株式会社古窯ホールディングスの訪問時の会話キッカケ
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
かみのやま温泉駅の近くにオススメのお店はありますか
今、株式会社古窯ホールディングスの社員数はどのくらいですか
」
google mapで地図をみる。
JR東日本奥羽本線の茂吉記念館前駅
2025年06月13月 10時
五感を研ぎ澄ます、森の隠れ家へ。1日14組限定「おやど 森の音」夏の特別
2025年06月11月 10時
山形の初夏の恵みを“飲む”贅沢!「仲野観光果樹園」×「山形プリン」が贈る
2025年06月05月 10時
あつみ温泉「萬国屋」、Green Blue あつみと連携した地域の自然・
2025年05月29月 10時
~庄内の老舗旅館が提案する、山形(庄内)が誇る食と文化の新たな楽しみ方~
株式会社萬国屋(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長:佐藤 太一)は、この度、2つの新たな宿泊プランを提供開始いたします。世界最高峰のワインコンクール(IWC2025)で金賞を受賞した「鶴岡甲州2023」ワインのフルボトルと、日本海の海の幸を贅沢に味わう宿泊プランと7日間限定で旬の「庄内砂丘メロン食べ放題」が楽しめる体験付き宿泊プランをリリース。旅先での地域の食を楽しみたいカップルやご家族、三世代をターゲットに山形(庄内)の豊かな食文化をより深く、心ゆくまで満喫できる機会を提供いたします。
■
コンクール金賞受賞「鶴岡甲州2023」ワインフルボトル付!ご夕食はお刺身九重会席プラン
ロンドンで開催された2025年度の世界最高峰のワインコンクール「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で金賞を獲得した「鶴岡甲州2023」ワインが、お二人様につきフルボトル1本付いてくる特別なプランです。鶴岡市「ピノ・コッリーナ松ケ岡」で製造されたこの白ワインは、樹齢約60年の希少な甲州ブドウの古木から収穫され、青りんごや柑橘、スモーキーな香りが特徴で、日本海の新鮮な魚介料理との相性は抜群です。 ご夕食は、旬の海の幸を美しく盛り付けた「お刺身九重」と、とろけるような「特選山形牛ステーキ」をメインとした贅沢な会席料理を、プライベートな空間でお楽しみいただけます。
■
庄内砂丘メロン食べ放題付!ご夕食は人気の山形牛しゃぶしゃぶ付会席スタンダードプラン
7月11日、12日、13日、18日、19日、25日、26日の7日間限定で、夏の味覚の王様「庄内砂丘メロン」を心ゆくまでご堪能いただける特別なプランです。カップルやご家族、三世代旅行にもおすすめで、チェックアウト日に庄内観光物産館1階 団体食堂 日本海にて、45分間の完全予約制でメロン食べ放題をお楽しみいただけます(未就学児は無料)。 ご夕食には、人気の「山形牛しゃぶしゃぶ付和会席(夏)」をご用意。山形の豊かな大自然が育んだ上質な山形牛を、さっぱりとしながらも深みのある味わいでご堪能ください。
■萬国屋の伝統と美食を堪能(両プラン共通)
ご朝食には、萬国屋名物の「鯛茶漬け」と、地場産食材をふんだんに使用した「山形味覚の和朝食膳」をご用意しております。鯛の骨を丁寧に焼き上げ、旨みを凝縮した出汁で味わう鯛茶漬けは、萬国屋が誇る逸品です。また、滞在中は源泉かけ流しの庭園大露天風呂「桜里の湯」や、ミクロの泡が肌を優しく包み込む「シルクバス」を備えた大浴場「楽山」など、萬国屋自慢の温泉で心ゆくまでリラックスいただけます。
■あつみ温泉 萬国屋について
あつみ温泉 萬国屋は、山形県鶴岡市にある「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」40年連続入賞の老舗旅館。創業から三百余年間守り続けてきたおもてなしの心で、素敵な旅のひとときを演出する。
老若男女誰もが安心して寛ぐことができる旅館を目指して、多様なサービスを展開していく。
施設名 : あつみ温泉 萬国屋
所在地 : 山形県鶴岡市湯温海丁1
あつみ温泉萬国屋 公式HP
■古窯グループ について
古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafe yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。
古窯グループ 公式HP
【会社概要】
商号:株式会社古窯ホールディングス
本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
~食・癒・創・炎。4つの体験が五感を呼び覚ます、森と繋がる夏の体験を。~
株式会社古窯ホールディングスのグループ会社 株式会社リード(本社:山形県上山市、代表取締役専務:佐藤 太一)が運営する、かみのやま温泉 おやど森の音(以下、森の音)は、
2025年6月11日(水)から8月31日(日)までの期間、夏の特別イベント「大地の森」を開催いたします。物語を味わう創作料理をはじめ、大地の香りヨガ体験、バターナイフクラフト体験、星空の下で火を囲み森の静寂を楽しむ体験など、森の色、香り、感触、静けさを五感で感じていただく様々な体験をご用意し、思い出に残る特別な時間を提供します。
イベントテーマ:「大地の森」~人とともに生きる森。五感で感じる夏~
■大地の香りヨガ
日時
: 2025年8月10日(日) 朝7:30~8:30
内容
: YAMAGATA EXPERIENCEのヨガ講師ノリちゃん氏とのコラボレーションでお届けするこのヨガでは、天然回帰「大地」の
アロマが香る中、森の静けさで心と体を解き放ちます。
使用する香り「大地_DAICHI」は、秋保盆地の大地をイメージしたプチグレン、ラベンダー、青森ヒバなどをブレンドしたスモーキーな香りが特徴です。この香りを提供する株式会社グリーディー(宮城県石巻市)は、東北の豊かな天然素材を活用し、持続可能なものづくりや未利用資源の活用を目指している企業です。
特典:
8月9日朝ヨガ専用プランでの宿泊者対象、チェックアウトは11:00まで延長無料、ヨガマット無料貸出となる。※11名に達し次第予約受付終了
ヨガ講師
: ノリちゃん (YAMAGATA EXPERIENCE)
https://yamagata-ex.com/
香り提供
: 株式会社グリーディー「天然回帰」
https://tennenkaiki.jp/
香りを最大に感じながら行うヨガ体験
秋保ワイナリー毛利氏
今回使用する香り「大地_DAICHI」
■大地のワークショップ「バターナイフ作り体験」~森の思い出を山形ジャムとお持ち帰り~
日時
: 2025年8月23日(土)
内容
: sato wood studioとの特別な時間として、山形蔵王のふもとにて木と漆でうつわや花器、オブジェなどを作る「sato wood studio」の佐藤氏が講師を務めます。「おやど 森の音」では2023年よりフロントにて佐藤氏の作品を販売しており、2024年冬にはその作品を用いて「森の音ダイニング」の改装も行うなど、当館と深いつながりのある作家との特別なひとときをお過ごしいただけます。
貴重な素材と手づくりの温もりを感じていただくこのワークショップでは、令和4年11月に老木のため伐採作業をした際に出た「
蔵王半郷にある松尾山観音堂御神木の剪定枝
」、貴重な桂の枝を使用します。この神聖な木の一部を使い、お客様ご自身の手で丁寧に作り上げるバターナイフは一晩かけて乾燥させた後、
山形ジャムとセットにしてチェックアウトの際にお渡し
。旅の記念として、ご自宅でも森の温もりを感じていただけます。
講師
: sato wood studio 佐藤氏 (
https://www.satowoodstudio.com/
)
■星空の下で楽しむファイヤーピット
おやど森の音の中庭で、星空の下、炎を囲むファイヤーピット体験がさらに楽しくなります。定番の「焼きマシュマロ」や、とろける甘さと香ばしさが人気の「焼きキャラメル」に加え、この度お客様の声にお応えし、
お酒に合うおつまみメニューが新登場
。香ばしい
「焼きチーズ」
と、もちもち食感の
「焼きトッポギ」
がラインナップに加わりました。 フリードリンクのアルコールと共に、涼しい夏の夜風を感じながら、薪の香りと炎を眺め、お好みの食材を炙る。ご家族やご友人、大切な方と語りながら過ごす非日常をご体験ください。
■物語を味わう「夏の創作料理」
小鹿の「ソル」を描くストーリー仕立ての夏オリジナル森の音創作メニューが体験できます。絵本のようなメニュー表を読み進めながら、森の音の創作料理をお召し上がりいただけます。
大地の森イベント期間限定 << お品書き一例 >>
●森の夏のアミューズ5品
●森のムース/夏野菜のテリーヌ
●森のスモーク/スモークサーモンとクリームチーズ
●森のスープ/トマトのガスパチョ
●森のジビエ料理/鴨肉とグラタン
●森の肉料理
A:山形牛または米沢牛のステーキ
B:牛頬肉の赤ワインソースがけ
●森のお食事/枝豆の炊き込みご飯、お味噌汁
●森のデザート/ピスタチオの苔玉アイス
※内容は仕入状況により変更になる場合がございます。
株式会社古窯ホールディングスのグループ会社、株式会社YSコーポレーション(本社:山形県上山市、代表取締役社長:佐藤太一)が運営する山形県初のプリン専門店「山形プリン」は、山形県天童市の人気果樹園「仲野観光果樹園」と共同で、旬のさくらんぼを贅沢に使用した新感覚スイーツ「さくらんぼプリンシェイク」を2025年6月7日(土)より期間限定で販売開始いたします。
商品概要:初夏の山形を丸ごと楽しむ、新感覚「飲むプリンシェイク」
本商品は、仲野観光果樹園で丁寧に育てられた旬のさくらんぼと、山形プリンの道の駅限定商品「蔵王スノープリン」を組み合わせた、これまでにない
「飲むプリンシェイク」
です。お客様の目の前でプリンをシェイクにすることで、さくらんぼをそのまま食べる楽しみだけでなく、スイーツとして新たな魅力をお楽しみいただける
新感覚スイーツが誕生
しました。
商品名:
さくらんぼプリンシェイク
販売期間:
2025年6月7日(土)より期間限定
(さくらんぼの収穫状況により販売終了時期が異なります)
販売価格:
750円(税込)
販売場所:
2025年6月7日(土)~:山形プリン 道の駅蔵王(山形県山形市蔵王)
2025年6月14日(土)~:仲野観光果樹園(山形県天童市)
商品特徴:
さくらんぼと蔵王スノープリンの贅沢なハーモニー
さくらんぼプリンシェイク開発責任者 山形プリンパティシエ 新野崇
「紅さやか」を贅沢に使った手作りさくらんぼソースは、鮮やかな色味と程よい酸味が特徴です。さらに、旬の新鮮なさくらんぼを飾り付け、見た目にも華やかに仕上げました。一方、「蔵王スノープリン」は、山形プリンの代表作です。山形県産「やまべミルク」を惜しみなく使用した濃厚なミルクプリンとミルクムースが一体となり、とろけるような口当たりをお楽しみいただけます。
この贅沢なプリンと、ミルキーなソフトクリーム、そしてもぎたてのさくらんぼをその場でシェイクすることで、さくらんぼソースの爽やかな酸味と蔵王スノープリンのミルキーな味わいが溶け合い、口いっぱいに広がる至福のハーモニーをお楽しみいただけます。
開発背景:
山形の魅力を発信する、農家と専門店による共創
本コラボレーションは、手間を惜しまずにさくらんぼを育てる観光果樹園(農家)の情熱と、山形の素材にこだわり抜くプリン専門店の技術が融合することで実現しました。山形が誇る旬のさくらんぼと、地元で愛されるプリンの組み合わせは、観光で訪れるお客様はもちろん、地元の方々にも、さくらんぼの新たな楽しみ方と山形の豊かな素材の魅力を再発見していただく機会を提供します。
山形県の素材を活かした山形県初のプリン専門店
山形県は恵まれた自然環境によりフルーツやその他の原材料においても、美味しい食材が旬な状態で年中味わうことができる。そんなフルーツ王国山形の魅力を発信するプリン専門店が「山形プリン」である。山形の生産者の方々が丹精込めて作り上げた最高の素材を全国の方々に伝えるべく、「山形プリン」が誕生した。
山形プリン道の駅蔵王の特徴
1. 山形県の素材を活かした県内初のプリン専門店の2号店
2. フルーツ王国山形・蔵王の地元素材の魅力を発信
3. 蔵王ミルクや蔵王鶏卵を使用した山形プリン道の駅蔵王限定のオリジナル商品を提供
4. 山形県産の朝採れ卵“紅花卵”などの地元素材を活かしてつくるご当地プリンを多数提供
5. お土産としても活用しやすいクラフトバッグでの持ち帰りが可能
【店舗概要】
店舗名 : 山形プリン道の駅蔵王
所在地 : 〒999-2307 山形県山形市表蔵王79‐1
※山形県観光物産会館ぐっと山形に隣接
電話番号 :023-665-1955
今後の展開
「山形プリン」では、今後もさらに山形県産の素材を活かした商品開発や地域の企業様・地域の方ともコラボしたイベント等を実施し、山形県全体を盛り上げていこうと考えている。
そして「山形プリン」が多くのお客様に愛されて山形の定番土産となるように、美味しいプリンづくりとお客様に驚きを与えるような商品づくりに努めていく。
【会社概要】
商号 :株式会社YSコーポレーション
本社所在地:〒999-3242 山形県上山市葉山4-33
代表者 :代表取締役社長 佐藤 太一
~「その土地ならではの体験」を求める旅行者へ、記憶に残るあつみ時間を~
株式会社萬国屋(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長:佐藤 太一)は、あつみ地域の自然・文化体験プログラムを提供する「Green Blue あつみ」(運営:特定非営利活動法人 自然体験温海コーディネット)と連携し、「ここでしかできない本物の体験」を通じて、心に残る豊かな時間を求める国内旅行者のニーズに応える特典付き特別宿泊プランを6月24日の宿泊より提供開始いたします。
近年、国内旅行市場では、モノの所有よりも体験を通じた感動や学びを重視する「コト消費」が一層進んでいます。さらに、その時、その場でしか味わえない一体感や特別感を求める「トキ消費」への関心も高まっています。本プランは、萬国屋での上質なご滞在と、Green Blue あつみが提供するあつみ地域ならではの体験を通じて、お客様の「地域への没入」「記憶に残る出会い」といった根源的な旅の動機を満たすことを目指しています。
【あつみの自然と文化に深く触れる。Green Blue あつみが提供する“本物の体験価値”】
Green Blue あつみは、「先人から受け継いだ当地に伝わる自然・文化・暮らしを守り発展させ次世代に継承する」というNPO法人としての理念に基づき、あつみ地域の資源を活かした多様な体験プログラムを提供。旅行者はこれらの体験を通じて、日常では得られない深い満足感と地域とのつながりを感じることができます。
“その土地ならでは”の本物の文化・自然に浸る(コト消費・本物志向):
クリアカヤック体験:
庄内地方で唯一の透明なカヤックで、鼠ヶ関の豊かな海中景観を間近に観察。あつみの海の美しさと生命の息吹をダイレクトに感じられます。
山五十川歌舞伎隈取り体験:
地元に伝わる伝統芸能の化粧法を、現役の歌舞伎役者から直接手ほどき。観るだけでは得られない、文化の深さと担い手の情熱に触れることができます。
焼畑あつみかぶ漬物作り/しなもっこクラフト:
約350年続く伝統農法「焼畑」で作られたあつみかぶの漬物作りや、日本三大古代布「しな織」の未利用繊維をアップサイクルするクラフト体験は、地域の歴史や手仕事の温もり、そしてサステナブルな視点を感じさせます。
“今、ここでしか味わえない”瞬間を共有する(トキ消費・地域との出会い):
どのプログラムも、経験豊富な
地元のインストラクター
が案内役。彼らとの会話や共同作業を通じて、あつみの暮らしや人々の温かさに触れ、一期一会の出会いが生まれます。 季節や天候によって表情を変える自然の中での活動や、限られた時期にしか体験できないプログラム(例:期間限定のサンセットシーカヤック)は、その瞬間の特別感を高めます。
これらの体験は、SNSで共有したくなるような、
ストーリー性豊かな、あなただけの特別な思い出
となるでしょう。
【当プラン限定特典で、あつみの“体験”をより深く】
特典1:アクティビティ利用料金500円割引
特典2:Greenblueあつみの体験利用時に使える2,000円分のチケット進呈
(小学生と幼児(お子様ランチ・布団あり)は1,000円分)
※チェックイン前に体験をご希望の場合は、事前に萬国屋までご連絡ください。チケットはチェックイン時にお渡しします。
萬国屋公式HP 宿泊プラン
【アクティビティのご予約について】
体験プログラムのご予約は、お客様ご自身で下記URLより直接お申し込みください。
少人数制や人気のプログラムもございますので、お早目のご予約をおすすめいたします。
Greenblueあつみ 公式サイト
【萬国屋公式サイトご予約特典】
当プランを萬国屋公式サイトからご予約いただくと、他の予約サイトと比較して
お一人様あたり3,300円お得
にご宿泊いただけます。
※同日、同プラン名、その他ご宿泊条件が同じ場合に限ります。ご予約時点での料金比較となります。表示価格は割引後の価格です。
萬国屋公式HP
【ご宿泊内容:あつみの恵みを味わい、名湯に癒される】
ご夕食:山形牛しゃぶしゃぶ付和会席
地元食材を活かし、料理長が腕を振るう会席料理。
メインにはとろけるような山形牛のしゃぶしゃぶをご用意。
ご朝食:萬国屋名物「鯛茶漬け」と山形味覚の和朝食膳
地元産の食材をふんだんに使用した滋味深い和食膳。
萬国屋伝統の鯛茶漬けは、出汁の旨味が体に染みわたります。
温泉:三百五十年の歴史を誇るあつみ温泉の名湯
2023年12月にリニューアルした庭園大露天風呂「桜里の湯」(源泉かけ流し・バレルサウナ併設)や、広々とした大浴場「楽水」「楽山」で、源泉かけ流しの湯に身を委ね、心身ともにリフレッシュしてください。
■あつみ温泉 萬国屋について
あつみ温泉 萬国屋は、山形県鶴岡市にある「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」40年連続入賞の老舗旅館。創業から三百余年間守り続けてきたおもてなしの心で、素敵な旅のひとときを演出する。
老若男女誰もが安心して寛ぐことができる旅館を目指して、多様なサービスを展開していく。
施設名 : あつみ温泉 萬国屋
所在地 : 山形県鶴岡市湯温海丁1
公式サイト:
https://www.bankokuya.jp/
■古窯グループ について
古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafe yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。
古窯グループ公式HP
株式会社古窯ホールディングスの情報
山形県上山市葉山5番20号
法人名フリガナ
コヨウホールディングス
住所
〒999-3242 山形県上山市葉山5番20号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR東日本奥羽本線のかみのやま温泉駅
法人番号
3390001015451
法人処理区分
新規
プレスリリース
世界が認めたIWC2025金賞ワイン「鶴岡甲州」と旬の味覚「庄内砂丘メロ
世界が認めたIWC2025金賞ワイン「鶴岡甲州」と旬の味覚「庄内砂丘メロン」を堪能!あつみ温泉萬国屋が2つの山形美食旅プランを提供開始
2025年06月13月 10時
世界が認めたIWC2025金賞ワイン「鶴岡甲州」と旬の味覚「庄内砂丘メロン」を堪能!あつみ温泉萬国屋が2つの山形美食旅プランを提供開始
五感を研ぎ澄ます、森の隠れ家へ。1日14組限定「おやど 森の音」夏の特別イベント「大地の森」を 6月11日(水)より開催
2025年06月11月 10時
五感を研ぎ澄ます、森の隠れ家へ。1日14組限定「おやど 森の音」夏の特別イベント「大地の森」を 6月11日(水)より開催
あつみ温泉「萬国屋」、Green Blue あつみと連携した地域の自然・文化を満喫する宿泊プランを提供開始
2025年05月29月 10時
あつみ温泉「萬国屋」、Green Blue あつみと連携した地域の自然・文化を満喫する宿泊プランを提供開始