所在地 : 東京都渋谷区代々木1-25-5
設立 : 2019年12月17日
事業内容 : 組織・人事コンサルティング、企業研修・セミナー事業、他
株式会社共創アカデミーの情報
東京都渋谷区代々木1丁目25番5号
法人名フリガナ
キョウソウアカデミー
住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目25番5号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅小田急線の南新宿駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1011001131468
法人処理区分
新規
プレスリリース
共創アカデミー、実践して学ぶ「共創ファシリ塾」を開講
2024年02月07月 08時
あらゆるシーンで活用できるファシリテーションの本質を自得する学びの場株式会社共創アカデミー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島崇学、以下共創アカデミー)は、未来を創っていくためのファシリテーションスキルやファシリテーターとしてのあり方を磨くためのプログラム「共創ファシリ塾」を開講いたします。これまで「ファシリテーション塾」として2009年より20期にわたって継続してきた塾を改名し、これからの時代に必要な内容に再構築いたします。第1期ベーシック(3日間)コースは2024年6月22日(土)に開始となります。
「企業人財を元気にする!アクティベーティングコミュニケーショントレーニング(ACT(TM))」を開発
2023年07月11月 18時
人財組織戦略専門コンサルファームの株式会社ネクストエデュケーションシンク「本郷コンサルティンググループ」と連携株式会社共創アカデミー(以下CCA 本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島崇学)は、このたび、数多くの企業リーダーの育成経験をもとに「企業人財を元気にする!アクティベーティングコミュニケーショントレーニング(ACT(TM))」を開発しました。本プログラムを、科学的なデジタル技術を駆使する、スキル・コンピテンシーアセスメントとICT企業の経営経験を持つコンサルタント陣による、人財組織戦略専門コンサルファームの株式会社ネクストエデュケーションシンク「本郷コンサルティンググループ(TM) (略称 本郷CG) 」(本社:東京都文京区、代表取締役:斉藤実)と連携し、ご提案を開始します。