株式会社吉田測量設計の訪問時の会話キッカケ
株式会社吉田測量設計に行くときに、お時間があれば「盛岡市動物公園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
仙北町駅の近くにオススメのお店はありますか
盛岡市動物公園が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社吉田測量設計で働くの楽しそうですね
」
google map
IGRいわて銀河鉄道の盛岡駅
JR東日本山田線の盛岡駅
JR東日本東北本線の盛岡駅
2024年06月26月 10時
吉田測量設計、東南アジアの大学とインターンシップ提携。東南アジア人材の育
2024年02月08月 14時
岩手県で初めてSBT認定を取得した吉田測量設計が、岩手県発行のグリーン/
2023年08月09月 11時
吉田測量設計では2023年5月~2024年3月にシステム思考とマーケティング知識をインプットする社内勉強会「未来塾」を開催してきました。
今回は、「未来塾」にてインプットしたことをアウトプットする場として新規事業開発コンテストを実施。これからのビジネスに対応できる人材育成を行うプロジェクトです。
本プロジェクトは部署の垣根を超えたチームを通じて、独創的で革新的な新規事業を生み出すことを目的としています。社員一人ひとりのアイデアを結集し、社内全体の活性化と持続的な成長を促進。業務時間の5%を本プロジェクトに活用することができ、参加者の創造性と主体性を発揮できる環境を提供します。
キックオフの様子
チームディスカッション
コンテスト概要
「測量関連」または「既存測量関連業務の改善」の新規ビジネスアイデア
2024年6~7月 講師による勉強会を4回開催
2024年8月 中間発表
2024年8~9月 講師による勉強会を4回開催予定
2024年10月 各チームによる最終プレゼンと選考会
■講師・審査員
株式会社吉田測量設計 代表取締役社長 吉田直人
株式会社吉田測量設計 社外CMO 友田時雄
株式会社吉田測量設計 社外CTO 吉田拓
吉田測量設計について
株式会社吉田測量設計は岩手県盛岡市に本社を置き、調査・計画・設計・補償・維持管理業務など幅広い業務に携わる総合建設コンサルタントです。
東日本大震災からの復旧・復興,国土強靭化への対応、ICT技術導入等、建設産業の一員として求められる技術・品質により、「信用できる技術集団」であり続け、豊かな未来に向けて創造する企業として活動しています。
会社名:株式会社吉田測量設計
所在地:岩手県盛岡市仙北一丁目3-13
代表者:代表取締役 吉田 直人
事業概要:測量業務、建設コンサルティング、アセットマネジメント業務、開発コンサルティング他
URL:https://www.ysdag.co.jp
株式会社吉田測量設計(以下、吉田測量設計)では、グローバル人材育成の一環として、この度東南アジアの大学と提携し、海外学生のインターンシップ受け入れプロジェクトをスタートしました。
2024年2月よりタイのチュラロンコン大学の学生選考を開始します。
複数の大学と提携予定で、締結に向けて協議を進めています。
プロジェクト概要
受け入れ期間(OJT)は2ヶ月~5ヶ月となっており、技術指導、地元企業との交流、日本文化の体験などをします。
主なカリキュラム
測量:従来の測量、UAVレーザー測量等の現地作業見学と一部体験
設計:従来の2DCADによる簡単な図面作成体験、3DCADを使った簡単な3Dモデルの作成体験
施工:ICTを活用した施工現場の見学
維持管理:建設生産プロセスにおけるBIM/CIM活用方法の学習
GIS:都市モデリングの学習および見学
プロジェクト提携の背景
吉田測量設計では、以前より海外人材の社員雇用をしており、「非常に優秀で、仕事に対して前向きでやる気を持って取り組んでいる」と感じました。さらに、日本での就業人口が減っている土木や建設業に非常に興味を持っています。
海外人材の雇用により、社内の雰囲気が変わり、社員の成長を感じました。
このような人材がたくさんいるのであれば、今後の採用も見通して、日本で勉強できる機会を提供したいと思い、大学と提携を行うことでスムーズな受け入れを実現しました。
提携大学
【チュラロンコン大学】
タイのバンコクにあり、タイの大学の中で最も古い歴史を持つ国立大学。タイの東京大学と言われています。
芸術、科学、工学、医学、法律、ビジネスなどのプログラムを提供。政治家やビジネスリーダー、学者など多数の著名な卒業生を輩出しています。
2023年3月に訪問したことを大学HPで紹介いただきました。
https://www.eng.chula.ac.th/en/37884
【キングモンクット工科大学トンブリ】
タイのバンコクにあり、エンジニアリング・情報技術・農業工学などの学部があり、コンピューター系に強い大学。アジアの工科大学ランキングで33位に位置しています。また、ロボティクス分野研究センターや研究所を多く設立しています。
キングモンクット工科大学トンブリにて
【サント・トマス大学】
フィリピンのマニラにあり、現存する大学の中でアジア最古の大学です。
教育・ビジネス・法律・医療などの学部があり、世界中から優秀な学生が集まります。
吉田測量設計は、2023年2月にサント・トマス大学にて行われたジョブフェアに参加しました。
ジョブフェアにはフィリピン国内から7社、国外から13社が参加。
当社のブースには約1000名の事前エントリーがあり、当日の会社紹介では1200名もの学生が聴講くださいました。
現在、締結に向けて協議が進められています。
サント・トマス大学ジョブフェアの当社ブース。たくさんの方が来てくださいました。
吉田測量設計について
株式会社吉田測量設計は岩手県盛岡市に本社を置き、調査・計画・設計・補償・維持管理業務など幅広い業務に携わる総合建設コンサルタントです。
東日本大震災からの復旧・復興,国土強靭化への対応、ICT技術導入等、建設産業の一員として求められる技術・品
質により、「信用できる技術集団」であり続け、豊かな未来に向けて創造する企業として活動しています。
会社名:株式会社吉田測量設計
所在地:岩手県盛岡市仙北一丁目3-13
代表者:代表取締役 吉田 直人
事業概要:測量業務、建設コンサルティング、アセットマネジメント業務、開発コンサルティング他
URL :https://www.ysdag.co.jp
本債券は地方公共団体で初の事例となる、海洋環境保護に関する「ブルー」を盛り込んだ債券です。
「グリーン/ブルーボンド」とは、環境改善を有するプロジェクトに資金を提供する債券です。
岩手県が発行したグリーンボンドは、再生可能エネルギーやエネルギー効率化設備の導入、河川改修事業等、県内の環境改善プロジェクトに充当され、ブルーボンドは、漁場内のガレキ撤去や防波堤・護岸整備、水産技術研究施設の設備整備等、県内の海洋環境改善プロジェクトに充当されます。
本債権の概要
吉田測量設計の環境保全の取り組みについて
【岩手県企業初・SBT認定の取得】
吉田測量設計は道路や河川の測量・計画及び設計、公園の緑地化、建設コンサルタントが主な事業で、創業以来、常に自然環境に配慮した技術や工法を採用しています。
普段から環境配慮への取り組みを行う中で、更なる温室効果ガス削減と削減量の可視化をするべく、SBT認定の認定審査を受け、2023年6月9日に認定されました。岩手県内企業初の認定となります。
SBT(Science Based Targets)とは、Science Based Targetsイニシアティブ(Science Based Targets initiative)の略称で、気候変動に関するパリ協定の目標達成に貢献するために、科学的根拠に基づく温室効果ガス(GHG)排出削減目標を設定することを企業に奨励する国際的なイニシアティブです。
吉田測量設計では毎年11.3tずつCO2の排出量を減らしていき、2030年には現在の排出量に対し58%まで削減をすることを目標にしております。
【社用車にEV車を導入】
現在日産自動車のSAKURAを2台導入済みです。今後もガソリン車からEV車への切り替えを進めていきます。
【LED照明の採用】
本社の照明を全てLED照明に入れ替えました。
消費電力は蛍光灯の約1/3程度、温室効果ガスは蛍光灯に比べて約80%削減することができました。
ドローンによる測定の様子
2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興は、現在も続いています。東日本大地震では多くの自然環境が破壊されました。そのため、復興における自然環境の保全は重要な課題の一つとなっています。
吉田測量設計は東日本をより豊かなものにするために、本債券をはじめとしたSDGs債への継続的な投資や事業活動、自社による自然環境保全への取り組みを今後も積極的に行っていきます。
吉田測量設計について
株式会社吉田測量設計は岩手県盛岡市に本社を置き、調査・計画・設計・補償・維持管理業務など幅広い業務に携わる総合建設コンサルタントです。
東日本大震災からの復旧・復興、国土強靭化への対応、ICT技術導入等、建設産業の一員として求められる技術・品質により、「信用できる技術集団」であり続け、豊かな未来に向けて創造する企業として活動しています。
会社名 :株式会社吉田測量設計
所在地 :岩手県盛岡市仙北一丁目3-13
代表者 :代表取締役 吉田 直人
事業概要:測量業務、建設コンサルティング、アセットマネジメント業務、開発コンサルティング他
URL :https://www.ysdag.co.jp
株式会社吉田測量設計の情報
岩手県盛岡市仙北1丁目3番13号
法人名フリガナ
ヨシダソクリョウセッケイ
住所
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北1丁目3番13号
創業年
昭和46年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 吉田 直人
資本金
1,500万円
認定及び受賞
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東北本線の仙北町駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1400001001708
法人処理区分
新規
プレスリリース
社員一人ひとりの創造性を発揮し、社内全体の活性化と持続的な成長を実現する
社員一人ひとりの創造性を発揮し、社内全体の活性化と持続的な成長を実現する新規事業開発コンテストを始動
2024年06月26月 10時
社内勉強会のスピンオフプロジェクト測量技術を核とした総合建設コンサルタントの株式会社吉田測量設計(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:吉田直人)は、社内勉強会「未来塾」のスピンオフプロジェクトとして、新規事業開発コンテストを始動。社内活性化を目的として5月31日より5ヶ月間、専門家による顧客起点マーケティングや社会的課題解決の講習、メンタリングなどにより、新しいビジネスに挑戦できる人材育成を行います。
吉田測量設計、東南アジアの大学とインターンシップ提携。東南アジア人材の育成強化へ
2024年02月08月 14時
インターンシップを通じて東南アジアの優秀な人材を育成し、企業のグローバル化を推進測量技術を核とした総合建設コンサルタントの株式会社吉田測量設計(本社:岩手県盛岡市 代表取締役社長:吉田直人)は、チュラロンコン大学、キングモンクット工科大学トンブリ校とインターンシッププログラムにおけるMOU契約を行い、海外インターン生の受け入れ・支援プロジェクトをスタートしました。情報技術・工学など幅広い分野での活躍が期待されます。
岩手県で初めてSBT認定を取得した吉田測量設計が、岩手県発行のグリーン/ブルーボンドに投資し、岩手県内の環境改善を支援
2023年08月09月 11時
東日本大震災の津波で被災した三陸海岸における海洋と沿岸の保全強化事業等を支援測量技術を核とした総合建設コンサルタントの株式会社吉田測量設計(本社:岩手県盛岡市 代表取締役社長:吉田直人)は、岩手県が発行するグリーン/ブルーボンド(銘柄:岩手県令和5年度第1回公募公債(グリーン/ブルーボンド)、以下「本債券」という)への投資を実施いたしました。